


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70


AVC-1850-NとBOSEのAMUのマッチングで試そうかと思案してるんですが、
マッチング的にはどんなもんなんでしょうか?良いんでしょうか?
書込番号:240684
0点



2001/08/02 21:30(1年以上前)
AMU→AM-10U
書込番号:240688
0点


2001/08/03 13:56(1年以上前)
私も全く同じセットを考えています。
秋葉原某店員さんによれば、音だけならやはりYAMAHAよりDENONかONKYOで、ONKYOの方がややmildだとか。AM-10と組んでメリハリを目指すならやはりDENON-1850位かなあと考えているのですが、なかなか試聴ができません。
私もご意見をききたいです。
書込番号:241305
0点


2001/08/03 18:31(1年以上前)
だれかおしえてえ〜!
書込番号:241515
0点


2001/08/04 00:26(1年以上前)
デンオンのアンプで音質を追求して、AM10で音の広がり感を演出する。この相乗効果で、この組み合わせはなかなかいい選択ではないかと思います。
デンオンのアンプはピュアアンプ並みの音質を目指しているアンプが多いので、つまり、DSPなどのその他の部分にお金を掛けていないというアンプです。また、BOSEのAM10やAM15などのスピーカーセットは、ダイレクトリフレクティングという理論によって広がり感を出すスピーカーです。これらのスピーカーはウーファーを除く各5つのスピーカーのそれぞれに可動のスピーカーが一対あり、一方をリスニングポイントに、もう一方を壁側や他方向に向けて音を反射させることによってサラウンド感を出すことが出来ます。(ダイレクトリフレクティングについてはこちらを参照 http://www.bose.co.jp/technologies/direct_reflecting.html)
結局、ホームシアターの組み合わせの合う合わないは個人の音の好みで決めるものですが、この組み合わせだと、わりと固めの音が出ると思います。アクションとかが好きな人はいいかもしれませんね。
書込番号:241930
0点



2001/08/09 19:23(1年以上前)
POPS、またクラシックのようなわりとしっとりしたようなものを5.1chで楽しみたいならどういう組み合わせがいいでしょうか?
ロックもクラシックも行ける組み合わせも教えて下さい。
10万円程度で。
書込番号:247834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > お茶の間シアター S70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2001/10/05 16:50:10 |
![]() ![]() |
5 | 2001/08/14 14:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2001/08/09 19:23:51 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/31 13:50:42 |
![]() ![]() |
0 | 2001/07/24 16:42:02 |
![]() ![]() |
8 | 2001/06/21 16:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2001/02/07 16:43:21 |
![]() ![]() |
0 | 2000/09/30 8:32:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





