『HDD予約録画ができません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

『HDD予約録画ができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD予約録画ができません

2008/04/19 09:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

H16.11購入で3年を超えて使用しています。
最近になってHDDへの予約録画が6,7回に一回の割合で実行されません。
ちなみにチャプター削除を頻繁に行っていました。
それなのでHDDの初期化も全タイトル削除も電源を抜くを実行したのですが、それでも症状は変りません。

何か、他に講ずる策はあるでしょうか?
それともHDDの故障なのでしょうか?
故障だとするとHDDも不評なのでしょうか?
DVDドライブは不評なのは知っており、昨年12月にメーカーに無償で交換してもらってます。もし、不評ならどなたか無償で交換していただいた方はいらっしゃいますか?

質問ばかりで申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7693555

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/04/19 10:18(1年以上前)

録画失敗の状況が詳しく書かれていないのでコメントしにくいですね。
6-7回に1回ということは、なにか法則性があるのでしょうか。
W録の時R2での録画ができないなら残量不足(SPで約10時間以下)が考えられますが、
そうではないのですよね?

もう少し、具体的に書いていただけますか?

書込番号:7693777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/19 10:28(1年以上前)

本体のFirmwareは最新のバージョンになっていますか?

XS43に搭載されているHDDは、QuickView対応のMaxtor製HDDです。
かなり発熱が多いHDDですが、エアフローを考えて設置していれば、普通は大丈夫だと思います。

とはいえ、ウチでは1年半でセクタ不良が出たので、低発熱のHitachi製HDDに自分で交換しました。

予約録画を行なう際に、一つ目の番組と、二つ目の番組の間隔が10分〜6分の間があると、二つ目の番組の録画に失敗する場合があります。
ダミー予約を間に入れたり、録画開始/終了時間をずらして、余分に録画して間隔を5分以内に縮めると問題が出なくなります。

書込番号:7693805

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2008/04/19 10:29(1年以上前)

HDDを初期化されているようですし、残容量が少ない等は関係無さそうですね。
DVDに直接予約録画できているのであればHDDの不調(寿命が近い?)ではないでしょうか。
DVD直接録画でも不具合が出るのであれば、基板(ファームウェア等も含めて)や回路の不調かもしれません。
後者の場合で修理するとなると、費用対効果で考えてで新しい製品を購入した方が良いと思います。
HDDの不調というのが前提ですが、ドライブ交換に関する情報が紹介されているサイトがありますから、
可能であれば自力で交換されてみてはいかがでしょうか?
長期保証に加入されている場合で、それが5年保証だとすればまだ保証期間ですから、無償修理が可能かどうか、
購入店に相談されてみると良いと思います。

書込番号:7693810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/04/19 10:40(1年以上前)

Mygenさん、早速のレスありがとうございます。
>6-7回に1回ということは、なにか法則性があるのでしょうか。
特に規則性は見当たりません。単に失敗する率としてです。
>W録の時R2での録画ができないなら残量不足(SPで約10時間以下)
残量はSPで93時間なので充分だと思います。

録画失敗の時の具体性ですが、不在中や就寝中の録画予約なのでメッセージ等があったかはよくわかりません。
録画自体が全くされていなかったり、数分だけ録画されていたりします。数分だけ録画されているものはうまく再生できるものもあれば、うまくできないものもあります。
それと録画失敗した場合の予約表の方は、そのまま録画予約が残っていたり、残っていなかったり(残っていない方が多い)という状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:7693837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/19 16:46(1年以上前)

>スレ主さん
>録画失敗の時の具体性ですが、不在中や就寝中の録画予約なのでメッセージ等があったかはよくわかりません。

一度、在宅時に短時間で多数の予約録画を入れて、動作を監視してはどうでしょうか?
エラーメッセージとか、異状動作の具体性が見えれば原因が推測できるかもしれません。
あと、DVD-RAMへの直接録画ではどうかとか。

6,7回に1回というのは頻度が高すぎるので、メイン基盤の可能性もあります。
HDDの問題だとして、再度HDD初期化することで状況が変わるかもしれません。
私のX2では相当回数初期化をしましたが、初期化しても不調が続くので再初期化したら
直ったことがあった気がします(すみません確かな記憶ではありません)。
エラーセクタの認識云々かもしれません。

>ましろんさん
>予約録画を行なう際に、一つ目の番組と、二つ目の番組の間隔が10分〜6分の間があると、二つ目の番組の録画に失敗する場合があります。
>ダミー予約を間に入れたり、録画開始/終了時間をずらして、余分に録画して間隔を5分以内に縮めると問題が出なくなります。

これって、理由が分かっている、あるいは推測できているのでしょうか?
一つ目の番組の録画後処理と、二つ目の録画前処理の輻輳だとも考えたのですが、
間隔が長すぎる気がするので。
もしかして、予約録画5分前での電源入りの問題で、途中にダミー入れると電源落ちなく
なるから大丈夫とか。

書込番号:7695046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/20 07:24(1年以上前)

> もしかして、予約録画5分前での電源入りの問題で、
> 途中にダミー入れると電源落ちなくなるから大丈夫とか。
そう言う事だと思います。
実際、目の前で試してみたら、1つ目の番組録画終了後に正常に電源が落ちて、すぐ2つ目の番組の為に起動しようとするのですが、正常に起動出来ずにそのまま何も出来無い状態になります。
DVDドライブやHDDを交換しているので、そちらの関係もあるのかもしれませんが、前記の方法でこのトラブルは回避出来ています。

書込番号:7698114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/04/26 09:12(1年以上前)

皆さん、ご報告が送れてスミマセン。
TOSHIBAに電話し、修理を依頼いたしました。
HDDを交換しました。しかし、録画失敗の可能性がかなり少なくなりましたが、まだ"0"ではないので、今度は基盤の交換を予定しております。また、駆動音(恐らくHDD)が大きいのでこちらも対応してもらう予定です。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7724046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング