ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いまブラウン管テレビをつかってるんですが ちらつきが激しくなってきたんで買い換えようと思うんです。 できれば液晶で残像すくないやつがいいんで みなさんのオススメが聞きたいです! テレビじゃなくてモニターでもいいです。 よろしくお願いします!
書込番号:5944331
0点
液晶はちらつきについては心配ないですね。それがあだとなって残像はどれも改善が必要ですけど、
PS3に合う液晶というのは特にありません。要するに動画性能などが高ければPS3に合うと言えます。
液晶モニターで16:9表示できてフルHDのモニターはほとんどありませんし、BENQの24インチワイドモニターで8万3千円ぐらいだったはずです。動画性能や画面の大きさを考えると大型テレビのほうがずっとお買い得のような気がします。
現状でフルHD、120Hz駆動(残像がかなり軽減、自分としては実用レベルだといえます)のテレビはありません。メーカーはどれも試作品ばかりで量産できていません。
まぁシャープが残像には強い傾向(4ms)がありますが画質ではIPSパネルのREGZAなどが圧倒するなどよしあしはそれぞれあります。
私は東芝のZ2000を買いました。動画X(60Hz)、画質◎、フルHD、セールで安かったので、残像を我慢するつもりで買いました。
自分には120Hz、フルHDは実用に耐える最低レベルですので夏ごろ発売される液晶が楽しみです。
フルHDがいらなければビクターの120Hzがあります。残像がかなり改善されていてゲームなどで気持ち悪くなる減少はおきないでしょう。特に動体視力の良い子供たちはぼけた残像がちゃんと見えるので目を疲れさせると思います。
まとめると今のところ動画にうるさいゲーマーを満足(多少の妥協も入れて)させる液晶はないということになります。現時点で妥協するか、もっと待つかですね。
書込番号:5944410
0点
まずは何インチのものをお探しでしょうか?
32インチ以下でしたら、
パナのLX600今度出るLX75
ビクターのLC85
日立のH(R)9000
が残像対策されているので、お勧めでしょうか?
ただ、フルHDのPS3ですから、やはりフルHDとなると
現状では残像対策が施されている商品はありません。
この夏から秋にかけて各メーカーともフルHDの残像対策
(120hz駆動)の製品がリリースされますので、待てるなら
待ったほうがいいと思いますよ。
ただ120hz駆動がゲームに最適かどうかは正直使ったことが
ないので、わかりません。
ちなみに自分は待てなくて、12月にREGZA37Z2000を購入しました。
特に残像対策は施されていませんが、ゲームモードにすると
PS3のソフトに関しては残像を気にしたことはありません。
ただ、PS2のソフトでカメラをバンバン振るようなソフトでは
ちょっと気になります。ただこれは残像ばかりを追って画面を
見ていると気になるもので、ゲームに夢中になっていると自然を
忘れてしまいます。
ただ、現状のフルHDの液晶の中では機能を含めトップクラスの
性能を持っていると思います。中間色の早いIPSですし。
書込番号:5944415
0点
>遠距離でもいいさん
ほぼ言っていることがタブってしましましたね。
失礼しました。
やはり現状ではREGZA Z2000の性能が際立っているような
気がします。
あとは、一部HDMI1.3準拠のBRAVIA X2500かな?
アクオスは、液晶前面の保護パネルが弱いことからパスしました。
書込番号:5944428
0点
ちょうどいいタイミングで同じZ2000ユーザーの方とダブって私も驚きました。
動体より背景が動くシーンは残像が厳しいですね。残像低減のあるテレビはほんの少し改善されているものの、60Hz駆動の液晶は50歩100歩?みたいなものだと思いました。なので画質で圧倒しているREGZAを選んだわけです。
HDMI1.3はパネルの解像度が対応しないと意味ないので、時期尚早な気がしますが、ソニーはなぜか搭載しましたね。ただ夢のある会社でいろいろ出してくれるので好きです。
液晶について述べましたが、お金さえあればパナソニックのPZ600(プラズマのフルHD)かBENQのDLPフルHDプロジェクターがほしいですね。残像も画質も優れています。
書込番号:5944470
0点
みなさんありがとうございます。
みなさんオススメの東芝Z2000を店頭にいってみて、実物をみて決めたいと思います!
書込番号:5944623
0点
残像なんてそんなに気になりますかね?
ふつーにゲームしてればそんなに気になることないと思いますけど。
まぁ、残像に意識しながらゲームすれば多少はあるかもしれませんが。
ちなみに私はMITSUBISHIのLCD-H32MX60っていうやつで
PS3をHDMI、XBOX360をD端子でつないで、レースゲームとかFPSを
バリバリやってますが、気になったことないです。
32型でD4までですけど今かなり安くなってますよ。(11〜12万くらい?)
初期型の液晶パネルはシャープ製でしたが、
今は台湾かどっかのメーカーのものになってるらしいです。
書込番号:5944750
0点
SONYのリアプロのAシリーズはどうですか??
