


初めまして。
w32saを購入したので、MIniSDを買おうと思うのですが、
近所の電気屋さんいA-DATAというメーカーのMiniSDが売っているのですが、安いので本当に使えるのかが心配です。
もし使用している方いましたら情報下さい
書込番号:4515094
0点

私はW32SAでI-O DATA という会社のミニSD使っていますが不具合はとくにありません。恐らくA-DATAという会社のものでも使えるかと思いますが 心配ならばパナソニックや東芝製のをかうのが賢明です。
書込番号:4515325
0点

A-DATAの512MBを使ってみました。
使えることには使えましたがミュージックプレイヤーの起動が偉く遅いです。同じminiSDでも31SAUでは全然問題なくサクっと起動するのに...(><)
256MBまでと言われているので仕方がないのですが容量には注意したほうが良いかもしれません。
再生してしまえば問題はありませんが、起動時のフリーズにもにたような症状はちょっとストレス感じます。>自分
考えられるのはminiSDの容量いっぱいまで曲をつめたからかもしれません。
曲数少なければ平気かもしれませんね。
書込番号:4519339
0点

青の騎士さんへ。
動作が重い原因は512Mを使ってるからだと思います。
SANYOで調べたら
外部メモリ miniSDTMメモリーカード対応(推奨容量:最大256MB)
となっていました。やはり256Mが良いんでしょうかね。
書込番号:4593696
0点

容量が大きければそれだけ読み込みに時間がかかるのは当然でしょう。
ましては倍の容量なので、倍程度の時間がかかるのは想定できるはずです。
ただし、私はW32SAにて512MBのminiSDカードを使っていますが、
ミュージックプレイヤー起動まで約4秒でしたよ。
高速タイプではなく、通常タイプでこの時間ならまったく問題ないと思うのですが…。
青の騎士さんの場合、具体的に何秒ほどかかっているんでしょうか?
書込番号:4594195
0点

倍の容量で時間がかかるというのは全うなご意見だと思います。256MBまでと公表されているので使えなくても不思議ではありません。
V903SHでは不具合多発、再生できなかったりしましたから起動しただけマシだったと思います。
起動までに4秒で普通と思われているならば良いと思いますが他の機種を使ってサクサク動作するとその4秒でさえも不満を感じます。
高速タイプを使えば早くなるとのご意見ですが高速タイプは顕著に相性などが発生しやすいので自分は避けるほうがよいと思っています。
512MBにかなり詰め込んでいるのとプレイリストを作成しているからかもしれませんが6秒近くかかっています。
そういう意味ではレスポンスの良い31SA(31SAU)の方が良かったです。
今はW31Sに変更しましたのでストレス感じることなく満足しています。
書込番号:4595052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > W32SA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2007/09/05 19:59:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/26 18:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/03 14:34:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/17 18:05:48 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/22 17:17:27 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/26 0:09:13 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/15 9:14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/12 22:22:59 |
![]() ![]() |
12 | 2006/05/26 20:49:16 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/09 13:19:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)