ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,590物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月28日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月25日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月25日 09:34 |
![]() |
12 | 12 | 2006年2月24日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月14日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ターボとNA車は特性が違うので、あくまで感覚的な感想ですが…
アルトワークスからマーチ(1L)に乗り換えた時に、パワーダウンしたように感じました。ですので1Lヴィッツだと同様かもしれません。
ほぼ同等の出力+車重差 のためそのように感じるのだと思います。
ただ、軽に比較し荷物積載時等の安定感は乗用の方が上だと思います。
軽ターボと同等のパワー感が必要なら、1.3〜1.5Lのモデルくらいが良いかもしれませんね。
書込番号:4846483
0点

( ̄〜 ̄)ん〜難しいですね
手っ取り早いのは乗って見る事なのですが・・・・
資料で比較したいのであれば、
エンジン出力のグラフ、トルク特性のグラフ、減速比、タイヤのサイズ、車両重量などが見比べられると感覚がつかめるかも知れません。
ターボは加給しないとパワーが出ないのが一般的なので初期の加速はNAの方がグっと来る場合があります。
書込番号:4846610
0点

アギラさん、今晩は。
スペックで比較すると、
ホンダライフFFターボは車両重量:870kg、エンジン馬力:64PS
ヴィッツ1.0Lは車両重量:980kg、エンジン馬力:71PS(1.0が唯一ヴィッツの中で1tを切っています。)
馬力当たりの重量で比較するとライフが13.6kg/PSで、ヴィッツが13.8kg/PSと僅かにライフFFターボが勝っています。方やトルクのスペックは、ライフFFターボが9.5kg/4000rpmでヴィッツが9.6kg/3600rpmで。スペックからすると、ほぼ同等な様な気がしますが、ヴィッツの最大トルクの回転数が3600rpmと低い事から立ち上がりはヴィッツ有利かと思います。
後は、ミッションの違いがどう影響するかですが。
ライフは4速AT、ヴィッツは無段変則のCVTです。
参考まで1.3Lや1.5Lは馬力、トルクのスペックからするとライフFFターボでは太刀打できません。
私はヴィッツF1.0に乗っていますが、スタートでアクセルを踏み込んだ時に一瞬引っ張られる加速感はありますが、何処までも伸びると云うところまでは行きません。やはり燃費のヴィッツ1.0ですからライフFFターボの方が走りと云う面では有利じゃないかと思います。
因みに、最近マグチューンもどき(燃料パイプに磁石を巻いてパワー、燃費向上すると云う代物の自作品)を付けてから18→20km/lの燃費向上で快調に走っています。アクセルを気持ち踏んでいるだけで、60km/hで走行してくれるヴィッツ1.0です。
書込番号:4847539
0点

リッターカーと比較するなら軽ターボの方が速いと思います!私個人の感想ですが..
書込番号:4847544
0点

すみません。自己レスについて言葉足らずでしたので補足を…
>>軽に比較し荷物積載時等の安定感は乗用の方が上だと思います。
ここではサイズ差からくるバランス(安定感)ではなく
「エンジンパワーの落込みが少なく感じる=出力をフラットに感じる」
的な意味で書込みました。
個人的には、同等程度の馬力/トルクなら、NAの方が素直で扱い易いのではないかと。
しかし速く走ることにおいては、ターボは最良の選択とも思いますが。(^^;
書込番号:4850024
0点

車種にもよりますが、軽ターボのほうが最近の1リッターカーより速いです。1.3よりも、ゼロ発進は速いくらいですので。(しかも現行ヴィッツの1リッターは3気筒のはず・・)
1リッターはパッソでさえ力不足の印象をうけるかもしれません。ヴィッツの場合1.3がいいと思います。
書込番号:4867336
0点



新型ヴィッツの購入が決まって今、納車待ちです。
社外のナビを付けたいと思っているのですが、いろいろなナビを探してみたところ、PioneerのAVIC−ZH990MDを付けようと検討しています。(普段は画面が収納されていて、使用するときに画面が中から出てくる2DINのタイプ)
けど、ヴィッツってスピードメーターが中央についていますよね?画面をオープンにしたときに、画面が邪魔してスピードメーターが見えなくなってしまうことってないのでしょうか??
同じようなタイプのナビを使っている方いましたら、どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

