『HDDが半分死んでる?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『HDDが半分死んでる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDが半分死んでる?

2005/02/06 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

購入後2週間ほど快適に使用していたのですが、突然、残量が激減してしまいました。
MN4.0〜4.2 D/M1で録画可能時間約300時間だったのですが、今は録画済みと残量合わせて150時間ほどです。
容量がちょうど半分くらいになっているため、HDDを1台認識していないのではないかと思うのですが、それとも気付かないうちに何らかの設定を変更してしまったのでしょうか?
何か心当たりのある方アドバイスをいただきたく宜しくお願い致します。

書込番号:3891139

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/06 14:46(1年以上前)

残量計算の基準となるビットレートを確認しましたか?

書込番号:3891225

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/06 14:50(1年以上前)

最近録画したタイトルのタイトル情報で録画のビットレートも確認しましょう。

書込番号:3891247

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GB?さん

2005/02/06 15:41(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

残量計算はMN4.0/D/M1でしています。
全録画番組のビットレートをタイトル情報から確認しても、ほとんどがMN4.0〜4.2、まれにMN4.6があるくらいで、残量を圧迫する要因が見つかりません。
これはやはり故障なのでしょうか?

書込番号:3891441

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/06 15:54(1年以上前)

確かに変ですね。

タイトルをバックアップ後、HDD全タイトル削除後どうなるのか?
くらいしかアドバイスできません。

書込番号:3891497

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/02/06 16:52(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。さんの

>残量計算の基準となるビットレートを確認しましたか?

のご助言の方は確認されましたか?

 いままでのタイトルがM4.2やM4.6になっていても、初期設定が変わって、今後の録画レートがM9.2とかになっていると、そのレートで計算しますので、残時間は半分になったりします。

 なお、残量表示時に全体量に対する使用済み量の帯を見ると、本当に半分になったのか(容量が減った)、時間だけが半分になったのか(レートが高レートになった)が分かるのではないかと思います。

書込番号:3891759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/06 17:54(1年以上前)

全然関係ないことをお聞きしたいのですが、X5のHDDって、300GB使い切ったらもう300GB書き込みはじめるのか、それともRAID STRIPEのように交互に書き込んでいるのでしょうか?
LZ150を買ったので、X5も購入してつないでみたいと思ったもので・・・
既出かもしれませんが、教えていただければ幸いです。

書込番号:3892117

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GB?さん

2005/02/06 20:04(1年以上前)

Tiger-Sさん

>>残量計算の基準となるビットレートを確認しましたか?
>のご助言の方は確認されましたか?

はい、ディスク情報によると残量時間が(現在)MN4.0で56:24、記録時間が69:27(タイトル75本)となっております。

>全体量に対する使用済み量の帯を見ると、本当に半分になったのか(容>量が減った)、時間だけが半分になったのか(レートが高レートになっ>た)が分かるのではないかと思います。

使用済みの部分が全体の半分強までいっています。MN4.0(53:52)が帯の半分弱ということは、やはり容量が減ったということでしょうか。
残量表示も、前日まで200時間以上あったのが突然70時間くらいになるという減り方だったので全体の容量が減ったのではないかと思ったのです。

書込番号:3892783

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/02/06 22:40(1年以上前)

>使用済みの部分が全体の半分強までいっています。MN4.0(53:52)が帯の半分弱ということは、やはり容量が減ったということでしょうか。
>残量表示も、前日まで200時間以上あったのが突然70時間くらいになるという減り方だったので全体の容量が減ったのではないかと思ったのです。

 原因不明ですが、そのような状況でしたら、確かに容量が減ったと考えるのが自然ですね。
 そうなると、やはり、HDDの初期化を試してみる以外には思いつきません。

書込番号:3893840

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/06 22:59(1年以上前)

何かの前触れかもしれませんね。

今のうちに、必要なタイトルはDVDに移しておいた方が良いかも。


下記のような例もあることだし。

[3892595]突然、HDDへの書き込みができなくなりました。
DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-XS43についての情報

書込番号:3893993

ナイスクチコミ!0


スレ主 300GB?さん

2005/02/06 23:50(1年以上前)

そうですね、これを本格的な故障の前兆と捉えて、初期化で様子を見てみます。
しかし、この2週間フル回転していただけにバックアップも大変です。
これまでX3の2台体制で、全くのノートラブルだっただけに残念です。

ハンドルネーム変えました。さん
Tiger-Sさん
有難うございました。

書込番号:3894416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング