au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
1/27のアップデートが原因かも知れませんが、
ワンセグがサイドボタンから起動出来ないとして修理に出しました。
AUショップでは、何事もないように修理受付でした。
どんな状況で、どの位の日数で帰ってくるか?
私の場合はあくまでも故障で、修理依頼。
皆さんの中で故障が直った人は居ませんか。
書込番号:9094267
0点
1回押しで起動せず、2回目に起動の1回目の起動せずなら以下ケータイアップデートの追加バグ仕様?(再確認済)ですから、次回以降にご期待。
新品交換(+現アップデート)や基板交換では直りません。無駄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=9025531#9025531
書込番号:9097986
0点
一回目で起動して、二回目で起動しなくてだったと思います。
TVボタンはワンショットと長押しの2種類の押し分けは無かったと思うので、
(TV起動専用のスイッチだったと思う)
押してもテレビが付かない時が有ったり、ついたりなので、
もしかすると違う症状かも知れないので、修理に出しました。
基盤交換だけでソフトのアップデート無しで、初期状態で帰ってくればと言う淡い期待。
書込番号:9098480
0点
右▼ボタン押し(この長押し?)でしたら引用件はほぼ皆さんが確認可能で、少なくともケータイアップデートに絡んで先方でも認識可能ですが、その他となると明確な条件指定しない限り、対応する条件が不明確で「再無し」の可能性大だと思います。
書込番号:9098744
0点
>右▼ボタン押し(この長押し?)でしたら引用件はほぼ皆さんが確認可能で、
本体右サイドのTVボタンからの起動です。
このボタンはTV起動専用かと思います。
ショップのお姉ちゃんに実際に操作してもらい、確認しました。
Cメールも有ったのですが、今回はワンセグ一本に絞って修理に出しました。
書込番号:9099414
0点
つまり、一度ポンと押して、二度目に長押しすればいいわけですね。
最初からこういう仕様と思えばなんてことはないですね。私たち忍耐強いし。
書込番号:9099749
0点
喧々諤々で議論するつもりは無いのですが、たとえば私がかんしょくメタボさんの本件を受けたとしてもイマイチ良くわからないのです。
> 「一回目で起動して、二回目で起動しなくて」?
繰り返しですが、基本的には公知?のケータイアップデートバグは「待ち受けに戻ってからの一回目が起動しない」です。
これなら「お姉ちゃん」も確認出来たと思います。
ところが「一回目で起動した後の二回目」とはいったい何なのか?ですね。
ワンセグの終了から?おっしゃる不具合再現までのフローとは?
結局、一回目とおっしゃっているのは今回のバグの起動する二回目に相当し、二回目とおっしゃっているのが、今回のバグの一回目なだけではないかという気がしています。
書込番号:9099971
0点
>一回目とおっしゃっているのは今回のバグの起動する二回目に相当し、二回目とおっしゃっているのが、今回のバグの一回目なだけではないかという気がしています。
結局は1/27のバグって事になるのかな。
>ケータイアップデートバグは「待ち受けに戻ってからの一回目が起動しない」です。
待ち受けに戻ってからの起動が一回毎に交互に、です。
一回目、二回目というと、どっち??ってなりますので、
もう少し詳しく言うと、バッテリーを外して、
バッテリーをはめて、電源を入れて、待ち受け画面になって、TVボタンを押すと、
起動して、ワンセグを終了して次にボタンを押すと起動しない。
この時何度も押しても駄目な時は駄目みたいです。待ち受け画面から変わりません。
修理に出す前は、センターボタンを押してメニュー画面からTVを選んで、起動していました。
でも、いたずらっこさんが言うように忍耐強くないので、修理に出しました。
書込番号:9100698
0点
>基盤交換だけでソフトのアップデート無しで、初期状態で帰ってくればと言う淡い期待。
ありえません。
今まで基板交換何度かしてきましたが、全て修理前と同じ状態で返ってきました。
ソフト関係に詳しくないのでスルーしてもらってもいいですが、おそらく、既存のデータをまるまる新しい基板にコピーしているだけなのでアップデートされた状態もそのままコピーされるのだと思います。
書込番号:9102068
0点
他のボタン長押し不具合で修理に出しました。
原因は先日のアップデートと思われます。
ワンセグ起動も同様の長押し不具合、
1度目は成功するけれど2度目は失敗…を交互に繰り返す状態でしたので、
結果は私の場合と同じかと…
結論からいうと、この事象に関しては只今調査中ということで
返却されても前と同じ状態のままでした。
ソフトの不具合らしく基板交換もなし。
対処法として「一度失敗したらもう一回最初からやりなおせばOK」みたいな指示でしたよ。
そんな妥協策教えてもらってもなあ…という感じですが。
書込番号:9102993
0点
さりりんぐさん
> 1度目は成功するけれど2度目は失敗
かんしょくメタボさんと同じですね。
初期条件の違いで表現が変わるだけの様な気もします。
何かスカの長押しが入ったあとの1度目で成功するとか?
あるいは、何か固有の設定により逆論理で出るとか?なんでしょうか。。。
対処法の応答はおっしゃる通りですが、この状況ですからそう言うしかありませんね。。。(苦笑
私の知る限りでも、この様な改修バグの繰り返し多数はメカトロ業界でもあり得ないほどかなり稀で、当然早く修正してもらいたいですが、こういったことが繰り返す原因は、ご多分に漏れず従業員は雇われのサラリーマンか派遣(無事定年を迎えるか時間が経過すれば賃金が出る)、業務は委託丸投げのオンパレード、結局、KDDIの会社自体が「え?それって問題なんですか?」とばかりにこういったことを誰も問題とは思わない最悪の麻痺状態に陥っているからに他なりません。
この氷山の一角を見る限りでもKDDIは危機的状況、かつ延々の無策ですから純増が奮わないのも当たり前と言えますね。
極論すると、単にビジネスモデルとか経理的な数値云々では無く「中身・本質が無い」と言えるでしょう。
早く気付いてもらいたいものです。
書込番号:9103858
1点
修理完了の連絡があり、引き取りに行って来ましたが、
何も行われておらず、不具合そのままでした。
引き取りを拒否して、完動品になるまで修理するようお願いして再修理です。
おねえちゃんの説明で、また一つ面白い説明がありました。
今回のスイッチが入らなくなる現象は元々有って、1/27日のアップデートでそれも改善しようとしたが、出来なかったとの事。アップデート以前に現象が現れた人って居る??
