『ビデオデッキに録画する際』のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

『ビデオデッキに録画する際』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキに録画する際

2004/06/04 09:00(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 さるでござーるさん

デジタル出力を使って、ハイビジョン映像を、普通のビデオデッキに録画すると
、再生すると全体的に縦長に表示してしまいます。
何か改善する方法はありますでしょうか?
今、検討しているのですが、
これとは別にデジタルチューナーを購入して、この出力を普通のビデオデッキ
に録画すればよくなるのでしょうか?

書込番号:2882426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:20(1年以上前)

デジタル出力って何のこと?

書込番号:2883563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:48(1年以上前)

まじめに答えると
>全体的に縦長に表示してしまいます。
単体のDBSチューナーのS出力をつないで、日立DT−DR1(D−VHS)に録画した場合、ワイドが4:3になりました。つまりスクイーズ記録出来ないということ。今お持ちのビデオも同じでしょう。
改善する方法としては
・ビデオの設定に「接続TVタイプ」というのがあれば、16:9にする。
・D−VHSを購入してI-LINK接続する
ぐらいかな?

書込番号:2883644

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:20(1年以上前)

デジタル出力とはこのテレビの裏にあるデジタル放送などを出力する端子(S端子、映像出力、音声出力)1系統のことです。

書込番号:2883913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
たとえば、デジタルチューナー(TU-MHD500など)を購入して、チューナーについている出力信号を4:3になるように設定変更みたいなものがあるならば、うまくいくような気がするのですが正しいでしょうか。
上と下に黒い帯が出てしまうとは思いますが、画像に違和感を感じなくなると思いますが自信ありません。

書込番号:2883935

ナイスクチコミ!0


参考にして下さいさん

2004/06/05 09:52(1年以上前)

DT-DR1には自動的にワイドテレビの画面設定を切り替えるでS1/S2規格に対応していない為、16:9の番組を録画した物が4:3で再生されてしまいます。テレビの画面モードでフルを選べば違和感なく観れると思います。
もう一つの問いですが出力信号の設定はこのテレビを持っていないのでわかりませんが別にチューナーを購入すれば出力信号を4:3になるように設定変更できます。(上と下に黒い帯が出てしまいますが)

書込番号:2886031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/06/06 16:49(1年以上前)

このテレビで再生する場合の手取り早い方法は、参考にしてください さんも仰るとおりに、テレビ側(リモコン)でワイド切替えを行ない“フル”にすればいいのでは?テレビの取説P126あたりに出ていると思いますが。

書込番号:2891020

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/07 09:05(1年以上前)

返事いただきありがとうございます。
たしかにこのTVでみるのでしたらワイド切り替えで問題ありませんが、他のTV
(4:3の比率)で見る場合、おかしくなるとおもいます。

書込番号:2893415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)