トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3896件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンチェックランプ点灯

2022/11/09 14:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017年10月新規登録ZVW55のプリウスですが、13万キロでエンジンチェックランプが点灯しました。

問題なく走行は出来ますが、果たしてあとどの位走れるのか不安なので
修理に入れます。しかしながら代車が無いので任意保険の代車特約でレンタカーを借りて修理に出します。
どの部分の故障なのか診断機で見ないことには故障箇所が分かりませんが、簡単に終わる修理だと
祈りつつ、本日修理に出します。

書込番号:25001795

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/11/15 12:28(1年以上前)

入庫から4日目にして診断機にて故障箇所の特定に
いたりました。結果、ウォーターポンプの故障でした。

ヒータの効きが春先から悪いと思っていたら
どうやらウォーターポンプがキチンと動作したり
しなかったりしてたみたいです。

プリウスのウォーターポンプは電動なので
ウォーターポンプだけの交換みたいです。

今までの車なら10万キロでタイミングベルト交換と
同時にウォーターポンプを交換するのでしょうが
プリウスのウォーターポンプは単独で交換になります。

費用は4万数千円と言われました。
30プリウスなら3万円以下で交換なのに
50プリウスは高いな。

ちなみに出来上がりは、さらに一週間先です。

書込番号:25010726

ナイスクチコミ!4


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/11/28 08:17(1年以上前)

これを使うとバッテリー交換時の設定を保持します。

適合はLN1

ウォーターポンプの修理の時にエンジンが始動しないくらい
バッテリーが弱くなっているとの指摘を受けたので、バッテリー交換を
します。

ただ、エンジンスターターやナビの設定がクリアーされるのが
嫌なので、この商品を使ってみました。

結果、バッチリOKでした。持っていたUSB充電機も活かせて
万々歳なんですが、次回これを使うのいつかな?

書込番号:25028774

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3989件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/29 00:01(1年以上前)

>ARWさん

警告が黄色なら普通は
・診断し故障部品を特定 (警告が出た車にそのまま乗る)
・部品発注
・部品到着を待って部品交換(交換に時間がかかれば代車)
じゃないかと思いますが、代車特約があるとスレ主さんのような順番も可能なんですね。

書込番号:25030147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/11/30 12:40(1年以上前)

>MIG13さん

この時期は、タイヤ交換でディーラーも大忙しで
おまけに代車はいつ戻るか分からない
(修理がいつ終わるのか言えないので代車の見通しが付かない)

エンジンチェックランプが点いたまま乗るのは嫌なので
代車を自分で用意して出来上がるまでじーっと待ちました。

診断機を掛けるまで5日、部品が来て修理に掛かるまで8日
通常なら3、4日で終わる内容ですが、街中のディーラーは
マンションに住む方のタイヤ預かりが多いのでこの時期は大変みたいです。

書込番号:25032362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

冬のプリウスB 070塗装剥がれの巻

2022/10/31 12:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:247件

14年目にして、ホワイトパールクリスタルシャイン(070)の塗装が剥げてきました。
トヨタの補償対象車種でもないし、10年過ぎてるし、もうダメかも…。


書込番号:24988382

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/10/31 16:33(1年以上前)

トヨタのパールホワイトはペラペラ剥がれる(ノ_・。)
海外でも問題になってるんだ

書込番号:24988638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/31 17:30(1年以上前)

14年ですよね?(汗)

書込番号:24988708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/31 18:08(1年以上前)

写真アップして欲しいな。

塗装不良による剥げなのか、経年劣化なのか。
前者から綺麗に剥がれるけど、どんな感じですか?

書込番号:24988755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:1091件

2022/11/01 05:31(1年以上前)

四季があり寒暖の差が激しい日本のシビアコンディションですから、14年の保管環境が大きく影響するのでは?
エアコン完備のビルトインガレージで、ほとんど乗らずに14年間保管していたなら悲しくもなるでしょうが・・・。

書込番号:24989337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2022/11/01 09:05(1年以上前)

最初、ボンネットにカッターで切ったような線(内面から盛り上がって、ぱっくり切れた感じの線)が入ったので、飛び石か何かなと放置していたのですが、今度はドアにも同じように幾つものカッターで切ったような線傷が発生しました。調べると、YouTubeなどで上げてる人と同じ場所で、ボンネットやドアの位置もまったく同じところでした。やがて、この線傷から、ポロポロと剥がれていくらしいです。この場所を直しても、別のところもやがて、同じ現象が発生するのではないかな?もうダメです…。

書込番号:24989495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2022/12/25 19:55(1年以上前)

雪降って線傷になってるところが凍っているのに、そのまま雪をどかしたら、見事に塗装が剥げ落ちた。別の晴れた日に触って見るとボロボロと広がっていった。YouTubeやTwitterで見たやつと同じだ。ヤバい…。

書込番号:25068678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

2016年車からブレーキ廻りが改良されているとの投稿がございましたが、ご安心くださいませ。2021年8月登録車も停止直前に「キュー」と鳴いています。泣きたいのはブレーキではありません「私自身です」。かいつまんでお話を致しますと。8月納車時点でウェッズホイ-ルに純正タイヤ組換え致しました(15インチ)。ナットは純正。12月に冬用タイヤ履き替え。純正ホイールに純正タイヤ。3月、BBSホイールにトーヨータイヤ組付け(17インチ)、テーパーナット。この時点から鳴きます。まず疑ったのはBBS様です。問い合わせを致しますと、弊社には問題無いとのこと。従いまして、ディーラー様お持ち込み致しますが、キャリパーグリスアップ。勿論ダメです。そんなこんなで「鳴き」「泣き」乗らせていただいています。世界のトヨタ様がユーザーに辛く当たる様なことはなされませんから、リコールを出されるかと思いきや、何もなさらないトヨタ様には、何か深い深いお考えがあることでございましょう。世界風潮的にハイブリット将来も狭き門と聞きますから、乗り換えたいとも考えますが、物価高によりお財布も財政難の為、生活に支障が生じる今日この頃です。本当に悔しいです。

書込番号:24906085

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2022/09/03 13:32(1年以上前)

大変ですね。

書込番号:24906112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/03 14:34(1年以上前)

BBSさん困惑w

書込番号:24906193

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/03 14:58(1年以上前)

社外ホイールに純正ナット(平面座)・・・

書込番号:24906230

ナイスクチコミ!7


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/03 16:08(1年以上前)

BBS「解せぬ。」

書込番号:24906335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/03 16:25(1年以上前)

純正状態なら何かしてくれるのかもしれないけど、社外品を勝手に付けてて…

とりあえず純正に戻してみればいいじゃん。

現時点では社外品を勝手に付けられてグダグダ掲示板に書き込まれたトヨタも悔しいでしょう。

書込番号:24906371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/03 17:57(1年以上前)

ブレーキ鳴きでホイールメーカーにクレーム入れるってBBSさんもいい迷惑だったろうに

まあ何はともあれ最低「改行」はしないと読み難いな。

書込番号:24906537

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/09/03 21:38(1年以上前)

ブレーキ鳴きだけではリコールにはなりません。
リコールの法的意味を理解されたい。

書込番号:24906904

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

冬のプリウスA

2022/07/26 13:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

手前のメンバーが曲がっています。

下回りの修理が終わりました。
部品が入荷しないので2度に分けて
修理をしました。

写真の3本有るメンバーの一番手前が曲がっていますが
今回の修理では、そこはそのままで交換しませんでした。

書込番号:24850162

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/26 14:01(1年以上前)

それはそれはよかったですね

書込番号:24850211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/07/26 14:29(1年以上前)

>やっぱり美智子だなさん

ありがとうございます。やっと直りました。
50年ちかく冬道を運転してきましたが、初めての
経験でした。
いくらガソリンを節約しても修理代の20万円には
届きませんね。

書込番号:24850244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/26 15:24(1年以上前)

