ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50
9月26日に購入したばかりです。
確認していただきたいことがあります。
V-50に同梱された外部ステレオマイクロホンとステレオイヤホンを本体に同時接続すると、お互いがぶつかりませんか?
手元のV-50の同梱ステレオイヤホン端子の形状はストレート形状なので、T字型のマイクロホンと干渉してしまいます。
録音中に接触音の発生や外部ステレオマイクロホンやステレオイヤホン端子の破損の心配があります。
取扱説明書19ページには、イヤホン端子の形状は、L型で表現されていますが、皆さんのステレオイヤホン端子の形状は、ストレートそれともL字型?
書込番号:5483291
0点
この書き込みを参考に私も最近購入しましたが、まったく同じ状況でぶつかります。オリンパスの人は何考えてるんですかね。設計ミスというレベルじゃないです。全く不思議です。
書込番号:5487727
0点
メーカーに26日にメール問合せ、28日にとりあえずの返答がありました。
「問い合わせ多くのお客様からいただいたメールに順次対応しております。できるだけ迅速な回答を目指しておりますが、恐れながらもうしばらく回答をお待ちいただけますよう、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。」
問合せには、イヤホンの交換を考えていただきたいとお願いしておきましたが、近くのホームセンターで470円という格安のL型端子のステレオイヤホンを購入しました。470円でも充分使えます。手元にあるL型イヤホンでも立ち上りのサイズはいろあるので新規購入時は、サイズを確かめる必要があります。470円のものは、干渉寸前、ギリギリの大きさでした。
当方のは、交換騒動後のV-50ですので、交換対象の
V-50は、L型端子のステレオイヤホンであったのでしょうか?
同梱のステレオマイクロフォンとイヤホンの干渉についての書込みが見当たらないので、交換対策時に仕様変更されたのでしょうか。
メーカーからの正式回答を待ってみます。
本件と無関係ですが、使用中の本体の傷防止のために薄手の腕抜きを30cmほどの長さに切断。折り返して2重の筒状にしてネックストラップに縛りつけてみました。丁度、本体にスカートをはかせた状態です。黒のストッキング素材なんかが最適かもしれません。お試しを。
書込番号:5488354
0点
29日、担当者名入りの返答メールが届きました。
「取扱説明書P.19に記載されているイヤホン端子は L型の形状となりますが、同梱のイヤホンはストレート型となります。。。(以下は、オリンパスさんの名誉のため公表を差し控えます)」
というものでした。
別にこだわりません。
イヤホンとマイクロホンがぶつかっても。
イヤホンをL型にするとか、
マイクロフォンを延長コードを使って接続すればすむことですから。
今までのところ、V-50は、満点ですが、
返答メールを受取ったことで、心情的には50点以下になりました。
頑張れ、オリンパス。
書込番号:5489908
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ボイストレック V-50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/05/28 15:38:32 | |
| 0 | 2008/04/15 4:33:38 | |
| 0 | 2008/02/06 10:21:18 | |
| 1 | 2008/02/07 9:17:04 | |
| 2 | 2007/09/07 22:47:33 | |
| 0 | 2007/06/24 7:34:57 | |
| 3 | 2007/06/22 4:04:07 | |
| 3 | 2007/02/05 21:54:56 | |
| 2 | 2018/12/20 14:06:21 | |
| 2 | 2007/02/23 11:00:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








