『録画失敗する』のクチコミ掲示板

2006年 5月下旬 発売

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの価格比較
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのスペック・仕様
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのレビュー
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのクチコミ
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの画像・動画
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのピックアップリスト
  • VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

『録画失敗する』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」のクチコミ掲示板に
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dを新規書き込みVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

録画失敗する

2006/10/04 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

ちょうど一ヶ月前に購入し、色々利点や問題点が見えてきました。
 その中でも問題だと感じるのは、かなりの確率で録画に失敗することです。とりわけ、シリーズ録画及び自動録画では失敗率が高く、80%位は失敗します。失敗時は、録画開始2分後ちょうどに、ビープ音を出して停止し、電源はそのままで停止します。録画終了予定時間になると電源が落ちます。
 偶然その場面に出くわしたのでTVを付けてみると、「エラーが発生したため録画を中止します」とは見れたのですが、一瞬しか見れていないため、良く覚えていません。

 こんな不具合が多いのでしょうか? 番組検索も操作がかなり遅いため、あまりしたくありません・・・。

書込番号:5506844

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/04 22:58(1年以上前)

それは販売店で相談しましょう。
ビーブ音なってるし明らかに異常なんでは?

書込番号:5506932

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/05 00:10(1年以上前)

ひなたさん、ありがとうございます。

 購入店では、「メーカーに相談してください」との事でした。また、メーカーは「まずはHDをフォーマットしてください」とのことでした。フォーマットをしても(想像に難くありませんが)解消されません。
 エラー音(ビープ音)は、メディアへのダビング終了時でも同じ音(ピーッ、ピーッ、という感じですね)がしますし、いろいろなところで音がします。
 他の型で同じ現象であれば、この機種特異の現象なのでしょうが、私だけでしたら個別の異常として、サービスマンに調整依頼をしようかなと思った次第です。

書込番号:5507268

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/06 15:46(1年以上前)

残念ながら私はX6を使ってます^^;
東芝特有というかコンセントを抜いてしばらく放置は試してみましたか?
これで直るとそれはそれで問題かも知れませんが、試す価値はあるかもです。

書込番号:5511816

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/06 16:29(1年以上前)

多分、HDDの初期不良でしょう。

早く、修理を呼びましょう。販売店経由で修理を依頼するのが基本です。症状を伝えて、「HDDを交換してくれ」とあらかじめ言っておくのが吉です。

書込番号:5511892

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/07 08:43(1年以上前)

 皆さん、ありがとうございます。

 先日、一日に無駄に手動録画設定をし、録画の様子を見ていると、すべて失敗しました。そしてついに「HDD ALART」の文字が! そして今まででなかったHDDの「フォーマットできませんでした。このディスクは使用できません」と出てきました。

 ドライブのクラッシュだったようです。どんどんエラーが増えていっているようで、最近はEPGの収得すら出来なくなっている様子です。

 早速初期不良として修理に出します。どうもありがとうございました。

書込番号:5514171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/08 09:31(1年以上前)

う〜ん、交換しても同じだってば・・乗換が正解だってば。
ε-(_- ヾ)ハァ

書込番号:5517616

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/08 20:48(1年以上前)

KARASIさん

 買ったばかりで乗り換えは出来かねますよね・・・。そんなに裕福ではないもので。

書込番号:5519174

ナイスクチコミ!0


雲ン式さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/09 00:05(1年以上前)

いや、別に中古処分して買い直せって意味ではなく
購入店にこんなトラブルだらけの製品販売してからに!
とゴラァして、別メーカの同等品に交換して貰うって事を
指しています。

書込番号:5520046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 00:31(1年以上前)

雲ン式さん 補足説明ありがとうございます

そのとおりです、こんな欠陥品掴まされたのですから、
ひるまず、コラァ〜で返品・返金・他社機種と交換をして欲しいと思います。

RD新品と交換しても・・・新品買った人から故障報告がいろいろ
上がっているわけですから、改善の目処は立たないと思います。

書込番号:5520145

ナイスクチコミ!1


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度3

2006/10/09 10:05(1年以上前)

