『東芝陣営VSSONY陣営』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『東芝陣営VSSONY陣営』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝陣営VSSONY陣営

2004/10/06 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 石川啄森さん

今後はSONY陣営が圧倒的有利じゃろうか?

書込番号:3354782

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/10/06 13:19(1年以上前)

「何に対して」有利とか不利とかいってるンですか?

書込番号:3354827

ナイスクチコミ!0


スレ主 石川啄森さん

2004/10/06 20:41(1年以上前)

キミ鈍感じゃのう、BDvsHD DVDじゃよう。。。

書込番号:3355985

ナイスクチコミ!0


HDDVDドライブ待ち焦がれるさん

2004/10/06 21:29(1年以上前)

<回答>

どちらとも言えない。今の時点では当然。以上。
ーーーーーーーーーーーー
PS:この投稿に対する欄で文他からのレスポンスは、予め固くお断り致します。

書込番号:3356221

ナイスクチコミ!0


森公害さん

2004/10/07 00:25(1年以上前)

そういう問題より過去のβとVHSのようになると消費者が一番困る

書込番号:3357180

ナイスクチコミ!0


スレ主 石川啄森さん

2004/10/07 08:00(1年以上前)

HDDVDドライブ待ち焦がれる君へ
君はこの板の責任者じゃろうか

森公害君へ
それも一理じゃろう
ほかにないじゃろうか、、。

書込番号:3357701

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/10/07 10:04(1年以上前)

自ら情報出さない(持ってない?)荒氏さんは放置として。

昨日、CEATECに行ってみて思ったこと。

東芝は、HD DVD では敗北確定。

と言ってもBDに勝った負けたって事ではなく、HD DVD 陣営内での負け組かなあ、と。
HD DVD 宣伝ブース内では、NEC製のドライブ(多数)、三洋製のキーデバイス等の
展示が目に付き、東芝はモックアップみたいなデッキの展示だけでした。
映像再生が行われていたコーナーでは東芝デッキとNECドライブが展示してあり、
東芝デッキの採用ドライブはNEC、という印象しか持てなかったです。
パテント類は東芝が全部押さえているのでしょうが、正直、フォーマット中心企業と
しての存在感はゼロでした。というかNECが中心企業ですね。脇固めが三洋で。

CEATEC全体ではブース内でBD展示してたメーカーは多数あったけど、HD DVD は
無かったんじゃないかな... BD-ROMは殻無しだし、製造コストはユーザーには
関係無いし、あれだと世間的な評価はBD本命になるでしょうね。

書込番号:3357919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/08 01:52(1年以上前)

パナのBR50GのDiskが7000円て・・・
高いよ
メディアの量産したらHDDVDのほうが安くなりそうな
勝ち負け関係無しで気軽に導入できそうなのは
HDDVDかな

書込番号:3360776

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/10/08 09:54(1年以上前)

7000円ってのは定価でしょ?
DVD-RAMだって定価ならかなり高いし(片面で700円くらい?)、量産効果が
出てきたら判らないよ。それにHDDVDの2層は30GBだから、定価で5000円くらい
だったらかえって高く付く計算に... だけど市販品が無いので全く判らない...

後追い規格の製品がイマイチの性能だったら即退場状態になるんで、松下のBD機
みたいなのは出せないと思うけど、何らかの製品が無いと比較検討も出来やしない。
このままだと、BD陣営の不戦勝になるような気がしたCEATEC風景でした。

書込番号:3361281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング