トヨタ RAV4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 のクチコミ掲示板

(4735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 2019年モデル 13870件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 2005年モデル 45件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4(モデル指定なし) 1658件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4を新規書き込みRAV4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
407

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

足廻りからの異音

2024/08/09 12:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:18件

走行5万km程度のアドベンチャーです

ディーラーにはこれこら持っていきますが
部位特定までに時間かかりそうなので
同じような方がいないかご意見伺いたく

市街地走行時に停止のために
ゆるいブレーキを掛けると
バコン、と結構大きな音がします(ガコン、パコンとも表現できる?)
ニュアンスとしては橋の継ぎ目などを通過したときに鳴るような音です
稀にアクセル離したときの減速でもなることがあります

その時の路面状態は特に段差などもないです

いろいろ試していますが
鳴るシチュエーションがわからず
困っています

お心当たりある方いましたら
アドバイスいただければと思います

書込番号:25843617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/09 13:28(1年以上前)

>灼眼のシャアさん

ダンパ―でも抜けているんですかね?

書込番号:25843666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2024/08/09 13:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2024/08/09 13:48(1年以上前)

強いブレーキなら 音がしない ってことですか

スライドピンとか錆びてるんじゃないかと

書込番号:25843681

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2024/08/09 16:09(1年以上前)

エンジンやミッションが1つの塊ですね。
そのマウントの破損だと思います。

書込番号:25843800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/09 22:30(1年以上前)

返信ありがとうございます

ダンパーが抜けるにはまだ早いと思いたいところですが
そこもしっかり見てもらいたいと思います

書込番号:25844239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/09 22:32(1年以上前)

ありがとうございます

車両の動きに伴うのでその可能性も高そうです

書込番号:25844242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/09 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます

そうですね
強いブレーキのときは出ていません
ただ弱いときも毎回出ているわけではないので
特定が難しいです…

書込番号:25844245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/09 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます

懸架系も怪しいですね…
出たり出なかったりするのは
「居所」によるものなんですかね
ディーラーに行って再現しないのが怖いです…

書込番号:25844255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/10 03:32(1年以上前)

>灼眼のシャアさん
車種は全然違いますが、症状としては似たような経験ありますので参考程度に…

昔所有してた80系ノアでフロント足回り周辺からの異音に悩まされました。

距離は3万キロ位の頃で、ショックが抜けて異音はちょっとまだ早いかなという感じ。
ブレーキを踏むと「ポコン!ゴトン!」
ブレーキを離し走り出しに「ポコン! ゴトン!」
弱く踏んでも強く踏んでも。
ちょっとした段差通過時もショックが抜けた時の様な音が鳴ったり鳴らなかったりで。
ディーラーが保証でショック左右新品交換してくれても改善なし。

絶対足回りからの異音だと決め付けてましたが
結果ディーラーがボンネットの高さを調整するゴムからの異音と特定してくれました。
左右のバランスが崩れてるとかで。

事故で交換したとかぶつけたとかではなかったのでとても不思議でした。

書込番号:25844411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


junkypapaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度3

2024/08/10 06:58(1年以上前)

私も昔、別車種ですが同様の異音がありました。
もう20年くらい前なので、原因何だったか忘れてしまいましたが、ブレーキかける度に足回りから「カコン」って音がしていました。
前進,後進をくり返すと、再現しやすかった気がします。
最寄りの小さいディーラーでは直らず、別の大型店に行ったらすぐに直してくれました。

あと、別の方も書いているボンネットキャッチゴムもガタ音の原因になる事はあります。
なので、ボンネット軽く押してガタがあまり多い様であれば自分でゴム回して高さ合わせると良いです。

書込番号:25844459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gorilla3さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/10 10:09(1年以上前)

>灼眼のシャアさん
2019年式アドベンチャーに乗っています。
走行距離は2万キロ程度です。
同様の症状があるため返信します。
おそらく2WDの状態から4WDになるときに発生すると思われます。
スポーツモードにすると4WDの状態が維持されるようで鳴らなくなります。

書込番号:25844650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2024/08/10 22:38(1年以上前)

>ノアとプラドとハイエースさん
ありがとうございます
ボンネット確認しましたが
そのけはありませんでした…
アドバイスありがとうございました

書込番号:25845404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/10 22:40(1年以上前)

>junkypapaさん
ありがとうございます
急発進してみたりいろいろ動きを与えてるんですが
出たり出なかったりで
まだ難儀しています…

書込番号:25845408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/08/10 22:41(1年以上前)

>gorilla3さん
ありがとうございます
これが核心なような気がしました
明日モード変更や駆動配分モニターしながら
確認してみたいと思います

書込番号:25845410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/15 18:28(1年以上前)

私も同じ現象が起きてます。
その後どうですか?
ディーラー訪問後、なおりましたか?
また、どのようになおされましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:25891993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 19:28(1年以上前)

こんばんは!返信がなかったので、また返信してしまいました。
その後どうなりましたか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25896688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


awawereeさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/17 18:53(1ヶ月以上前)

僕も同じ内容で悩まされてます。

書込番号:26292752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 rav4のフロントバンパーの浮き

2021/08/17 23:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

明らかに段差になってしまってます。

rav4のアドベンチャーを購入して9ヶ月になります。
ジャオスのバンパーをつけて関係もあるかもしれませんが、バンパーがかなり浮いてきてしまってます。
自分的には、これはあまり許せないくらい浮いてます。rav4乗りの皆様同じような症状で改善された方などいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24295309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。
Dにお伝えして、分からないそうです。
他のネットでも同様の方見かけるのですが、改善に至った方がまだいないようでして、、、

書込番号:24295811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 10:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

元々の悪くなってない時は
画像撮ったませんので、残ってませんが
こちらの方が分かりやすいかと思うので載せます。

ディーラーには伝えてますが
分からないと言われました。

書込番号:24295825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 12:05(1年以上前)

>funaさんさん
何もしてないですよ!

書込番号:24295920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 12:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよね!
分かりやすい物を載せます!

書込番号:24295922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度4

2021/08/18 12:25(1年以上前)

>かまいたち、!さん
車両右からの写真で、三角形のレンズは右前ウインカー、向かって右側がフロントバンパーで左側がフェンダーですか!?
もしそうなら、いわゆる"バンパー下がり"に見えます。
バンパーやインパネはその重量と締結(締め付け)箇所×締結点数により、その運命とも言える”下がり”が発生し易い部品です。
私はHYBRID Gのノーマルバンパー車ですが、右側だけお写真と同様の状況になっております。
私の場合は、一度左フェンダーの塗装をした際のバンパー脱着後に発生しました。
工場のラインでは、搭載機の補助を受けつつ左右一斉に締結作業を行うらしく、その後の片下がりは生じにくいと聞いております。
加えて、カスタマイズ品ですとノーマルより重量がありますし製造も標準品とは異なる工場工程ですので、組付け時の偏差がノーマルを超えることはやむを得ないと思います。
傍観していても下がりこそしても上がることは絶対にあり得ませんので、意を決してお店のエンジニアに見てもらって調整してもらうしかないと思いますがいかがでしょうか。締結用のポルト穴には長穴が存在しますし、シムプレート等の調整副資材もあると思います。

書込番号:24295951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/08/18 12:53(1年以上前)

>funaさんさん

シャーシが歪むわけ無いでしょう。
エアロパーツの重さに耐えれなくてバンパーが変形しただけですよ。


>かまいたち、!さん

社外のエアロを付けたってことですか?
ディーラーオプションの物ででしたらディーラーに言いましょう。
完全社外品だったらどうしようもないかもしれません。

書込番号:24296007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 14:57(1年以上前)

>junkypapaさん
そうなんですよ!
ハリアーの方でも、同様のことがあるみたいですね!
そこでもいろいろ見てまして、対策品も出たみたいですが、rav4では出てないみたいですので、、、
またこの事もディーラーと話ししてみます。

書込番号:24296156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/08/18 18:24(1年以上前)

>ユーベルさん
右側のライト、ウインカーになります。
なので、そこのピンかジャオスの重みで下がってきてるかもしれないようです。
でも何つけてなくても
症状があるのは変ですね💦

書込番号:24296433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度4

2021/08/18 20:06(1年以上前)

>かまいたち、!さん
> でも何つけてなくても
症状があるのは変ですね

私の経験談でしかありませんが、ノーマルであっても多くの車種で大なり小なりバンパー下がりがあると思っています。
先に書きました通り、特に脱着歴のある場合には特に顕著になると思います。
全ての部品には重力が掛かりますので、極端な言い方をすればどの部品も重力に打ち勝つために締結されていると考えられます。
そして、それらが走れば走るほど↓に向くのは仕方のないことで、それにどれだけ勝てるかは人間の知恵と技だと思います。
それを仕事にしているのがメーカーや販売店ではないかと思いますので、まずは早いうちにお店に行かれてはいかがでしょうか。
オプションの保証期限もありますし。

書込番号:24296566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 09:39(1年以上前)

日産乗りですが横槍失礼致します。
トヨタのバンパーは本当にクリップのみの固定になるのでしょうか。
日産も昔確かC25セレナだったと思いますが、バンパー開きという同じ問題が出てた記憶があります。これに懲りたのか最近の日産車は少なからずボルトによる機械的固定を入れてるようです。
どこか機械的に固定できる場所はないのでしょうかね。
ハリアーとラブ4には興味があるので、改善されることを望みます。勝手なご意見失礼致しました。

書込番号:24297300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度4

2021/08/19 11:20(1年以上前)

>ピナ_プリさん
何度も登場して恐縮です。
上でも「ボルト穴」と書きましたが、到底クリップだけでバンパーのような大型部品を保持することは不可能です。
車種やグレード、カスタマイズ有無等で異なると思いますが、RAV4やハリアーほどの車になればフロントバンパーの締結には、トルク管理されたボルトが10〜20本程度はあるのではいでしょうか。特にその重量を支えるラジエターサポートやフロア付近になれば、ボルトのオンパレードかと思います。

書込番号:24297397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 20:18(1年以上前)

>ユーベルさん
失礼しました。先程YouTubeでバンパーの外し方を見つけましたので拝見しましたが、多くのボルト固定されてますね。
上面に4カ所もしっかり固定されてるのに開くんですね。開く箇所のサイド上側にクリップ固定が欲しい所です。

書込番号:24298096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/20 11:25(1年以上前)

>でも何つけてなくても
症状があるのは変ですね💦

変では無いでしょ?ユーベルさんの車は一度脱着してる訳ですから。
俺も昔社外マフラーをディーラーで取り付けて貰ったら、片方が下がってて
何度やっても純正の様に水平が取れない。
メカニックに言っても「これ以上は無理です」って言うので
持ち帰って自分でジャッキアップして水平取り直した事が有る。


書込番号:24298989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2021/08/28 15:49(1年以上前)

2020年10月登録、ハイブリットG乗りです。バンパーはノーマルです。
現在、納車から9ヶ月・13,000kmになりました。主に通勤使用、8割高速・2割街乗りです。
少し前から洗車時に隙間に気付き、特にバンパー下がりによる浮き上がりが気になっていました。
色々と調べましたらこちらのスレを見つけましたので、情報共有して声の広がりによるトヨタ自動車の
改善マインドに少しでも影響を与えることが出来ればとの思いで投稿します。
本日、Dに予め不具合現象を伝えた上で行ってきました。エンジニアの方もハリアーやRAV4のバンパー
下がりに関しては情報を知っている様子でした。ただ、現時点でRAV4には対策品や案が出ていないので
外しても根本的な解決にならず、話し合った結果で様子見としました。
心配な点は、3年or6万kmの一般部品の保証期間が切れる前に対策実行する必要と、前方バンパーが
事故などの影響で保証対象外になることでした。具体的な対策がトヨタより提示されない場合、
保証期間内に調整を依頼することを意思表示して帰りました。
なお、運よく納車前のアドベンチャーとハイブリッドGが置いてありましたので、営業・メカニックの
方々と3人で3台比較しましたが、新車2台とも程度は軽度でも運転席側だけ既にズレていました。
やはり、私の車が一番ズレており、最初からの立て付けの悪さに加え経年変化もありそうです。
3車の写真をDからメーカーへ送ってもらい、対策要望をしていただくことになりました。

書込番号:24311822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/08/28 20:05(1年以上前)

>ジョー☆彡☆彡さん
ありがとうございます!
僕も先日、Dに持っていき、点検やパンの差し替えなどをしてもらいましたが、ほぼ変わらずでした。
こちらのDは、ほとんど知らないような状況でした!

やはりノーマルでも下がってきてる方もいらっしゃるのですね。
なんとか対策品出て欲しいものです。
僕も保証期間内とか気にしてました。
情報ありがとうございます。

書込番号:24312167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2021/08/28 20:29(1年以上前)

今日、私の車と比較したアドベンチャーとハイブリッド、新車2台共にノーマルのバンパーでした。
また、私のバンパーを確認してもらうと、脱落の心配は無いほど締付けトルクは出ていたそうです。
だから、この現象はエアロ有無は関係無く、組付構造の検証不足による不具合と思っています。
モデリスタとか後付けしたかったけど無理だよ〜、なんてエンジニアの方に愚痴ったら真顔で、
もっと下がる可能性があるから止めた方が良いですねと言われました。笑
真面目そうな方で、整備は信頼しています。
DはATグループのトップなので、メーカーへの発言力に期待していますが、肝心のメーカーは如何か?
整備に行く度に、対策状況をを聞くつもりです。
続報あれば、シェア致しますね。
とりあえず、沢山の声がハリアーの対策へと動かしたのは間違いないと思います。
私はDとは別に、お客様センターにも伝えようと思っています。頑張りましょう!

書込番号:24312211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/08/28 23:53(1年以上前)

>ジョー☆彡☆彡さん
エアロは関係なさそうですよね!
それは思いました。
Dにもオプションに入ってるなら、ちゃんとモデリスタやジャオスと共同で作ってるんですよね?と釘刺しましたが、反応はイマイチでした!
早く対策品が出るように
僕も相談していきます!

書込番号:24312492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/06/21 16:08(3ヶ月以上前)

バンパー差し込み部分裂け

うちの娘のジャオススポイラー付きのアドベンチャーのバンパー下がりました。
右側の上端は2ミリぐらいチリが開き、バンパー差し込み部分が割けておりました。
ディーラーにクレーム上げたらバンパー新品交換、チンスポ付け替え、メカニックさんのスペシャルアイデア強化取り付けで半年経ちましたが現状再発しておりません。
気にして他のラブ4を見てますと何台か同症状の個体を発見しますね

書込番号:26216347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/08/24 19:10(1ヶ月以上前)

はじめまして。子供が購入したラブ4がまったく同じでバンパー割れてます。
1年ほど前に中古で購入しました。
3年、または6万キロの補償は切れてますが、トヨタの中古車購入時に入った保険があったので、問い合わせたたところ、これ以上下がらない処置はできるが、交換はできないとの事でした。
まったく納得しませんが…

交換できたのは新車で購入されたからなんでしょうか?教えていただけると助かります。

書込番号:26272108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/11 15:18(1ヶ月以上前)

新車から4年目の12ヶ月点検に来ています。
今、同様のバンパー浮きと割れで相談したのですが3年6万キロ保証を過ぎたものは有償交換とのことでガッカリ回答となりました。
両側とも割れが進んで浮きがひどくなって来ているのですが、外れることはないというカッコ悪いですが放置とすることにしました泣
昨年のうちにちゃんと言えば良かったと後悔です。

