


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、PS3(60G)を修理に出しました。
症状は以下の通りです。
@コントローラーの誤動作
(一度コントローラーを交換してもらいましたが、再度多発。知人のコントローラーで試しても×。このコントローラーで知人の本体で試したら○)
Aフリーズが多発し、突然電源が落ちる。
BDLNA接続でファイルが壊れて表示される。
以前、20Gバイトを所有していましたが、一年間、このような症状は一度もありませんでした。(DLNAについても環境は同じ)
60Gに買い換えて1週間も経たないうちに症状がでたので、すぐにサポートに電話しました。
本体交換を申し出ましたが受け入れてもらえず、修理に出しました。
(その時に販売店で交換してもらえないか尋ねました。すると、ダメもとで販売店で交換してもらえるか聞いてみて、とサポートに言われましたが、買うときにサポートはメーカーに直接と念押しされたので、結局、販売店には聞いていません)
送って2週間以上経っても音沙汰がないので、メールで問い合わせをしました。
そして、先日返信がありました。
内容は
「エージングで動作テストをしたが異常なし。HDDも読込テストをしたが異常なし。本体をそのまま返却します」
とのことでした。
実際にこのような症状がおきてプレイに支障がありました。個人的にはそのまま返却されても、今後また同様の症状が起きる可能性がないとも限りません。
しかし、メーカー側で異常がなしと判断された以上は、何も対応せずに返却されてしまうのでしょうか?最悪、内部の部品交換などの処置をしてもらいたいと思うのですが。。。。
実際にメーカー側で症状が再現されないとつらいものがあります。
書込番号:7262982
0点

これだから,長期保証無しでPS3買うのは一種のギャンブルなんだよな〜
(やれやれ...)。
書込番号:7263019
0点

仮にメーカー側で問題ないとすると残る環境の違いはネットワークだけですね?
一度、ネットを切断した状態でプレーしてみては?
あとは設定の初期化やHDDの初期化ですかね?
書込番号:7263065
0点

長期保障がないところで購入しました。
やはり長期保障が必要なのでしょうか。
でも、1年保障は必ずついていますよね。
しかも、購入して何ヶ月も経っているわけではなく、1週間も経っていないので辛いところです。
消費者センターで受けあってもらえるでしょうか。。。
書込番号:7263071
0点

土の化身さん。
手元に本体がないので、なんとも言えませんが、ルーター等ネットワーク環境も20Gのときと同じです。
違うとすれば、PS3の本体の違いだけです。
60Gも有線接続をしていました。
書込番号:7263111
0点

メーカーがテストして異常がなかったのに、何を消費者センターに言うの?
テストして異常が有るのに修理せずに送り返すなら分かるが、異常が確認出来ないのに修理なんか出来る訳がない。
書込番号:7263138
3点

ふと思う。
PS3の「長期保証」って良く聞きますが、「どうやって対応する」んですかね。何かある度に「長期保証が・・・」って言う方いらっしゃいますけれども。
PS3は販売店でのサポート取り扱いは出来ないですよね?初期不良ですら「メーカー対応」となると思うのですが、メーカー保証が過ぎ、修理代金を請求された場合、「長期保証」を主張する場合販売店に言うんでしょうか?
とりあえず修理代金を立て替え、実際に支払った金額を販売店に請求するんでしょうか?それともその長期保証を取り扱った保険会社に請求するのかな・・・・
なーるるる殿
メーカーに修理を出して「症状出ず」なんて良くある話しです。戻ってきたPS3を使って下さい。また同じ症状が出たら、その「症状出ず」と判断を下した相手に訴える。そして再修理。それで良いのではないでしょうか?
1の症状はコントローラー交換で直ると思います。
2の症状、放熱をちゃんとしていますか?
3の症状。新しいファームウェアに更新していますか?
安定したPS3を運用できたらいいですね。
書込番号:7263223
1点

毎日、2時間使用して月に5回程度おきる不具合は検査で症状が確認出来ない可能性が高いので正常品質として判断されます。という回答うけました。でも、保証がきれる5月になっても今のような場合はもう一度連絡くださいその際には今回のこともふまえ対応すると言ってました。
書込番号:7263267
0点

まず、SCEに【再修理】依頼する前に、設置場所やPS3の状態を「ビデオカメラ」で撮影して、実際に電源を入れて、@の状態や「フリーズ」する状態を記録したテープを添えて送ることです。
BのDLNAに関して、PCの WMP 11で同じような症状が発生しますか?発生するなら、それも「ビデオテープ」に撮り、やはり、一緒に送ることです。僕の場合、プラネックスのDLNAを買いましたが、ver2.0から使えない(PCでは認識、PS3では認識しない)ので、放置してあります。DLNAのサーバーがどこのメーカーかわかりませんが、PS3のほうでは「認識するもの、しないもの」と別れます。PCのWMP 11で症状が出れば、修理の対象になります。
書込番号:7263302
1点

かわのさんに1票だな!
異常時の状態をもっと詳細に記録する必要があるね。ビデオ撮影!!面倒くさ!
でも、やるしかないな!
書込番号:7264130
0点

そうでしょうね
でも私が言った意図はそう言う事ではなく以前と同じネット環境であっても現時点でルーターに問題があるかもしれないと考えないのですか?
と言う意味ですよ?
昨日まで動いていたから今日も動く保証はどこにもないからねw
とりあえず、思い当たる事は全てやる。原因がどこにあるのか?問題の切り分けはデジタル機器の不具合では鉄則なんですけどね・・・
書込番号:7264273
1点

