VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
昨日東芝の関係者と話しておきました〜
X8の次機(型式不明ですがブルーレイ出はない!!)が来月出るそうです〜♪
そこで何故私がX8購入に待ったをかけるか………
:
:
:
:
:
それは次機の値段がかなりお安いからです。
関係者が思わず口を滑らせた感じでは5〜6万円台の価格帯のようでした〜
機能的にはどうなるとかは話せませんでしたがHDDは今と同じ1Tだそうです。
これならRDのブルーレイ待ちの皆さんには手軽に買えて良いのではないでしょうか?
地方の方でX8を高値で購入に踏み切ろうか迷っている方は少々お待ちをっと思いましたm(__)m
でも機能的に待ちの皆さんが納得出来るかは責任持てませんのでご理解下さい
m(__)m
既に下レスでもあがっておりますがX8は生産終了で在庫のみとの事でした。
書込番号:9774997
4点
>5〜6万円台の価格帯のようでした〜
X8も同じ価格帯ですよ。
次は5〜6万円のポイント20〜30%が当たり前?
>これならRDのブルーレイ待ちの皆さんには手軽に買えて良いのではないでしょうか?
?
次もDVDレコなんでしょう?
ブルーレイ待ちの人には期待外の製品でしょう。
>既に下レスでもあがっておりますがX8は生産終了で在庫のみとの事でした。
生産継続という話も出てますね。
錯綜していますね。
ま、ヤマダで取り扱い終了ならしばらくして終了が恒例ですから。
書込番号:9775049
1点
・X8は発売当初は10万円を越える販売額だったと思いますそれが行き成り、新製品で5〜6万ならあっと言うまに5万以下になると思うのは私だけでしょうか?(型式は聞いていません)
・ポイントついての実質5〜6万と実売価格の5〜6万とは明らかに違います・・・・・(実質5万以下ならすみません)
・それにネットより近所の実店舗で購入したい人にはうってつけだと思いますが・・・・・・
・次機もDVDレコですがそれでも十分安く思うし私は今すぐブルーレイが欲しい訳ではないので1THDDで十分です
・1年後のBDは当然価格も高いので2年くらいは待てますねぇ!!
(もしBD作るなら後2代はかかるだろうと言っていました)
X9⇒X10⇒BDかな????
・キッパリ関係者は「生産終了」と申しておりました。
書込番号:9775146
1点
なるほど、、とすると価格からしてX9にあたるモデルからはアナログチューナー、ノーマルスカパー(連動)は
外されそうですね、そうなるとS1000?みたいな感じになるのかな?
そういう予想でアナログが外される前に酷使してきたX6の置き換え用で底値近辺なX8を69800円P20で昨日買ってきました。
これで一時的だけどH1・X6・X7・X8と四台並ぶことになりました。。みっともなくて人に見せられないw
いい加減自分がデジタル放送系に移行すればいいのですがコピワン、ダビ10嫌いなのでノーマルスカパーを連動で撮り、
地アナもギリギリまで見、たまにHD番組を見る感じでXデーまで行きそう、、
私はXがアナXアナ可能であり続けていて欲しいと思っています(価格上昇要素だし曲がれからすると無理とは思う)
でもXシリーズを買い続けているマニアにはこういう人もいるカと思う、何せコピワンのせいで
ネットdeダビングの有用性が減じてしまったから、、それとRDのLANポート高速化も切なる願いです。
そうすれば旧機種のHDDから録画したビデオライブラリーを容易に移せます。歴代RDユーザーであればあるほど
過去の映像資産が多くDVDを出し入れせずに見れるというのは利便性が高い(リスクも高いがw)
巷はデジタル放送への移行と大画面テレビ推進ですが新しい番組ばかりでなく思い出の番組を見たい日もあるので。
スレ主さんには申し訳ありませんがX8でスカパー連動している方へ質問です。
スカパー連動でナショジオやディスカバリーを録画した場合CMカットのチャプター打ちは機能しますか?
書込番号:9775209
2点
自分もこの前、東芝の社員さんと話しました。
7月発売はRD-E3022という機種では?
RD-E302の後継機なので、スカパー連動などのその他の機能は付いていないと思います。
たぶん7月30日発売だったような。
書込番号:9775567
0点
VARDIA Xシリーズはフラッグシップ機ですので、言われる価格帯だとしたらXシリーズではない気がします。
書込番号:9775577
1点
何となくSシリーズの追加機種的な製品なのでは?
1TB版でS1003とか。
S1033かな?
書込番号:9776362
2点
皆さんご期待のXシリーズでは無いようですねぇ…
型番をなんとか聞き出せれば良かったのですが力不足で申し訳無いm(__)m
関係者も言いたくて仕方ない感じでした!!
それに私は東芝のBD待ってますっと言ったら関係者さんも、是非ご期待に沿いたいし、BDが無いために他社のテレビ&BDに流れる初心者組に苦い思いが有るといってました。
東芝への期待を伝えて行けば皆さんの希望する流れになるのではないでしょうか?
書込番号:9776411
0点
X9で無いとしてもW録で1Tで5万が定価だったら
ありがたいですね。
書込番号:9777425
0点
もしかしてGシリーズの上位機種だったりして。
シングルチューナー、TSEなし、1TのHDD。
TSE無しならTSで録画するために1Tにする意味が
あるかも。でも、シングルチューナーの1THDDなら
自分は購買意欲無しですが。
書込番号:9777568
2点
1TBのHDDを搭載したリーズナブルな価格の商品で、X8と同じくLAN経由でスカパーHDをハイビジョン録画出来ればうれしいですね。
X8のLAN経由のスカパーHD録画も、ソフトのダウンロード延期でまだ実現してませんが・・・
書込番号:9777897
0点
海の部屋さん
デシ・デジは間違いないと思いますよ!!関係者がそう言ってました!!m(__)m
書込番号:9777918
1点
東芝がブルーレイを出すまでZ1を使う予定で、dvdレコは完全に眼中の外でしたが、、、ふと目にしたクチコミトピックでX8の価格暴落に気づき、ついつい昨日、42Z8000と一緒に買ってしまいました(^^ゞ
このタイトルを見て「あ"、早まったか??」と思いましたが、ほっとしました。
X8の後継がそんな値段で出てくるはずはないですよね。アナログの時よりは高級機と低価格機の品質差は目立たないかも知れませんが、でも差は有るでしょう。
確たることは言えませんが、よほどの新機軸が新機種に搭載されない限り、在庫があるうちは個人的にX8の方が「買い」ですかね。x8が5-6万って、あり得ないですよ。
#でも、やはりZ1の方が映像は良い気がする。
書込番号:9778671
1点
先週、ビックカメラに行った時に東芝新機種発売!予約受付中と書いてあり、
すっごい喜んでよくよく見るとこの微妙な機種で↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550586044
すごくがっかりしていたのですが、もっと別なのが出るんですか!
今週末にでもX8を買っちゃおうかな〜と思っていたのですが、ちょっと待ってみようかな…
でも、上記の微妙なスペックの新機種が5万5千円くらいなのに、
1Tのもっと上位機種が5〜6万円代…
ほんとかな?ってちょっと思っちゃいますが、期待したいです!
書込番号:9778837
0点
へりおんぷさん
こんばんは<m(__)m>
確かに変な機種が出てますねぇ・・・・
これが5万こえるなら・・・・・・(悲)
でも東芝関係者は1TB&デジ×デジが7月に出ると言っていたのですがねぇ・・・
書込番号:9778950
1点
入門機から中級機と要った扱いのようですね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e3022k/index.html
書込番号:9779110
0点
>確かに変な機種が出てますねぇ・・・・
このスレが出来る少し前にE3022の報告は来てたので知ってはいたけど(どう見ても
HDDを変えただけのE302だよなあ〜)
>でも東芝関係者は1TB&デジ×デジが7月に出ると言っていたのですがねぇ・・・
今までの傾向から考えて1T/デジW でたった5/6万は考えにくい 仮に1Tで
ミドルクラス(S系)が出たとしても余裕で7万以上はするだろうな。
書込番号:9779175
0点
G503 E303 が、安くて簡単操作をねらったようですが、
地アナを省いた為に、アンテナ環境の移行ができていない
一人暮らしの若者などに、売れず。
予想外に売れない状態なので、ボーナス期に間に、
間に合わせで投入された、マイナーチェンジ機だそうですよ。
また、Xナンバーの後継機が出るにしても、
KDDIのDVD burning のサービスの終了が決まったから、
開発中だったとしても、メニューからはずさないとならない
でしょうから。遅れているんじゃないでしょうか。
書込番号:9779228
0点
安価にするなら。。
チューナーは要らないので、
1TB+HDVR対応ドライブ+DLNA&ILINKダビング(DTCP-IP対応)で
35,000円程度のVARDIAが欲しいですね。
欲しい人も何気にいるんじゃないかなと。。
書込番号:9779292
0点
>>X8の次機(型式不明ですがブルーレイ出はない!!)が来月出るそうです〜♪
>>関係者が思わず口を滑らせた感じでは5〜6万円台の価格帯のようでした〜
この情報からすると
X8の後継機が5,6万で出るという情報ですよね。
この夢のような情報を私は信じて待ってます。
X8を買うのは止めました。
書込番号:9779418
1点
>東芝の機種ってぶっちゃけ売れてるんですか?
さあ〜?,ただデジレコのシェアとは対照的にテレビの方はとうとう
売り上げシェアランキング2位になったそうな。
書込番号:9782196
0点
1TBのWデジ機が初期価格5〜6万!、そんな阿呆な(本心です)。
そうなると、E3022Kは3万でも高いです。
E3022KのBIC、ヨド、NTT-X等の通販予約価格\54,800+10Pですよ。
書込番号:9783533
1点
このスレ見て購入を決定しました。
東芝のトップナンバーがこの価格帯で出るとは思えませんし、モデル末期のお買い得感
もあったところに、自分なりに信憑性の少ないX9の情報しかなかったためです。
私のようにほぼ1年半価格追跡してきた方がどういう動きをしたかわかりませんが、本日
時点で売れ筋ランキング1位を獲得している事がどういうことか自分なりに判断しました。
書込番号:9783986
1点
X8とE302をひたすら見守ってきました。
1Tで5〜6万の機種が出るならこちらを待ちたいですね!
BD無∩デジ+デジ∩大容量HD∩低価格・・・こんなマシンを望みます。
たとえガセ(失礼!)だったとしても期待しちゃいます。
たうしばさんガンバレ〜!
書込番号:9784984
0点
>E3022Kは3万でも高いです。
慣れって恐ろしいものでE303とかG503が3万円台でも
もう安いとは思えなくなってます。
なので1TB機でもDVD機なら5万〜6万も当たり前の様な
気はしますよ。
>関係者が思わず口を滑らせた感じでは5〜6万円台の価格帯のようでした〜
かつてA301で量販店価格が10万切るやら大々的に発表した
けれど、初期価格は10万を軽く越えていた、という事実を
思い出しませんか?
どうせオープン価格だから「それぐらいになる予定」の話
ではないですかね?
書込番号:9785224
0点
でも、価格コムの価格変動履歴を眺めると、今年に入ってからの最安値はずっと8万円未満ですね。。。あまり興味を持たずに発売当時の価格や量販店の表示価格ばかりを見て記憶していたせいか、実売がこんなに安かったとは知らなかった。。。
ただ、話題の次期モデルはやはりXでは無いような気がしますがどうなんでしょう。Xが5万円台で出てきたら目の毒なので、暫く見ないことにします(^^ゞ
書込番号:9785863
0点
おっと、主語が無く何言っているのか分かりづらいですね。すみません。一応念のため
今年に入ってからの「RD-X8」の最安値はずっと8万円未満ですね。。。
です。
書込番号:9786357
0点
何気なく東芝のサイトを見たら、新製品が載ってました
RD-E1004K/RD-E304K
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/index.html
ただ、これシングルチューナ、デジタル録画オンリーですよね・・・。
スレ主さんの聞いたものとは違いそう。
発売は8/上(ですが、望みのものではないので・・・)
#先週X8を追加購入したばかりなので、新製品情報はドキドキものです
書込番号:9790702
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






