『三菱36F-BD401!どうして話題にならないの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル 36F-BD401 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 36F-BD401 (36)の価格比較
  • 36F-BD401 (36)のスペック・仕様
  • 36F-BD401 (36)のレビュー
  • 36F-BD401 (36)のクチコミ
  • 36F-BD401 (36)の画像・動画
  • 36F-BD401 (36)のピックアップリスト
  • 36F-BD401 (36)のオークション

36F-BD401 (36)三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 5日

  • 36F-BD401 (36)の価格比較
  • 36F-BD401 (36)のスペック・仕様
  • 36F-BD401 (36)のレビュー
  • 36F-BD401 (36)のクチコミ
  • 36F-BD401 (36)の画像・動画
  • 36F-BD401 (36)のピックアップリスト
  • 36F-BD401 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 三菱電機 > 36F-BD401 (36)

『三菱36F-BD401!どうして話題にならないの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「36F-BD401 (36)」のクチコミ掲示板に
36F-BD401 (36)を新規書き込み36F-BD401 (36)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三菱36F-BD401!どうして話題にならないの?

2001/12/21 23:43(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 36F-BD401 (36)

スレ主 Why everyone ignore this ?さん

・ファインピッチブラウン管!
・AAC・dts・DOLBY DIGITALの各5.1chサラウンドに対応!
・5.1ch対応サラウンドアンプ搭載!
・D4端子搭載!
・夜光リモコン!
・50億ポイントデジタル処理!
・525Pと1050iの切替可能!
・他社競合機種中、最軽量・最小サイズ

こんなにスペックが優れているのにどうして話題にならないのでしょうか?
不思議でたまりません。そう言えば店頭で見かける機会も少ないですね。
何故にこんなに不人気なのか?純粋に不思議です。
実物をご覧になったインプレ、またはご意見などお聞かせくださると幸いです。
ま、確かにWEGAと同じ価格じゃ競争力は薄いのでしょうけど。。。

書込番号:433478

ナイスクチコミ!0


返信する
山田電池さん

2001/12/22 09:05(1年以上前)

Y電気で値切ったら24万円でした。
価格.com最安値より2.5K安くなったのでグラッと来ましたが、年明けにさらに安くなりそうな気がして思い留まりました。
画質は普通で、特に繊細ではなく、音も普通よりマシ程度。
I/P切替も効果を感じられず、高級感もないです。
しかもソニーと同じ価格では当然かな?
リモコンは操作性が良さげでした。
ズバリ20万円なら買うつもりです。
(但し、ソニーとの価格差が4万円以上の前提。)

書込番号:433945

ナイスクチコミ!0


こてさん

2001/12/22 18:28(1年以上前)

三菱は買って4年目で酷い壊れ方したからもう買わない。
なんか火を噴くとか言う噂も聞いたし…

書込番号:434566

ナイスクチコミ!0


Becauseさん

2001/12/24 13:54(1年以上前)

購入10日、とても満足しています。
ベガやタウとも比較し、ハイビジョンしか見ないならベガとは思いつつ、総合的に検討しこの機種に決めました。
画像にハデさはありませんが、ハイビジョン、地上波(我が家はCATV)共に、しっとりとした飽きのこない画像です。世界遺産や絵画番組に感動しています。
音は付属スピーカーで鳴らすと他社とあまり変わりませんが、大型スピーカーに接続すると非常に素直な音が出てくれました。まずまずのサラウンドアンプで、設定機能なども満足できます。
本体の横幅サイズも小型で、高級感はありませんが永くつきあえるって感じです。不満としては入力端子系統がやや少ない点です(D端子1、S端子3)。

あまり話題にならないのは、5.1chサラウンドアンプ内蔵以外きわだった特徴がないということもありますが、36型の市場投入が他社に比べ1年以上も遅れてしまい、この機種もベガやタウの第二世代よりさらに発売が遅れてしまい比較にものぼれなかったからではないでしょうか。私も秋口に検討したときは「36型のない三菱はやる気なし」と検討対象外でした。

我が家の旧テレビは火を噴くと言われた三菱の33C-CZ2で、多少の修理はしましたが12年間現役で満足のうちに引退しました。あ、もちろん火を噴く前に無償修理に来てくれました。

このテレビがいやな方、いやな思いをされた方に無理に勧めるつもりは全くありませんが、購入を検討されている方、地上波を含め画質、音質とも飽きがこず永くおつきあいできるテレビをお探しの方にはお勧めです。

書込番号:437598

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2001/12/24 15:59(1年以上前)

