テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
大変基本的な質問で申し訳ないのですが、KV-29DX650は基本的に全信号がプログレッシブモードで表示されるということなのでしょうか?例えば、私が通常最も良く使う信号である地上波やDVD、AVマルチ入力端子からPS2をRGB出力した場合等に関してです。
(出来れば今日実際に家電店店頭で直接確かめてくるつもりですが)
ちなみに、私は現在KV-25DA65を所有しておりまして、画質もかなり満足しているのですが、大きさに関して若干欲が出てきまして、29インチに乗り換えたいと考えている所です。それで、KV-29DX650の方はD4やハイビジョン放送に対応しているとかでちょっと惹かれていたのですが、私は走査線が有るインターレース画質が大好きで、プログレッシブ画質のあのぺたっとした画質が嫌いなので、もしKV-29DX650が結局どの信号も強制的にプログレッシブ信号に変換されて表示されてしまうようなら意味がないので、素直にKV-29DA65にしようと思っております。(価格が高いのも気になりますし)
何かDX650のカタログスペックを見ただけではその辺のところがよく理解できなかったので、実際はどうなのか教えて頂きたく存じます。どうか宜しくお願い致します。
書込番号:4840809
0点
あと、KV-29DS65のAVマルチ入力端子は前面か背面のどちらについているのでしょうか?
それと、現在所有しているKV-25DS65のサービスモードでは、VSIZEを信号別に個別に設定する事ができず、RGBもD端子も同じ縦幅になってしまうのがちょっと気になるのですが、KV-29DS65の場合はその辺どうなっているのでしょうか?
書込番号:4840838
0点
> 大変基本的な質問で申し訳ないのですが、KV-29DX650は基本的に全信号がプログレッシブモードで表示されるということなのでしょうか?
この機種は使ったことはありませんが、プログレッシブテレビのほとんどすべての機種は、そのはず(全信号がプログレッシブに変換される)です。この機種もたぶんそうでしょう。
昔、一部の機種は、プログレッシブのオン・オフが切り換えできたそうですが、回路の構成上、偏向周波数の切り替えが大変ですから、今は、ほとんどの機種で切り替えはできないでしょう。
詳しくは、取扱説明書をダウンロードできますので、そちらで調べて分かるものもあるでしょう。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
インターレース表示もチラツキさえなければ素直な画質で良いのかもしれませんが、やはり、疲れたときや視野の外側近くで見るときにチラツキが目立つので、一長一短ですね。
書込番号:4844847
0点
ばうさん、大変詳しい回答をして下さってどうも有り難う御座いました。疑問に思っていた事が完全に解消され、大変参考になりました。取扱説明書の方も、早速DLして読んでみようと思います。
ちなみに実は、今日店頭で自分の目で確認しようと思って大手家電店に足を運んだのですが、ブラウン管テレビはもうメジャーではないらしく、KVシリーズはKV-25DA65(現在所有)しか展示してなくて残念でした。
確かに時代はプラズマや液晶に移っているのかもしれませんが、ゲームやDVD鑑賞主体の私にとっては、当分このブラウン管WEGAが手放せそうにもないです。
書込番号:4845412
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KV-29DS65 (29)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/09/07 20:18:17 | |
| 7 | 2010/08/23 15:05:16 | |
| 2 | 2006/10/28 18:41:59 | |
| 0 | 2006/08/31 23:10:05 | |
| 1 | 2006/12/22 0:31:42 | |
| 0 | 2006/04/07 7:09:59 | |
| 3 | 2006/02/22 0:34:11 | |
| 1 | 2005/12/04 13:27:23 | |
| 0 | 2005/10/09 21:14:20 | |
| 0 | 2005/10/08 21:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



