プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,552物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3909件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 44 | 2010年10月19日 18:49 | |
| 81 | 17 | 2010年10月3日 09:43 | |
| 64 | 42 | 2010年9月8日 00:32 | |
| 1 | 13 | 2010年9月5日 13:22 | |
| 2 | 4 | 2010年9月4日 09:03 | |
| 14 | 13 | 2010年8月31日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売当初から、気になっていた車でした。
本田のインサイトにも試乗したり、レクサスのHSもお恐れながら試乗させていただきました。
価格と装備内容と、いろいろ比較しながら、とても良くしてくれるディラーさんともめぐり合い、購入できました。
10/1納車にもかかわらず、補助金の10万円を保証していただき、ネッツさんの懐の深いところ、ありがたいです。
この口コミの欄でも、全部が全部のディラーさんで、保証されるのは難しいとのことでしたので、喜びはもう、ひとしおです。
昨晩と今日一日で、150kmほど乗り、AVG23.3km/Lの表示です。
このAVGは、一般道のみでしたが、少しずつ少しずつ伸びていき、
何処まで伸びるか、もっと乗っていたかったですね。
来週、1000円高速を利用して、遠出をしたいと思います。
少し話題になっていた、ブレーキが利かなくなる瞬間があるということでしたが、一度、これがそうかなあってのがありました。
エアコンのコンプレッサーが作動した時だと思うんですが、ブレーキって利きが悪くなると思うんです。
ほんのちょっと空走距離がありました。
ちゃんと車間を取っていれば、ぶつかるようなことはないと思います。
まだ、車幅の感覚が無く、後ろを走っている方には、ふらふらしているように写るかもしれません。
ごめんなさい。
セダンはきびきびとした走りができるので、楽しいですね。
残念ながら、シートに押さえつけられるような加速はしないようにしています。
ゆっくりに見えても、いい感じでスタートします。
たった2日の感想でした。
2点
Zero-oneMaxさんへ
他車のアイドリングまで、気が回っていなかったですが、
車があまりにも静かなので、ラジオのボリュームはかなり低目かもしれません。
もともと、そんなに大きな音はかけないように心がけているのですが、
まったくの音なし状態ですと、とても大きな音を立てているようで、
つい、手元のステアリングスイッチのボタンを押して、下げています。
SDナビの発注がストップしてしまい、ディラーの純正が手に入らなくなり、
替わりにストラーダを付けてくれてました。
これもステアリングスイッチ対応でしたので、ありがたいです。
せっかくあるものですから、便利です。
まだ、高速に乗ってのお出掛けができていないので、連休が取れたら、
ロングドライブしたいなあって考えています。
お勧めのコースはありますか?
もしよろしければ、お教えください。
書込番号:12054663
1点
2代目bBさん
カメラはストラーダ用のバックカメラがありますので、検討されたらいいと思います。
コーナーセンサーもバックする時と前の見え難い時は重宝します。
ディーラーに相談したら、対応してくれると思います。
それから、プリウスのスタートボタンでスイッチオフにしたら、自動でパーキングになるので、いちいちパーキングボタンを押さなくてもいいので、それはトヨタのハイブリッド車でないと出来ない芸等です。
本当にいい車ですね。
書込番号:12055103
2点
ひごちゃんさんへ
こんばんは(^_^)
11月の初めが1ヶ月点検に当たりますので、
その時にバックカメラのことを聞いてみたいと思います。
いきなり? スタートボタンを押してスイッチオフですかあ?
まだやったことがありませんでした。
営業マンからも聞いて無かったですね。
私、プリウスを買うまでは、車の説明を受けることなく、
皆さんもそうだと思いますが、簡単にわかるだろうと思っていました。
しかし、この車は違っていました。
4月の末に一足早く納車になった先輩のプリウスでわかりました。
ちょうど納車に立ち会うこととなり、約1時間、親切・丁寧に説明を受けていました。
何がそんなに違うのかなあって思っていたところ、今までの車とは段違いに。
今月遠出ができそうです。
十和田湖のあたりに、土日でも安く宿泊できるところがありまして、
予約が取れました。
片道700kmはありますので、無給油で往復できるかどうか、チャレンジしたいと思います。
この時に、カミさんにも運転をしてもらいたいと思います。
書込番号:12059939
1点
プリウス用の“走行音発生器”が発売
http://www.carview.co.jp/green/news/0/1464/
目の見えない人はプリウスに轢き殺されても仕方ないという論調の偽善者スレ主さんよ
バックカメラなんてつける前に装着するものがあるだろ?
書込番号:12060434
0点
>静かな車がいることも、教育の場で、お教え願いたいです。
当然、家族の会話の中でも、こういった話題を出していただいて、
日本の社会はエコへ向かおうとしている、その代表とはいえませんが、
貢献ができている車が増えてきていることを、もっと知ってほしいです。
こんなキレイゴトなんてまったく通じない厳しい肉体条件の人は死んでも良いというわけ?
あんたの論調は目の見えない人は無視され抹殺されてんだよ。
書込番号:12060447
0点
まぁスレ主みたいなエゴ偽善者なんてたくさんいるよ。
こころある優しいプリウスオーナーなんて一握りだろう。
本当に交通弱者の安全を願うプリウスユーザーなら音発生装置とっくに装着しているよ。
書込番号:12060487
0点
2代目bBさん
納車おめでとうございます。いい車ですよねプリウス。
一年経ちますがいまだに楽しく乗ってます。色んな発見もありホント買ってよかったなって思ってますよ。
私は私用でたまに関西から九州まで高速で行くことがあるのですが
交通費が往復(ガソリン代+高速ETC土日割)でだいたい一万円程です。
前までは新幹線で一人往復28000円程だったのでかなり助かってます。
道中もプリウスを楽しみながら運転しているのでまったく苦になりません。
前車の時は車で行こうと思えなかったんですがプリウスに乗るようになってからはガラッと変わりました。
燃費以外にも魅力のある車だと思います。
2代目bBさんも楽しいプリウスライフになるといいですね。
プロフェッサー・ギルさん
はじめまして。
子供がムキになって必死で屁理屈こねてるみたいです。
モーター走行時に他車に比べ音が断然静かなのはオーナーの方々はわかってます。
私はその分、歩行者や自転車に前車以上に気を使って運転しています。
もしかしたら気付いてないかもって思いながら。
音発生装置が無くたってできる事はたくさんあります。
あと私は身内に全盲の姉がいます。軽々しく
>>あんたの論調は目の見えない人は無視され抹殺されてんだよ。
目の見えない人はプリウスに轢き殺されても仕方ないという論調の偽善者スレ主さんよ
など二度と口にしないでください。あなたはまったく理解されてない気がします。
ただ自分の屁理屈のために視覚障害者を持ち出したようにしか私にはとれません。
書込番号:12061886
11点
ボンガドンさん
おはようございます。
九州に行かれたのですね。
プリウスなら、運転していても楽しいのでいいですね。
うちは嫁さんが運転したがりなので、ハンドルを離してくれません(笑)
おかげで横で寝れるからいいですが。
お互い楽しいプリウスライフをしましょうね。
それと、2代目bBさんの返信にも書きましたが、反論したい気持ちは解りますが、ネガティブの人に何を言っても、それをネタにまた不愉快なコメントを書き立てるだけなので、スルーが一番です。
書込番号:12062268
3点
ボンガドンさんへ
こんばんは(^_^)
書き込み有り難うございます。
関西から九州までのロングドライブですか?
かなりの距離の移動ですね。
片道500〜600kmくらいはありますか?
関東からだと、大阪や京都に行く距離になるでしょうか?
楽しくドライブできるのが何よりですね。
1000円高速、今だけかもしれませんが、とってもありがたいですね。
今まで、こんなに高速には乗らなかったのですが、
ここのところ、利用回数が増えました。
一般道路を走るより、安心して走れます。
歩行者や自転車の方には申し訳ありませんが、
一般道路だと危険を伴いますので、自動車専用道路はそういった神経を使わなくてすむ分、
安心して運転できるような気がします。
ただ、高速には高速の危険性があるため、違った気づかれをするのも事実ですけれど。
先を急ぐ方には先を急ぐ理由があるとは思いますが、まあ、凄い抜き方をする方が沢山いて、
よく事故が起きないと、びっくりの連続です。
高速の最高時速は100kmだと思うんですが、100km/Hで3車線ある中で一番左を走っていてもあおる方がいます。
どうしろというんでしょうか?ってくらい、迫ってきて、まるで脅されているようです。
車は、そんな時にやはり凶器になるんだと思います。
そうそう、静か過ぎて、凶器という方もいますね。
車を運転している以上、社会に迷惑がかからないことは無いので、
ゆっくりと安全運転をしたいと思っています。
書込番号:12064264
0点
プロフェッサー・ギルさんへ
やっと、出てきましたね。
今までのあなたの書き込みを拝見しましたところ、
戻ってくることはないと思っていました。
あなたは人の書き込み、それも相当プリウスに関心がおありのようだ。
ご自分で、スレを立てたことがあるのでしょうか?
あなたの書き込みで、目の見えない方・・・のくだりがありましたが、
車を運転している以上、目の見えない方は判ります。
白杖を持った方が、目の見えない方もしくは殆んど見えない方だと私は認識していますが、
間違った解釈をしていますでしょうか?
それと、あまり、しょうがい者の方の話を持ち出したくないのですが、
耳の聞こえない方には、対処できないことがあります。
20歳のころ、友達の運転で、市道を走っていたところ、
前方に小学生3年生くらいの乗る自転車がいました。
ど真ん中を走っていたので、クラクションをちょっと、鳴らしたところ、
左に寄ったように見えたので、右から抜こうとしたところ自転車が急に寄ってきて、
ぶつかってしまいました。
当然、救護をしようと車を降りたところ、自転車に乗って、いなくなってしまいました。
近くの方に事情を話し、自宅を聞いたところ、耳が聞こえないので、気がつかなかったのだろうということでした。
自宅へ行って、お母さんや本人に謝りまして、
なにかあったらと、病院に行って欲しいことは告げましたが、大丈夫というので、
連絡先を告げ、引き揚げました。
その後連絡が無く、怪我は少しだけで、大丈夫だったようです。
そのときのこともあるので、子供の自転車には神経を使います。
みんな、いろいろな経験をしているとは思いますが、むやみに?飛ばさないようにして欲しいなって思うときがあります。
長くなりましたが、あなたの言う擬似音発生装置、注文しましょう!
その事に関しては、バックカメラより先ですね。
ご心配有り難うございます。
ナンにでも噛み付くあなたは、社会では生きていくことが大変ですね。
哀れな気がしますのは、わたしだけでしょうか?
反論が少ないと思うのですが、もっともっと書き込みをしたらどうでしょう?
あなたの真意が見えません。
ひごちゃんさんへ
すいません、ご忠告わかっているのですが、
あえて書き込みをしてしまいました。
彼がある意味かわいそうで・・・
書込番号:12064365
4点
目の不自由な方が歩いていて、車が接近してくるのを判断するのは音しかないだろ!
あんたが運転中にあんたが見えない所から、目が不自由な方が近づいてこようとしてきたら分かるか?できないだろ?!
音がしないプリウスにのってるあんたがいくら徐行運転してようが関係ないんだよ。
そんなことも想像できないで安全運転だなんてぬかしやがるから偽善者だってんだ!
書込番号:12064535
0点
2代目bBさん
優しい方ですね。
でも、かわいそうに感じなくてもいいと思いますよ。
彼は、人が不愉快な想いをする事だけが目的で、かまってほしいだけの人ですから、
私を含めみんなプリウスを気に入って購入したのであって、プリウスの良さや奥深さはユーザーでしか味わえない醍醐味だと思いますよ。
書込番号:12064949
9点
プロフェッサーギル さん
あなたはかなりの心配性ですね。
そこまで言うなら、プリウスが発売されてから、そういった事故がどのくらい起きているか、
ご存知なのでしょう?
まさか推測だけで、語ってませんよね?
なにも、目の見えない方が大通りを横断するわけも無く、
細い道を堂々と真ん中を歩いているわけでもなく、
細い道から出ようとしたら、急に飛び出すわけでもなく、
白杖をお持ちなのだから、出てこようとしている人は、
運転中に見えるわけですし、
見通しの悪い交差点では、徐行をしますし、
何をそんなに怖がっているのか?
そうそう、自転車も怖いのでは?
かなりの勢いでかっとんでる自転車や耳を音楽プレーヤーでふさいでいる自転車いますよ。
自転車のことは攻撃材料に無いのですか?
自転車も、人を巻き込んで、跳ね飛ばして死亡事故になっている事例、ありますよ。
さあ、どちらが多いのでしょうか?
任意保険に入っていない自転車がいっぱいですよ?
そういった保障のできない自転車への攻撃はしない?
できないんですよね。
音声発生装置をつけたら?って言えませんよね。
本来車だけに、攻撃するのはお門違いのような気もします。
歩いている人だって、走っている人だって、危険ですよね?
こういう人にはどうでしょうか?
さあ、どんな反論をされるのか?
また偽善者なることばを持ち出してくる?
あなたのお得意な言葉ですものね。
偽善者?
あなたこそ、目の見えない方を持ち出している、偽善者?では?
あなたが目が見えなくて、歩いていて、こうだったというなら、理解もしますが、
どうでしょう?
どうやら、あなたは健康そのもの、心以外は。
そのうち、日産からもリーフが出ます。
プリウスの静かさを追求しないかもしれません。
音声発生装置をつけて、出すかもしれませんね。
つけて出さなかったら、ただじゃおかない?
書込番号:12069421
5点
おい!スレ主さんよ
そんなに音発生装置が無意味だと思ってるならなぜ役所が動いたか調べてみろ。
書込番号:12070943
0点
学生などの自転車運転中の携帯電話の通話、メール打ちは厳しく取り締まるべきでしょうね。
退学にするくらいの罰を与える必要があります。
このようなのが自動車を運転するようになれば必ず運転中に通話、メール打ちはしますからね。
自転車のことはこの辺にして、プリウスの静音走行の危険性についてもドライバーの安全意識の高さは様々ですからね。
ドライバーの不注意が防止できない以上、ハード(車)での対策も不可欠でしょうね。
発音をドライバーの任意にしてしまうと、安全意識の高い人はスイッチを切らない、低い人はスイッチを切るということになってしまい、車に危険度がさらに広がり困ったことになりますから強制発音が妥当かなと思っています。
この話題になると自転車のことを持ち出す人がいますが、自転車への対策が放置されているからといって自動車が未対策でいいはずがありません。
わかりますよね。
書込番号:12071576
1点
横レス失礼
スレ主さん、プリウス生活を謳歌していますか?
せっかくなんですから十分堪能してください。
私は個人的には高価で買えないし置く場所もない。
視界も悪いのであまり興味のない車でした。
(気を悪くなさらないでください。あくまで個人的印象です。)
本題としては、不毛な議論に入らないほうが良いかと
言うことです。
言ってもムダな方には何を言ってもムダです。
不毛、徒労、色々表現がありますが。
愛車をけなされている、ということは理解できますが
相手を納得させようなどという気は起こさないほうが
賢明です。ムダで不毛です。何度も言うようですが。
相手に同情する必要も皆無です。それが逆に反発を買う
だけです。とくにこのような掲示板では。
余計なことを書き込みまして失礼。
自分の経験での戒めもこめて書き込んでしまいました。
書込番号:12072957
1点
スレ主様、こんにちわ。
私も昨日、注文しました。納期の11月末〜12月初旬が待ち遠しいです。
さて、私事で恐縮ですが、一昨年に突発性難聴にかかりまして後遺症として左耳の聞こえ
が悪くなってしまいました。 と、言っても難聴にもレベルがありますので、皆さんに分か
りやすいように言いますと・・・。
女性の声(高い声)、子供のはしゃぐ声、赤ん坊の声が聞こえません。
測定器でいうと8,000hzあたりだそうです。
ですので、左側で上記の音(声)がしても、右耳でしか感じることが出来ません。
音量が小さいと、声として認識できない場合もあります。
ですので、走行音発生器は私としては微妙(否定するつもりは有りません。)、難聴者でも
確認がとれる装置はないかな〜思っております。
あと、アラシへの対応は、ひたすら無視です。少しでも反応される事に嬉しさを感じるの
が彼らです。スレ主様の対応は、彼らにとってはご馳走にあたいします。
これは、俺に対するコメントかな?と、とられる対応もNGです。管理者がアラシのコメ
ントを削除した時、前後の文章がつながり、まさに何も無かったように見える掲示板が、
更なるアラシを呼ばない理想的な掲示板です。 我慢できない文章もあるでしょうが、そこは
我慢!!。 そうする事が彼らに対しての、一番のお灸になります。
それでは、みなさん、プリウスライフを楽しみましょう!!
書込番号:12079145
5点
イケメン貴公子さんへ
こんばんは。
コメント、有り難うございます。
「やっとプリウスのオーナーに!」の表題から、かなりかけ離れた内容になりました。
この辺で、終わりたいと思います。
書込番号:12084634
0点
SIOHSUNさんへ
こんばんは(^_^)
コメント有り難うございます。
「やっとプリウスのオーナーに!」の表題から、かなりかけ離れた内容になりました。
この辺で、終わりにしたいと思います。
書込番号:12084641
0点
NEOアセロラさんへ
コメント有り難うございます。
プリウス、待ち遠しいですね。
私も3ヶ月くらいは待ちました。
毎日、カタログとにらめっこ?しちゃうかもしれません。
納車されましたら、ドライブ満喫してください。
この辺で、この表題からは離れた内容になりましたので、終わりたいと思います。
書込番号:12084666
1点
この板で教えてもらったので、オートバックスまで買いに行ってきました。
でも、残念ながら買い手多数で品切れでした。沢山のプリウスユーザーが買いに来るそうです。他の車種のものは沢山在庫ありました。
そこで、ネット検索してみたら、下記を見つけたので、そこで買いました。
一寸した部品ですが、付けてみるとなんか楽しくて、嬉しくて、年甲斐もなく喜んでいます(笑)。
マニアの気持ちが少し解ったような気がします(笑)。
これが気になって前方確認がおろそかになりそうです(笑)。
下の店、他の部品もいろいろあるようですよ。
http://www.aichi-toyota.jp/shop/products/list.php?category_id=84
4点
自慢されても、俺には、それの何が良いか全く分からんが、兎に角、満足できて良かったね!
書込番号:11991307
12点
e202ke2an01さん、チャランボさん、えびシューマイさん
早速のレス、ありがとうございます。
まあ、誰にも相手にされないよりかはましかなー(笑)。
それにしても、皆さん、かなり暇ですねー(笑)。
書込番号:11992030
7点
歌謳歌さん
画像付きのスレありがとうございました。エンブレムは値段も安いしワンポイントで明るくなり良いですね。最近書き込みも少なくなり、プリウス乗りとしては興味のあるスレです。また楽しい話がありましたら何でも書き込み期待してます。
書込番号:11992118
3点
こういうネタなら、よっぽど暇で無きゃレスしませんよ!“暇ですね!”とか、そういう事言ってると、ホントに相手にされなく成っちゃいますよ!
書込番号:11992265
10点
hide12341さん
レスありがとうございます。
納車後2ヶ月ですので、皆さんより話題も大幅に遅れていると思いますが、この品、確かに安い買い物ですが、何故か嬉しいんですよ(笑)。
また面白そうな話があれば載せますので見てやってください。
他のお三人さま
こういう場面で人様の役に立つレスができないということは…?(笑)。
一度、ナイスの数を見てみては?(笑)。
書込番号:11992645
5点
この人 笑ってばっか
なにがおかしいんだろね(笑)
書込番号:11992925
8点
歌謳歌さん
まだ2ヶ月ですか。自分は1年になり、お色直しのスレ見てパネルを早速取り付けました。まだまだプリウスで楽しめてます。ここのプリウスサイトも新型プリウスの発売される半年前から楽しませてもらってます。he202ke2an01さんは、以前からいたエヌケーワンさんですね?一時期、スレが荒れてる時に、けっこう和ませてもらいました。懐かしい方です。とぼけた話もされるけど、何故か暖かみを感じる方です。
書込番号:11993003
2点
歌謳歌さん、こんばんわーっ
プリウスライフを楽しみましょう。
これでオフ会に行ったら、注目の的だね♪
書込番号:11993043
2点
個人的にはこの手の商品は車が下品になる感じがして嫌ですが…
ちょっとしたこだわりでも自己満足は出来ますね。
どうせならウッドのコンビハンドルにしたら、もっと満足度が上がると思いますよ!!
10万位かかりますが交換式のパネルを買ってハンドルやシフトノブのウッドの色を合わせると更に品が上がりお勧めです。
書込番号:11993163
0点
今買った人とか注文した人とかいるから今更って言うのもアレだと思うけど
自分はこの青が安っぽく見えるので敬遠してるクチです。
でも品質はいいみたいですね。
個人的にはTOM'Sカーボンショートポールアンテナがちょっと気になるけどお高い...
書込番号:11995166
0点
青だから安っぽいんじゃないぜ!トヨタマークだからじゃないか!青いエンブレムにするなら、やっぱり、ドラゴンズマークを特注するのが良いですね!但し、Dだけだとダイハツになっちゃうから、これも駄目だよ!特注するなら、必ずCDマークにしましょうね!
書込番号:11996090
0点
手厳しい意見もあるようですが。
後付けのパーツって皆自己満足の世界です。
低価格で大掛かりな作業もせずに取り付ける、お手軽気分転換グッズ良いじゃないですか。
暴走族のヘンな外装パーツも、純正品のエアロパーツも一緒です。
本人はカッコイイと思っているかも知れませんが、そうは思っていない人もいるって事ですよ。
書込番号:11996102
4点
あれーっ、物議を醸し出しそうなレスと私がレスした分が削除されている。
誰か事態が悪化しないように管理している人がいるのかなー?。
長時間かけて長文をやっと作り上げたんだけど(笑)。
まあ皆さん、いろいろとご意見ありましょうが、私はこのエンブレム、値段の割りに凄く気に入ってるんですよ。
馬鹿だチョンだと言われても好きな物は好き、私がお金を出したんですからねー(笑)。
でも、暇な私に付き合ってくれてどうもありがとうございました。
皆さんも是非スレを立ててください。どんなことにも興味がありますんで(笑)。
書込番号:11996256
3点
自己満足されているので、それが一番!
たいへん微笑ましく、ほかの者がとやかく言わない・・・
書込番号:12001171
5点
私もこの手の小技大好き派です。
が、、、スレ主さんの最後のレスは頂けませんね。
差別用語の
>馬鹿だチョンだ、は余計です。
書込番号:12004259
4点
オプションで用意されたソーラーベンチレーションシステムは費用対効果で評価は割れているようですが・・・
実際の炎天下で、赤外線温度計を使って、ベンチレーションをオンした時の室内温度とオフの場合の室内温度を計測してみました。
多少の計測誤差はあるかと思いますが、その差は25℃に達しました。(67.4℃/42.4℃)
誤差を考慮しても、その効果は明らかで、この猛暑の夏・・・本当に重宝しました。
実際の計測状況の動画はこちらにUPしましたのでご興味のある方はどうぞご覧ください。
「ソーラーベンチレーションの効果」
http://homevideo.seesaa.net/article/161311981.html
「インテリジェントPRIUS Bluetoothで助かった!」
http://homevideo.seesaa.net/article/159363182.html
8点
イケメン貴公子さん
その通りですね、全く同感です。
ただこのSVシステム・・・ オープンルーフが付いているとしても少々高価ですね。
車両価格の10%ですから、コストパフォーマンスをシビアに考えちゃいますね。
書込番号:11863462
0点
ソーラーベンチレーションは最も興味のあるOPパーツでした。(サンルーフは要らない)
私のプリウスの販売担当セールス氏は、「これを選択した人は数人です。 費用対効果を考えると、リモコンスターターをオススメします。」と言っていました。
しかしながら、純正のリモコンスターターのリモコンが大きい割りに多機能でなく、使い勝手が不便であることからこれも見送りました。
社外品をDIYで取り付ける予定でしたが…夏が過ぎてゆく。
書込番号:11863464
0点
⇒イケメン貴公子さん
その通りですね。全く同感です。
それにしてもこのSVシステム・・・ 開放ルーフが付いているとしても少々高価ですね。
車両価格の10%ですから、コストパフォーマンスをシビアに考えちゃいますね。
デーラーの話によると兵庫トヨタでは装着率は10%を切っているそうです。
書込番号:11863492
3点
車にソーラーパネルを取り付けて、実用的なことに使うことに意義があった訳です。
将来、もっと高性能なソーラーパネルが開発され動力などに利用する際の技術の蓄積になれば良いと思いますよ。
今のところ実用性より、装着した方々へは投資ということで将来への貢献性ということを評価したいですね。
>そういえば昔、窓にソーラベンチレーションがはやりました。
まだ取り扱っているようですね。
http://kakaku.com/search_results/%83%5C%81%5B%83%89%81%5B%83t%83@%83%93/
これも実測テストをすると良いかも知れませんね。
書込番号:11863679
0点
おいおい「誰かさん」相変わらずだな・・・
>ソーラーを装備しなかった「S」、「G」ユーザーの方が多数派なのだから、そちらの皆さんの意見を聞くことができればより【客観的】な判断ができるでしょう。
誰かさんお得意の理論だと、多数派=客観的なんだ・・・?マイノリティ=主観的か?分かり易いな・・・
>車を単なる移動の手段という実用性に拘らず、「楽しむ」気持ちで選ぶのも大事ですね。
楽しみはプライスレス。
わたしはそのあたりに重点を置き過ぎましたけどね。(ここの常連さんからは爆食ガソリン車とか批判されてますから・・・。)
車選びの最終判断は主観ですからね。
もちろん主観には反対意見もある、それで良いと思いますよ。(ネガな書き込み、客観的な書込みができないなどはわたしには雑音です)
どちらの意見を採用し車選びをするかもその人の主観ですからね。
またまた、「アゲアシ」とりたらしいけど、何言ってるか分からないよ。ちゃんと通じる日本語で書いてくれ・・・
書込番号:11865728
7点
HDVおじさんさん
>デーラーの話によると兵庫トヨタでは装着率は10%を切っているそうです
という事は、逆に10%近くも装着された方がいるという事になりますから「OP金額」を考えれば凄い事だと思いますよ。
トヨタ店での数字ですから、高額車からの代替えや「買い増し」などの要因も有るとは思いますが、プリウスに乗る方に「響く」OPだったのでは?と思いますが・・・
書込番号:11865771
1点
またまた変人2号が絡んできましたね。
他人に客観的な判断ができないと言う前に、貴方が客観的な判断で書き込むように心がけましょう。
書込番号:11865772
0点
誰かさん
書いてる内容が「おかしい」と言ってるだけ。変人扱いする前に、客観的に自分を見ろよ。
バイアス掛かった「見方」をしてるのはどっちだよ?
書込番号:11865790
5点
SVについて「客観的」な判断をしたいなら、広く沢山の人にソーラー車に
乗ってもらい炎天下の駐車場のある目的地に行き「体験」してもらった上で
評価をしてもらわなければ、客観的意見とは言えません。
付けなかった人で「体験」した上で不要と判断した人なんて数えるほどしか
居ないと思いますよ。ディーラーでもそこまで販売に力を入れていませんか
ら(というか、なぜかディーラーはあまり薦めない。ツーリングかなんか売
りつけたり、代わりにGでも買ってもらったほうが利幅がいいのかもしれな
い)
付けなかった人は実際に費用対効果を秤にかけて付けなかったわけでなく、
費用対ウワサを秤にかけているだけなので、客観的とはとても言えない。
この装備の良し悪しに客観的判断を下せるのは今のところ大枚はたいて装備
を付けた人だけですよ。「大枚はたいたけど、高い買い物で意味なかった」
という意見があれば、それは客観的でしょう。
私の感想は、SVの装備に20万は全く高いと思わない。というものです。
プリウスにはナビやSV、フロントカメラ増設、革ステアなどのオプション
をつけましたが、SVが最も満足しています。
逆に、費用対効果の面では割高だと思ったのはナビとフロントカメラです。
バックカメラだけは必要なんですが、それ以外はポータブルナビで代用でも
充分だったと思っています。フロントは中途半端で結局全然活用できていない
のでちょっと無駄金使っちゃったなぁと思っています。
そこいくとSVは、夏の換気、ムーンルーフの爽快、スマートキー3席と
どれも活用しまくりで費用に見合った満足を得られています。足元ランプは
オマケですけど。あと足回りは他の車に乗ってないので評価できない。
書込番号:11865930
2点
7月末に納車されたSのソーラー付きに乗っています。
このオプションを選んだのは、参考に読んだいろんな雑誌の紹介記事や、
こことか↓
http://hotworks.wordpress.com/2009/06/23/new-prius/
ここなど↓
http://kunisawagakkou.seesaa.net/article/120320710.html
あちこちで紹介されていたので、ソーラー(+ツーリングの足)が一番費
用対効果が高いと思い、チョイスしました。
実際今年の猛暑でも駐車が苦になるどころかむしろ効果が楽しみで、なに
より乗り心地もいいので満足です。
でも案外知られていないようですね。
書込番号:11866570
1点
あんまりソーラーベンチレーションシステムの自慢話が続くと、Lとか最廉価グレードしか買えなかった御仁が発狂するよww
書込番号:11866852
0点
私もソーラー付けた一人です。換気システムですが、エンジンスタートしなければドアロック解除しても、エアコン風量レベル2ほどの風が流れてきます。車内に居座ってみますがはっきり言って暑いです。ソーラーが作動する日照では換気システムのみで車内に居座れません。すぐエアコン作動ですwwwソーラーの費用対効果が論議されますが、私はソーラーに関しては高い買い物になると思います。エンジンスターターのほうが良いでしょう。装着した理由はサンルーフと屋根が黒くなるドレスアップ目的です。屋根塗装も考慮しましたが相場5万〜、売却時ソーラーは査定UPになっても、塗装は査定DOWNを考慮したからです。ツーリング足回り・スマートキー・フットランプ(減光配線)・クルコン配線の副産物は付きますが、換気効果は正直???(やっぱり暑い)です。車両価格を考えると嗜好性の強いOPだと思います。サンルーフのみのOPを設定してほしかったですトヨタさん。
書込番号:11867721
0点
リモートエアコンの代わりにエンジンスターターは薦められませんね。
カタログだけの頃に話題になりましたけど、エンジンスターターの
巨大なサイズを知って、この用途への使用はありえないと思いました。
エンジンスターターは寒冷地で家の中から暖機スタートしたい時以外は
考えないほうがいいと思います。家に置いとくだけならいいけど
あんなデカいリモコン持ち歩くだけでカッタルイ。
リモートエアコンですら全く使いません。そもそもスマートキーが便利
なのはいちいち取り出さなくて済むからで、ポケットを探っているうち
に車に到着します。エアコン入れたいなら、乗り込んでからで充分です。
そもそもソーラー換気は乗り込んでずっと中に居る為のものじゃないし。
乗ってすぐエアコンか窓開けで乗り込める温度に保たれている事に価値が
あるのですよ。
換気してない車ではエアコン入れても乗れるようになるのに1分ぐらい
はかかります。
書込番号:11868052
1点
ソーラーベンチレーションも、リモコンスターターも要らんです。
真夏でもちょっと我慢すれば直ぐに冷える。
ヒーターも昔のFR車のプロペラシャフト直結の物に比べれば、電動ラジエーターファンのヒーターは直ぐに水温が上がる。
人間少しくらい我慢せにゃ。
と言ってみる。
書込番号:11868147
0点
ヒーターはダメでしょ。
プリウスと言えどもエンジンの熱利用ですからね。
まぁ直結のファンを回さない分は冷えませんが、
それ以上にエンジンを回さないプリウスは冬場は寒い。
エアコンが暖房にも対応してると快適度さらにUp
なんでしょうが、今のバッテリー容量では暖房エアコン
には電力が足りないみたいですね・・・
将来のプリウスはエンジン熱暖房とエアコン暖房の両対応
になるような気がします。
そういえば、ソーラー車にしたもう一つの理由を思い出し
ました。冬場はいつもサンシェードを開けたまま停車して
います。少しでも冬場の日差しがシートに差し込んで室温
を上げてくれるんではないかと思って。
まぁムーンルーフは大分エネルギーをカットしてしまうので
それほどの効果は無いかもしれませんけど。
書込番号:11868279
1点
走っているときにエアコン代わりに使えたらもっとエコなのに。
でもそれだけの発電の性能無いんでしょうな?
書込番号:11871406
1点
ソーラーベンチレーションの狙いは、乗車時の車内温度を下げ快適性を向上されることではなく、閉め切った車内で高温になった状態から、エアコンをフル稼動させるより電力消費が少なくなるからでしょう。
ハイブリッドは、発進時にモーターだけでしか駆動していないケースが多く、プリウスのエアコンは、エンジンからではなくバッテリーから電気を使用していて家庭用エアコンと同じ原理で作動します。
従って、炎天下に駐車している車に乗り込みエンジン始動直後のエアコンのパワーを押さえバッテリー消費低減、しいては燃費低減を狙っているのでしょう。
書込番号:11872854
1点
>従って、炎天下に駐車している車に乗り込みエンジン始動直後のエアコンの
>パワーを押さえバッテリー消費低減、しいては燃費低減を狙っているのでし
>ょう。
そうですね。外気導入ですから、少しでも温度が上がるのを押さえようという
ことで、冷えるわけではありませんが、それでもリモートエアコンの効果には
貢献しています。
書込番号:11873626
1点
Hebrideanさん
SAIのですよね。 ドア閉める時の音変わりますか?
安い音しかしていないので。
書込番号:11876724
1点
オギパンさん
いえ、MC後のブレイドのものです。
一ヶ月点検時にDにあったカタログを見ていて色も合ったので、
衝動買いしてしまいました。
普段からノッペラボーのドアが気になっていたのと、パーキング
で見つけやすいようにという理由です。
開閉音は変わりません。私は音より軽量化優先の設計に賛成な
ので、内装も軽飛行機や旅客機よりましだと納得して乗ってい
ます。
書込番号:11876951
0点
前にオプションのLEDフォグランプを考えていましたが、
それを諦めて、今回カラードリアスホイラーとドルフィンアンテナ(色はパールホワイト)を工賃込みドーム型空気清浄機のフィルターサービスで、38000円で購入しました。
標準のスホイラーが少しがたつきがありましたが、交換した 後はがたつきはなくなりました。
凄く気に入っています。
0点
ひごちゃん様。
ひごちゃん様の愛車の画像も見てみたいです。
自分もドルフィンアンテナ付けました。
ルーフアンテナの車を所有したら、取り付けたいパーツの一つでした。
でも、案外高価なのにちょっとビックリ。
しかもパールホワイトは他の色より1000円高。
ネットで一番安いお店で注文しましたが、安いことから注文が殺到し、配送まで1ヶ月くらい待ちました。
書込番号:11859223
0点
たこうじ様
また写真をアップします。
私はディーラーで頼みました。
内訳は
カラードリアスホイラー26250円
ドルフィンアンテナ
11750円送料込
工賃サービス
フィルターサービスで合計38000円です。
書込番号:11859254
0点
こん**は。
アンテナはとても良いアイテムですよね。
見た目もよくなりますし、駐車場で自車位置の把握に一役かってます。
今更の所もあり恐縮ですが、私はこのショップで(LEDも)購入しました。
アンテナは色による価格差はなく、多少安いと思います。
http://ls-shop.jp/merchandise_shark.htm
AM、FMともに受信感度に問題はないですよ。
私の過去スレです。ご参考までに‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10146406/
書込番号:11859475
0点
チキチキライダー様
私はビートソニック社のパールホワイト色を装着したのですが、値段はネットで最安(多分)のところで価格は僅差のようです。
さて、肝心の感度ですが、少し悪くなりました。
今まで何も無かった場所などで、少しノイズが入ったりします。
アンテナ内部の画像をみると構造が違います。
ビートソニック社の物は、被覆したケーブルを5〜6センチの長さのコイルにした物が入っています。
この辺が性能差になっているのでしょうか?