書込番号:26287381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4

スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

お世話になっております。

RAV4 2023年式 ハイブリッド Adventure Offroad に乗っております。
純正タイヤは FALKEN 225/60R18 です。タイヤ交換を検討中です。

@ 「MICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV 235/60R18 107V XL」を装着しても問題はありませんか。
  純正サイズとの違いやメリット・デメリットがあれば教えてください。

A 純正サイズのほうが良い場合、
  MICHELIN CROSSCLIMATE 2 とMICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV にはどのような違いがありますか。

宜しくお願いします。

書込番号:26267399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 14:03(2ヶ月以上前)

@
https://greeco-channel.com/car/tire/225-60r18/

ご参考になさってください。


A
主な違い
| 特徴 | CROSSCLIMATE 2 | CROSSCLIMATE 2 SUV |
| 対象車種 | セダン、ワゴン、ハッチバック、ミニバンなど | SUV、クロスオーバー車 |
| 構造 | 標準設計 | SUV向けに強化された骨格構造で安定性向上 |
| サイズ展開 | 15〜20インチ程度 | 17〜21インチ、扁平率40〜65%などSUV向けサイズ中心 |
| 静粛性 | 約71dB(例:225/60R18) | 約69dB(同サイズ)でより静か |
| 耐荷重性 | 通常 | SUVの重量に対応するXL規格が中心 |
| 雪上性能 | スリーピーク・マウンテン・スノーフレーク(3PMSF)取得 | 同様に取得、雪上ブレーキ性能7%向上 |
| ウェット性能 | 高水準 | 同等または若干向上(6%改善) |



SUV専用設計のポイント
- 骨格強化:SUVの高重心・重量に対応し、ふらつきの少ない安定走行を実現
- 静粛性向上:バリアブルピッチ技術などにより、車内の騒音を抑制
- トレッドパターン最適化:排水・排雪性能を高めたV字パターンで全天候対応

どちらを選ぶべき?
- SUVやクロスオーバー車に乗っている場合は、CROSSCLIMATE 2 SUVが最適。
- それ以外の乗用車には、CROSSCLIMATE 2で十分な性能を発揮します。
- 同じサイズでも「SUV」表記がある方が、静粛性や安定性で優れる傾向があります。

書込番号:26267432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/19 18:51(2ヶ月以上前)

sha62200さん

@
タイヤの外径が225/60R18の727mmから235/60R18では739mmと大きくなります。

このタイヤの外径が2%弱大きくなる事で、RAV4の速度計は純正サイズのタイヤの時に比較して2%弱遅く表示されるようになります。

又、235/60R18は純正サイズのタイヤよりも大きくなる事から、タイヤチェーンを装着するとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性があります。

あとは235/60R18はタイヤ重量が重たくなる事等から、燃費も僅かながら悪化傾向でしょう。

A
両タイヤは下記のMICHELINのWebページの商品説明のように違いはありません。

・CROSSCLIMATE 2
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2

・CROSSCLIMATE 2 SUV
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2-suv

この商品説明のようにCROSSCLIMATE 2とCROSSCLIMATE 2 SUVの違いはサイズだけで性能は同じと考えて良いでしょう。

確かMICHELINの客相もCROSSCLIMATE 2とCROSSCLIMATE 2 SUVに性能的な違いは無いと答えていたと思います。

書込番号:26267646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/19 22:14(2ヶ月以上前)

1)ネット内を見ると235/60R18サイズの装着事例が散見されますし、ロードインデックスも新車装着タイヤより低下しないなら、装着そのものは問題なさそうに思えます。

ただし、225/60R18→235/60R18サイズへ変更する場合、接地幅は228mm→240mmへ、外径も729mm(インチからミリへ換算)→739mmへ変わると思います。

誤差範囲かもしれませんが、せっかく装備されている運転支援装置が正しく動作するか、またディーラーでの定期整備など問題なく入庫できるか、念のためディーラーへ確認してはいかがでしょう。

