ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S
はじめまして。
英語学習の為TalkMasterU-Sを購入しました。
録音したSDカードを、D-snap SV-SD100V(パナソニック)で
通勤時に聞きたいのですが、SD-Jukebox V5にインポートしようと
したところ、’サポートしてない形式です’となります。
32kbpsを倍以上にあげてみましたが、同じ答えでした。
もしダメなら…もったいない…
何か方法があるのなら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5018204
0点
サンプリング周波数かPC管理ソフトの問題ではないでしょうか。
サンプリング周波数ならD-snapが再生可能なサンプリング周波数上げるか下げるかされたらと思います。
PC管理ソフトならD-snap専用のPC管理ソフトを介さないものは再生できないのかもしれません。
両方試されたらどうでしょうか?
書込番号:5022509
0点
ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。今気がつきました。
サンプリング?周波数?管理ソフト?
今現在のPCの状況から調べて見ます。
そして一つ一つどうすればよいのかつぶしていってみます。
又報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5046329
0点
勉強になりました。
サンプリング周波数が何かもわかりませんのでサンプリング周波数
から調べてみました。
D-snapはオーディオ32kHz 44.1KHz 48KHz ボイス8KHzでした。
TalkMasterUの方はフルサポートでした。
D-snapの管理ソフトはSD-Jukebox V5です。
どうもこのSD-Jukeboxを介さないと再生できない様です。
これにインポートしようとすると、サポートしてない形式です…と
なります。
仕方がないので、CDに録音して聞く事にします。
ありがとうございました。
書込番号:5050089
0点
トークマスター2のオーディオサンプリングレート(オーディオサンプリング周波数)は録音音質: 32kbps〜96kbps ではサンプリングレート11.025kHz 、 28kbp〜256kbp では 44.1kHz のようです。
D-snapはオーディオ32kHz 44.1KHz 48KHz ボイス8KHzとのことなので、もしかするとサンプリングレートが合ってないものと思われます。デジタルオーディオプレーヤーはファイルのビットレートやサンプリングレートが対応していないと再生できないので、おそらく録音音質を128kbp〜256kbpにすると44.1KHzなのでD-snapでも再生できるかと思います。
32kbps〜96kbpsの録音音質のファイルはサンプルレートを変換するソフトを使ってD-snapに合うサンプルレートに変換してみてください。
書込番号:5073090
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サン電子 > TalkMasterII-S RIR-500S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/01/08 12:36:02 | |
| 0 | 2009/09/28 0:01:18 | |
| 1 | 2009/03/06 23:59:52 | |
| 0 | 2008/06/18 13:35:23 | |
| 0 | 2008/05/01 18:34:48 | |
| 2 | 2008/04/22 11:24:08 | |
| 0 | 2008/04/11 12:56:14 | |
| 2 | 2008/04/08 21:05:51 | |
| 3 | 2008/03/20 20:38:33 | |
| 2 | 2008/02/12 12:26:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