書込番号:11859971
0点
たこうじ 様
あまりアンテナには詳しくありませんが、その違いで受信感度は変わるかも知れませんね。
ビートソニックは「ヘリカルアンテナ採用」
紹介したフカヒレは「側面フィルムアンテナ&後面に広帯域のフラクタルアンテナ内蔵」
と、なっています。引用のみで具体的な内容は判りません^^;
使用感として、ノイズが入った事はなく、感度低下すると音量が小さくなるだけです。
また、純正アンテナを寝かせた状態との比較でしたら感度差は感じられませんが、純正アンテナをほぼ垂直に立てた状態より感度がやや落ちる印象はあります。ビル街など障害物が多い所で感度低下を感じます。
紹介したショップは近かったので、直接引取りに行き店主と色々なお話を聞きました。
その中でへぇ〜と思ったのは、塗装も含めメイドインチャイナではなかった事です。(アジア系でもない) チャイナを利用しなかった最大の理由は、色目の安定供給に問題があったらしいです。
すみませんが生産国名は伏せさせて下さいね。
書込番号:11860175
0点
たこうじ様
チキチキライダー様
私もピートソニックです。
AMラジオは雑音はありませんでしたが、PMラジオは確かに雑音をひらってましたね。
まーラジオは野球放送のみしか聞いてないので、不自由はないですが、気になる方はおられると思います。
ディーラーで取り寄せして貰ったので、部品値段は高めですが、工賃サービスなので値段は満足しています。
書込番号:11860290
0点
もしiPhoneをお持ちでBluetoothナビをお持ちなら、3G経由で受信したFM/AM放送をBluetooth経由でカーナビで聴くことが出来ます(radikoというアプリを使います)。
もしアンテナの感度が落ちてラジオが聴けなくなったらこの方法で聴けますよ。
ちなみに、3G経由でラジオを受信する場合、携帯が通じれば受信できるので、相当山奥でも結構快適に聞くことができます。またAM放送の音質はかなりFMに近づきます。
iPhoneのアプリはこちら
http://radiko.jp/
ご参考まで。
書込番号:11860312
0点
ひごちゃん おはようございます
質問ですが!?
リアスポイラーとは
リアバンバースポイラーではなく
ハッチバックルーフスポイラーではなく…
テールレンズ付近の(黒のハイマウント)スポイラーのことでしょうか!?
自分の友人が自分と
同じパールホワイトSTを購入してしまい(汗)
同じ過ぎて微妙に面白くないらしく((テールレンズ付近の(ハイマウント))スポイラーの色を変えたいとのことです
そのスポイラーは社外品ですか!?純正ですかそれとも取り外しての塗装でしょうか!?
教えてください。
もし社外品であれば購入ルートやSHOP名など教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:11862786
0点
ミラージュ(か)さん
すいません。おっしゃる通りです。
リアハッチバックルーフスポイラーです。
私もパールホワイトに黒のスポイラーは嫌だったので、純正オプションカタログを観たら載っていて、部品代は定価26250円に工賃となるみたいですが、今回は工賃サービスして貰いました。
写真は今日車を洗車してからアップします。
書込番号:11862913
0点
早々ありがとうございます。
友人に この事を伝えてディーラーへ行かせ交換値段交渉させます!!
ありがとうございました。
書込番号:11862981
0点
今ディーラーで確認した所
リアスポイラー(カラード) 工賃込 31500円です。
書込番号:11863634
0点
エーモンが発売している「ロードノイズ低減プレート」を取り付けて見ました。
このプレート(というか皿形のワッシャ)は制震合金で出来ていて、細かい振動を使えないという特徴があります。
取り付け箇所は、フロントシートの固定ボルト4カ所とフロントサスペンションの固定ボルト左右計6カ所の計10カ所です。
シートに取り付けると、ボディーの細かい振動をシートに使えない効果が、サスペンションに取り付けると地面の細かい震動をボディーに伝えない効果があると言うわけです。
取り付け方法ですが、フロントシートの方はボルトを外してワッシャーを挟んで締め直すだけ。わずか10分程度で作業完了でした。
問題はフロントサスペンションの方。
プリウスはアッパーサポートとその上部の板金の部品(名前は分かりません)との隙間が非常に狭くてそのままでは工具すら入りません。
仕方なくワイパー、ワイパーモーター、板金部品と順々に取り外して、ようやくサスペンションの固定ボルトにたどり着きました。
交換して走行した結果は、地面からの震動が小さくなって車内がすごく静かになりました。
特に高速道路などの良くメンテされた道路では、路面からの振動はほとんど伝わってきません。まるでワンランク上級車に乗ったような気になります。
一方、荒れた舗装路では振動が結構伝わってくるようで、それほど効果はなさそうです。
と言うことで、ネット上の他の評判と同じような感想になってしまいましたが、結果には大変満足しています。
今度はパッセンジャーシートにも取り付けようと思います。
目新しい情報ではありませんがご参考まで。
1点
デミオに運転席下だけ取り付けましたけど全く違いが分からないですww
やっぱりストラットのトコにつけないとダメっぽいですね
タワーバー付けちゃってるからちょっと面倒かなぁ・・><
書込番号:11848649
1点
>フロントシート下だけでは、効果うすいですかね?
