ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
今回、初めてICレコーダーを買おうと思い、いろいろと思案の結果、このV-50とV-40を考えています。
私の利用したい内容としては、
・普段は音楽プレーヤーとして使用したい
・会議等の時に、必要があれば録音もしたい
・V-50の場合、大容量なのでリムーバブルメモリとしても使用したい
と思っています。
そこで、質問なのですが、ICレコーダー(特にこの機種)というのは、普段は、音楽ファイル(MP3など)を入れて聞いていて、録音したい時は、パソコンのように空いている容量の分だけ音楽ファイルとは別に録音された音声ファイルが出来ていくというものなのでしょうか。
それとも、初めから、録音用の領域と音楽ファイル用の領域、リムーバブルメモリ用の領域を切り分けておかなければいけなかったりするのでしょうか。
(どれか一方でしか使えないという事は無いですよね?)
初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4555059
0点
うらじいさんこんばんは。これについては、本体内メモリは通常はすべて共用です。OLYMPUSの場合の構造はいまいちわかりませんが、SANYO製の場合は、メモリ全体を共用しているため、いちいち容量を割り当てるといったことはしなくても使えます。その代わり、データの種類ごとにフォルダ分けされて記録されます。
例えば128MBの内蔵メモリを搭載したレコーダがあったとして、あらかじめ、音楽データ:30MB、データファイル:8MBと使用していたとすれば、空き領域である90MB分の音声が録音できるというわけです。よって、容量の配分はしなくても良いわけです。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:4556034
0点
Dr.ARAMATAさん、ありがとうございます。
よくわかりました。これで、安心して購入できます。
大容量の方に、かなりメリットを感じたので、V-50の方にしようと思います。
書込番号:4556244
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ボイストレック V-50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/05/28 15:38:32 | |
| 0 | 2008/04/15 4:33:38 | |
| 0 | 2008/02/06 10:21:18 | |
| 1 | 2008/02/07 9:17:04 | |
| 2 | 2007/09/07 22:47:33 | |
| 0 | 2007/06/24 7:34:57 | |
| 3 | 2007/06/22 4:04:07 | |
| 3 | 2007/02/05 21:54:56 | |
| 2 | 2018/12/20 14:06:21 | |
| 2 | 2007/02/23 11:00:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








