


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
HDDに録画したものを、編集して、コマーシャルを削除して結合したりして、DVD−Rへ録画しているのですが、どうしても頭やお尻の方に削除したものがチラッと残ってしまうのですが、何かいい方法ありませんか?
因みに、「編集機能」で再生範囲拡大(GOP)使って、拡大して、(@)拡大したものをもう一度要らない所を分割してまたくっつけたり、(A)チャプターシフトして前のチャプターのお尻をチャプター分割してRに録画したりもしました。
どうぞ、ご教授お願いいたします。
書込番号:4376768
0点

編集ナビで最初を除く全てのチャプターサムネイルが本編の一部になるようにします。
・正確にチャプターを打つ
・再生範囲拡大をする
・偶数番目のチャプターを右にGOPシフトする(既に本編の一部ならシフトの必要なし)
・本編の一部になっていない最初を除く奇数番目のチャプターがあれば左シフトする
・プレイリスト作成で偶数番目のチャプターを一括選択し、それをDVD-Rにコピー。
(他にも方法がありますが、基本的にはこれということで)
「GOPシフト」とか「CMカット」でDVDレコーダー東芝全体の掲示板を検索するとワラワラと出てくると思います。
(カンタロウにあるGOP切り落とし機能がRDの新機種に付いてくれば、この質問は無くなるんでしょうね)
書込番号:4376825
0点

私は、CMあけ16コマ送り、CM前2コマ戻しでやってます。キレイに繋がりますよ。
書込番号:4376860
0点

この質問でよくあるのは,「チャプター境界シフトをGOPシフトにして,
チャプター分割をすればいい」という勘違いです。
GOPシフトは,カーソルを下段のチャプターに合わせて,フレーム/
値変更ボタンで行います。(これをやっていないことがほとんど)
東南風さんの3つめ,4つめの「・」は,この操作の具体的なやり方で
す。
>CMあけ16コマ送り、CM前2コマ戻しでやってます。
RDシリーズは,分割点直前のGOPの境目で編集されることを利用し
た方法ですね。確かに確実にゴミは出ませんが,本編を必要以上に
たくさん削ってしまうことがあります。
書込番号:4376886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





