


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-FD5

2002/01/22 23:22(1年以上前)
意外と知られてないのですが、どんなコンポでもセッティングが重要です。
固くてしっかりした場所にコンポを置く。スピーカーの振動をコンポに伝えない。
というのが最初のステップです。次に、スピーカーの間隔と内振り角度を変えて
いきます。これだけでも、だいぶ音が変わると思いますので試してみて下さい。
あと、スピーカーの下にゴムの様な柔らかいものを敷くと低音の量感が出て、
金属のような固いものを敷くと高音が強めに出る傾向があります。
書込番号:487210
0点


2002/01/22 23:45(1年以上前)
トーンコントロールも有効に利用しましょう。
この程度で高望みしても・・・
書込番号:487274
0点



2002/01/23 10:35(1年以上前)
Alfredoさん、生産的なアドバイス有り難う。ブロックや煉瓦で試してます。多少バランスのとれた音になりました。
書込番号:488005
0点


2002/01/24 00:36(1年以上前)
>多少バランスのとれた音になりました。
それは良かったです。コンポの可能性を引き出せるように頑張ってください。
さて、低音域を増やす方法として、スピーカーの底面を浮かせることも有効です。
スピーカーの4隅または縁3箇所にインシュレータを挟むのです。インシュレータ
は、10円玉や木材や防振ゴムあたりを試してみて、好みのものを見つけます。
また、スピーカーを壁に近づけると、低音の量感が増します。この場合は量感は
稼げますが音は篭ります。私はこの方法を好みませんが、小型スピーカで低音を
出す際の常套手段です。
書込番号:489436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AIWA > XR-FD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/05/10 19:00:13 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/29 17:33:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/16 21:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/22 19:06:25 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/17 15:42:38 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/12 20:52:32 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/12 17:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/28 3:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/06 18:57:37 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/14 22:20:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




