


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
RD-E300において突然地デジが視聴できなくなりました。
初期化メニューのカードテストの結果
@、正常表示
A設定操作後、異状表示(何かカードに書き込む操作が入ると壊すと推定)
B異状表示となったカードを他機種で確認するとやはりカード故障表示
Cカード故障とし、新規B-CASカードを購入
D他機種の正常カードを挿入し確認すると初回正常電源OFF/ONで異状表示(壊れた)
E新規他機種用ににカードは購入(ここで既に2枚壊れている訳で)
F以上から本体故障として東芝に有償修理依頼。(修理費約10000円は仕方ない)
修理依頼書にはカードが壊される事と壊したカードの代品を要求した。
G修理返却受付書に「お客様の方で新しいカードに交換してください」で返却
又、カードの制御基盤が故障と故障していた事は認めていた。
カードを壊した場合は、メーカー免責の記載は無いのでメーカーに代品カード
を要求したいが、間違えてますか?
修理費以外に4000円以上の負担増は痛いですよね!
本来、壊した責任メーカーが補填し添付すべきと考えませんか?
書込番号:11183047
1点

>又、カードの制御基盤が故障と故障していた事は認めていた。
ここが重要かも?
故障してたのは認めるが、それが原因でB-CASカードを破壊したと
認めないんだったら、カードの保証はしてくれないかもですね。
お気持ちは十分分かりますが、多分泣き寝入りさせられるでしょう…
書込番号:11183137
0点

のら猫ギンさま
返信ありがとうございます。
とりあえずがんばってみます。
対応としては下記を考えてみます。
ナビダイヤルは有料ですし余り使いたくないので返却された現品を未開封のままで
「視聴不可が改善していない為+修理要求が完了していません」として送料着払いで
東芝お客様センター宛で返送の予定です。
書込番号:11183230
0点

B−CASカードの発行元にカード不良でテレビが視聴不可になった連絡をしましょう。
確か無償で交換してくれる筈です。
只、カードの登録を行っていなければ別ですが・・・・
書込番号:11183457
1点

>確か無償で交換してくれる筈です。
これの事でしょうか?
http://www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html#card5
カードの読み取り側の問題で破壊された物でも交換してくれるのでしょうか?
monomousuさん
ご存知かも知れませんが、E300では珍しくないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=10838902/
書込番号:11183561
0点

配線クネクネ さん
ありがとうございます。
友人の経験から現在は無償交換の情報はしりました。
でも、お役所のやる事です。処理に1ヶ月半かかってました。
書込番号:11184646
0点

のら猫ギンさま 各位
無償交換に付いて、不良カードと交換が前提です。
壊れたか壊したかは対応してくれる役所に分解能は無いようです。
カードが壊されたという事に確信はありましたが、認識しない媒体を添付する様にとの
メーカー指示もあり今回は添付してしまいました。修理に1ヶ月+掛かるならその間に壊れた
カードはメーカーが交換手配し返却時は視聴可能にすべきと考えます。
合計2ヶ月半以上視聴不可ですよ。
E300はアナログチューナーがあるにしてもVHF帯ではチデジ化=アンテナの交換をされて
いる可能性もあり、視聴不可ですよね・・・・
レコーダーは東芝信者で複数台所有していますが、DVDドライブの開閉不良問題しかり
修理でも儲ける師弟は同じかも知れないですが、視聴不可は苦痛です。
対応改善を望む次第です。苦情を伝える為の電話も優良化していますし、修理代金が高い
と言う以前に見積もりだけで修理中断すると7千円もナック行かないので高い手数料を
設定するなら行き届いたサービスを求めたいと思います。
書込番号:11184665
0点

うちのも買って1年ぐらい経ってからチューナー部が
いかれはじめました。
今はDIGAに機種変しましたが、東芝サービスの心無さに頭にきます。
メーカーはもちろん不具合事例の多さから認識はしているでしょうが
修理代(工賃、手数料)でボッタクル体質は健在でしょう。
数回修理受付に電話しましたがやはり部品のみの手配はしてくれません。
DIGAを気持ちよく使っていますが
地デジチューナーが使えないこの機種も未だに直そうともくろんでいます
今度個人経営の「東芝」のお店に持ち込んで相談します。
書込番号:11413051
0点

けんいちうじ! さん
おはようございます。
個人経営の店ですか・・・
東芝からはあまり大事にされていないような・・・・
メーカーは大量に売れる方が優先されている気がします。
個人店で騒いでも効果が薄いのでは、東京やその他サービスセンターやアンテナ
ショップ窓口で他のお客がいるところでごねるのがよいと言う人もいました。
又、ネットでつぶやくのも良いかと。
その後の対応ですが、ホームページ情報からサポートに連絡する予定でした。
東芝のホームページからのサポートには行けますが、有料のナビダイアルページに
誘導されます。
何時もの「会話は録音されています」の脅し文句から説明の間もユーザーに課金する
システムで長々と聞かされた後説明をしましたが、後日、
「東芝本体には意見できないので東芝本体に再度申し入れください」と言われ
お詫びをされてしまいました。
丸投げされている子会社は、本体にクレームを伝える(面倒をあげる)事は御法度な
立場みたいでした。
結局、故障で長々視聴不可+有料修理+サポートも有料+未対応で泣き寝入りだー!!!
B-CAS再発行の件
B-CASカードを再発行する際の窓口も同様で説明するのに課金されるナビダイアルです。
事情説明と住所等を伝えるのに400円程度必要で電話代に課金されてました。
これも高額な利権をむさぼる公益法人が丸投げしてその上で手数料を取っている模様
早く仕分けされてくださいと感じました。
書込番号:11413441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





