『どうして画面が暗いのでしょう』のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

『どうして画面が暗いのでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうして画面が暗いのでしょう

2004/03/18 17:36(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 EPA01898さん

テレビが壊れたのでハイビジョンテレビを買おうと思い大規模店で見比
べていました。家に松下が多いので第一候補でしたが躊躇しています。
たとえば夜に黒い車が走るシーンは闇夜のカラス状態です。
隣のソニー、東芝はちゃんと映っているので驚きました。店員さんに
家で見ると違うのかと尋ねると、今見えないものは家でも見えない、
調整が必要といわれ変に納得しました。
しばらく見比べるとやはり暗いシーンは弱いようです。
店員さんもわからないようなので質問したいことは
1)画質調整後に停電でメモリーは消えるのか?
2)なぜこのような暗い設定にしてあるのか?
ということです。
一般論として店頭サンプルはこのような扱いをしないものです。
問題があればマーケレベルが調整済みのものと交換します。さらに
家電の調整は最低限というのが鉄則で、しかも松下です。
事実プラズマはちゃんと映っていました。
するとハード面でなにか障害のようなことがあるのかという疑問が
出てきます。
最低、4-5年使おうと思っていますので、購入済みの方は気を悪くされ
るかもしれませんが、詳細をご存知の方がいれば書き込みお願い致します。

書込番号:2599606

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/03/20 13:21(1年以上前)

この機種は持っていない者です。
とても憶測になりますが、もしかしたら、設計・開発していざモノが出来あがってみると予想以上に消費電力が大きかった。省エネを標榜する大手メーカーなのでこういうことは非常に気にするので、初期設定値を暗めにして消費電力のカタログ値を抑えてあるだけであるだけ。という可能性は考えられるでしょうか。
メーカーのホームページを見ると消費電力は196ワットと書かれていましたが、200の大台に乗せたくなかったのかもしれません。
以上すべて憶測ですが、もしそうだったら、たんに消費者が調整するだけで暗さは解消できるかもしれませんが、使ったことはないので断言はできません。

書込番号:2606418

ナイスクチコミ!0


MM線さん

2004/03/21 01:07(1年以上前)

過去ずっとSONYのTVを使用してきましたが、最近壊れてしまった
ために買い替えました。
SONYにしようか、PANAにしようか。
ブラウン管にしようかプラズマにしようか等悩みましたが、
価格、重量、大きさからPANAのTH32Dにしました。
プラズマで地上波デジタル内蔵は高いし、メーカの人達に
聞いてもプラズマはもう少し待った方がいいと言うし、
2〜3年後にはプラズマではないブラウン管を上回る画質の
TVが発売される予定もあるということで・・・・。
ネット販売の店で店頭販売もやっている店に直接行って購入しました。
14万円台前半で購入です。
自分の車で持ち帰り、セッティングを行いました。
ケーブルテレビを利用しており試しにアンテナを地上波デジタルに
接続したところ、驚いたことにNHK(2)、民放(6)全て見れます。
画質・音質ともにアナログより遥かに優れ、アナログと比べると
こんなに違うのかと驚かされました。
若干の調整はしましたが、夜間のシーンもくっきり映ります。
黒がつぶれるという意見もありますが、デジタルでは全く問題ありません。
それにしても、今までPANAのTVは画質がSONYに比べるとベター
として不鮮明だったために見向きもしなかったのですが、この機種になって
随分よくなったと思います。

書込番号:2609133

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/03/22 02:59(1年以上前)

地上波アナログ放送も、アンテナの追い込みとブースターの追加で、グラビアそのもののレベルまでもっていけます。映像調整は、気長に1月くらいかけてやった方がいいようです。調整方法は、36Dの方も含めて過去レスを参考にして下さい。少々苦労するかもしれませんが、SONY以上の画質の噂は本当だッたと言う感激が待っています。

書込番号:2613555

ナイスクチコミ!0


レガリスTFさん

2004/03/22 23:05(1年以上前)

muse1961さんの意見を参考に店頭でイコライジングを
してみました。
今まで総合的には東芝が最高!と感じておりましたが
この機種ではかなり良いと感じました。
デジタルハイビジョンもかなり良いですし
TH−・・D10の頃の画像よりすっきりと抜けが良く好感がもてました。
デザインも優れていますし寸法的にも納得できますね!
そろそろ買ってもいいかな?と感じています。
muse1961さんにお尋ねしますが・・・
使ってみて何か不満なところ等はありますか?

書込番号:2616769

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/03/23 23:26(1年以上前)

レガさん、こんばんは。使ってみての不満ですか。うーん、1晩寝ずに考えてみましたけど、特に有りませんね。私は36型を所有してます。使い始めて2月ほどですので、未だ蜜月状態で痘痕もえくぼに見えてるところがあるのかもしれません。今後、痘痕は痘痕だと気がついたことが出てきたら、改めて書き込みます。多分出てこないと思いますが。

書込番号:2620837

ナイスクチコミ!0


BOBO154649さん

2004/03/27 12:40(1年以上前)