チョコ吉さん、こんにちは。
誰もレスを付けないので書かせて頂きました。
そう言われるまで気が付きませんでした。当方座高が高い(^_^;)からなのか、はた又メーターを見ていないのか分かりませんが、不自由に感じた事が有りませんでした。
ヴィッツにAVIC-ZH990MDを実際の取り付けた写真をUPしましたのでご覧ください。
ページ最後の写真39と40がそれです。
写真39は運転席からの視野で撮ってあります。 写真40はそのままでナビのモニターをチルト(傾斜)させて撮って有ります。
ご参考になれば幸いです。
http://ryudoude.gozaru.jp/vitz_change_sp.html
書込番号:4852544
0点

ryudouさんありがとうございました!
迷っていましたが、おかげで決心がつきました。第一希望のこのナビを買うことに決め、早速インターネットで注文しました(^^♪
納車して、ナビが届くのが楽しみです!
写真まで付けていただき本当にありがとうございました!!
書込番号:4852731
0点

チョコ吉さん、購入された様で良かったですね!
ナビ本来の機能は何処も大差無いと思いますが、MSVはサスガ!!っと言える程良く出来ています。
取り付けは専門家に任せた方がいいかも知れません。 格闘するのがご希望の場合は別ですが。
それとトヨタのディーラーはこの手の知識が全く無いのでまともにつかないと思います。 取り付け専門店で1.5〜2万円位で大丈夫でしょう。
到着が待ち遠しいでしょうね♪♪♪
書込番号:4856551
0点



この車を購入する予定ですが、
近くの「ネッツ安中いたはな店」はあまり良い噂は聞かないので
** その一 **
「セールスマンが勝手に家にあがりこみ居間のふすまを開け、こんにちわトヨタです」
「エンタの神様」のネタではありません実話です!
** その二 **
売りっぱなしでアフターケア最悪、
新車なのに欠陥車を売り、交換部品が
店に届いていても、連絡するまで知らん顔!
場合によっては、何回も言わないと対応しないらしい。
こういうディラーから買いたくないので、
「群馬県高崎市」近辺で良心的なネッツ店はないでしょうか?
なければ日産のノートに変えま〜す。
0点

☆みーちゃんさん、
この様な場で、噂話しを書き込むのはどうかと思いますが、火の無いところに煙は・・・。と云う言葉もありますのでお気持ちは理解出来ます。
群馬県高崎市近辺には詳しくないので直接の回答は出来ませんが、次の様な方法はどうでしょう。トヨタのHPでご指摘のネッツ店の販社のHPに行けます。そのHPから販社に対してご指摘内容のクレームを直接メールをする。次に、トヨタのHPから直接トヨタ自動車に同じ内容のクレームを入れる。(お客様相談のフリーコールでも良いと思います。)
トヨタに限らず自動車会社と販売会社は顧客クレームに対して密な連絡体制が出来ており、顧客からのクレームに対応する専門部署がありますので、「トヨタ車を買いたいのだけど、販社の対応が良くないので、ベスト対応してもらえる販社と担当を紹介して欲しい。」と云う要求をすれば、それなりの対応をしてくれると思います。
お試しあれ。
書込番号:4855600
0点



ヴィッツの1300の試乗をしましたが、エンジンがうるさく、諦めました。
1500にしようと考えていますが、1300と比べてエンジンの音等、解る事があったら教えて下さい。ちなみに1500のエンジンは1300と同じダイハツ製なのでしょうか? 宜しく御願いします。
1点

1000ccと1300ccはダイハツ製
1500ccはトヨタ製です。
書込番号:4765111
1点

1500と4WDの1300はトヨタ製です、2WDの1300と1000はダイハツ製です。
書込番号:4765121
1点

1500ccに乗っています。うるさく感じるのは発進の時
とアクセルをぐっと踏み込んだときだけではないでしょうか。
加速がつけば後はまるで電気自動車のような非常にスムース
で静かな走行フィーリングが楽しめますよ。
私も最初、発進時は唸り音が大きいかなと思っていましたが、
コツのようなものがあって、少しずつ踏み込んで、エンジン音
が高まって来たらアクセルを少し戻すと、すぐに静かな音
に切り替わります。
急発進がなくなるので自然と燃費も良くなりますし穏やかな
運転ができて、自分としてはとても気に入っています。
まあ一度1500ccも試してみてください。
書込番号:4765844
0点

初めは1300狙いでしたが、やはりトヨタ製エンジンの方が
良いので、1500を選ぼうと思っています。
答えていただいた皆さん、どうもありがとうございます。
書込番号:4767296
0点

1300CCのエンジンの型式は2SZ−FEですが、ダイハツ車には搭載されていませんよね。
本当にダイハツ製なのですか?
それとも、開発はトヨタで製造がダイハツということですか?
同じような質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:4773862
1点

ちょっと調べてみたら、1SZ-FEがダイハツが開発し、2SZ-FEは1SZ-FEを1300へ大型化した物なのでダイハツ製のようです。
書込番号:4774673
1点

SZエンジンはトヨタとダイハツが共同開発したエンジンです。
生産はトヨタで生産しているはずですよ。
書込番号:4785526
2点

先日,1300を購入しました。エンジン音がうるさいとのことですが、確かに発進時と加速時、ややうるさいと思いますが、この音はCVT(無段自動変速機)の加速時の滑る音と思われます。このCVTの構造は1500でも1300でも同じで、ほとんど同じ部品を使っていると思われますので、音もほぼ同じと思われます。実際1500に試乗した時にも同じ感じでした。CVTは加速時の音は多少うるさいものの燃費向上を目指して開発されたものと思われます。しかし、普通のオートマチックのような変速時のショックがまったく無く、速度が一定になるとだいぶ静かに走りますので、それほど不満には思いません。動力性能は1300もあれば普通に走るには十分であり、燃費を考えて1300を購入しました。
書込番号:4791259
4点

私は試乗してこの発進加速の時の音にガックリ。 何これ? CVTの音ですか?
気持ちのよい音ではないんですよね。NVHのHarshness ってやつですか。
天下のトヨタさんなんだからもうちょっとこの音を抑えられないのかなと。
そうそう、ラクティスも全く同じ音でした。
これがなければ、大分気に入ってただろうに。
書込番号:4851607
0点



旧ヴィッツ(SCP13)UL−NEOエディション(H16年式)に乗っています。レザー調シートカバーを探しているのですが、どこのメーカーも適合なしとの返事。H11.8〜H14.12のSCP10クラヴィアの適合は見つけたのですが、トヨタに確認したところシートの品番が違うので、シートの型が同じかどうかわかりませんとの回答でした。そんなにマイナーチェンジごとにシートを作り直しているとは思えないのですが?どなたか旧ヴィッツ(SCP13)UL−NEOエディションにレザー調シートカバーをつけていらっしゃる方はいませんか?個人的にはクラヴィア用で付くように思えるのですが。
0点



初めて自分で新車を購入します。
通勤等の足としてコンパクトカーを検討しています。
メーカーや車種にこだわりはありません。
皆様のお知恵をお貸し頂けませんでしょうか。
昨日広島のディーラーに初めて行って見積もり出してもらいました。
価格の面で折り合いがつかず、在庫車を出してきてくれました。
1.3F(黒)2WDにCD+MDのオーディオ(47千円)と、フロアマット・サイドバイザー・ナンバーフレームを付けて、諸費用込み130万円になりました。
車庫証明と納車は自分ですると言ってカットしてもらいました。
下取りはありません。
すぐに決めてくれたらこの値段でしますと言われましたが、一週間返事を保留させてくださいと言って帰りました。
在庫車で色は選べないけど、だいぶ安くなるのでいいかな〜と思っているんですが、在庫車を買う事によるデメリットは他にありますか?
営業さんの態度を見ていると、もういっぱいいっぱいなのかな〜と思うのですが、実際の所どうでしょうか?
契約前にもう一押しできるようであれば、突きどころを教えて下さい。
また、来年には結婚して隣の市に移る予定なので、地元で買うよりはそちらで買った方がいいものかと悩んでいます。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

