VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
これまでX8の購入を検討しておりX8のクチコミからたくさん教えて戴いたのですが先日外付けHDDを購入したのでHDDの容量だけの違いであればこちらのS303を即購入しようと思ってます。
初歩的な質問で申し訳ありませんがX8との機能性の違いってあるのですか?
テレビはZ3500です。
書込番号:8993113
0点
こんにちは♪
503にも同じようなスレありますからご参考に。
ちなみに303はilinkがなかったかと。
書込番号:8993200
1点
らんにいさんありがとうございます。
iLINKがない・・で思い出しましたがPCとビデオカメラをiLINK用のケーブルで繋いでカメラからPCへ取り込み、編集、DVDへ書き込みをしています。同じようにHDDレコーダーとPCを繋いで取り込みなどはできるのでしょうか?
コピ1などが絡んでくるのでしょうか?
書込番号:8993421
0点
>同じようにHDDレコーダーとPCを繋いで取り込みなどはできるのでしょうか?
出来ません
昔・・・パイオニアのレコーダーが出来てましたが
今は出来る機種は無いはずです
もちろん昔のパイオニアでもデジタル放送は出来ません
>PCとビデオカメラをiLINK用のケーブルで繋いでカメラからPCへ取り込み、編集、DVDへ書き込みをしています。
ずっとそのビデオカメラを使うんですか?
もしビデオカメラを買い替えるとしたら
最近の主流はHDDやメモリーに録画する
AVCHDのハイビジョンビデオカメラですが
東芝はAVCHDには対応していないから
ハイビジョン画質では扱えません
書込番号:8993654
0点
TY787さんこんにちは。私もS303購入にいたり少し悩みました。最大の理由はやはりi.LINK端子有無と圧倒的なHDDの容量の違いだと思います。i.LINKに関しましては皆さんご指摘されてる通り将来的にBD化の点だと思います。S303はi.LINKはありません。私もビデオカメラ編集はPCにてi.LINKケーブルを使用して行ってます。レコーダーでビデオカメラ編集したこと無いので解りませんがビデオカメラが対応機種だとビデオカメラからHDDに比較的高速ダビング出来るとのことです。それとテレビがZ3500との事ですのでレグザリンクダビングはたしか使えないと思います。買い増しした外付けHDDからレコーダーへの移動はアナログ経由になると思います。
書込番号:8993661
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







