『推奨出力って一体?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY DM601 S3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

DM601 S3Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

『推奨出力って一体?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DM601 S3」のクチコミ掲示板に
DM601 S3を新規書き込みDM601 S3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

推奨出力って一体?

2004/08/29 22:13(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3

スレ主 えびしんじょさん

はじめまして。
これまでオーディオはセットコンポまでしか買ったことがない初心者ですが、一つ教えてください。
現在使っているのは、オンキョーの今は亡きINTEC185です。

この掲示板の評判とか、先日試聴させてもらったことも合わせて、DM601S3が欲しくなっているのですが、カタログを見ると
「適合アンプ出力 25〜100W」
となっていますが、これはアンプの定格出力が25Wはないとスピーカーを鳴らせられないということなのでしょうか。
また、たとえば定格出力15W位のアンプをつなぐとどういうことになるのでしょうか。
いわゆる「鳴らしきれない」状態でしょうか。

国産スピーカー(オンキョー、デノン、ヤマハくらいですが)のスペック表には最大入力はあっても、「適合」などは見たことがなかったので悩んでいます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3200512

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんまんさん

2004/08/30 13:38(1年以上前)

気にしなくていいと思います。僕は定格出力が20Wで最大出力が35Wのやつで鳴らしていますが、全く問題ないです。詳しい事はよく知らないのですが、普通の使い方をしているなら数Wの出力で大迷惑なほどの大音量だとか。

書込番号:3202791

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびしんじょさん

2004/08/31 06:22(1年以上前)

>普通の使い方をしているなら数Wの出力で大迷惑なほどの大音量だとか。

その通りですよね。現在8畳間で使っている程度の音量は果たして何Wなんだろうと。
ただ、ひょっとしてこのDM601の場合、25Wかけてちっちゃーーい音を出すのかなーと考えてみたりしました。

そうそう、ついでですが、B&Wのカタログには「適合アンプ出力」となっていて、「推奨アンプ出力」となっていたのはinfinityのカタログでした。
タイトルうっかりしました。

書込番号:3205953

ナイスクチコミ!1


Alfredoさん

2004/09/02 00:11(1年以上前)

>「適合アンプ出力 25〜100W」
B&Wの取説に説明が書いてあるのですが、100Wは最大入力パワー、25Wは比較的小さな部屋
で音楽鑑賞をするのに必要と思われるパワーとのことです。ただ「比較的小さな部屋」の
サイズは50平米を想定しているとのことです。30畳くらいでしょうか。日本の一般家庭と
しては、かなり大きい部屋になると思いますので、普通は25Wも必要ありません。

なお、鳴らしきれるか鳴らしきれないかは、出力パワーとは全く無関係です。 概して、
コストが掛っているアンプほど鳴らす能力は高いでしょう。ただ、低コストでもデジタル
アンプはなかなか良く駆動してくれます。

また、一般に、アンプは定格を超えて出力しようとすると、クリッピングという現象を
起こして、定格以上の出力が出てしまうものです。つまり、音が歪むような大音量で
聴くと、例え15Wのアンプでも15W以上のかなり大きな出力が出るため、スピーカーを
破損する可能性があるということです。

以上より、歪が出るような音量で聴かなければ、良質な15W出力のアンプで十分でしょう。

書込番号:3212660

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびしんじょさん

2004/09/04 22:56(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございます。

ただ、「鳴らす能力」の部分がまだ「?」という感じですが。
今考えているのは、INTEC205にくっつけることです。
このアンプは21W/4Ω、15W/8Ωになってるから、
平気だろうなとは思えるようになりました。

書込番号:3224364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > DM601 S3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DM601 S3
Bowers & Wilkins

DM601 S3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

DM601 S3をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング