


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL
先日KX-PW606DLを購入したので、電話帳入力をしていたら、漢字変換が最悪でした。熟語もダメ、単漢字もダメ。さらにJISココードー表も取扱説明書に記載がありませんでした。
皆さんはどうやって入力しているんでしょうか?
書込番号:6478243
0点

「漢字表示」はとてもよいですが、登録入力の漢字変換について、携帯電話やパソコン並をイメージして購入されると“ガッカリ”するかも知れません。
電話FAX機では、容量Fullに使っても高々150件の人名、会社名などを入力するだけで、それも初めにまとめて登録すれば、後は都度追加するだけですから、同等な機能を望むのはムリかと思います。「漢字表示」は出始めたばかりで、変換用語の多さについては誰にでも十分ではないかも知れませんが、変換しない「熟語」や「単漢」は確かにあります。しかし、人名用としては特殊なものを除き、使い方次第で実用上は十分ではないかと思っています。
>皆さんはどうやって入力しているんでしょうか?
取扱説明書にも書いてあるように、別の読み(音読み、訓読み)や別の熟語で変換してみます。別の読みや熟語を思い出す能力には個人差がありますが、場合によっては辞書やパソコンで調べます。この方法で「ほとんど」可能です。(釈迦に説法かも)
たとえば「阿倍晋三」の変換の場合、「安倍」は変換がありますが「しんぞう」では欲しい変換がありません。そこで「しん」か「すすむ」の単漢で「晋」が出ます。「しん」も「すすむ」も読めなくて他の手段でもダメなら、「取説」にも書いてない「裏技」を使います。その字を「かな」で「安倍しん三」と登録します。メッセージのように人に送ったり、見せたりするものではないので、1字くらい「かな混じり」でも失礼なことでもないし、全く問題ありませんよ。今度買い換えるときには、より便利なのが出ていると思います。
購入を検討されている方で、「裏技」は嫌だと思う人は、探し求めて、待ち続ければ、「JISコード」か「句点コード」で入力可能なものが出るとは思いますが、何時のことか、値段はどうかは私には分かりません。
書込番号:6483658
0点

確かに漢字変換機能は高度なものではありませんね。
私も登録途中でガッカリしましたが、姓は漢字、名はひらがなとすることにしました。
姓も変換できそうもないなと思ったら、無駄な抵抗は止めてひらがなで入力。
要は解ればいいんだ!と開き直りました。
携帯並みの変換機能は無いんだと、割り切るしかないですね。
書込番号:6493052
1点

薬盾多羅仁さん、なんじゃらほい!さん、レスありがとうございました。
その後、メーカー問い合わせで確認したところ、「当社オリジナル方式の変換機能のためご不便をおかけして申し訳ありません。」
と回答がありました。
このため、あまり納得していませんが、携帯電話がよすぎる機能だと思い込み、漢字変換機能はあきらめて自分が使いやすいような漢字で登録します。
書込番号:6493382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > おたっくす KX-PW606DL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 8:45:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/14 17:21:39 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/06 22:40:38 |
![]() ![]() |
13 | 2008/03/07 23:44:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/16 12:16:27 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/12 1:06:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/30 0:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/04 23:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/04 22:04:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/03 17:23:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




