最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日



腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)


自分の不注意でサブマリーナのベルト部を壁で擦って傷が付いてしまいました。少しの傷は自分の物に成っていく過程での事と割り切っているつもりですが、結構目立つので目の細かい紙ヤスリでこすってみようか、などとおもっております。何かよいメンテの仕方をご存知の方いらっしゃいませんか?オーバーホール時にはこのような傷も修復してもらえるのでしょうか?どなたかご教授を!
書込番号:1194577
0点


2003/01/07 00:31(1年以上前)
12時側でしょうか? 6時側でしょうか??
それと何コマ目でしょうか??
それによってアドバイスが違ってきます。
漠然と『ベルト部を壁で擦って・・』と言われても、お答えのしようが・・??
書込番号:1194972
0点



2003/01/07 12:10(1年以上前)
116523Gさん、早速の書き込みありがとうございます。何分シロウトなものでスイマセン・・・・・12時側の2コマ目から3コマ目にかけて擦り傷がついてしまいました。よきアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
書込番号:1195935
0点


2003/01/07 18:45(1年以上前)
12時側の2コマ目から3コマ目にかけて擦り傷・・・ですか・・。
切る以外では、外せないコマですね。。
ご自分でやるのは、やめておいたほうがいいと思いますよ。
その部分は、やはり本職の方(ロレのメンテをやってるところ)に
やってもらった方が無難と思います。。
ご自分でやるのなら、仕上げ(光沢等)がきちんとできないと思いますが・・。
オーバーホール時に交換等の修理は、もちろんやってくれますよ!
ブレスの12時側は、3〜4万円ぐらいだったかな・・?(自信無し)
見積りしてもらったら如何でしょうか?
PS:12時側の交換だけなら、精密ドライバー(1.6mm)とバネ棒外しとドライヤー(松脂を溶かす為)があればご自分ででも出来ますが、現品を預けないと日ロレはパーツを出してくれません!
結局は修理預けになると思います。
書込番号:1196627
0点



2003/01/07 20:21(1年以上前)
116523Gさん、懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。おっしゃる通り自分で何とか・・・というのは諦めます。この傷も自分の時計ならではと愛着を持てる日が来るような気がしてきました。オーバーホール時(多分3〜4年先ですが)に改めて検討するようにします。本当にありがとうございました。
書込番号:1196838
0点


2003/01/08 01:36(1年以上前)
どうせロレックスに出して交換になるのなら、その前に自分で試して見るのも手ですよ、ベルトはSASなので通常の工具では無理かも知れませんが、ダイヤモンドヤスリで縦方向に削りペーパーで段段と目を小さくして研磨仕上げる、光沢が必要ならバフ仕上げをすれば充分対応できますよ、というのも私はOHに出して綺麗に磨かれて帰って来ましたが、私ならもっと綺麗に出来ると物を見て思いました、まして自分のですから特に綺麗にできますからね。あくまでどうせ交換するつもりならですよ。
書込番号:1197684
0点


2003/01/08 01:37(1年以上前)
ごめんなさいSASではなくてSUSでした(通称ステンレス)
書込番号:1197691
0点



2003/01/08 11:32(1年以上前)
古時計さん、ありがとうございます。どうしても綺麗にしたくなったらホームセンターの工具売場に行ってみようかな(笑)オーバーホールに出す時は「交換して」とか「研磨で」とか指定するものですか?それとも何も指定しなくても傷のある箇所は綺麗に磨かれて戻ってくるのでしょうか?ロレ歴も短く、当然オーバーホール経験などない私ですので諸先輩方のご意見は本当に参考になります。ありがとうございます!
書込番号:1198257
0点


2003/01/09 06:21(1年以上前)
キズの事ですが、ロレックスはOHの時の基本料金に外装研磨(ケースや
ベルトの磨き)も含まれてますので、何も依頼しなくてもキレイにして
くれますよ。よっぽど深いキズで無い限りはキズは無くなって返って来ま
す。
(ちなみに、私はOHの時は研磨はしないように依頼します。キズは
自分の歴史と思って)
12時方向のコマのキズという事ですが、そのコマにネジが付いているコマ
(バックル側)でしたらその部分だけ交換する事も可能です。
ちなみに日本ロレックスで1コマ5,000円(だったと思う。GMTマスター
はそうだった。SSブレスのコマは案外安い)です。
金銭的に余裕があれば日本ロレックスに相談してみても良いのではない
でしょうか?
ちなみに、ロレックスのコマを外す時、コマを止めているネジに付いている
ネジ止め剤をわざわざドライヤー等の熱で溶かさなくても大丈夫ですよ。
ちょっとネジが固く緩め難い時は確かに有効かも知れませんが・・・
(サブマリーナーは他のスポーツモデルに比べてネジちょっと固いです
よねぇ・・・なぜか(汗))
それと、日本ロレックスですが、そのメンテナンスする人によって当たり
ハズレがあるみたいですよ。時には経験値の低い人に当たる事も・・・。
書込番号:1200549
0点



2003/01/10 09:53(1年以上前)
kuro0112さん、とてもわかりやすいご説明を頂きありがとうございます。傷が付いたコマはネジが付いていない部分ですので116523Gさんがおっしゃってた様に外せないコマのようです。OHもまだまだ先ですので暫くはこの傷と付き合って行こうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:1203381
0点


2003/01/20 12:40(1年以上前)
時計の傷、私は車用のコンパウンドワックスで目立たなく出来ましたよ。私も買ったばかりのEX1に傷を付けてしまったのですがヤスリをあてるのは抵抗あって悩んでましが、ある雑誌にコンパウンドワックスで磨くといいと書いてあったので試してみました。 10分やそこらでは分かりませんが1時間、2時間と磨き込んでいくと、少しずつ、ほんとうに少しずつですが傷が目立たなくなっていきました。 ツヤが無くなったり小さな傷が付いたり等の悪影響はまったくありませんし価格もチューブ入りの(極細)と言うので600円程度と安いので一度、試してみてはいかがでしょう?
書込番号:1232430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 12:30:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/15 19:44:04 |
![]() ![]() |
11 | 2022/11/20 11:05:39 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/22 0:31:53 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/09 17:12:19 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/21 16:31:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/10 15:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/26 20:50:32 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/16 21:00:27 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/07 10:05:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