だから、症状が出る機器と、出ない機器があるって、おいおいおい・・・・・・
なんか説明が、アルツハイマーのストーリーメーキングてきになってきています。
客センで準備している現機は今でもそのような現象は現れておりませんと言う立場なので、
「基板交換で客センの機種と同じになれば直るでしょう」と置いてきました。
直るまで修理を続けるつもりですが、電話とCメールとワンセグがほとんどなのに、なんでその3っつに問題が起きるんだ。
長押しでCメールに行けない(私の場合はワンショットでも長押しでもEメール画面になりますが)って、Eメールしか使わない人にとっては便利になったかも知れませんが。
書込番号:9152924
0点
もうメチャクチャな状況把握と説明ですね。。。
百歩譲って「今回のスイッチが入らなくなる現象は元々有って」があるとしたら、それはケータイアレンジのFLASHの影響による「スイッチ受け付けず」あたりが原因になるでしょうね。
これはケータイアレンジをFLASHの重い外品に変更した時に何がしかスイッチの入力を受け付けないことがあるという現象で、「仕様につき直りません」とされた物です。
実はこれを対策しようとして失敗して酷くなったというのでしょうかね?
うちには現時点も新旧の2種類があって、投稿の通り旧OK、新NGです。
その様な不誠実な回答をするのであれば、どこか提出先を指示されれば私の現品2台を提出しましょうかね。
目の前で旧にケータイアップデートをかけて、OKのままかNGになるかも確認してもらいます。
書込番号:9153030
0点
私も客セン確認してみました。
ホントですね。ビックリ仰天です。2台以上で再現しない!?
思わず「参考までにその手元にある端末を近所のショップへ送ってもらえませんか?」と言いたくなるくらいです。
(ホント見てみたいので今度ショップに何か手を相談してみようと思います→興味のある皆さんは店頭モックや実機を気にしてみましょう!)
ところが、ソニエリでは「2回に1回」(TVとBluetooth)が再現すると言うんです。。。
(こちらも複数台)
どなたもソニエリには電話していないのか、初めて聞きますという話でしたが。
いったいどうなっているのか?
もしかして、客センの端末の状態モードって何か違うんですかね?
登録はかかっていて通常と同じ様に使用出来る様ですが。。。
すなわち、確かに1/27ケータイアップデートは条件にあるにはあるが、他に何かの設定するしないの条件で起こる起こらないがあるとか?
・アドレス帳が入っている?
・各種何らかの履歴が残っている?
・etc.
そうで無いと説明が付きません。
予想外に難物?
またKCP+の呪縛なんでしょうか。。。
書込番号:9154376
0点
>FLASHの影響による「スイッチ受け付けず」あたりが原因になるでしょうね。
そう言うトラブルも有ったんですか。使い始めたばかりなので、知りませんでした。
>どこか提出先を指示されれば私の現品2台を提出しましょうかね。
やっても無駄な気がします。
今回の説明書も、AUからの物はプリントアウトでテンプレ通りでした。
ソニーからの説明は電話で確認したようでした。
客センに来た事例はメーカーまで行くかどうか。
メーカーが確認した事例は客センまで下りてこないよう。
>あるいは、何か固有の設定により逆論理で出るとか?なんでしょうか。。。
正で出るか逆で出るかで、私の場合、アップデートと相前後してEZWINのオプションを解除しました。
それで、web有りの条件と、cメールの穴を使ったデータ通信で理論の逆転が起きるって事はないかな?
ワンセグの録画した物を見るには61Sが最適と思っているので、とにかく直してもらわないと。
他には65Tと64SHがなりそうですが、画面のままで次の録画に移りたいので、適機が見当たりません。
2軸開閉機で折り畳みを開かなくても次の録画に移れるのが有ればそれにするんですが。
書込番号:9154380
0点
>どなたもソニエリには電話していないのか、初めて聞きますという話でしたが。
メーカーでユーザーからの電話をとるようになったんですか。
これから直接メーカーに直接電話します。
以前、メーカーの携帯担当につないでもらった時、
ドコモはメーカーで電話対応しますが、ヴォーダフォン(当時)とAUは
メーカーではユーザー対応はしないと言われた経験があります。
全てAU客センへ来たのを客センからの連絡で修理するとの事。でした。
完動品として帰って来ない場合、AUショップにクレーム付けるのも筋違いなので、
購入した量販店に文句を言いに行かなくちゃ行けないかと思っていましたので、
メーカーの担当に直接電話で修理するように言い続けられれば、
わたしとしては有りがたいです。
書込番号:9154725
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/07/17 4:46:31 | |
| 2 | 2011/01/23 22:05:53 | |
| 24 | 2010/11/29 20:21:35 | |
| 7 | 2010/11/08 20:55:53 | |
| 2 | 2010/10/23 0:26:12 | |
| 19 | 2010/09/13 22:01:23 | |
| 5 | 2010/07/06 0:40:58 | |
| 10 | 2012/07/07 23:53:03 | |
| 2 | 2009/12/31 6:24:03 | |
| 18 | 2009/12/27 19:26:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