プリウスに限らず、最近の車は最低地上高が低いです。
130mmなんてザラ。

日産でも大衆車のノートは120mm。

下回り気にしない運転をしているなら、最低地上高を気にした車選びをしましょう。

書込番号:24850316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/07/26 19:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

下回りを気にするとかしないとかの話ではありません。
以前の冬のプリウスをお読みください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24668829

出来ることなら外出したくなかったです。
市としての除雪方法を改めて考えると市長の会見がありました。

書込番号:24850604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/26 21:36(1年以上前)

なんで前スレにレスしないの?
そこまでアピールすることではないと思うけど

書込番号:24850826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/08/02 12:16(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

掲示板のマナーやルールを読んだ上で
投稿しましたが、どの様な条文に抵触していますか?

書込番号:24860029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信24

お気に入りに追加

標準

シフトレバーに関して

2022/07/05 03:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 watamamoさん
クチコミ投稿数:329件

私、カローラツーリングに乗っていますが以前は30プリウス、50プリウス、プリウスPHVを所有していました。
プリウスは良いクルマだと思いますがやはりシフトレバーは操作しにくいです。
それはプリウスに乗っていた頃は感じませんでしたがカローラツーリングに乗り換えたらプリウスのシフトレバーは扱いにくいと痛感しました。
我が家の車庫にクルマを入れないときにシフトレバーを操作しますが、前進後退の間違いがプリウスはありましたがカローラツーリングでは今のところありません。
やはりあのシフトレバーはちょっとと思います。
今更ですがシフトレバーによる事故も納得しました。
今度新しい型のプリウスが近々にでると聞きましたがシフトレバーは今まで通りなのでしょうか?

書込番号:24822224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 watamamoさん
クチコミ投稿数:329件

2022/07/05 03:26(1年以上前)

すみません。
本文中に誤りがありました。

本文中……

我が家の車庫に入れないとき



我が家の車庫に入れるとき

の間違いです。

訂正します。

書込番号:24822225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/05 05:21(1年以上前)

>watamamoさん
https://youtu.be/z62z8t_rpe0

こちらの動画でわかりやすく解説されています。トヨタ工作員の私でも、この仕様は許容できないですね。

次期プリウスでもこのままなら、トヨタはもう駄目です。間違いを認めないメーカーに明日はありません。

書込番号:24822249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2022/07/05 05:41(1年以上前)

私個人的には、

1.わかりにくいからこそ、初めて乗るときによく考えて理解しようとする
2.慣れないうちはそろっとブレーキを緩めて前進するか後退するか確かめながら動き出す

だから問題ないと思っています。
ずいぶん昔ですが、実際初めてプリウスを運転したときも、動き出すまでたっぷり30秒くらいは悩みました。
慣れてしまえばどうってことないということも。

でもそれは40代の元気な頃でした。50代の現在も問題ないだろうとは思いますが、これが60代、70代、ましてや80代ともなると、うっかり間違えても全く不思議じゃない気がしますね。(^^ゞ
表示を「B」じゃなくて「L」にすれば、勘違いはずいぶん減るような気がしますがダメなんですかね?

書込番号:24822261

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/05 06:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん
プリウスの踏み間違いによる事故は老人の方が大半ですよね。

慣れた自分の車でも一瞬の反応遅れで大事故を誘発するのが加齢です。

書込番号:24822267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:172件

2022/07/05 07:07(1年以上前)

>watamamoさん
>トヨタ大好き!さん

少し疑問に思うのですが、
プリウスなどのの電子レバー問題に上げられる方は、
コラムシフトの方はどのように感じられますか?
普通のシフトレバー扱いでしょうか。

書込番号:24822292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/05 07:12(1年以上前)

>watamamoさん
プリウスに乗って来られた方の残念な発言にがっかりです。免許を取得する時にフロアーシフトで免許を取得されたから、運転しやすい運転しやすく感じるのだと思います。プリウスや最近のトヨタチームメート付車は自動駐車自動前進後退が付いてきますのでフロアーシフトでは前進後退をロックアップ機構で車がシフトチェンジ出来ないのでプリウスのような電子シフトが増えて行きます。これからの自動車ライクを楽しむなら電子シフト択一です。便利快適安全を求めるなら電子シフトになりますのでこれからも電子シフトの継続に賛成です。時代世代に合った車選びもこれからの時代は必要になります。

書込番号:24822295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/05 07:15(1年以上前)

コラムシフトを採用している車ってメルセデス・ベンツ以外に何処でしょう?

インパネに生えてるのはコラムシフトじゃないですよね?

プリウスのシフトはその表記と動作方法が問題であって、場所ではないですね。

書込番号:24822296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2022/07/05 07:28(1年以上前)

タントのコラムシフト(現行モデルは普通のレバーになってしまった)

コラムシフト採用車種は最近あまり見ませんね。
我が家では以前乗っていたイプサムとタントがともにコラムシフトでした。
コラムシフトATの場合、シフトポジションはインパネを見ないと分からないので、必ずインパネで確認するんです。だから間違いは起きない。
下手にダッシュボードにあると、それを見て確認できてしまうから、逆に間違えたりするんでしょうね。

今思いつきましたが、プリウスの電子シフトレバーも、レバー部分には全く表記をなくして、現在選択中のポジションがインパネにのみ表示されるようにすれば間違えないと思うんですが、どうですかね?
何なら大きく「前進」、「後退」と色つきで表示すれば、いかなお年寄りでも間違えないと思うのですが・・・

書込番号:24822302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/05 08:08(1年以上前)

一時期はメディアでも踏み間違い事故でプリウスを狙い撃ちにされてましたが、最近は他社の普通のガソリン車(一般的なシフトレバー車)の事故も取り上げられていますので、シフトの操作間違いが原因ではないと気づいたのでしょう。


個人的には様々なシフトの車を日々乗り換えながら使ってますからスレ主の意見はワガママであってどうでもいいと思っています。

この程度で騒ぐなら、ISO基準の左レバーウインカーとJIS基準の右レバーウインカーの共存は耐えられないんじゃないですか?

今時ならアクセルを緩めるとブレーキがかかるe-power的な挙動も扱いづらいですかね?
動作的には昔からある排気ブレーキの挙動ですが…

もっと言えば、ナビ操作やラジオなどのは機器によって様々ですが不満はないですか?

慣れと言ってしまえばそれまで。

世の中には様々な車があって、それに合わせた操作をする。
自分はこれが楽しいと感じます。

これが出来ないと言うなら免許返納すればいいんです。

車の運転、操作が出来る事を認められ免許を頂いたのですから。

書込番号:24822334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2022/07/05 08:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

理想論というか、本来はそうあるべきなのでしょうね。私も基本的に同じように考えています。
がしかし、能力は年齢とともに衰えていくのでしょうね。
私はまだ50代ですが、少しずつ衰えを感じ始めています。

少し前の話ですが、狭い駐車場で車を出そうとしていたとき、前進とバックで切り返している際に確か同乗者との会話に気を取られたんだと思いますが、ブレーキをリリースした途端、前進のつもりがバックして驚いたことがあります。
一瞬何が起こったのか分からず軽いパニックになりますね。
「えっ!」と思ってすぐにブレーキを踏みましたが、直後に凄く悲しい気持ちになりました。(泣)

でもまだまだ免許を返納する予定はありません。
高齢になるにつれ、たぶんですがマルチタスクが苦手になってくるような気がするんですね。会話しながら運転すると注意力がおろそかになってくる、等。
だからなるべく運転に集中するようにしています。

プリウスのシフトレバーに明らかな欠陥があるとは私も思いませんが、「R」と「B」を間違えやすいというのは、マルチタスクが苦手になってくる高齢者にはあり得るとは思います。
もっと単純でわかりやすく、たとえば「D=前進」と「R=後退」の2ボタン式にして、選択状況をインパネに大きく表示するようにすれば、間違いは減るのではないかと思います。あくまでも確率の問題ですが。