 雲ン式さん、2006 KARASIさん

 販売店に同機種の文句を言っても、それではただごねているだけなのではないでしょうか。一応、東芝のサポートセンターには色々申しました。
 複数の販売店でも色々教えていただきましたが、皆さんが思っているほどトラブルは多くない様です。操作が難しいとかは有るそうですが。

書込番号:5520871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 12:20(1年以上前)

駄々をこねているって?どこが?
正確に指摘してくださいね。
私は、この機種(92だけど)の欠陥性に気がついて、返品しました。駄々こねていませんけど・・・?

書込番号:5521214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/10/09 14:15(1年以上前)

駄々をこねるというのは、訳も分からん故障を多発して販売店やメーカーにグチグチと電話することです

あっさりと、( 。・・)/⌒□ポイ イラン、返品!と言ってやったほうが販売店&メーカーはどれほど楽か・・・。

書込番号:5521465

ナイスクチコミ!0


ちーx2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/13 11:43(1年以上前)

私も72D買ってからこれまで二ヶ月で、三度修理依頼しました。

一度目は起動後フリーズし、何度再起動してもフリーズで何も操作ができない。
→HDD交換

二度目は手動では録画できるものの、予約録画が全く出来ないという症状でした。かう2さんとほぼ同じ状況なのかな。
→制御ボード交換。の直後テストで録画に失敗するのでHDDも別の日に交換

で、三度目でまたフリーズ症状で操作が全くできなくなり、現在依頼中です。

応対とか修理員さんの感じはいいんですが、
肝心の製品が直らなくてすごく悲しいです。

書込番号:5532909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 18:28(1年以上前)

>応対とか修理員さんの感じはいいんですが、
>肝心の製品が直らなくてすごく悲しいです。

禿同です。OTL

僕の場合はX6なんですが、いつも笑顔でサービスマンさんを迎えていたら、6回目の修理依頼のときに「もし、これでも駄目なら時間はかかりますが全額返金させて下さい!」と悲しそうに敗北宣言されていかれました。

でも、X7が出そうにない?ので修理し続けるつもりです。(TT)

書込番号:5536943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/19 23:52(1年以上前)

私の家にあるやつも本日動かなくなりました。
4日前くらいから、再生中などに予期せぬエーラーが発生して再生が中止したりして、ついに今日ヘンな音とともに動かなくなりました。終了すらできず、プラグを抜いて強制終了させました。
その後立ち上げてみたらHDDを認識しなかったので、もう交換以外だめだと思います。RD−X1からの乗り換えだったのですが、そのときもHDDを1回、DVDドライブを3回交換してもらっていたのでまたかという感じです。メーカーのサイトに録画内容が消えても保障しないとあるが、本当に腹が立ちます。今のHDDは容量がでかいから撮り貯めする人がおおいのではないでしょうか?それでこんなに脆弱でおまけに内容は保障しなでは、話になりません。だいたい、いちいちDVDに落として保存しなきゃならないなら、最初からわざわざ高い金出さずDVDレコーダーを買いますよ。
明日、販売店に電話して、同程度の別会社の製品に変えてくれるか聞いてみるつもりです。

書込番号:5552257

ナイスクチコミ!0


ttokkunさん
クチコミ投稿数:7件 VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72DのオーナーVARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dの満足度4

2006/10/21 16:32(1年以上前)

本日、2回目の録画に失敗しましたの連続、録画不可能になりました。1回目は初期化しても直らなく、電源を切っておき2日目には通常どうり使えました。今回はどうなるのか・・前回、東芝に電話したら販売店での対応を促され、今回はYAMADAさんへ持っていこうと思います。どのような解決法がいいのか最善の対応がありましたらお伝えしますね。

書込番号:5557366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
東芝

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72Dをお気に入り製品に追加する <218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング