ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
現在はPS2をパソコン本体裏のTVキャプチャーボードの黄色のコンポジット端子と接続し、TVソフト上でゲームを遊んでいます。(部屋にTVがないため)
ゲームはできるのですが、PS2にDVDを入れ、視聴すると画面は真っ暗で「現在の入力は著作権保護に対応していません」と出ます。
PS3では、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能していると聞きました。今までのようにコンポジット接続でPS3は遊べるのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、よろしくお願いします。
書込番号:5674550
0点
普通のDVDソフトをプレイヤーで再生して映像出力をすると、大抵の場合映像信号に著作権保護の信号が重畳されます。マクロビジョンとCGMS-Aだったかな?確か後者がデジタル録画機器に対するコピー禁止の信号になっています。TVキャプチャカードもこれらに反応するので、DVDの映像出力をそのまま入力すると、何かしら禁止動作のモードになると思います。
PS2でゲームをやる分については、どちらの信号も重畳されないので問題ありません。
PS3になってもこの状況は変わらないはずです。著作権保護の信号はDVDなどのパッケージメディアの再生の時に出力されるので、ゲームの映像信号には重畳されないでしょう(重畳してもあんまり意味無いと思うし)。
ちなみにHDCPは、HDMI接続の時に再生側と受像機側でデジタル伝送信号を暗号化するもので、HD画質のコンテンツを保護するためのものだったと思います。コンポジット信号に重畳する著作権保護の信号とは関係ありません。
書込番号:5677724
0点
HDCPは、DVIやHDMI出力に対応する著作権保護なので、黄色のコンポジットには関係ありません。
PS2の時にも、ゲーム出力時にコピーガードのパルスを入れていないので、PS3のゲームにも入れてないと思いますが、まだ試していないので確証はないですが・・・
書込番号:5677753
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




