ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
遂に前機種のDVDドライブの不調からX-5を購入しました。
ピックアップレンズにはタバコを吸う部屋の環境が良くないというのは十分承知なのですが
どうしても部屋でのタバコはやめられず、どうにか少しでも防げる対策をと考えております。
今のX-5が前機種のような熱による初期トラブル等もなく元気に動いてくれているだけに
今度のX-5は大切にしてあげたいと思っています。
また、レンズクリーナーはレンズに傷をつける恐れがあるとのここでの情報で
読み取り不良が起こるまではあまり使いたくありません。
プレイステーション2では、ヤニや埃から少しでも身を守らせる根本的な防御策として
通気孔に取り付けられる「ヤニガード」というのが発売されていますが
X-5にも代用できますでしょうか?またはそれに類似するものが発売されていますでしょうか?
またはガラス扉付きのラックの中に入れてしまえば多少は防げるとも思うのですが
ラック内に熱がこもってトラブルを起こすのが心配です。
部屋でタバコを吸われる方で、何か対策をしているとか
少しでも良い対策を知っている方がおりましたら参考にしたいのでお声をお聞かせ下さい。
タバコを吸われる方にしか、タバコをなかなかやめられない気持ち、DVDレコーダーともうまく共存したい
というこの悩みはわからないと思いますが
DVDレコーダーを使っている方の中には、部屋でタバコは吸わないという方ばかりではないと思います。
是非真剣にご意見やアドバイスを伺いたいです。宜しくお願いします。
ちなみにパナの初期機、X-1、X-2、X-3の頃は、全く対策をせず同じ部屋の環境なのに
読み取り不良等のトラブルもなく順調に動いていてくれてました。
あの世代の機種はガードが堅かったのでしょうか?
長くなってしまいすみません。
書込番号:4128048
0点
強迫神経症な質問ですな。過去大丈夫だったら気にせず、突っ走ればいい。機械より自分の健康を気遣えなんてヤボは言いませんよ
書込番号:4128162
0点
私としてはタバコをやめることをお勧めしますが・・・。
私は趣味でいろいろ電気機器を修理してきましたが、
ピックアップを使うものでタバコに燻されたものは
かなりの影響が見られました。ピックアップが曇っ
てしまっていましたね。さらにこうなってしまうと
レンズクリーナーは正直役立ちません。
書込番号:4128164
0点
空気清浄機を部屋に置くとか?
私はタバコは吸いませんが、ホコリや花粉対策で使っています。
書込番号:4128534
0点
気にせず喫煙する環境で利用されたPCを分解した事がありますが
外装だけでもアイボリーの部分が目に見えて黄色くなっていますし
吸気位置に溜まったほこりも変色していました。
ファン等にも粉を吹いたように片面のみ付着しており
粘つく感じで生理的にも嫌ですし
機械にも良くないでしょうね・・・。
さすがにHDDに侵入される事は無いと思いますが
光学ドライブには影響が予想されます。
煙草を止めることそのものは無理でも、分煙を心がけるのが
ひとまずの最良ではないかと。
吸気部分のスリットにフィルターを貼ったりする事で
侵入を防げればいいのですが、
微細な煙草の粒子をカットしつつ冷却性を犠牲にしないというのは
容易に入手できる素材では難しいような気がします。
書込番号:4128823
1点
私も、止めよう止めようと思いながら、はや四半世紀をオーバーしてしまいました。
ヤニ対策ではなく、家族への健康対策なのですが、私は窓から身を乗り出すか、ベランダで吸っています。
それでも、多少は煙が部屋に逆流しますので、家具等を拭くと少しヤニが付着しています。
家電品やPCには、百害あって一利なしでしょうし、完全に煙を防ぐのも不可能でしょうから、やはり部屋で吸わないのが唯一無二の対策ではないでしょうか。
書込番号:4128899
0点
みなさん。ご意見アドバイスありがとうございます。
やはり根本的な解決策はないですよね?
とりあえず吸排気口に空気清浄機のフィルターでも貼って
ガラス扉付きのラックの中に収めて
これで夏場を凌げたら成功といっても良いでしょう。
熱による読み込み不良が発生したら
ラックから出すかフィルターを取り外すか検討したいと思います。
同じDVDのプレイステーション2の吸排気口全てをガードする製品が発売されているのですから
きっとX-5でも吸排気口にフィルターを貼り付けても大丈夫だろうと祈りたいです。(かっこ悪いですけど元々デザインもあまり良くないですしAVラックの中に収納してしまえばわかりませんね・・・)
X-5は全てパナのDVDドライブなのですよね?
機能の豊富さは東芝、DVDドライブに限ってはパナに期待しています。
ちなみに空気清浄機は稼動させていますがあまり期待していません。
↓これ見てそう思ってしまいました。(T-T)
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:4129569
0点
とりあえず、メディアを入れっぱなしにしておくのはどうでしょう?
レンズに煙に触れることが多少なりとも低減されるのではないかと。
ただ、起動が遅くなりますね。
個人的には、分煙おすすめします。
COPDをご存じでしょうか?
http://www.copd-info.net/
書込番号:4130417
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/11/23 12:46:29 | |
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







