炭炊釜 NJ-SV10
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SV10
価格コムをいろいろ見比べ、象印のIH圧力からこちらに昨日乗り換えました(故障買い替え)。
基本ほとんど玄米を炊いて食べています。
象印IH圧力は、玄米を炊くのに3時間近くかかっていたのに、こちらは1Hということで大喜び。しかしまず初回炊いたところではうまくできませんでした。つけ置き、むらしの時間が結局足らないのかもしれません。再度他の方法で調整しないと。
お米:玄米(福島あいがも減農薬)いつものお米です。3合。
炊き方:玄米/かため/もちもち
水分量:指示通り
前後時間:つけおきせず、すぐにスイッチ。炊きあがり後すぐに食す。
結果:ふたをあけたとたん、ふたの内側、釜の内側、ほか全体に水分がびしょびしょ。たぶん米に吸われていない水分が多いと思われる。
よそるとき、米がぱらぱらでびしょびしょ。
食べてみると、まず米に粘りが無い。表面が固く、また中にも少々芯が残る。
食べれるが、炊けてない、という感じ。
こちらでの評判が悪かったので、象印から三菱に乗り換えたのですが、まだ調整が必要の様です。象印時代には、玄米でも粘り強く適度にやわらかく炊けていました。毎回友人に玄米を進めるたびに、うまく炊けないかった、という報告があって玄米ファンを増やすのに難儀していたのですが、炊飯器によって炊け方の善し悪し、テクがあるのだな、と今回痛感。
またチャレンジして報告します。
もしこちらの炊飯器でうまく玄米を炊かれている方がいましたら、是非お教えください! よろしくお願いします。
書込番号:7393904
1点
ご質問の内容から外れてしまいますが、玄米ファンとして一言。
この機種を使用していませんが、玄米を常食されているのであれば
次回はナショナルの電気圧力なべ SR-P32Aがお勧めです。
この機種は1.2気圧105℃までだそうですので、自然食レストランで
食べる玄米のもっちり感は出ないでしょう。私も玄米モード付きの
電子ジャーを何度か買い換えましたが、圧力鍋で作った玄米ごはんに
相当するような食感、旨味には遠く及ばないものばかりでした。
SR-P32Aは、電気圧力なべで玄米専用モードもあって一押しです。
価格comでは炊飯器のカテゴリーに入っていないので美味しく玄米を食べたいけど
知らない方が多いようで残念です。白米の炊きあがりも早いですし黒豆を炊いたり
シチュー系の煮物なども非常に便利です。
書込番号:7765243
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SV10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/24 13:23:54 | |
| 4 | 2008/08/10 15:47:31 | |
| 0 | 2008/07/22 19:33:02 | |
| 0 | 2008/06/29 22:08:47 | |
| 1 | 2008/06/25 10:09:02 | |
| 5 | 2008/09/19 16:35:47 | |
| 1 | 2008/06/04 21:13:10 | |
| 1 | 2008/05/28 21:05:24 | |
| 3 | 2008/05/18 12:47:56 | |
| 1 | 2008/05/24 16:15:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)







