『HDD→DVD-RAMのコピーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『HDD→DVD-RAMのコピーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD→DVD-RAMのコピーについて

2005/03/06 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:44件

私のRD-XS53は、HDDからDVDに連続で焼くとディスク一、二枚程度で
「録画も再生もできません」のエラーがよく起こり
DVDの読み込みも不安定になります。
ちなみにラックは熱がこもりやすいということでラックの上に置き
暖房などもつけていません。
RD-XS53からRD-X5に買い換えた方で
前に熱によるエラーを体験していて
この現象をご存知の方がいらっしゃいましたら
RD-X5で多少改善されたかどうか等の使用レポートや感想をお願いします。

書込番号:4031672

ナイスクチコミ!0


返信する
nanawonさん

2005/03/06 23:06(1年以上前)

XS41からX-5を使ってますが、今は寒いので一日暖房入れてますが、X-5は、ラックに収めている状態で、電源は朝から入れっ放しでも、人肌ぐらいしかなりません。冷却ファンもXS-41より静かでHDDからDVD-RAM.DVD-RW等の高速ダビングでも、発熱は無いし、書き込みミスはありません。
補足 XS-53とXS-41は東芝製ドライブで同じものだと思いますが、今のところXS-41も書き込みミスはありません。

書込番号:4032249

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/06 23:30(1年以上前)

家はX4ですが、夏場に連続してDVD焼くと不良ディスクを量産してくれました。(卓上扇風機で風を当てて冷やすと症状は改善しました。)

XS53迄の東芝ドライブから松下製に変わりましたので、改善されているとは思います。(今の所焼きミスは有りません。)

但し、X5は夏場の暑さを経験していませんので、本当の実力は未だ未知数です。

書込番号:4032433

ナイスクチコミ!0


アクセルロッドさん

2005/03/07 00:17(1年以上前)

電源を入れっぱなしにしてるとエラーが発生しやすいと思います(エラー経験上)。R等へ焼く場合、使わずにいる時間をこまめにつくればエラーもかなり減ると。
書き込みエラーが出た場合、連続書き込みは危険ですね、確かに。
Rとの相性にもよると思いますが国内製のR(OEMも含めて)であれば、殆ど心配ないと思いますが、データや外国製には稀に続けてエラーというのもありますが・・・。コストベネフィット+安心安全+長期保存を考えるなら、Rは無難に国内製がいいのでは?

みなさんは、連続何回Rに焼いた経験がありますか(エラーなく)?
20枚とかざらだったり・・・

書込番号:4032753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/07 07:51(1年以上前)

皆さん、使用レポートありがとうございます。
X-1.X-2.X-3と使っていて
夏場でもラックの中で使っていても全くこの問題が発生しなかったのですが
X-4.X-4EX.XS-53とこの現象が発生し悩んでます。
今さら昔の機種に戻りたくないですし
RDシリーズは好きですし
私の録画環境ですとW録とスカパー連動機能ははずせません。
確かに夏場を経験してないX5も危険かもしれませんが
今の時期でもエラーが起こるXS53よりは良いかも知れませんね?

>アクセルロッドさん
私はXS53ですが、マクセル製RAM焼き2、3枚で
読み取りで発生するディスク回転音?の「キュンキューン」という音が何度も繰り返し鳴っています。
電源を入れてすぐならこの「キュンキューン」が一、二度で正常に読み込んでくれるのですが
やはり何度も読み取りしようとしているのは不安定になっている証拠ですよね?

書込番号:4033608

ナイスクチコミ!0


RDに疲れたさん

2005/03/07 12:28(1年以上前)

シバラー さんへ

パナDVD−RAMと、誘電DVD−Rで試してだめならば、早めの修理が好いです。

誘電DVD−Rでもムラ焼け大きいと、DVDドライブヘタリぎみ。

録画済みメディア壊れない内に、修理しないと悲しい目に会います。

書込番号:4034234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング