『購入について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2009/03/02 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:25件

みなさん、こんにちは。
プラズマ37インチとパナのブルーレイの830を年末に購入しました。
先週にBSアンテナをつけたところ、見たい番組がかなり増加して830の500GBがあっという間に減りました。家族で使うと凄いですね。
用途はテレビのタイムシフト用途と必要な番組の保存です。
そこでこの機種に目をつけていたのですが、830のペアとしてこの機種は如何でしょうか?
東芝機はXS48を寝室で使ってまして、編集など、かなり満足してます。

値段は近くの店舗を回ったのですが、ヤマダが99800の10%Pでケーズが96000円Pなし、コジマが89800のPなしでした。
予算的には下のS503が良いのですが、やっぱりXに憧れはあります。

いろいろご教授いただけたら幸いです。

書込番号:9180249

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/02 17:08(1年以上前)

>830のペアとしてこの機種は如何でしょうか?

X8からBW830へTSデータの移動が出来るので、ペアとして悪くは無いと思いますが、既にBDレコーダーを購入してその便利さを知ってしまったら、HDD容量が多い事以外にメリットは無いと思います。

HDDに溜め込むのは容量が多ければその分溜め込む事に繋がります。

こまめにBDにダビングする事を心掛ける、追加購入するのであればBDレコーダーの方が何かと便利だと思います。

書込番号:9180365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/02 17:18(1年以上前)

X8で全然良いと思いますが
工夫しないと結局同じことでまた足らなくなります

例えば50GBのBD-RE DLを10枚(約1万)買って逃がせば
簡単にBW850のHDDは空にして
BD-REをボチボチ再生させてまた再利用できます

X8で録画しても見て消しだけ担当させて
ムーブはあてにしないほうがいいです
2台とも実時間かかるからその間に自由に使えるようにと
更にレコーダーが必要になったりします

書込番号:9180414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/02 17:21(1年以上前)

jimmy88さん、返答ありがとうございます。

>容量が多くなればそれだけためることになります。
そうなんですよね。
あればあるだけ貯めちゃうんですよね。
そうなってしまう予感もあります。
ただRD-X8が欲しいだけなのかもです。
最初はこんなものかなと思っていた830のもっさり番組表の見づらさなんかも段々気になってきました。

書込番号:9180432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/02 17:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第3付属物さん、返答ありがとうございます。
>X8は撮って消に
実はそのように使いたいなあと考えていました。
たしかにまめな保存が1番良いんですよね。
あと一つSONYのHDVのHC1からの画像をX8で編集して、830に移してブルーレイに焼きたいなあなんて考えていました。
でも実時間かかる上にその間、レコーダーが使えないとなると厳しいですね。

書込番号:9180478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/02 17:44(1年以上前)

HDVがあるのなら
出来ればソニーBD機(LかX)買い増ししたほうがよいです

HDVをパナ機でDRのままBD化すると
なぜかコピー制限が付く現象の報告があります
i.LINKは微妙だからHDVを東芝からパナ機に
100%ムーブ出来るかどうかも実際の成功例が無いと
定かではありません

ソニーはコピー制限が無い(HDVとか)場合は
プレイリスト編集も使えるから悪く無いと思います
HDVの映像はソニーだけでBD化すれば
もう一度無劣化でHDDに戻せます
パナは先のコピー制限の件が無くても無劣化では戻せません

パナで作ったBDをタイトル結合したい場合も
BD上でソニー機でならタイトル結合出来ます

HDVの件さえ無ければ欲しい機種を買うのが一番だから
X8で全く良いと思います

書込番号:9180528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/02 18:21(1年以上前)

この間BDレコーダへのiLINKによるムーヴ対応について別の方が書かれてましたが、その時はBDレコにムーヴしてBDディスクに落とすことでしたが、スレ主さんのはBDレコ⇒X8というわけですね。

パナの編集機能にないRDの編集機能を使いたかったり、1TBのHDDにとりあえず退避するという意味では使えそうですが、録画インフレは一旦始まると止まりませんから、素直にBD−REに落としてそれを観る、観れない或いは観ないのはそのまま消去してまた別のを落とす、という使い方でパナのBWのHDDの容量を減らすしかないようにも思いますね+_+;。(あっこれはjimmy88さんと同じこと書いてますね、重複すみません*_*;)

書込番号:9180702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/03 06:33(1年以上前)

みなさん、詳しい丁寧な解答ありがとうございます。
いろいろな縛りがあるわけですね。
SONYは考えてもいませんでした。
SONYについていろいろ調べてみます。
iLinkだけとっても複雑なんですね。
ご教授ありがとうございました〜

書込番号:9183728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/03 20:11(1年以上前)

今後の規格がどうなるか分かりませんが、1テラのHDDで6万円台(後半ですが)で買えるのであればX8で良いと思うんですが・・・。
特に編集機能は凄い(でも使わない?)ので店頭で触れたら1度お試しを!。

互換性に関してはVHS・ベータみたいに東芝は置いて行かれると思います。
経営首脳陣がすっかり入れ替わら無いと無理ですが。

書込番号:9186605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 00:22(1年以上前)

こんばんは。

私は、タイムシフト用として X8 を購入しましたが、操作性が悪いです。
1TB のブルーレイの半値位だったので買ったのですが、後悔しています。

パイオニア・パナソニック・東芝・ソニー・シャープのレコーダーを使用していますが、
この X8 は、出来が悪いです。 大容量で安いのがメリット。

購入して数ヶ月ですが、3回ほど再生中に一瞬、映像が乱れました。
戻すと問題なく再生されました。 他機種では、その様な症状は過去に一度もありません。

ただ、ソニー(新品)は頻繁にフリーズします。以前買ったVAIOのノーパソも頻繁にフリーズ
しました。 ソニーも駄目( 昔とは違います )

東芝の編集能力は優れていると思いますが( 以前の機種の使用した感想 )X8 では
編集していないので判りません ^^; 。 7倍の長時間録画もブロックノイズ目立ちます。

保存されるなら、互換性の問題がありますのでお奨めしません。
同一規格であっても、同一メーカーが無難です。同一規格のD-VHS で、パナとソニー互換性
ありませんでしたし( それで、同一規格と言えるのか? ^^; )

タイムシフト用としても、操作性悪いので、私はお奨めしません。
東芝が嫌いな訳ではありません。 今使用しているノーパソは、東芝で良いですから ^^

書込番号:9188430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 11:45(1年以上前)

2月上旬に、池袋ビックカメラで購入しました。
店頭表示は81000円で、ポイントが20%、実質64800円。
価格交渉なしで買いました。

ブルーレイには興味ないので(見て消しが基本。どうしても残しておきたいお気に入りの番組はハイビジョン放送されていない)、大容量で低価格の本機にしました。

1ヶ月間使用していますが、トラブルもなく、まったく問題ありません。

書込番号:9190107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/03/04 22:29(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

同じ機種でも皆さんの感じ方が違っていてますます、機種選びが解らなくなってきました。

タイムシフト用途としてはとても良い機械みたいですが、HC1との兼ね合いを考えるとソニーが良いみたいですね。
X8かソニーのA70かもう少し考えて決めたいと思います。

書込番号:9193152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング