はじめて投稿致します。
CW-166iRを購入しました。
初めての窓用エアコンなのですが、騒音の感じ方は人それぞれだと思いますので、自分の感覚での騒音レベルが分かりません。
同じ機種をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けますと幸いです。
コンプレッサーのON/OFFは静かで、運転中も40db(図書館並?)との広告だったのですが……
コンプレッサーが稼動中の騒音が、図書館並とは思えません。
ネットで調べた所、50dbでも『通常の静かな住宅内』という表がありました。
現在の騒音を例えるなら、古いスーパーマーケットの古い冷凍商品陳列用の棚よりも少し煩いくらいです。
ブーン……という音がずっと鳴っています。
皆さんの同機種(或いは関連機種)は、運転中はどのような感じでしょうか?
書込番号:5216537
9点
この機種を今月一日に購入、二日に配達してもらい自分設置して使っています。
私も窓用は初めてですが、こんなに煩いとは思わなかった。
最初は取り付け方が悪いのかな?と思ったが やはりそうですか。。。
どこが静かな図書館だ??
夜は26℃か27℃の強風か弱風にしてコンプレッサーOFF状態が長く続くようにして寝ています。(夜中に運転音で目が覚めてしまう為)
仕事中ですので失礼致します。
書込番号:5228293
5点
娘にせがまれ、窓用エアコンを買い替えにヤマダ電機に行ってきました。
10年前のエアコンが全く効かず、しかも五月蝿いということで、この機種を43,800円、1,000円分ポイント還元で日曜日の閉店間際に買いました。
これに決めた理由ですが、除湿機兼冷風扇にしたいという娘に対し、エアコンの方が冷えるからということで説得しました。
また、騒音が気にならない40dB程度という仕様を店員に示されて、通常のエアコンと変わりないというのも大きなポイントだったのですが・・・
まだ、設置はしていません。明日、取り付けようと思っています。
買ってしまった後で、後悔してもしかたがないので、アドバイスを2点お願いします。
一つは騒音を出来るだけ抑える工夫があるかという点。
もう一点は、現在のものがガラス戸との間に隙間があり、蚊など虫が入ってくるので、そうならないようきちんと取り付けたいと思っています。
他の機種での書き込みを見ると百均でアルミホイルを買ってきて、それで目張りをすればよいとありました。
それ以外の工夫は何かないでしょうか。
よろしく、アドバイスをお願いします。
書込番号:5241142
7点
▽明楽朗さん
ご返信、ありがとうございます。
やはりこれで普通だったのですね……
ひょっとして不良品という事も……などと思っていたのですが、こうなったら普通に諦めて慣れる事にします。
やかましい図書館、といわれれば、まぁそうかな、とは思いますけどね(笑)
▽イエスソングスさん
冷風扇は私も使っていた事があるのですが……
メーカーや性能差もあると思うのではっきりは言い切れませんし、全てがそうとは言えないのですが、私は二度と買うまいと思っています(汗)
ウチの窓にも隙間があったのですが、ホームセンター(カインズホームなど)で、ゴム(ゴム板のような物をメートル単位で切り売りしています)と、強力両面テープ(樹脂と金属に有効なタイプがありました)と、アルミテープを買って来て、それらで何とか塞ぎました。
今のところ、あらかたの虫の侵入や、雨は防げています。
アルミテープは少し高かったのですが(2千円くらい)、いろいろな場面で重宝しそうな予感がしたので買ってしまいました。
アルミホイルでも大丈夫かもしれません(アルミテープの方が若干丈夫で、テープなので貼り易い、というくらいでしょうか?)
書込番号:5241467
2点
書き忘れです。
結局、騒音に関してメーカーさんへ一度問い合わせたのですが、その際に注意点を一つ聞きました。
本体を倒したりしないように、との事でした。
内部の配管に影響が出て、騒音となってしまう場合もあるそうです。
書込番号:5241474
5点
返事が遅くなりましたが、月曜日の夕食後取り付けました。
前のエアコンを外し、10年分の汚れを取り除き、それから
設置しました。
取り付けは思ったより簡単に出来ました。
また、仕上げ(虫の進入防止のため、サッシの溝にあわせて
ゴムに切り込みを入れたり等)も付属品でほぼ完璧にできました。
これでほぼ虫の侵入は防げそうです。
しかし、肝心の騒音のほうは期待はずれでした。
娘も前と変わらんと言いますし、ちょっとがっかりです。
でも冷えるようになったし、こんなものと納得しています。
書込番号:5252762
1点
10年前のエアコンを取り外したとのことですがこの取り外しも簡単に取り外せましたでしょうか?自分のエアコンも10年前くらいのものでしたが設置は業者にやってもらったのでちょっと不安なんですが。
それと取り付ける際室内側で取り付けるのでしょうか?
外側で作業することはありますか?
書込番号:5262225
4点
昨日近くの量販店で購入しました! 価格も充分な安さ(36800)だった事と、子供の頃(24年前)自分の部屋に窓コンが着いてましたが、それ程煩かった記憶も残ってないので、
「ここの書き込み等で、煩い! 損した! 等の言葉は、よほど神経質な人だろう、僕は大丈夫!」
と、アッサリ決めました。 が、しか〜し! 動作させてビックリ! 通常の作動音は「ビ〜〜ン」と、ちょっと煩いけど慣れれば、やっぱり問題ないじゃ〜ん と思った次の瞬間「ガッコン!ウィ〜〜〜ン!」 え!!???・・・・・ コンプレッサーが切り替わる音の煩いこと煩いこと! まあ、昼間なら世間の騒音にまぎれて気にならないでしょうが、寝てる時にこの音はチョットきついです。音量と言うより音質の問題(例えるなら、木造のボロアパートで、隣の住人が バタンッ!と夜中にご帰宅(しかも何度も)て感じです。
おやすみする部屋に着けるのは絶対薦めません。
書込番号:5264941
4点
こんばんは。
何やら窓用エアコンで皆さん音の大きさに四苦八苦のようですね。
私も年前に窓用エアコンを買い、適当に付けて使用してました。
音についても散々大きい大きいと言われていたので工事現場位凄いのかと覚悟していましたが私的には全然普通でした。
反対に「仕事してるな〜」と音を聞きながら安心していました。
因みに当時住んでいたアパートは線路の隣で電車が通るたびに揺れる家でした(笑)
現在20年働いてくれた窓用エアコンが壊れ、家も普通のエアコンOKのところに引っ越したのでダイキンに買え替えました。
なるほど!静かですね。この音を基準にしたら確かに窓用エアコンの音は大きいかもしれませんが熱さに喘ぐ人だったら大丈夫ではないかしらと思うのは私だけでしょうか?
ただ基本的には窓用エアコンは電気代がかかるのでお勧めしませんが貧乏で安アパートで一日時間だけ冷やしたい人にはすっごいお勧めだと思います。
書込番号:5300375
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > CW-166iR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/09/04 21:31:48 | |
| 1 | 2007/07/19 0:51:14 | |
| 5 | 2008/08/13 9:24:11 | |
| 3 | 2006/08/11 22:03:29 | |
| 0 | 2006/07/17 0:09:29 | |
| 8 | 2006/07/29 20:35:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