そもそも症状の1と2だけでも
障害有りなのは疑うまでも無い様な気がするんですがね^^;
できれば2週間放置した挙句「異常なし」との返答を貰った時点で
「異常なしと断定されたものが何故2週間も要したのか」とか
喰らいつかれると良かったのですが
(それ自体は珍しい事じゃないんですがカマかけの様なものです)
ちなみに修理に出す前の本体の製造番号等は控えてありますか?
戻ってきた本体が正常ならそれでいいのですが
全く改善されていない場合に色々と大変になると思うので
もし控えていない様でしたらどこかにメモっておかれる事をお勧めします。
書込番号:7264514
0点

フリーズ率軽減は、PS3買いました(上の)スレに、書いてみましたが、コントローラーは、ケーブルで繋いだまま、試されましたか?(電波障害の可能性も)。
書込番号:7265250
0点

つーか、買って一か月経たない時点で故障なら、販売店にも責任が有るかと。
ショップの店長では話の拉致が開かないなら、チェーン店の親元に連絡すれば良い。
もちろん、隣りのお兄さん氏が言ってる様に証拠を携えて!
書込番号:7265606
2点

異常なしで帰ってきたなら故障とは言えないねww
コントローラは無線だから環境によるし、固まるのは再起動したら元に戻るのが普通だし、ファイルが壊れて表示されるのはファイルの破損だしこれで故障とは言えないでしょww
故障は物理的破損だから思い通りに使えなくなったら故障って訳ではないからねww
どこに何言っても無駄だと思うよww
書込番号:7265715
1点

私は過去スレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5893648/)で
>@コントローラーの誤動作
と同じ現象でサポートと何度もやりとりをしました。
数時間放置しておくと△ボタンが押される現象や本体のフリーズ等
いずれもあちらの返答は「再現しません」ばかりでした。
しかし、まだマシだったのは
「再現しませんでした "が" 念のため交換(修理)しました」
と、本体にしろコンロトーラーにしろ必ず何らかの対応はしてくれました。
そのまま返却されてまた症状が再現したら
再度点検を要求してみるしかなさそうですね。
2度目ならさすがに何らかの対応(コントローラ交換等)はしてくれるかと。
ちなみにBの現象は
本体のアップデートで、DivXファイルの再生がサポートされたので
いままでハジかれていたファイルが
中途半端に認識されるようになり、破損ファイルとして表示されてる可能性があるかも。
書込番号:7268880
1点

破損データと表記されても、△ボタンで再生したら、破損表記が、通常表記に戻る事も、ありましたよ!。 ダンベルセットさんの、言われる事も、当たりかと!。
書込番号:7269223
0点

回答いただいた方々ありがとうございました。
返答が遅れてすみません。
結局、再度メーカーに連絡しました。
修理の回答メールに僕が指摘した症状の内容が一部漏れていたこともあったので、そのことも伝えると、最初に対応した人が僕が言った内容の一部を記録し忘れていたとのこと。
その時は工場が休みだったので、週明けに担当から連絡しますとのことでした。
後日電話がありましたが、「症状が確認できないので対応ができない」の一点張りで、そのまま本体を返却するか、もう少しこちらで検証して欲しいのなら時間をもらってするかどちらかに決めてくださいとのこと。
内容が漏れていた症状はもちろん何も対応しておらず、その検証が必要ならあと何週間か時間を下さいとのこと。対応した人がメモし忘れていたとのことですが、本体を送る時にきちんとその内容も紙に書いて同封していました。
しかし、その時対応した人は、前に対応した人の記録漏れを認めず、お客さんから今日たった今聞きましたと言わんばかりに、新しい内容なのでまた時間が必要と言われました。
結局、何も対応せず返却されたりや、検証で対応が遅くなるのは困りますと伝えると、お客さんだけ特別に基盤交換で対応しますとのこと。これで了承しました。
昨日届きました。仕事で忙しかったこともあり、今日箱から出してみました。
すると、本体にかなりの擦り傷や手あかの跡が・・・。なかには深い傷もあります。
買ってすぐテレビラックに収納し、その後は修理に出す時くらいしか触っていません。もちろん、買ったときと修理に出すときは傷がないことを確認しました。
また、検証で送ってくださいと言われていたDVDも返却されていましたが、新品で買ったのに読み取り面が汚れと傷だらけに・・・。
PS3の本体は傷つきやすいのでしょうが、ちょっとこれはヒドイです。ソニーさんのサポート対応と修理対応にはとても失望しました。
何度も電話をし、これまでのやり取りでとても疲れたので、このままにしておこうとも思いましたが、やっぱり電話することにしました。
修理を担当したものが休みなので、週明けに連絡くれるとのこと。受付時に傷などがないかあらかじめ確認してるようですが、それによると、預かり時は傷はひとつも付いていなかったとのことでした。
また、無線コントローラーとDLNAの症状は今のところ改善されているみたいですが、フリーズが何度かありました。基盤を交換して症状が出ないということは、やっぱり、もともとどこか悪かったのでしょうか?(メーカーは症状が確認できないので正常だと言い張っていましたが・・・)
たかが傷ぐらい・・・と自分に言い聞かせましたが、その傷の程度とこちらから送った新品のDVDも傷つけられており、怒りが心頭し連絡することにしました。
とりあえず、また連絡を待ってみようと思います。
長文すみませんでした。
書込番号:7299496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