私も現在、購入を検討してます。
同タイプの他社の車(フィット、ノート、軽自動車など)を検討し、安全性を第一に考えて、ヴィッツの1.3Fか1.0Fにしようかと思っています。
先週ディーラーに行ってきたら、予算の都合上、在庫車の話も出てきました。
在庫車は、直ぐに納車されるのですが、問題は、色とメーカーオプションが決まってしまうことです。特に、メーカーオプションは後付できないので、例えば、Fタイプだと便利なスマートエントリー&スタートシステムが後からつけられないそうです。
また、この在庫車は、CD+MDのオーディオがついているので、あとからカーナビをつけようとすると邪魔になるかもしれません。さらに、黒は、長く綺麗に乗ろうとすると、メンテをこまめにやる必要があるようです。
どうしても黒がいい。MDとCDで十分だ。今すぐにでも欲しいというなら、この車でもよいかもしれませんが・・・
ゆんの字さんの言う“在庫車”というのが、12月のマイナーチェンジ前の物なのか、新しい方の物なのか、わからないのですが、いずれにせよ、現時点で10万程度の値引きなら、他社の車や他県や他地域の系列ディーラーと競合させて粘ると、新しい車でも同程度の値引きがでるかと思います。値引きのテクニックは、このページの他のクチコミや他のクチコミサイトを参考にしたらいかがでしょうか?
書込番号:4801002
0点

ゆんの字さん、在庫車はメーカーオプションの選択が出来ない以外は特に問題ないと思います。ヴィッツの場合毎月かなりの台数が出ていますから、新規にオーダーを入れてもそれ程時間は掛からないと思いますが、決算前のこの時期は在庫処分で多目の値引きも期待できますから、在庫車はお買い得だと思います。どうしても欲しいメーカーオプションが無ければ在庫車をお勧めします。
あと、純正のカーマットより、安くて質の良い物がインターネットオークションで購入出来ますから、そちらをお勧めします。(シートカバーも安いですよ)大体ディーラー価格の半額以下です。
おそらく、3月10日頃までは新規発注をしても3月登録が出来ると思いますので、あまり焦る必要はありません。じっくり検討して賢い買い物をしてください。
書込番号:4802334
0点

はじめまして。わたしは東海地方で交渉中です。地域は異なると思いますが、条件が似ているので思わずレスさせていただきました。もちろん、新車ですが(笑)、
ヴィッツ 1.3F
車庫証明と納車カット
ディーラー付属品フロアマット・サイドバイザー(約20,000強)
下取りなし と同じですが、
さらに、スマートキー(約40,000)をつけて
現在、この条件で支払額1,290,000円の見積をもらっています。
(がんばってもらいました)
地域の違いはあるにせよゆんの字さんの条件が特別の値引きという印象はありません。
また、黒は汚れが目立ちやすい、夏の暑さはこたえる のもひっかかります。
ヴィッツを扱う他のディーラーをあたるのも選択肢です。わたしも他のディーラーに聞いたりフィットなど他の機種について調べてみます。お互い相手のペースに巻き込まれないようにしたいものですね。
さらに、購入時にディーラーでトヨタのティーエスキューブックカード(クレジット)に加入すれば、約18,000円のキャッシュバックを受けられます。
書込番号:4811306
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,590物件)
-
ヴィッツ F セーフティーエディションIII セーフティエディションIII 前後ドラレコ バックカメラ
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ヴィッツ F スマイルエディション ワンオーナー 純正メモリーナビ ワンセグ スマートキー ディーラー記録簿有り
- 支払総額
- 52.7万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
-
ヴィッツ U 純正SDST ETC バックカメラ 前後ドライブレコーダー LEDヘッドランプ シートヒーター フルオートエアコン
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ヴィッツ F ワンセグ/メモリーナビ/ミュージックプレイヤー接続可/アイドリングストップ/キーレスエントリー/アクセサリーソケット/電動格納ミラー/フロントフォグランプ/ABS/横滑防止装置
- 支払総額
- 74.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
ヴィッツ F ワンセグ/メモリーナビ/ミュージックプレイヤー接続可/アイドリングストップ/キーレスエントリー/アクセサリーソケット/電動格納ミラー/フロントフォグランプ/ABS/横滑防止装置
- 支払総額
- 74.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 9.9万円