画像はトヨタC+PODのインパネ部ですが、これはこれで単純で良いな、と思いましたよ。
なんなら真ん中の「N」を「P」にしたら良いのに、とも思いますが。

書込番号:24822367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2022/07/05 09:33(1年以上前)

シフトチェンジしたらまずブレーキを緩めてクリープで進むので、その際の加速度の方向で間違いかどうか気付きそうです。

以前の職場で共有社有車にプリウスがあり、その他の車と合わせて多車種を使う中でも間違えることはありませんでした。電動パーキングやボタン式シフトも増えてきており、プリウスのシフトがそれらに比べて危険だという合理的な説明は出来ないでしょう。

停車時のブレーキからアクセルに踏み替えて即アクセルを大きく開けるような運転をしたり、初動の加速度の方向を感じられなくなったら、運転はやめた方がいいと思います。

書込番号:24822425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2022/07/05 09:45(1年以上前)

すいません、今の車ってAVHが付いていてクリープせずに発進させますね。楽と引き換えにどんどん危なくなっていきますね。

書込番号:24822437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/05 10:07(1年以上前)

昔ながらのクリープを擬似的に再現してたりしますから進発進方向の確認はできますよ。

先ほど書いた排気ブレーキも今は磁石つかって同等の減速効果を出すなど「昔ながら」の人間に合わせてます。

書込番号:24822463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/05 10:14(1年以上前)

プリウスは10、30、51と続けて乗ってきていますが、電子パーキングブレーキを採用して欲しいです。
51型のインパネはパーキングボタンとエアコンのオンオフボタンが近すぎて、パーキングボタン押してるつもりがエアコンボタンを押してしまうときがあります。そんな時にクリーピングしてしまい、慌ててブレーキ踏むつもりがアクセル踏んでしまうのかな?

書込番号:24822475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/05 12:21(1年以上前)

正直、プリウスはハイブリッドの普及と言う役目を終えたので、現行型で絶版で良いと思います。
アクアも有るし、セダンならカムリで良いし。これと言った特も無いですし。

書込番号:24822628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/05 19:42(1年以上前)

シフト操作は楽で良いです
しかし1度狭い道入ろうとして対向車が来たとき急いでバック、前進操作したときにドライブに入れたつもりがバックして焦りました〜
急ぐとどうしても誤操作する可能性は有りやすいのかなぁ〜
一度きり無いですが

書込番号:24823102

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 22:03(1年以上前)

カローラツーリングに乗っています。前車のC-HRも同じでしたが
あのシフトレバーが良いなんて、変わっていますね。
正直いちいちPにするのが面倒くさいです。がちゃがちゃだし(スマートじゃない)。
シフト動作が大げさで重いので、年寄りには確実に動かしていると思ってしまうのかね。

プリウスですが、
そもそも、レバーの上(R)下(D)で操作方向が違うのに、間違うって・・・
多分、そういう方って他の事でも誤操作していませんかね。
個人的には誤操作は、あり得ないかな。 (プリウスは以前30とPHVのユーザーでした)
あのスイッチ感が好きでした。

それにカローラツーリングですがブレーキペダルの位置が問題かと思う(寄りすぎ)。
MTあるのに・・・。

書込番号:24823340

ナイスクチコミ!1


スレ主 watamamoさん
クチコミ投稿数:329件

2022/07/06 05:32(1年以上前)

>未那さん
すみません。
私のスレ文、ちゃんと読んてください!
私、プリウスは良いクルマだと言いましたが……
シフトレバーは扱いにくいと言いましたよ!
それを踏まえてのコメントなら私、理解不能です!