2)商品名にSUVがあれば、重量級のSUVへの装着が想定され、ブロック等の剛性が高められています。そのため偏摩耗に強く、走安性も高いと思います。一方で、ゴムが硬化した頃は乗り心地が硬く感じるかもしれません。

SUV用でない方が乗り心地に柔軟性があり、ロードノイズも減る傾向にあると想像します。走安性が充分か、偏摩耗をマネジメントできるか、課題だと思います。

3)以下は、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載されたEU LABELの情報です。結論から言うと、CROSSCLIMATE 2 SUVではない方が、External rolling noiseが低い(A/69 dB)です。

<225/60R18の場合>

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 225/60R18 104W XL ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

<235/60R18の場合>

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 VOL 235/60R18 107H XL

Fuel efficiency A
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 SUV 235/60R18 107V XL

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise B/71 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 235/60R18 107V XL MO ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

MICHELIN CROSSCLIMATE SUV 235/60R18 103V AO ※2 SUVではない

Fuel efficiency B
Wet grip B
External rolling noise A/69 dB
スノーフレークマーク付き

4)新車装着タイヤFALKEN WILDPEAK A/T TRAIL 01A 225/60R18 100H(商品コード338704)のEU LABELは見当たりませんが、FALKEN WILDPEAK A/T TRAILの他サイズならEU LABELがあります。

Fuel efficiency D
Wet grip D
External rolling noise B(72 dB前後)
スノーフレークマーク無し

一般的に新車装着タイヤはコストの制約が多いはず、MICHELIN CROSSCLIMATEシリーズに履き替えれば、全方向的に性能が向上しそうに見えます。(耐摩耗性はWILDPEAK A/T TRAILのTreadwear680ほどは…)

なお、欧州ではCROSSCLIMATE 3が発売されています。日本での発売が待たれますが、幾つかのEU LABELを見るとラベリング性能は前作と同様(いずれもB)です。耐摩耗性の向上、SUV用は無くなり新たにSPORTが設定された、あたりがトピックスです。

書込番号:26267806

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/20 12:14(1ヶ月以上前)

素晴らしいご回答をありがとうございます。
タイヤ交換の時期になると、どうしても悩みが多くなってしまいますが、このように詳しくご説明いただけて本当に助かります。

やはり何の問題もなく安心して乗りたいので、純正サイズ 225/60R18 の CROSSCLIMATE 2 を購入しようとほぼ考えています。
SUV用を試してみたい気持ちもありますが、サイズが大きくなってチェーンが装着できないなどの問題が起きると厄介なので、やはり純正サイズにしようと思います。

私は普段、主に都市部や高速道路を走り、冬には雪のある地域にも行きます。
これ以外におすすめできるタイヤがあれば教えていただけますか?

書込番号:26268209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/20 12:44(1ヶ月以上前)

sha62200さん

ダンロップのSYNCHRO WEATHERですね。

SYNCHRO WEATHERなら↓のダンロップの商品説明のように雪上だけで無く、氷上でも使えるタイヤとなっています。

https://tyre.dunlop.co.jp/item/item-detail/synchroweather/

つまり、SYNCHRO WEATHERは冬タイヤとしてはスタッドレスタイヤに近い性能を有しているのです。

勿論、SYNCHRO WEATHERはウエット性能等、夏タイヤとしての性能も問題ありません。

ただ、問題は↓の価格コムでのSYNCHRO WEATHERとCROSSCLIMATE 2の比較表のように価格が高い点です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001653319_K0001516001&pd_ctg=7040

書込番号:26268232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/20 22:47(1ヶ月以上前)

スノーフレークマーク付きオールシーズンタイヤで積雪路を走行した経験がないため、実際の使用感はコメント出来ませんが… EU LABELを添付します。

写真1枚目、MICHELIN CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL。

写真2枚目、NEXEN N'blue 4Season 2 225/60R18 104V XL。

写真3枚目、ピレリ CINTURATO ALL SEASON SF 3 225/60R18 104V XL。

写真4枚目、コンチネンタル AllSeasonContact 2 225/60R18 104W XL

↓NEXEN N'blue 4Season 2は、欧州、北米に続き日本では10月に発売開始らしいですが、ラベリング性能はなかなか、に見えます。
https://www.nexentire.com/jp/media/news/1275210_8004.php

↓各銘柄の価格情報など
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001704073_K0001516001_K0001659491_K0001603143&pd_ctg=7040


↓以下のサイトも参照下さい。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Michelin/CrossClimate-2.htm

In Depth Tyre Comparisonsのところで、各項目ごとの比較グラフが確認できます。

Continental AllSeasonContact 2 vs Michelin CrossClimate 2

Michelin CrossClimate 2 vs Pirelli Cinturato All Season SF3

書込番号:26268626

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/24 00:56(1ヶ月以上前)

このたびは大変貴重な情報をいただき、誠にありがとうございました。
とても分かりやすくご説明いただき、おかげさまで理解することができました。
もう少し勉強したうえで、改めて検討したいと思います。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:26271434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/24 10:39(1ヶ月以上前)

>sha62200さん
質問の回答にはなってないので批判を受けるかもしれませんが、
CROSSCLIMATEを選ばれるような使用条件だったら、
DUNLOPのSYNCHRO WEATHERの方をお勧めしておきますよ。
 制約は無くなったはずなのにまだまだ高いのが難点ですが、
凍結路面性能は今までの3PMSF付オールシーズンタイヤとはケタ違いだと思います。

書込番号:26271642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2025/08/24 10:54(1ヶ月以上前)

>sha62200さん

他の投稿された方も同じと思いますが、参考になったレスにはナイスをいただけると励みになります。

書込番号:26271668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアエッジプロテクター(アーバンカーキ)

2025/08/03 11:26(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

RAV4 HEVアドベンチャー アーバンカーキ注文中です。
駐車場の関係でドアエッジプロテクターを歴代車取り付けています。
RAV4アーバンカーキ用のドアエッジプロタクターは純正で無いのですが
取り付けられている方の代用はどうされていますか?
同じトヨタのアクア、シエンタのアーバンカーキでも存在しません。
先日、新型クラウンセダンのシルバー?で取り付け車を見たところ
色味は近いかな?と感じました。

書込番号:26254231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/08/03 11:44(2ヶ月以上前)

かつchanさん

ドアエッジプロテクターの色をボディカラーに合わせたいなら↓のようなUSトヨタ純正品を取り付けるのも一つの方法です。

https://shop.auto-proz.com/view/item/000000012005

ただし、納期目安は船便取り寄せの為、 2〜3か月掛かるそうです。

書込番号:26254244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/03 12:27(2ヶ月以上前)

>かつchanさん

最近の車はドアピラーが塗装ではなくカバーが付けられており、ほぼ黒色となっています。
そのため黒色のドアエッジモールを付けても、ピラーカバーと繋がって見えるのでほとんど違和感がありません。
昔、水色の車に青色のドアエッジモールを付けてみましたが、違和感ありありなので半ば諦めで目立たない黒にやり替えてみたら、こっちの方がぴったり合ってしまいました。
最初から黒にしておけばと思うくらいの仕上がりだったので、無理に色合わせしない方が良い場合も多いと思います。

書込番号:26254286

ナイスクチコミ!2


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/03 19:22(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
USトヨタの商品もヒットしたのですがAmazonで
30,000円位とめちゃめちゃ高くて・・・

書込番号:26254567

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/03 19:24(2ヶ月以上前)

>エレメカさん

返信ありがとうございます。
そうですね黒も選択肢の一つとして装着画像を
探してイメージしてみます。

書込番号:26254573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2025/07/15 23:47(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:21件

発表されましたが、発売日はまだですが、いつ発表なのかわかる人がいれば教えてください。

書込番号:26238734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/16 18:20(3ヶ月以上前)

5月頃受注してたのが2025年10月生産分なので、現行の受注はまだ停止されていませんから
年明け前後で先行予約が始まるのでは?

