『ディアマナについて』のクチコミ掲示板

2006年 4月 発売

サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]

サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ] 製品画像

拡大

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]の価格比較
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]のスペック・仕様
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]のレビュー
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]のクチコミ
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]の画像・動画
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]のピックアップリスト
  • サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ドライバー > ナイキ > サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]

『ディアマナについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]」のクチコミ掲示板に
サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]を新規書き込みサスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ディアマナについて

2006/08/14 23:12(1年以上前)


ドライバー > ナイキ > サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]

クチコミ投稿数:73件

このオリジナルサスクワッチのシャフトは、どちらかというと青マナに近いのでしょうか?

書込番号:5346623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/15 01:04(1年以上前)

どちらでも無いですね。

そもそも、40〜50g台の設定がありません。
そのため、共同開発という形になり、市販シャフトとはかなり違っています。
青マナや赤マナを知っている方が、サスクワッチディアマナを使うと柔らかすぎて軽すぎるという感じになります。
逆ですと、ディアマナと言う同じ名前なのに硬すぎて使えないとなりますy

今は、どちらのクラブをお使いですか?

書込番号:5346996

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/15 09:31(1年以上前)

青マナに近くありません。
違う性格のシャフトです。
柔らかいです。

なぜ、ディアマナと名づけるのでしょうか。
三菱製という意味でしょうか。
(ディアはダイアモンドにつながるのでしょう)

書込番号:5347516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/17 18:12(1年以上前)

青マナとは全く違うようですね。

では、サスクワッチは青マナ63or73との相性はどうなのでしょう?
赤マナは設定されていますが、青マナは設定されていません。
叩きにいくクラブではないのでしょうか?

書込番号:5353810

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/17 19:01(1年以上前)

推測でしかありませんが
サスクワッチはヘッドの大きさゆえ
重心深度は深いですが重心距離はどうしても長くなります
そこで掴まりのいいシャフトと相性がいいのではないですか。

青マナ63.73でも掴まえられる方はいるでしょうが
赤マナやサスクワッチディアマナで補っているのではないですか。

タイガーのようにDRは別物としてスイングできればいいですが
なかなか切り替えは難しいですね。

書込番号:5353934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/18 22:10(1年以上前)

ディアマナというのはDIAMAN(A) 三菱の男?が名づけたのでしょうか。
SRIXONがSRI(住友ゴム工業)スポーツからきているようなものですね。
(関係ない話で申し訳ありません)

書込番号:5357285

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/19 09:06(1年以上前)

以前三菱自動車の車名で
ディアマンテ(DIAMANTE)という車がありました。
いっときよく売れました。
第二世代はなかったと思いますが。

SRIXONという名は1996年からグループ内では使われていたようです。

(もっとずれています 謝)汗

書込番号:5358489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 23:49(1年以上前)

横槍ですみません。
私はこのドライバーを購入して暫く経つ者ですが、サスクワッチディアマナは青マナ(赤マナは持っていません)の感じとは全く違います。 one2oneさんの仰るようにヘッドが大きい分捕まりやすく仕上げているのでは?と思います。青のディアマナは3W・5W で所有しております。
ただし、重量が普通のディアマナ(S63)10グラム以上軽く仕上がっており、トルクも4.4もあるため、HS42〜43の私でもシャフトに頼り無さを感じてしまいます。
 ただ、私ぐらいのレベルではちょうど良いのですが、それ以上のHSを持っている人などでは逆にスライスや吹き上がりがでそうですね。(私は9.5度のヘッド・シャフトはS)
 購入して約2ヶ月。ドライバーも慣れて来ました。球筋はストレートに近い球が出ます。若干スライス?フェード?気味の方がこのドライバーは距離が出る感じがします。逆にフックドロー系はこのクラブは全く飛ばない気がします。かなり大型ヘッドなので、ドローは難しいと言われますが・・・私の場合、手で引っ掛ける癖があるので・・・
 このドライバーのメリットデメリットは、まずデカイので、比較的直進性が高いということ。デメリットは低反発な為、飛距離的には若干落ちる気がするということです。
 ただし、メリットである直進性は凄いので(私にとって)コースでは武器になり、結果的にはスコアアップにはつながっております。
 でも、飛距離は・・・やはりドライバーですからねぇ〜(笑)自助努力って事なのでしょうか・・・
 アドバイスにもなっておりませんが、お役立ていただければ幸いです。

