VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
皆様、教えて下さい。
今日TH−50PZ800を購入!!
ituneのPVを大画面で見せるべく、DVI-HDMI(変換機)を購入し接続!接続箇所は4つあるHDMIのうちの(3)番。
見事映像は見る事ができました、が、音が.....出ません。
パソコン側の音声出力の所から同じくビエラのHDMIと同様に(3)番の音声端子(赤と白の差し込み口)に接続しましたがそれでもでらず....
どなたかご教授ください。
お願い致します。
書込番号:9960206
0点
通常DVIをHDMIへ変換すると音声は出力できません、ビデオカードによっては変換アダプタが付属してそのアダプタをしようすれば音声も一緒に出力できることもあります。
アナログ接続しても音がでないのは、テレビがその接続方法に対応しているとして、PCのサウンド設定でアナログを既定のデバイスに指定していないという原因は考えられますね。
書込番号:9960255
0点
おろろろさん、こんにちは。
DVI端子は音は送れませんよ。 映像信号のみしか送れません。
TVの音声入力をHDMIから赤白の端子に設定を変えてください。 その様な設定が有るはずです。
書込番号:9960267
0点
取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/th_50_46_42pz800.pdf
84ページ(PDFでは43ページ)をよく読んで、HDMI音声入力を設定。
それでも出なかったらPC側の設定を疑います。
書込番号:9962990
0点
皆様
アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに色々と試した結果、少し問題点が見えてきました。
まず、説明書にあるようにDVI-HDMIはビエラのHDMI3に接続。音声はビデオ3に接続。
この状態で、入力切替でHDMI3を選ぶと画像のみが出力され音声は無し。
そのかわりビデオ3もしくはPCを入力切り替えで選ぶと、そこには音声が問題なく出力されています。
はて?
これはどうもDVI-HDMIをビエラがどこか何かで誤認識しているような気が....
このような状況を解決するアイデアをお持ちではないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:9965609
0点
初期設定にある「HDMI3音声入力設定」はちゃんと「アナログ」のほうに切り替えているのでしょうか。
書込番号:9965637
0点
皆さん、こんにちは。
おろろろさん、説明書としゅがあさんの書き込み読まれましたか?
説明書P84下の5と書かれている所の設定はしましたか?
これをしないと音は出ませんよ。
もう少し解りやすく書くと、[HDMI3音声入力設定]を[アナログ]にしてください。
書込番号:9965650
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/07/27 0:36:05 | |
| 1 | 2010/08/29 17:58:58 | |
| 4 | 2010/09/04 9:43:54 | |
| 6 | 2010/04/12 14:07:01 | |
| 4 | 2009/11/15 13:53:38 | |
| 0 | 2009/11/07 13:06:49 | |
| 6 | 2009/11/01 18:45:21 | |
| 0 | 2009/09/30 21:05:15 | |
| 17 | 2009/10/10 8:05:12 | |
| 5 | 2009/09/27 9:31:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



