ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS
ちょちょまるさん、とんぼ5さん、@ひささんご指導ありがとうございました。
皆さんにお願いがあります。
CDからボイスバーのフォルダまでのファイル処理の流れを、
ファイルの形式とそれに関わるソフトとを関係づけて画面の許される範囲で、できるだけ詳しくご指導して頂けないでしょうか。
また、お薦めの参考書があれば紹介して下さい。
現状は、下記の通りです。宜しくお願い致します。
いま私は、音響データーに直面して、全く手が出ないことを実感。
今まで画像ファイルの移動はドラッグ、ドロップ手法であとは感覚で処理してきました。
音響関係は、全く未開の分野であります。
今までのパソコン操作知識で何とか成るであろうと思ったのが大間違いであった。
それに追い打ちをかけたのは、兎に角マニュアル人間に徹して動かそうと
試みたが、メーカーからその様なマニュアルが全く添付されていない。
別途市販のリッピングソフトが必要ですとだけ!
諸先輩のご指導により、リッピングソフトを入手して操作してみましたが、
そこに出てくるファイル形式の意味と変換の流れの意味が
全く理解できていない現実を思い知らされた。
書込番号:2115206
0点
とりあえず、WAVEファイルにしたいんですよね。(^^;
以下のサイトの左側フレーム内、"CD→WAVE" --> "CD2WAV32 (フリーソフト)"
と進めば、ダウンロード〜吸い出し までの手順が書かれていますので、
そちらを参考にしてください。
CD→WAV→MP3のページ
http://www.cdwavmp3.com/
WAVEファイルを作成できた後は、DMR-KITPS の取扱説明書を参照してください。
#VOICE BAR DMR-3500PS、DMR-KITPS、のユーザーではありませんので、
#そちらの説明は出来ません。(^^;
書込番号:2116808
0点
2003/11/12 00:54(1年以上前)
@ひささん、大変貴重な情報をありがとう御座います。
お薦めのサイトを早速開いてみました。
全体をさーっとです。どの内容も私が求めていた貴重な情報がギッシリ!!
何だか一夜にしてMP3の博学者に成れそうな気分です。
これから隅から隅まで漏らさず読みたいと思っています。
パソコン音響処理技術の大局が見えてくると、今まで暗中模索をしていた
案件が一気に解決出来そうな気分です。
VOICE BARのファイル処理も解決出来そうです。
あと一息頑張ります。どうもありがとう御座いました。
書込番号:2117580
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/11/23 10:58:23 | |
| 1 | 2004/08/02 16:44:42 | |
| 1 | 2004/08/05 16:12:37 | |
| 2 | 2004/02/19 22:42:46 | |
| 1 | 2004/02/11 9:37:17 | |
| 2 | 2003/11/12 0:54:59 | |
| 4 | 2003/11/10 22:00:57 | |
| 2 | 2003/12/20 2:28:04 | |
| 0 | 2003/10/17 22:04:39 | |
| 3 | 2003/10/03 16:03:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