書込番号:5405291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/09/08 00:13(1年以上前)

ついでに更にずれると

SRI=Sumitomo Rubber Industries(住友ゴム工業)
1996年にSRIXON Sports Asiaを設立していますね。住友ゴムの海外展開のゴルフブランドとしてスタートしたようです。アメリカでの実績を作って、2003年には国内のアスリート向けブランドとして展開スタートです。
ちなみに、SRIXONの由来は

Sumitomo Rubber Industries
X Unlimited, Dreams for the Future
ON Going onwards

です。
(SRIの社員じゃないですよ。ちなみに。笑)

さて、ちなみにこの純正シャフトはDiamanaではなくSasQuatch Diamanaです。三菱レイヨン製というだけで、Diamanaとは程遠いものですね。
青マナのように先端の剛性はありません。トルクも4.4もあり、HSが42以上だと柔らかすぎると思います。ハードヒッターにはシャフトが当たり負けします。青マナとはまったく似ていないと思います。
ちなみに、ツアーAD N-65もトルクが大きく、Sシャフトでも頼りない感じです。HSが45あればXで丁度でしょう。シャフトはこれといって特徴がない、、、という評判です。
先走り系がすきなら赤マナ。
先端がしっかり系が良いなら、PT-6との相性がいいと評判ですよ。
知り合いのトップアマもPT-6のXと組み合わせて使っています。

書込番号:5417075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/08 00:20(1年以上前)

ついでに

>赤マナは設定されていますが、青マナは設定されていません。
>叩きにいくクラブではないのでしょうか?

ですが、多分、純正のSQ Diamanaと戦略的にはやっているグラファイトデザインのツアーAD、大型ヘッドで振り遅れを懸念しての先走り系赤マナ、というラインナップにしたのでは?
N-65と赤マナは日本だけの展開ですが、ナイキジャパンの少人数体制では、これ以上のシャフトバリエーションを増やすのが難しいのと、青マナは当時大人気で在庫の確保もできない(赤マナは全然人気がなくて、リシャフトでもほとんど流通せずあまっていた)などの理由もあったと思いますよ。只でさえ、流通管理の評判が悪かったナイキが更にSQでも同じような轍を踏むわけにわいかなかったでしょうし。
まぁ、構えるとフェードしそうっていう顔ですから、青マナとの相性は、あまりいいとは思えないのもありますが。

余談でした。

書込番号:5417108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/09 10:34(1年以上前)

やはり、SQと青マナは相性あまり良くなさそうですね。
逆に、グラファイトデザインPT−6やAD・M−65なんかとは合いそうでしょうか?
直進性を失わず、飛距離も期待できるシャフトを探しています。
今の赤マナだと左に行くことがおおく悩んでいます。
皆さん、アドバイスお願いします。

書込番号:5520968

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/11 10:49(1年以上前)

一番↑で書かせて頂いたように
このDRは画期的なDRなんですが(直進性)
心と体の割りきりが必要だと思います。

今までの感触やFW.IRとは別の次元の感覚で打つことを
求めているように思います。
DRは別物であると認識することです。

距離を期待できるシャフトを探すのではなく
直進性がいいので安心して振っていける
(自分で飛ばす)シャフトがいいと思います。

>グラファイトデザインPT−6やAD・M−65
多分良いとは思いますが、やはり実際に挿してみないと
結論は出ませんが。

赤マナ打たれました?


書込番号:5527132

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ナイキ > サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]
ナイキ

サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月

サスクワッチ 460 ドライバー SLEルール適合モデル [サスクワッチ ディアマナ]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)