ワケあって、ただいま選定中断中ですが、書類選考(カタログスペック比較)
レベルでは私の場合、消去法でいくと残ったモデルの1つです。私の選考基準
の1つに「省スペース性」があることも一因かと思います。なお「火を噴く」
可能性については考慮していませんので...。
以下、あくまで私の評価ですが、参考になれば...。
○横幅は最小レベル
 但し、スピーカを専用台等にセットした場合。また、幅は小さいのですが、
 コーナーカットされた形状ではないので、コーナー置の場合、どこまでか?
○750Pネイティブ(と思われる)
 カタログに明記されているわけではないのですが、下位モデルは1125i
 変換と書かれており、ウラをかえせば...と思うのですが。
△マルチ画面なし
 三菱のポリシーか?この機能が必須の方には、これだけでボツですね。

書込番号:437790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Why everyone ignore this ?さん

2001/12/24 22:05(1年以上前)

レスをくださった皆さん有難うございました。
確かに魅力的な商品ですがWEGAと一緒ではキツイのでしょうね。
マルチ画面機能がないというのは三菱の方針なんでしょうか?
付いているとすごく便利な機能なんですけどね。不思議です。。。

何店舗か探してようやく展示されている店を3件ほど見つけましたが、どの店も端っこに展示されていて「DIA」と書かれた販促ボードが取り付けられているだけです。
実際のインプレッションとしては発色も繊細さも他社製品に負けず劣らずでした。
しかし特に優れていると断言できるレベルではなく、わかる方にしかわからない良さという印象でした。山田電池さんがおっしゃるようにSONYより4万円くらい安いというなら文句なく買いですね。
我が家はスペースの制約があってSONYのHD800だとキツイのですが、だからと言って32型に甘んじるのは嫌ですし、クアドラスパイア製の木製ラックも
100Kg弱を支えられる強度があるかどうか不安が残るのです。
(カタログデーターでは荷重200Kgと書いてありますが。)

横幅: SONY994mm  → 三菱855mm
重量: SONY97.4Kg → 三菱70.7Kg

そんな訳でこの機種を検討しているのですが、もう少し安くなるのを待つか、
無理矢理KD-36H800を設置するかを考えております。
マルチ画面なしは・・・う〜ん、悩みます。

書込番号:438384

ナイスクチコミ!0


Becauseさん

2001/12/25 00:23(1年以上前)

・残念ながら750Pネイティブではありません。「D4の750P入力に対しては1125iに変換する」と説明書に書いてあります。実際のところ750Pのソースがない現状では比べようがありませんし、1125iハイビジョンは実にきれいです。人気のSONYのHD800も同様に750P入力は1125i変換ですので、選定時にはあまり気にしないことにしました。

・マルチ画面なし。これは欲しいと思いましたが、現実には私の場合使いそうもないので、なしで良しとして選定。これには個人差がありますね。

・展示品ではリモコンの「AVメモリー」ボタンで「ハイブライト」設定で画像展示している店が多いですが、この機種の画像の本当の良さを見るなら「スタンダード」です。展示品を見て選定される方はぜひ、「AVメモリー」ボタンを押して「スタンダード」で確認されるといいです。

・私はSONYのHD800と同じ値段が付いている店で買いましたが、5.1chサラウンドアンプには結構満足していますので、その分お得という感じです。
なお、付属スピーカーだけでは低音は不足気味で、大きめのフロントスピーカーを着けるか、サブウーハーの使用をお勧めします。ぐっと迫力が増しました。

・総合的な感想としては「家族で日常的に見るテレビとして、とてもバランスの取れた機種」といったところです。(友達に「ハイビジョンはすごいだろー」と自慢するには、ややハデさに欠けるかな。)

書込番号:438683

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/12/25 00:36(1年以上前)

機能は知らないけど、デザインがレトロすぎるんじゃない?

おまけのスピーカーと放熱用のスリットを見ていると、チープで悲しくなっちゃいそう・・・

書込番号:438708

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2001/12/25 23:12(1年以上前)

Becauseさん へ

入力信号(750P)対応について、当方のあやふやな想定を訂正いただき、
ありがとうございました。
カタログには、あたかもF−D401Sとは違うような説明がありましたので
期待していたのですが...。

書込番号:440107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > 36F-BD401 (36)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
99,800円(税込) 1 2006/02/16 18:16:19
コジマのオッサンが言うには 0 2002/06/06 10:09:59
これって安い? 0 2002/04/01 16:21:28
三菱36F-BD401!どうして話題にならないの? 8 2001/12/25 23:12:19

「三菱電機 > 36F-BD401 (36)」のクチコミを見る(全 13件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

36F-BD401 (36)
三菱電機

36F-BD401 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 5日

36F-BD401 (36)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)