『録画と再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

『録画と再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画と再生について

2010/10/19 19:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 麒麟09さん
クチコミ投稿数:4件

録画と再生について質問です。

HDDに録画する場合と、スカパーHD録画に対応したレコーダーでの録画に関してになります。

どちらを選択した場合でも、LANケーブルでこのチューナーと接続するのは理解できたのですが、

レコーダーの場合はそもそもTVとHDMI接続できますし、HDDの場合はできるわけがないですよね?

ということは、

HDDに録画したものはチューナーを操作することによって見る、という選択肢しかありません。


しかし、レコーダーに録画した場合は、

レコーダーとTVのHDMI接続で見る

HDDと同じようにチューナーに一度LANで出してからテレビで見る

という二通りの視聴法が考えられます。

実際どうなっているのでしょう?

また、両方できてしまった場合、どちらの接続がベターなのでしょうか。。。

書込番号:12084765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 19:31(1年以上前)

【DST-HD1 → レコーダー録画の場合】
1.レコーダー→(HDMI)→TV の経路で視聴可能
2.レコーダー→(LAN)→DST-HD1→(HDMI)→TV の経路で視聴可能

【DST-HD1 → HDD録画の場合】
3.HDD→(LAN)→DST-HD1→(HDMI)→TV の経路で視聴可能


2番、3番はチューナー(DST-HD1)の再生機能に縛られます。
早見再生などはできません。また早送りもカクカクしていて思いどおりのところ
で止めるのは困難です。また、30秒スキップなどの機能もないです。



結論としてはレコーダーで再生するのが一番だと思います。(自分もそうしてます)

純粋に再生・一時停止ぐらいしかしない、というのであればチューナー経由でもいい
かもしれませんが、リモコンに再生・停止のボタンがあるわけでないので、操作が面倒
なだけだと思います。

書込番号:12084863

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟09さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり・・・

レコーダーから見るのがベターっぽいですね。

後はレコーダーのしようってことですね。

もう、何というか、あらかじめ公開しないようにって考えて実はケーブルテレビとかのことも細かく調査中なんですが、

CPRMって・・・

面倒さが結構目立ってしまいますね。

書込番号:12085281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/19 21:10(1年以上前)

テレビに依っては、「DLNA再生機能」が有る製品も有るので、
テレビ単体での再生も可能になります。
 <ソニーの製品の殆ど、日立の製品も出来たかも...東芝も最近の製品は出来るはず
  シャープとパナは出来る製品が少ないイメージが...(^_^;

他にも、
http://kakaku.com/item/K0000038600/
こんな製品を使えば、普通のテレビでもネットワークが繋がっていれば再生出来ます。



要は、ご自身の環境でどういう機器を揃えるかを考えれば良いと思います。
 <「テレビ」としか書いていないので、どういう環境になるかも判りませんし...

書込番号:12085404

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/19 22:50(1年以上前)

>HDDに録画したものはチューナーを操作することによって見る、という選択肢しかありません。

HDDに録画しても他のDLNA対応クライアント機器があれば、チューナーを介してみる必要はないです。
というよりもスカパー!HDチューナーはクライアント機器としては最低限の機能でかつ録画中は何も出来ないので
視聴はDLNA対応TVやPS3、LT-H91などのDLNA対応のメディアプレーヤーを利用したほうが便利ではないかと思います。

書込番号:12086087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る