書込番号:26239236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/07/16 18:27(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
現行型がまだまだ生産中なんですね。年明け前後に先行予約があるのではないかとのこと、情報ありがとうございました。

書込番号:26239240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

RAYS M8 × RAV4 のホイールナット

2025/03/07 07:40(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 motoksさん
クチコミ投稿数:1件

RAV4 アドベンチャーオフパケのガソリン車に乗っております。
この度、純正ホイールからRAYS M8 のホイールへ履き替えを予定しておりますが純正のホイールナットは使えないと知りました。

この場合適合するホイールナットサイズもしくは商品ををどなたかご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26100890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/03/07 08:00(7ヶ月以上前)

motoksさん

一例ですが↓のM12×1.5を購入すれば使えるでしょう。

https://www.rayswheels.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=202

書込番号:26100907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 09:29(7ヶ月以上前)

>motoksさん

>適合するホイールナットサイズもしくは商品ををどなたかご教示いただけないでしょうか?

M12のピッチ1.5mmの傘付テーパー(60度)ナットなら大丈夫

メーカーは気にしなくて良いけど
安価な物の中には粗悪品も有るから
KYO−EIとか名の通っているメーカーが良いかな
(まあタイヤショップなら怪しい物は売らないだろうけど)
RAYSのホイールにするなら
スーパーアルテッツァさん
紹介のRAYSのナットでも良いかも



書込番号:26100976

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2025/03/07 10:13(7ヶ月以上前)

>motoksさん

今日は

皆さんが仰っているテーパー(60度)ナットでよろしいかと思いますが、ひとつ気をつけたい事が。
外側の六角部分が17HEXという物がよろしいかと。
レンチでホィールのナット締め付け部分が傷つきにくいです。

後、>gda_hisashi さんがオススメのKYO−EIさんの物を私も使ってますが、特殊な内掛けナットなんかも有ります。
形状的に簡易的な盗難対策にもなります、
ただ、プロもしくは良く知ってる人間には屁の突っ張りにもなりませんが(笑)

参考までに
『kyo-ei monolith』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25421244/#tab

書込番号:26101020

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/08 02:41(7ヶ月以上前)

>motoksさん
ホイールがRAYSならナットもRAYSのジュラナットにすればよろしいかと思います。
カラーも選べるしロックナットも兼ねているのでホイール買うショップに問い合わせてみると良いでしょう。

書込番号:26101909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/08 11:21(7ヶ月以上前)

>motoksさん

一つお節介をしますが、ハブリング(ツバ付)も一緒に入れた方が良いですよ。
ハブリングがないと高速走行時に不安に感じるくらいの振動が出る可能性があるので。
トヨタ車専用設計とかなら必要ないですけどね。

テーパーナットだからナットだけで芯は出るでしょ!と言う方は一定数いますが、
ハブリングなしで高速走行時、それなりの振動出た経験があるから言います。ハブリングはあった方が間違いないです。

ちなみにツバ付じゃないと、走行中にハブリングが外れることがあります。
私も過去にハブリングだけ外れたことありますので。

書込番号:26102313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2025/03/08 12:26(7ヶ月以上前)

RAYS 17HEX小径ロックナット ブラック

RAYS 17HEX小径ロックナット メッキ

motoksさん

参考までに私が使っているナットの画像をUPしました。

前述のRAYSのナットを使っており、ホイールのい色に合わせて、ブラックとメッキを使い分けています。

又、vredswiftさんご説明のようにホイールのナット取り付け部(ホール部)がソケットで傷付きづらい17HEXを選択しています。


書込番号:26102396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAV4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4を新規書き込みRAV4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4
トヨタ

RAV4

新車価格:323〜453万円

中古車価格:80〜599万円

RAV4をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4の中古車 (全2モデル/2,938物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4の中古車 (全2モデル/2,938物件)