au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?W64SH
で指示通り設定しまして[Item0]でエンコードしたのですが音声が出ませんでした・・・
音声が出るようにするためにはどうしたらいいかわかるかた教えていただきたいです。
現在は前機種のW41H設定を多少いじって下記でエンコードしてます。
Title=W64SH 4:3(2Pass / 映像:1024kbps 30fps 音声:192kbps 48kHz Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 30 -b 1024 -an -f 3gp -muxvb 192 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 30 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f 3gp -muxvb 192 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini"
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
これだと元動画が4:3のものはきれいに見れるのですが
16:9のものは上下が切れてしまいます。
16:9の動画をきちんと変換できるようにするためには
どこをいじればよいのでしょうか?
320x240の部分を368x207にしても携帯に入れるとサイズオーバーになってしまいました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9356511
0点
Title=1Pass 映像:320kbps 音声:128kbps 44kHz Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -qmin 1 -qmax 31 -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -fixaspect -s 320x240 -b 320 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3g2 -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>_1.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_VGA_AAC.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_MOVIE_for_W61S.ini""
Command3="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""
基本的にこれでOK
-fixaspect
これを入れると自動的に黒帯を付けてくれる
-r 29.97
これは省いても良い。省くと元のデータのフレームレートになる
ただし、30fps以上の動画は再生できないので、その場合はいれる
QT_3GPP2_VGA_AAC.ini
QVGAサイズの時もVGAサイズのときもこれひとつでOK
KCP+の場合早送りがおかしくなるので必要。ただし、古い携帯で早送りできなくなる
Camouflage_MOVIE_for_W64SH.ini
これはどの機種用でもいいけど携帯で撮影したムービーに偽装
これを使うと古い携帯でも早送りできる
あとは、動画のサイズやビットレートをいじる
-s 176x144 -b 200
-s 320x240 -b 320
-s 640x480 -b 768
自分はこんな設定で問題なく再生できます
書込番号:9357494
2点
藤桜さん
ありがとうございます。
教えていただいたiniで試してみたところ
QuickTime書き出し設定の内容を確認するダイアログが表示されてしまいました
これはQT_3GPP2_VGA_AAC.iniがcoreに存在しないということなのでしょうか?
wikiのものをコピペして作ったのですが・・・
また私の使っている設定に-fixaspectを追加すると音声がでました!
しばらくはこれで16:9もいけるのでこれでいいかなと思うのですが
これだけで音声が出るようになるというのはどういうことなのでしょうか?
もう少し設定をいじってみます^^;
書込番号:9359289
0点
Camouflage_MOVIE_for_W61S.ini → Camouflage_MOVIE_for_W61SH.ini
これ直すの忘れてた^^;
直せばダイアログは出ないと思う
書込番号:9361635
0点
色々試してみた結果、640×480で再生できました!
ありがとうございました!
書込番号:9364026
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSケータイ W64SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/03 19:38:43 | |
| 1 | 2010/11/29 21:39:41 | |
| 2 | 2010/06/19 18:45:37 | |
| 1 | 2010/08/01 19:19:31 | |
| 0 | 2010/03/21 20:03:18 | |
| 3 | 2010/03/15 12:00:30 | |
| 3 | 2010/09/26 22:09:38 | |
| 2 | 2010/02/11 11:50:51 | |
| 8 | 2010/02/07 13:11:34 | |
| 4 | 2010/02/06 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





