


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
メーカーのホームページには書いてないのですが、このレコーダーには、音声付早見再生機能はついてますか?
XW30とRD-E300で迷ってますが、この機能があれば購入したいと思ってます。
書込番号:5879476
0点

音声付早見再生機能はついています。
1.5倍の速度で再生します。
CM中の音声の早口に、我が家一年生の娘は
いつも爆笑しています。
書込番号:5879485
0点

ご回答ありがとうございます。
正直、XW30とこちらとで迷ってたのですが、XW30は品切れが多いみたいですし、金銭的にもこちらのほうがメリットが大きいように思いました。
購入しますっ!
ありがとうございました。
書込番号:5879548
0点

聞いてからのほうがいいのでは?
東芝(XS36)使ってますが
個人的にはこの速見再生は
声が妙過ぎて「使えない」に分類してます
同じ東芝でも機種によっても違うそうです
パナの1.3倍は自然だから常用できます
それにW録(XW30)とシングル録(E300)だと
速見再生なんてどうでもいいくらい
実用上差があると思えるんですが・・
書込番号:5879671
1点

パナソニック DIGA DMR−XW30は、HDD容量400GBで、デジxデジ同時録画、i.LINK端子有り。
東芝 VARDIA RD−E300は、HDD容量300GBで、デジxアナ同時録画、i.LINK端子無し。
パナソニックは、高画質がセールスポイント。東芝は、操作性(シンプルリモコン付属)や編集・ダビング機能、自動録画機能などで定評が有ります。
私はRD−300Eを使用していますが、コストパフォーマンス的に満足(特に品質面)を得ています。
早送り再生は、セリフ・音楽共、使用に堪えるレベルかと判断します。
やや不満な点は、テレビ視聴時とHDD再生時の画質比較において、液晶テレビ(シャープ32V型・非フルHDパネル)はまずまずなのに対して、プラズマテレビ(日立55V型・非フルHDパネル)の場合、やや甘いと感じられる事です。
これは、RD−E300のテレビチューナーとそれぞれのテレビチューナーとの性能差なのか、また、相性などが有るのでしょうか(東芝は液晶テレビメーカー)?
書込番号:5881002
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