自分は持ってないですが、残像にもプラズマ並に優れているようです。
そしてこのテレビはアナログ放送やDVDなどHDでない映像もHDにアップコンバートする機能が付いてます。
これがあればDVDなどもHD画質で表示され非常に綺麗です。
プロジェクターを使ったテレビなのでランプ交換が
必要ですが、そんなに頻繁に交換するものでもありません。
明るさを低くしておいたり、ランプが古くなって明るさが
低くなってきてもそんなに気にならなかったらかなり長い間交換しなくてすみます。
あとランプ交換は一般の人でも簡単に交換できるようになっていたと思います。
詳しくはSONYのブラビアのサイトで見てください
書込番号:5945492
0点
Z2000が最高レベルの水準(音質、画質面)だということは明らかです。。
ソニーだからってソニーを買っても変わらなのでご注意
家は東芝製を買って本当によかったと思います
書込番号:5945822
0点
120Hz駆動の液晶TVはそろそろ発売されるのでは?
各社とも発表しているし。
ただ、動画処理の為にワンテンポ表示が遅れるそうです。
操作に画面表示が着いて来ない。
ですので、実際使用された方のリポート待ちでしょうか。
遅れが気にならないソフトもあるでしょうし、気になるソフトもあるでしょう。
先日店頭でレグザの23C2000かな?でリッジ7でデモしましたが、ジャギーはあるは、背景はボケてるは最低な画質でしたね。
まぁ〜フルHDなら画素変換しないから綺麗かもしれませんが、ボケは今の液晶ではどうにもなりませんね。
しかもフルHD液晶でもHDなのは静止状態の時だけで、動画はSD画質以下ですからね〜。動画は9800円の14型TV以下の画質らしいですから。
DLPリアプロか、ブラウン管HDTVかプラズマですかね。
後は、SEDか有機EL。
書込番号:5945875
0点
C2000は廉価版のフルHDでない機種の上そんな小型とZ2000の大型と比べられては困る
コストが違うし値段も倍だ
書込番号:5946034
0点
後、、大型量販店などでは電力の消費を抑えるため赤白黄のAVで繋いでいる場合が多い
量販店に言って取り替えてもらえば済む話
商品名を出してそれが正確なことか確かめてから書かないと
後で困りますよ
書込番号:5946072
0点
そうですね〜、確かに東芝のZ2000搭載のメタブレインプロは競合他社のそれよりかなり性能が良いらしいですね。
でも、液晶ですからね…。
あ、家は時代遅れのブラウン管HDTVです。一応地デジチューナー内蔵です。
もちろんHDMIなんか搭載していませんのでPS3、Wii共にD端子接続です。
日本のメーカーもアメリカだけにHDMI搭載のブラウン管TV出さないで、日本でも出してくれれば良いのにね。
書込番号:5946207
0点
PS3用のゲームソフトにおいては、応答速度12ms以下のTVであれば、画像遅延は殆ど気にならないのは本当だと思いますよ。
理由は簡単です。液晶テレビやプラズマTVなら秒間60フレームのデータを扱うように設計されているので、物理的な遅延があっても画面中央の表示(大抵のソフトは画面中央が重要でしょ。)
フルHDでなくても出力エンジンは秒間60フレームで処理しているので、遅延が気にならないのです。
実際私が所有しているTVはソニーの2002年発売のリアプロですが、PS3ソフトにおいては画像遅延は気になりません。
しかし、もともとのデータがHDで作られていないPS2やWiiなどのSD画質機向けソフトの映像は、多かれ少なかれTVの画像エンジンによって補正されて出力されるため、非常に見苦しい遅延が発生します。
判りやすいのが、ver1.5以前のPS2ソフト表示性能です。
あれは、TVの補正の前にPS3内部で補正(体感イメージはダウンコンバートですが、、、)がかかっていたからだと考えられます。
HDテレビを買って、アナログ放送を見たらがっかりするのと同じです。
今後、PS3ソフトを遊んでいくなら、今よりも性能の良いテレビが欲しくなるのは仕方がないです。
液晶テレビにおいては、現在は1年で半額程度まで価格が下がります。
それは、HDにふさわしいテレビを開発中だからこそ、過渡期の製品の宿命ということです。
でもPS3購入したり、デジタル放送を見てHDテレビを買うと決めた方は、今納得できるものに多くの投資をするのか?それとも今はそこそこの水準で我慢して、自分が迷わず大きな投資ができるテレビが出てから買うのか?は自由なのだから、思いっきり悩んでみるのもいいと思います。
正直答えはないですが、PS3を買ってしまったのなら、HDテレビは是が非でも欲しいですよね。
私は向こう1年ぐらいは、フルじゃないHDテレビでも良いかな?と思っていますが、ff13が万が一フルhdで製作発売されるのならば、フルhd機に買い換えてしまうかもしれません。
液晶、プラズマどっちが良い?とか新しい技術のtvを待つのが良い?とか議論は絶えませんが、一消費者としては現在のtvの価格こそが、hd対応ゲーム機の普及の最大の障害だと思うので、アジア系のtvパネルメーカーに大いに暴れていただきたいです。
pcではvistaがhd普及の引き金になりそうですしね。
書込番号:5946208
0点
応答速度12msは白黒?それとも中間?
大抵の液晶の応答速度は意味の無い白黒での応答速度。
中間の応答速度ってどのくらいなんでしょうね?
親切なメーカーは公表してますけど。
ちなみに液晶TVはTNよりIPSが多いでしょうから。
ん〜、ブラウン管TVを見れる環境がありましたら、サッカーのグラウンドの芝目なんかと見比べたらどうでしょうかね?
でも、決して液晶TVが悪いとは言っていませんよ。
静止画なんてブラウン管じゃ勝てないですからね。
スペースも節約できるしね。
もっともっと各社技術を競ってブラウン管を超えるような良い物を作ってもらいたいですね。
書込番号:5946777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




