『ケーブルtvでHD放送を見てる環境においての接続方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ケーブルtvでHD放送を見てる環境においての接続方』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 せつぞくんさん

こんにちは。当方現在、ケーブルtvでHD放送を見てる環境です。
CATV用ターミナルからD4接続でTVに繋いでるのですが、RD-X5を繋ぎたい
場合は、どうやるのでしょうか?D1でTVに繋ぐと画質がアレなので。
よろしくご教授お願い致しまする。

書込番号:3486632

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せつぞくんさん

2004/11/11 11:11(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/11 11:47(1年以上前)

D端子は直接TVへ接続。レコーダにはS端子で接続。
で良いのではないですか。

ただこのSTBを使う場合レコーダはパナソニック製だと予約時に「タイマー予約」が使えます。これはSTBに予約を入れた時点でIrでレコーダに予約が番組名こみで行われる機能です。
この場合STBとレコーダ双方に予約が入っているため録画の失敗がありませんし番組名を入れる必要もないので非常に便利です。
東芝など他社製品の場合は「連動予約」となりSTBが予約時間になってからIrで電源On、録画開始、停止が行われるので録画が失敗する可能性があります。
(「タイマー予約」でも登録失敗のケースが考えられていて「再送」が出来るようになってますし)

書込番号:3486755

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/11 13:37(1年以上前)

家も同じSTBです。
D端子出力が1つしかないので、それはテレビに直接繋ぎます。
X5にはS端子で繋ぎます。

X5の説明書を見てもD端子スルー機能は無いみたいなので、この方法がベストでは?
D端子の分配器を買ってもX5のD端子入力はD1限定ですから、STBで録画のたびに出力方式を変更するのは現実的ではないでしょう。

書込番号:3487080

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/12 23:00(1年以上前)

録画はD端子でやってもS端子でやっても違いはごくわずかです。素直にD端子はテレビへ、S端子をレコーダーへつなぎましょう。
両方ともどうしてもD端子でやりたい!という場合はSTBをもう1台借りて、1台は録画専用、もう1台は視聴専用にしましょう。

書込番号:3492708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング