『DVDへダビングできる容量について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『DVDへダビングできる容量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへダビングできる容量について

2009/05/27 08:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 庸之介さん
クチコミ投稿数:5件

アニメやドラマをTS録画しTSE変換してからDVD(-RWまたは-RAM)へ移して保存しています。

今までは、30分番組の場合TSE最高画質で変換しても4、5本は1枚(4.7GB)に収めることが出来たのですが、今週に入って同じ画質でダビングしたら、1枚に1本ちょっとしか入らなくなってしまいました。
違う番組も何回かダビングしてみましたが、変わり無しで故障ではないと思いますが…。
何と言うか、極端に言えばTSE変換後の方が元のTS録画したものより容量食ってる気がするんです…。

とりあえず今までと同じ量をDVDに収めるには画質を落とすしかないとして、なぜ突然こうなったのかわからず、困惑しています。
どなたか理由わかる方いらっしゃいませんか?

ちなみに最近ソフトウェアが更新されたようですが、それと関係あるんでしょうか。
長々とすみませんでした。

書込番号:9610010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/27 09:21(1年以上前)

TS録画とTSE録画では、録画容量が逆転する場合があります。

問題は、送信レートです。e2などの低レート送信された番組は、TSE変換した場合、記録レートが高くなって、画質が劣化するのに容量が増えることがあり得ます。
たぶん、このことと思います。
このような場合、下手にTSE変換せず、TSのままダビングするのが良いです。

書込番号:9610139

ナイスクチコミ!4


スレ主 庸之介さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/27 09:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
、素早い御返答ありがとうございます。

なるほど、そういうこともあるのですね。
放送や録画の仕組み的なことに関して私は全くの素人でして、大変参考になります。

私の場合、今のところ一般の地デジしか見れないのですが、この場合も同様のケースと考えていいのでしょうか。

書込番号:9610185

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/27 10:31(1年以上前)

従来入っていたおなじ続き番組が入らなくなったのであれば、SD放送うんぬんの説明は理屈に合いません。そもそも30分番組でDVDに1つしかはいらないのは明らかにおかしいです。TSEのビットレートの設定が変わってしまったのではないですか?。設定を確認してください。たとえば30分番組を4本入れたければ、ビットレートを4Mbps程度に設定します。くわしくは取扱説明書を見てください。

書込番号:9610323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/27 10:44(1年以上前)

そもそもTSE最高画質(17.0)での
DVD(4.7GB)への録画可能時間は30分程度だから
1本しか入らない状態が正常です

以前4〜5本入ってた時のレートが違ってたんだと思います

書込番号:9610364

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/27 12:23(1年以上前)

>30分番組の場合TSE最高画質で変換しても4、5本は1枚(4.7GB)に収めることが出来たのですが

この状態がおかしいです。
ビットレートは固定なので、DVDに30分を4〜5本なら3.8〜4.6程度のビットレートを使わないと入りません。
最初に4〜5本入っていたとすると、設定が3.8〜4.6程度のビットレートになっていたとしか思えない(というか可能性がない)です。
このビットレートでもS303なら十分とは思いますが。

書込番号:9610662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/27 15:32(1年以上前)

TSEのファイル容量は個人的にも検証中ですが、同レート指定でも画一ではありません。
VRやBD機のAVCはCBRでレート計算どおりですが、TSEはVBRのように感じています。

例1
2時間番組をCMカットしたもの1:40程度を、ピッタリダビングでレート4.6Mbpsになったが
出来たDVDの使用量は70%。試しに2倍の9.2Mbpsを指定しても結果は同じ70%。

例2
4Mbpsで録った30分アニメをCMカットしたもの、24分程度。
多くはDVD1枚に5話だが、7話入るものもある。元がSDのBS2だと10話以上入るようです。

東芝RDサポートにも訊きましたが、番組の内容次第だと言っていました。
現状での個人的判断は、
HD番組の場合、指定レートを上限としたVBR動作で元のTSレートは超えない。
SD番組の場合、レート2.6Mbps(2.4Mbps以下は指定レート)を上限としたVBR動作。

庸之介さんは、TSE最高画質指定ということで17Mbpsですが、
番組の内容次第で、アベレージレートが最高17Mbpsから最低数Mbpsで可変すると思います。

ちなみにTSEレート17Mbpsってほとんど意味無いと思います。
BSの一部ではTSの方がレートが上ですが、地デジとかCSだと17Mbpsに届きません。
地デジアニメだと、TSのままでもDVD2話入るものが多いと思います。

書込番号:9611318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/27 17:14(1年以上前)

>TSEのファイル容量は個人的にも検証中ですが、同レート指定でも画一ではありません。

TSEのダビングはしたことなかったんですが、そうするとシャープと同じようですね。
トランスコードだと同じ仕様になるんですかね。

書込番号:9611650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/27 22:04(1年以上前)

X8/S503/S303のトランスコーダは、シャープBD機と同じだと書き込みありましたね。

仮にVBRでも画質落ちなければ、HDD節約になるので個人的には歓迎ですが、
メディアにピッタリ収めたいといった場合は、最適レート探すのが大変そうです。

書込番号:9613098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/27 22:49(1年以上前)

連投失礼します。なおかつ訂正情報です。

ソフトウェアVer.05で動作が変わっています。
スレ主さんの最初の指摘が正しいかもしれません。

BS2の25分タイトルをTSE4Mbpsで録画、またはTS->TSEダビングしたものですが、
Ver.04まではDVD換算で4〜8%を示しますが、Ver.05では15%,18%です。

HD番組はまだ未検証ですが、SD番組での上限2.6Mbpsは無くなったようです。
トランスコーダの動作パラメータを変更したように思われます。
同時間で15%,18%と差異があるので、CBRではないようですが。

明日にでも東芝RDサポートに問い合わせてみます。
こんな大変更をリリースノートに記さないなんて、何やってるんでしょう(怒)。

書込番号:9613420

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸之介さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 11:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>hiro3465さん
>モスキートノイズさん

返信いただいた皆さんありがとうございます。

まず、過去に保存した複数のディスクを確認しましたが、レートは17.0Mbpsで30分アニメ3〜5本(CMカットで実質75〜120分程度)1枚に収まっておりました。

[9611318]でモスキートノイズさんが仰っていること(どれほど理解できているか不安ですが…)を考えますと、
レコーダーが異常な状態だったのかどうかは私のような素人には判断しかねますし、そうなっているのだから仕方がないとしか言いようがありません。
とりあえずきちんと見れる状態で保存されていたので、問題なしとします。

試しに、過去にTSE変換してDVD換算で20%程度だったTSタイトルと全く同一のもの(30分番組)をいくつか、昨日今日で以前と同条件17.0MbpsにてTSE変換したところ、DVD換算で70〜90%程度となりました。

となると、ダビング容量が変わったのはソフトウェア更新が原因ということになりますかね。

書込番号:9615357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/28 12:11(1年以上前)

>ダビング容量が変わったのはソフトウェア更新が原因ということになりますかね。

100%間違いないですね。
TSE17.0Mbpsで20%--->70〜90%になった、元のTSタイトル残ってますか?
TSタイトル自体のDVD換算サイズも教えてください。

書込番号:9615457

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸之介さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 12:44(1年以上前)

>モスキートノイズさん

TSタイトルのDVD換算容量ですね。
番組ごとにバラつきはありますが、1タイトルにつき、少ないもので60%代後半、大きいもので70%代後半といったところです。
この値はソフトウェア更新の前後で大きな変化はなく一定しています。

ちなみに全てのパーセンテージの値は、編集ナビにて一括削除を選択した際に下部のゲージ横に表示されたものです。

書込番号:9615578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/28 13:23(1年以上前)

>1タイトルにつき、少ないもので60%代後半、大きいもので70%代後半といったところです。

エンヤこらどっこいしょさんが最初に仰っていた、TS/TSEでの容量逆転が起こってますね。
25分で70%だとすると、元々のTS放送レートが約15Mbpsですから、それ以上のレートでの
TSE録画は無駄だということです。

TSE変換後に25分で90%だと、19Mbps位の計算になります。
指定レートより大きくなっているようです。なんかおかしいですね。

3〜5話収録していた画質で不満が無いのなら、5Mbps位のレートを試してください。
想像ですが、ピッタリダビングが正常に動作するようになってるかもしれません。
最高画質で取って置きたいのなら、TSEにせずTSのままが妥当です。

書込番号:9615720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 庸之介さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/29 13:58(1年以上前)

>モスキートノイズさん

4〜6くらいのレートでも充分だと感じましたので、下手に高レートにせずにこれでいこうと思います。アドバイスありがとうございます。

当初の疑問の原因もソフトウェア更新にあったということで、とりあえずすっきりしました。
回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:9620471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング