『地デジ単一のみのチューナーって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

『地デジ単一のみのチューナーって』 のクチコミ掲示板

RSS


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ単一のみのチューナーって

2005/01/09 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 WindsBlueさん

こんばんわ。事情通の方、是非ともお教え願えれば幸いです。

このTX1に注目しているのですが、素朴な疑問があります。
当方PanasonicのTU-BHD300を既に持っているため、衛星用のチューナーは取りあえず間に合ってしまっています。
このTX1をはじめ、松下のモデルなどにも、BSデジタルやCS110用のチューナーも一緒に合体して搭載されているわけですが、
なぜ、地上デジタル用のチューナーが一個だけ(別にダブルでも構わないですが・・)のモデルって無い(出ない)んでしょうか。

単体のデジタルチューナー器自体があまりニーズが無くなってきているっていうのは存じておりますが、でも、デジタルチューナー搭載の30インチ以上のTVはまだまだ高くて、私にはそう易々とは買えません。

TVとの接続は、S端子接続などで信号自体はアナログ信号になっちゃっても今のところ構わないと思っておりますので、地デジチューナーだけの単体チューナーが出てくれないかなと思うのですが、何で無いんでしょうね。
むしろ、量販店に行って、単体品に、衛星用のチューナーまで同居している事が以外でしたが。地上用の放送用チューナー器に衛星用がわざわざくっついているの?と。そのせいで値段が割高になっちゃっているって事もあると思うのですが・・・。

いかがでしょう。

書込番号:3754877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/09 22:36(1年以上前)

ログにもあるはずですが


総務省の指導によりBSデジタル・110°CSの搭載も義務付けされてます。

コスト的にも地上デジタルだけで作っても変わらないそうです。

書込番号:3755270

ナイスクチコミ!0


スレ主 WindsBlueさん

2005/01/10 00:07(1年以上前)

>ログにもあるはずですが

あ、それは失礼しました、

>総務省の指導によりBSデジタル・110°CSの搭載も義務付けされてます。

義務付け・・・ですかぁ・・・、

>コスト的にも地上デジタルだけで作っても変わらないそうです。

あ、じゃぁ値段には影響は出ないんですね。
じゃぁジリジリ下がるのを様子を窺うしかなさそうですね。
でも、
今年の年末頃にはSEDの1号機が新登場し、
又、昨年秋に出たベガのHVXシリーズが、1年経過後の年末である今年の末には歳末セールと相まって値下がりするでしょうし、
今年の末であればTVを買える余裕が出来そうならば、単体チューナー買わずとも用は済むかも・・・ですが。

書込番号:3756071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 12:33(1年以上前)

>あ、それは失礼しました、

いえいえ気になさらないでください


>義務付け・・・ですかぁ・・・、


そうです。この辺が無能政府の証拠でしょう
アメリカのように今後生産するTVについては
地上デジタルチューナーの取り付け義務付けにすれば
いいのにそれはしない。
なのにBSDは付けろと・・・・。
やってることがちぐはぐなんですよね・・・
困ったもんです。

>あ、じゃぁ値段には影響は出ないんですね。
じゃぁジリジリ下がるのを様子を窺うしかなさそうですね。
でも、

単体は一昨年から殆ど変化なしですね
劇的に下がる事がないです。

というのも


@視聴地域が大幅に増えた訳でもない
AたかがTVと思ってる人は見れればいいので
ワイド化やノーゴーストに興味がない
興味がないから地上デジタル放送開始しようと
関係ない
(おそらく見れなくなる2011年7月までそんな調子だろう)
B製作メーカーが異常に少ない
国策の割りにソニー・松下・DXだけ
(多数が松下のOEMだがそれすら店頭から少なくなってます)



私的にはユニット オン ユニットで部分部分で交換していった方が
それぞれが長く使えるしレコーダー部なら
その時代の新型に交換可能だし
ユニットごとにしておいたほうが何かと後々得なんで
そうやってます(場所は食いますが・・・)

TVもまだまだ液晶は高いですから
それも後回しと地上デジタルチューナー付で格安になるまで
ブラウン管です(笑)


書込番号:3758264

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/01/14 13:46(1年以上前)

WindsBlueさんへ
本気でチューナーが別々に分かれた方が良いなんて言ってるのですか?
チューナーが複数に分かれてると、リモコン操作が非常に不便です。
古いチューナーは買い換えをお勧めします。
 大体デジタルチューナーを2台もテレビに接続したら、テレビに付けられるD端子がそれだけで全て埋まってしまいます。
 テレビ側にD端子は2つが基本ですから、ブルーレイやHD-DVD、現行でもDVDのD端子接続出来なくなりますよ。
 偶に居るのですが、ブルーレイ(&HD-DVD)でデジタル放送を見ようなんて考えないで下さい。

書込番号:3777129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/15 08:07(1年以上前)

D端子不足はD端子セレクターで解決すれば
さほど問題にならないでしょう。

書込番号:3780811

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DST-TX1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BS放送が映らなくなる 11 2018/09/26 7:53:24
衛星レベルが上がりません 10 2016/09/21 22:42:18
DST-TX1でKD-32HR500でD1可能? 2 2016/04/25 6:28:30
新品で9800円でした。 3 2009/10/14 15:25:15
HDMIとD4端子の画質の違い 5 2009/02/25 13:03:49
なんでこんなに高いの??? 6 2009/02/25 13:11:14
光デジタル出力が出来ない不具合 2 2008/11/11 23:00:08
DST-SD5から買い替えに関する質問 1 2007/12/17 12:12:14
展示処分\19,800 5 2009/03/05 6:14:51
映らなくなる? 1 2007/06/22 9:33:15

「SONY > DST-TX1」のクチコミを見る(全 702件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)