『サテライトスピーカーの設置位置』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:60W BASE-V20Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

『サテライトスピーカーの設置位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

サテライトスピーカーの設置位置

2006/10/17 02:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 papano80さん
クチコミ投稿数:6件

このサイトと店での試聴でこのシステムにほぼ決めたのですが、
サテライトスピーカーの設置位置で困っています。
リビングに設置予定なのですが、L側後方はDKに繋がる開口部と
なり、壁もなく、行きかいがある為スタンドを設置するわけにも
いかず困っています。そこで皆様に聞きたいのですが、サテライ
トスピーカーをリスニングポイント真横よりやや前方に向かい合
わせで設置するか、もしくはリスニングポイント真後ろにLR並べ
てリスニングポイントに向けて設置するのでは、どちらがイイの
でしょうか?もしくはこんな方法は?といったご意見お聞かせく
ださい。お願いします。

書込番号:5544237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/17 10:28(1年以上前)

その二つなら横の方が良さそうです、現場を見たわけでは無いので試してみないとなんとも言えませんが。
壁や天井に傷をつけても良いならブラケットを使って取り付ける方法もあります。

試行錯誤してベストな位置を探すのも案外楽しいですよ。

書込番号:5544639

ナイスクチコミ!0


スレ主 papano80さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/17 17:07(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。どれを買うか悩んでいる
時も楽しいですが、買った後も色々な制約の中、自分なりのベス
トポジションを探すのもまた一つの楽しみかもしれませんね。
後、サテライトスピーカーの天井吊りは、自分での施工は無理か
と最初から選択肢には入って無かったのですが、素人でも可能で
すか?可能ならすべて解決かも・・・・。

書込番号:5545308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/17 18:34(1年以上前)

天井でも壁でもまず下地を探せるかが鍵になるでしょうね。
一般に木造建築なら、壁は石膏ボートを貼ってから壁紙等で仕上げてあります。
石膏ボートを取り付ける下地に木の柱とその間に間柱があり、約1尺5寸(450o程)間隔で施工してあります。
下地は木とは限りません、金属製の場合もあります。

天井も同じような構造になってます、下地材を格子状に組んで石膏ボードを張り、壁紙で仕上げる工法が多いと思います。

その下地を上手く見つけることが出来れば、ブラケットを木ねじ等でしっかり取り付ければ落下の危険は殆ど無いでしょう。
参考サイトを紹介しておきます。

http://easy-theater.com/build7.html

書込番号:5545454

ナイスクチコミ!0


スレ主 papano80さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/17 22:21(1年以上前)

返信遅くなりましたm(__)m上記のサイトかなり真剣にTOPから見
入っていました。とても参考になりました。
漠然としていたイメージがかなり現実的にイメージできました。
あとはいかに安く手に入れるかが、楽しみです。(でも少しでも
早くいや、今すぐ手に入れたくなちゃってます(^^ゞ)
また解らない事があった時には、おじゃまさせてください。

書込番号:5546163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2006/10/18 15:40(1年以上前)

エイヤでやるのではなく、設置場所を試してみてから釘を打ち込んだ方がいいのでは?

スタンドでもカラーボックスでも何でもいいから、耳より上の位置で横と後方で試してみればいいです。セッティングが細かく出来るようにすることも、良い音で聞くための条件ですよ。SPの周りに詰め込むように物を置くとそれだけで音が悪くなります。

サイド前方に置くならSPを耳より後ろに向けて、真後ろ近くに置くならなるべく離した上で外振りにしてみてはどうでしょう。

少しでもSPが耳より後ろにあると、後ろから聞こえてくるのでリスニングポイントを前に出すというのも手です。(そもそもリスニングポイントが壁際だと音離れが悪くなる)

いろいろと制約があるのが現実なので、その中でなるべく良い設置場所を見つけて上げましょう。

書込番号:5548037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2006/10/18 15:43(1年以上前)

わかりづらいですね、すみません。説明を補足しておきます。

要は、部屋の壁の反射を利用して耳より後ろで音が拡散するようにするってことです。

書込番号:5548041

ナイスクチコミ!1


スレ主 papano80さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/18 21:38(1年以上前)

ムアディブさんこんばんは。他メーカーのフロントにサテライト
スピーカーを設置し壁の反射を利用し・・・・ってヤツの感じですよ
ね、あれもイロイロ調べたのですが、正方形の壁に囲まれた独立
した部屋ならともかく、長方形の部屋やLDKなど変則的な部屋では
なかなか設定が難しいみたいで、家もリビングに設置の場合左後
ろ側はダイニングでそこだけ、壁はかなりむこうになっちゃいます。
図で表せれば伝わり易いのですが、技術が無くすいませんm(__)m
壁や棚が無いなら、ちょうどイイ位置に、天井吊りにと思いつつ
自分での施工が不安で、踏みきれずにいます。

書込番号:5548900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20X
ONKYO

BASE-V20X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

BASE-V20Xをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング