ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
買ってから4日後にフリーズ現象が起きました。
サポートセンターに電話をしてみても、再生できないのであれば一度初期化をしてくれと言われました。
初期化をする前に録画してるモノを全てDVDに録画してから実行しようと思ってるんですが、それまでにまたフリーズしないか不安です(´д`)
もしかしたら、ハズレをひかされたのかな?と思ってるんですが
買ってからまだ、1週間もたってない機種を、違う機種の新品と交換出来ると思いますか?
なんか、録画予約が失敗しましたって、3回ほど出てきて録画したもの全部失敗_| ̄|○
みなさんの機種は何事もなくちゃんと動いていますか?
書込番号:5200221
0点
>もしかしたら、ハズレをひかされたのかな?
って、誰に?
お店の人がハズレと知ってて?
この機種を選んだのは、誰?
書込番号:5200268
0点
地域のサービスセンターと販売店の対応だとおもいます。どうしても使用してるメーカーがいやなら他メーカーということもあります。私のは昨年11月に購入したのですが販売店とサービスセンターで5回交換しました。機種、メーカーをかえてもいいといわれましたがつかいやすいので、そのままです。最近ちょっとトラブルがおきまして機種(500Wから500Dへ)をかえてくれました。ディスクも30枚くらいです。強くいうことです。
書込番号:5200284
0点
ノーブルP4さん
知らないとは思いますが、4日ぐらいでこういうような症状になったらそう思ってしまっただけです。
確かに自分で選んで買いましたが、選んだ後は店員が全部やってたので、選んだ後はどうなのかわかりません。
カラスコ坊主さん
自分はこの機種に対しては前に使ってたシャープ製よりかは使いやすくていいなと思ってます。
サポートセンターの対応も買って4日ぐらいしかたってなくて、そういう現象が起きるのはちょっとわかりません。
って言われて、HDDを初期化後、様子を見てくれとしか言われませんでした。
確かに様子を見ないとどうにもならないかもしれませんが…。
出来れば、明日、買ったお店でもう一度、同じ事を言って今度は強く言ってみるようにしてみます。
他にもこういう現象が起きている人はいないのかなーって思ってみただけなので
レスしてくださった人、有難うございました。
後、この機種のドライブ音ですが、物凄い唸り声をあげているんですが、心配ないんでしょうか?
DVDにコピー開始して100%になった所で、このような事がおきてしまいます。
書込番号:5200443
0点
GMC1234さん。ココに書き込んで他の人の返事を待つ前にとりあえずは購入した店の人と相談です。
>みなさんの機種は何事もなくちゃんと動いていますか?
ここに書き込みされている方の内容を読むと、答えは出てくると思います。
機械モノですから当たり外れはあると思いますが、何処のメーカーも壊れるときは突然です。早いか遅いかとおもいます。ですが、東芝の機種は不具合は多いと思います。幸いにも私は東芝の機種2台使ってますが、問題ありません。まあ正常に動いている方はココには書き込みはあまりしないでしょうから。
書込番号:5200501
0点
piccyoさん
お店側に電話してみた所、サービスマンに伝えてくれるそうです。
買ってからの出来事も伝えてみた所、それも同じように言ってくれるそうです。
東芝機は不具合多いのですね…。
電話した時の担当の人は東芝はそういう事でフリーズするのはよくあるって言っていました…。
機種も上位にランクに載ってるんで、いいのかなと思っていたものですので…。
これで、一応納得のいく相談にもしてもらえそうなので、ちょっとは安心出来そうです。
ノーブルP4さん
DVD-Rはいつも、マクセル製かTDK製を使ってます。
今までに海外製品は使った事ありません。
人の声が入った感じの唸り声がしたのは初めてで、気持ち悪かったです(´Д`;)ヾ
本当に誰か入っているんじゃないかって思うぐらい唸ってましたので(´Д`;)ヾ
とりあえず、買ったお店側に相談したらちゃんと対応もしてもらえたので
様子を伺いながらやってみたいと思います。
レスしてくれた方、有難うございました。
書込番号:5200566
0点
GMC1234さんへ
>DVD-Rはいつも、マクセル製かTDK製を使ってます。
マクセル製x8倍速以上で適合悪い場合多いです。
(自分の使用実績です)
TDK製(太陽誘電OEM)がOKなのでは。
x16倍速使用すると、もろに異音大きい場合、メディアのそり曲がりの場合もあり。
メディアなら何枚か試して見ればわかるのでは?
まれにドライブ故障も有ります。
メディア購入店舗も注意された方が良い、良く売れているお店でも
直射日光当る所で置いている所も多いので。
参考まで
書込番号:5201743
0点
MS9さん
レス有難うございます。
シャープ製を使ってる時は同じ異音は見当たらなかったんで、ちょっと不思議に思ってました。
主に使ってるDVD-Rはマクセル製でしたので、今回はちょっと変えてTDK製にしていたんですが…。
それでも、唸り声は相変わらず「うごー」って言う変な声が入る感じでしていたので
これも、サービスマンの方に見てもらおうかと思ってる所です。
今日もまた、使っていたら予約録画失敗の表示の後にHDD内の中身が全て消えてしまいました(´Д`;)ヾ
ごみ箱のフォルダすら、消えてしまう症状に(´Д`;)ヾ
もう、何が悪いのかわからず、お手上げ状態で全く触ってません。
書込番号:5203815
0点
GMC1234さんへ
>みなさんの機種は何事もなくちゃんと動いていますか?
Z1&T1&X6の旧型機なので、最近やっと少し落ち着いたと言う所
>もう、何が悪いのかわからず、お手上げ状態で全く触ってません。
書き込み内容的には、初期不良品に当りです、購入店へ相談早めにして、ロット違い新しいので交換できれば良いのですが。
自分でも不良品連続で当ってますので、他人ごとで有りません。
くじけないで!、ちゃんとした製品に交換させましょう。
書込番号:5208223
0点
東芝のDVDレコは故障発生率No1なので、ハズレを引いたも何も、東芝のを選んだ時点で多少は覚悟するしかないです。
故障したら修理すればいいやって気長に思う気持ちが無いと付き合っていけないですよ。
機能的には結構いいし、使い勝手もいいから故障さえなければ東芝選びたいけど、この故障の多さはなんとも。
ある意味ここまで故障出るものばかり、販売する事おかしいいと思うけどね。
書込番号:5225589
0点
アドバイスくれた人、どうもです。
あれから1週間がたちました。
あの後、修理の担当者が来てくれて、一時期HDDの中身は復活したものの、電源の方も正常に切れない状態になっていましたので
次の日に、交換させてくれと言ったら販売担当者が休んでいました…。
売り逃げ?って思ってしまったけど、違う担当者に最初から壊れるまでの出来事を説明したら
製品交換の方をOKしてもらい、東芝から日立のウーに変えてもらいました!
変えてからは何事もなかったかのように正常に動いています。
本当に一時期はどうなるかと思ったけど
出たばかりの製品はあまり、手をだすのはよくなさそうですね。
後で、違う販売担当者に聞いてみた所、みなさんが言ってるように
不具合報告が他のメーカーよりも多いと言う事を言っていました。
最初に販売担当の人は「まだ出たばかりなので、不具合報告は聞いた事ありません」
って言ってた言葉は何処に行ったのやら…。
書込番号:5232286
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







