テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
みなさんこんにちは。
500Bばかりになってきたので先日この機種を買いました。
画質はさすがにブラウン管でとてもいいですね。ダンパー線も気になりません。
ただひとつ、画面の左側のほうに行くにつれてビームのズレ?が大きくなっているようで白い文字や線の右側が赤く左側が青くなってしまってます。ブラウン管なので多少のゆがみやズレは仕方ないと思いますが映像がきれいなだけに思わずじっと見つめてしまいます。
皆さんのもこんなもんでしょうか?
書込番号:3075922
0点
>白い文字や線の右側が赤く左側が青くなってしまってます
それは昔懐かしいドーミング(ブラウン管の色ムラ)では?
当方も今日KD−28HD900が納品され、デジタルハイビジョン放送を見ていたら画面の端が青ずんでました。ch変えたら消えましたけど。ビデオ機器など接続調整してコーナー隅に押し込んだ後だから地磁気かもしれませんが。
ドーミングなら白い画面をずっと写していたら出ますよ。トリニトロン管でもね。
書込番号:3092182
0点
2004/08/10 23:42(1年以上前)
そもそもBってトリニトロンなんですか?
妙な影があるし、ダンパー線も全く見えないようですし・・・。
書込番号:3129645
0点
500BはFDトリニトロンです。
スーパートリニトロンのフラット化したもので通常のワイドTV用のものですね。(それでも他社のブラウン管より性能はいいです)
ピッチが(ファインピッチ管に比べて)粗いのでダンパー線が見えにくいだけです。BSーhiなんかの高画質番組を写していたら見えますよ。
妙な影って何かな?
ちなみにドーミングですが、ワイドブラウン管のせいか目立ちます。このTVの唯一の欠点ですね。
書込番号:3130665
0点
2004/08/14 08:52(1年以上前)
やっぱりトリニトロンなんですか・・・。
妙な影は新宿ヨドにあった展示品の欠陥でしょう。
ダンパー線の外側3cmぐらいに影が映ってました。
書込番号:3141949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/10/14 13:54:14 | |
| 12 | 2024/12/08 9:21:30 | |
| 6 | 2015/11/08 10:27:46 | |
| 3 | 2012/04/26 0:38:30 | |
| 2 | 2012/04/25 23:21:54 | |
| 0 | 2011/04/08 16:07:13 | |
| 6 | 2010/01/31 8:51:25 | |
| 8 | 2009/09/29 10:41:26 | |
| 7 | 2009/10/10 17:34:13 | |
| 2 | 2009/07/02 6:53:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