書込番号:24823614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/06 07:34(1年以上前)

「自分はミスしない 」「自分は使いやすい」そんな意見は意味無いでしょう。

スレ主さんは使いにくいシフトパターンだと仰ってるだけ。

その事に対して、批判的な意見は不要です。

実際、プリウス以外、ほぼ採用してない事で明白。

書込番号:24823667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2022/07/06 13:41(1年以上前)

プリウスのシフト表示が解り難いってのはその通りだとおもいます

それと踏み間違え事故は直接原因では無いと思います

watamamoさんも

前進後退の間違いがプリウスはありましたがカローラツーリングでは今のところありません。

との通り間違えが有っても普通は暴走して事故は起こしません

二次的原因で不親切、人間工学的に使いにくいってのその通りだと思います
事故の一次原因は踏み間違えとそれをリカバリー出来ない事と理解していいます






書込番号:24824056

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

冬のプリウス

2022/03/26 09:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

今年の冬は例年の1.5倍、昨年の2倍くらいの
雪が集中的に降りました。

昨年は、除雪機を稼働させたのは3回でガソリン7Lほど使いましたが
今年は、除雪機を10回以上で40L以上のガソリンを使いました。

普段片側3車線の道路が1車線になるような状況で、片側1車線の
道路などは対向車とのすれ違いの為に対向車をかわせる場所で待って
いないと後ろにも前にも行けない状況になってしまいます。

そんな道路状況のため普段1時間かからない通勤が3時間となり、
毎朝早く家を出ましたが、考えることは皆さん同じようで
朝の5時から道路はどこも渋滞でした。

そんな道路状況でしたので、だんだん轍が深くなり車輌の下側を
打ったり、擦ったりしながらの通勤を毎日していました。
そんなに無茶をしないで、ゆっくり通過した方がいいのではと
お思いになるかも知れませんが、勢いを付けてその場を通過しないと
車輌の下側が凸に乗った瞬間に停まってしまうと4駆といえども両輪が浮いて
亀さん状態になってしまいます。

春先の点検をしようとボンネットを開けたら、いつもはガコッっと音がして
ボンネットが上がるのに無音で開きました。
閉めてもなんか少し浮いている感じなのですが、大きくは狂っていないので
調整すればいいかなと思っていました。

先日トヨタで点検をしてもらったら、ラジエターが乗っているメンバーや
他の部品が曲がっていて、下側のカバー類も割れているとのこと
ボンネットの開くのがおかしいのも、ラジエターが下から突き上げられて
ストライカーが上にあがっているらしいです。

見積もってもらったら20万円オーバーでした。
私の他にも沢山のプリウスが同じような状態で部品の入荷が
見通せ無いとのことで部品が揃い次第、修理の運びとなりました。

車高の低いプリウスには、過酷な冬でした。

書込番号:24668829

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/26 09:44(1年以上前)

それはそれは大変でした。

書込番号:24668838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2022/03/26 10:47(1年以上前)

公的な除雪は無いのですか?
そんなにひん曲がるなら市とかに管理義務を問えると思うのですが。
まー日本的には走ったユーザーの自己責任かな。

寒冷地仕様の車の中古は要注意ですね。
買わない事にしました。

書込番号:24668951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2022/03/26 11:43(1年以上前)

>ARWさん

プリウスは元々燃費対策の為からか、最低地上高が他の車と比べても低めですから、そうなっちゃいますよね(T^T)

実際、他のプリウスも同じような修理が多発してて、部品の納期が未定だというのが物語っていますよね。


今回のようにフロント周りに修理で20万もの修理費用をかけるなら、見た目が気にならなければ以下のリフトアップサスなんかがお勧めかもです。

http://www.chuhatsu-plus.jp/pg158.html

取付工賃はかかるかもですが、これで標準的な車高になりますから、15mm程度とは言えこれで効果は大きいと思いますよ!

書込番号:24669045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/03/26 12:38(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

以前はランクルに乗っていたのですが、冬は車高の高い
車が必要かもですね。

>麻呂犬さん

当然、国、北海道、札幌市には除雪体制が組まれて
国道、道道、市道の除雪が行われますが、国道でも
2週間位ギリギリ対向車とのすれ違いができるかな?という
状態でした。
通勤がなければ、ムリして車に乗らないのですが
JRもバスもストップしてました。職場に行かなければならない
仕事なので、この時は在宅ワークの方が羨ましかったですね。

>Goe。さん

そうですね。車庫調で何とかなるかな?
昔トヨタで4輪駆動の車がボタンひとつで3cm上がる機構が
ありました。オプションで欲しいですね。
スプリンターカリブ(ハイトアジャストコントロール)

書込番号:24669142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/03/26 15:17(1年以上前)

プリウスが最低地上高が低いというのは誤解があるかもしれません。

https://rank.greeco-channel.com/low_ground_clearance/?pg=41

プリウスは41ページ目で前にたくさんお車があります。 
ベンツ176052 は最低地上高100mm ビッツやノートで115mm スイフトで120mm ボクシーで125mm
プリウス ヤリス カローラ クラウンで130mm TNGAプラットフォームのためか新しいトヨタ車は130mmが多いようです。
ドイツ車は100mm程度が多いのはアウトバーンなどの高速性能のためなのでしょうか。
雪道の轍の前では 100mmも130mmもそう変わりはないと思います。

雪道はトヨタ RAV4 ハリアー エクストレイルという車でないとだめでしょうね。
ランドクルーザープラドのように 下をこすっても大丈夫な車が雪道にはふさわしいのだと思います。

普通の乗用車は整地された道路を走るように設計されていると思います。

書込番号:24669394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/03/26 18:16(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

貴重な情報ありがとうございます。

プリウスの前に乗っていたトヨタの車は155mmでした。
数値以上にプリウスを低く見せているのは、タイヤとタイヤハウスの
隙間が狭いですね。冬道ではすぐにタイヤハウスに雪が溜まります。

今年は離雪スプレーをタイヤハウスの中にスプレーしていたので
雪の付き方が少なかったので楽でした。

来年の冬はS社のジ○○−に乗ろうかと思案しています。

書込番号:24669726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/26 18:57(1年以上前)

>ARWさん

今シーズンは酷かったですね。
最低地上高の低い普通車、軽自動車のフロントスポイラーなどはほとんど破損していますね。
メインの国道、道道、市道は除雪入りますが脇道はほとんど除雪車入りませんでしたね。
昔、そういう年もあったので私は最低地上高の高い車を購入しました。
しかしウチの軽自動車もエアスパッツが外れかけました。
大変なシーズンでしたね。

書込番号:24669802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/03/26 19:50(1年以上前)

>豪雪時代さん

明日には50cmの積雪と予報が出たときは、朝3時から
除雪してました。

うちの前からバス通りに出るところは除雪機で綺麗に除雪していたら
いつの間にか見慣れない車がうちの前を通るようになりました。

住宅街から出られない車も沢山有ったのでしょうね。
20数年ほど前にも70cmくらい降った事がありましたが
今回は50cmの積雪が5回くらい続いたのでお手上げ状態でしたね。
車を乗るようになってから45年くらい経ちますが初めての経験でした。

それにしてもスパイクタイヤなら助手席側が上がって車が斜めになっても
走って行けますが、スタッドレスタイヤだと横にスーッと滑るのでコワイですね。
轍でみんな横滑りしてました。横滑りにブレーキは効きませんからね。

この冬の代償は高く付きました。

書込番号:24669879

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2022/03/29 16:11(1年以上前)

>プリウスの前に乗っていたトヨタの車は155mmでした。 

 いつも思うのですが、色んな車も どうしてこんなに低くなったんでしょうかね?
まあ、昔より道路事情は改善し、燃費や安定性の向上も解りますが
他の板でもあったけど ちょっとした段差でも擦ることが有ります。(涙

もう、低いのはスポーツカーや、無制限に速度が出せるという国の外車に任せておけば良いのに・・・。

書込番号:24674596

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2022/03/29 18:31(1年以上前)

>渚の丘さん

仰るとおり車の車高はドンドン低くなってきてますね。
燃費のためにCd値を気にして風の通りを良くするフォルムを
考えていった答えが低床なのでしょうね。

それに反して、SUV車の車種も増えましたね。
私的には後席スライドドアが好きなのですが、早くイージーオーダーの
車種が出来ることを祈ってます。

書込番号:24674800

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)