画質の追い込みってかなり重要ですよね。画質調整値って皆さんいろいろだと思いますが、私はStsrWarsのDVDにあるTHXメニューをベースに自分の好みを織り交ぜて、
ピクチャー:-9、黒レベル:11、色の濃さ:6、色合い:3、シャープネス:12、色温度:高、VMゲイン:8、エンハンサ:中、ガンマ補正:強、黒伸張:0、白文字補正:8、色温度調整:0
 としました。鮮明ながらも落ち着いた映像に仕上がり大満足と自画自賛しています。過去ログにあった設定だとピクチャー:25で画面全体が白っぽくなり私はダメでしたね(この辺は好みだと思いますが)。
その他のプラス面としては、再生NRが優秀なことですね。多少ノイジーなアナログ映像でも綺麗に見せてくれます。他メーカーのNRだと映像がぼけてしまっていたので嬉しい誤算でした。
マイナス面としては、ある意味パナの宿命ですが、地上アナログチューナーの品質が悪いことかな。他社品と比較して発色が悪く、また、ざらついた印象を受けます。そのため、地アナを見るときは大抵録画機経由で見ていますね。
自分が買った製品と言うこともありますが、総合的に見ていわゆる3社の中では最も高いレベルでバランスのとれたテレビだと思います。次期モデルからは国外産ブラウン管に移行という話もありますし、価格もこなれた今って結構買い時なんじゃないかな。

書込番号:2634167

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/03/27 18:37(1年以上前)

ほぼ全面的にBOBOさんのレスに同意します。設定値を私が具体的に書き込まないのは、部屋の明るさ、個人の好み、メインのプログラムソースなどが、おのおの個人で結構な違いがあるからです。じっくりと自分好みの、最高の画質に仕上げていけばいいと思います。映画好きでDVDを良くみる人にとっては、BOBOさんの設定値は一つの尺度足りうるグッドバランスと思います。又、地上波アナログチューナーの画質の件ですが、腕の良い電気屋さんに頼んでアンテナの見直しとブースターなどの追加で、見違えるほど向上します。このTVのチューナーは、他社比で感度が少々低いようです。実際我が家では、見事な画質で、高画質の誉れ高いパイのDVR-77Hのチューナー部になんら遜色ない性能を発揮しております。NR機能、全く其のとおりですね。私も重宝しております。

書込番号:2635164

ナイスクチコミ!0


EPA01898再さん

2004/03/27 19:20(1年以上前)

多数の書き込みありがとうございました。いろいろご意見もあると思いますが、私も調査費を払い(飲み代5千円--割り勘)勉強したのでこのセクションは終わらせて下さい。
まず長時間電気屋で見比べたという大画面液晶購入希望の技術系友人に聞きました。1)のメモリは停電後も残るタイプ(だろう)。2)の画質は大差ない。本人は液晶をやめるそうです。ハイビジョンでも動きがおかしく、子供が絶対に液晶を割るし、太陽光で痛みやすく、値下がりを考えると購入意欲が萎えたそうです。したがって次世代のトランジションとしてブラウン管にするそうですが、ソニーか東芝とのこと。松下の色は手抜きというよりも他に原因がありそう。コンシューマー向けで色決めできてない。専門用語で説明してくれましたがよくわかりません。
別の技術系買い替え希望の友人は東芝か三菱を検討中とのこと。製品を比較せよという命題を出すと、画質はソニー、色塗りは松下、明るい東芝と三菱、という印象。松下は回路上の問題だから時期モデルは普通に映るだろうからと同じ意見。ただし重量の差は電子銃の性能の差という面もあるから電磁波も強いのではとのこと。彼はマッサージ器を購入寸前に幼馴染の医者から「肩こりを直すのと電磁波でがんになるのとでは長い目でどちらが得か」と言われテレビに乗り換えた男なので割り引いて聴く必要はあるでしょう。しかし出来るだけ離れてみた方が良いと主張します。それなら電磁波の少ない(らしい)液晶にすればと聞くと、D-VHSを買うから予算面でブラウン管にするとのこと。よくわからない・・・。
若い友人(文科系-イラスト得意)は、カタログを見て「力入れてませんねえ」「こんなのが売れセンなんですか」「ソニーのは額縁入りですね」「なんでテレビが15万もするんだろう」「買っちゃえばなんでも一緒ですよ」とクールな回答。「でも黒枠だと画像も小さく見えるかも」とプロらしい意見。ソニー、松下は黒枠、それ以外は白枠。本人の自宅はソニー。
紅一点は最近デルで8万円の17インチワイド液晶TVを買ってご満悦。ただしTVはPCでナナオの17インチ液晶で見たほうがきれいだとか。「でかい画面ならプロジェクターの方が良いですよ」とは独身の特権か。さらに「買っても見る時間はあるんですか」。これは痛いところをつかれました。
見る時間などありません。つまるところなんでも一緒だから買ってきて調整せずに気楽に見れる安心ブランドがよかったのですが。体質改善したとはいえ、昔の東芝、絶頂期のアイワ、数年前のソニーと同じよう<ひとりよがりの顧客無視>の臭いがこのテレビから漂うのはなぜでしょうか。長文失礼しました。

書込番号:2635312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CS放送が映りません。 1 2012/03/21 0:14:42
教えて下さい。お願いします。 2 2011/01/31 12:24:00
画面の表示について 5 2010/10/03 21:07:43
125000円安っ 0 2005/03/05 22:31:19
BSアンテナはテレビに接続? 2 2004/12/12 0:04:34
初期設定値 1 2005/01/21 23:31:18
デジタルテレビのアナログ画質が悪い 0 2004/10/27 15:37:09
安うございました 0 2004/09/12 22:43:04
Joshin再び 0 2004/09/03 16:18:34
画質の好みに関わる事 9 2004/08/25 21:18:12

「パナソニック > TH-32D50 (32)」のクチコミを見る(全 861件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)