どうでしょうね。
シートからお尻に振動を感じるようなら効果あるかもしれないです。
書込番号:11850989
0点
>Birdeagleさん
やはり、実感なしですか^^;
簡単にできそうだったので、興味があったのですが・・・
>Chinacatさん
元々からクッションを敷いているので、お尻に振動はあまり感じないですね・・・
ということで、Chinacatさんのように大掛かりな作業が必要かもしれないですね。
涼しくなったらDYIに挑戦してみようかな。
書込番号:11858013
0点
納車後初めて給油しました。
満タン法だと17.2Km/L(走行距離417Km/燃料量24.31L)。
TripAの燃費表示は17.3Km/L。
これって偶然でしょうか?。
偶然でないとするとプリウスの燃費計って精度が良いですね。
これなら給油時にわざわざ計算しなくていいですね(笑)。
0点
うちはCR−Zなんですけど、実燃費との誤差は殆どありませんでした。
プリウスに限らす、センサ精度と燃料電子制御技術の向上による恩恵ですかね?
個体差があるみたいなので偶然かもしれないですけど・・。
いちいち計算しなくてもいいのは楽ですね。
書込番号:11836484
0点
歌謳歌さん、こんにちは
プリウスに限らず、車載燃費計は、実燃費に比べて甘めに設定されています
個体差がありますが、20型MC前で3〜5%、MC後で3〜7%程度甘いという報告があります
30型でも同程度の差があるといわれています
この掲示板でも以前、話題になりましたが、満タン法は、1回、2回の数字は当てになりません
同じスタンドの同じ場所で同じように給油することを何度も繰り返して記録をとらないと誤差を少なくすることはできません
少なくとも10回以上、同条件で給油してみて自分の車の誤差を集計してみることをお勧めします
書込番号:11836629
3点
いつも満タン法の方が悪いですね。リッター1kmくらい。
書込番号:11836943
2点
プリウスやCR-Zの燃費計は高精度ですね。
フィットは燃費計よりも実燃費が約9%悪いです。
書込番号:11837365
3点
燃費計にも誤差はありますが、距離計にも誤差があると思います。
満タン法はあくまで距離計が正しいという前提となっていますが距離計に誤差があれば満タン法で計算する燃費には誤差があるって事。
あと、満タン法は給油の仕方で変わってきますから
近頃は燃費計で燃費を考えるようにしました。
書込番号:11837642
2点
タイヤの外径は高速道路を走れば大きくなるし、磨耗したり空気圧が低いと小さくなりますから、距離計の値も誤差が有ります。
書込番号:11837856
1点
満タン法で正確性を保つのはかなり難しいのでは。
セルフで同じ給油場所で 同じノズルで 同じ長さまで給油口に入れて
それでもセンサーの関係で多少の差は出るでしょうし
私は ノズルオートストップ後3L入れた経験もありますし
満タンというのは結構誤差がありそうです。
で、満タン法とメーターとの誤差があって問題は感じていません。
メーターで0.1km/Lでも燃費が上がれば楽しいので 満タン法であれ燃費計であれ
いつもおなじ基準であればよいのではないかと思います。
何の目的で満タン法と燃費計の違いを明らかにしたいのかわかりませんが
気にしてもどうしょうもないことのように思います。
もっと、おおらかにプリウスを楽しんだ方がよいと思います。
せっかくの燃費計ですから私は燃費計だけをみます。
書込番号:11838422
2点
こんばんはー 燃費計 ってのが目に止まっておじゃましました。
当方 納車後一カ月。今日2回目の給油!。
575キロで55L入りました。高速を100キロちょいと、通勤片道7キロ弱を走った結果です。 で燃費計表示は10.4でした。 550キロ時点で やったーー。 と。
ところで、ストリームのガスタンク容量は55Lなんですが、給油ランプが点いてから20キロ程しか走っていません。残量7L位でランプが点きます とデーラーの方が言っていました。
給油口ぎりぎりまでなら、(か、どうかは?ですが)57〜8位はいるのかな? と、きょう感じました。 しかし 燃費云々だけで言うならなら、プリウス グー ですね。
書込番号:11838437
0点
>せっかくの燃費計ですから私は燃費計だけをみます。
燃費計のほうが甘いという
現実を受け入れようよ。
書込番号:11838910
0点
>満タン法で正確性を保つのはかなり難しいのでは。
>セルフで同じ給油場所で 同じノズルで 同じ長さまで給油口に入れて
満タン法って、ノズルは関係ないですよ。
給油がオートで止まってから、ノズルの先端だけを給油口に入れ、レバーを少し引いてちょろちょろとゆっくりガソリンを給油していき、泡を消しながら給油口ぎりぎりまでガソリンを入れて計るのが満タン法だと思いますよ。
まぁ慣れない人は、ガソリンをこぼしちゃうから止めた方がいいですけど。。。
書込番号:11839392
0点
Chinacat さんのいうように素人が満タン法を正確にやれるとは思っていません。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2124855.html
給油時にはいるエアーの管理がしっかりできるわけでないし
やるならちょろちょろ入れては休んで エアーを抜きながらですかね?
後ろの車から苦情がきますね。
なじみのスタンドでいつも同じスタンドマンに給油してもらうしか手はなさそう。
こんな研究をされている方もいますが
http://priusdiy.fc2web.com/NENPIKEI.html
ここまでやって意味があるようには思えません。
(けっしてこういうことに興味を持つことに反対ではありませんが
価値観は違うという意味で)
むしろ プリウスに搭載の燃費計と 過去グラフを見て
自分の運転を反省したり 達成感を味わった方が楽しいと思います。
プリウスは楽しむ車です。
書込番号:11839950
0点
皆さん、沢山のレスありがとうございます。
皆さんの貴重な体験に基づくご意見を参考に、下記のようにしたいと思います。
満タン法による測定回数を増やして、表示燃費との差を調べてみます。
幸いなことに、プリウスの給油口には給油ノズルとほぼ同径の白い樹脂製の狭小部が設けられていますので、満タン時の条件を作りやすそうです。(私の場合はオートストップから3〜4回のレバー操作でレバーがフリーになりますので、そこを満タンとしています。勿論セルフ専門です(笑)。)
データーが集まった時点でまたお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11840005
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,552物件)
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 270.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 212.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
プリウス S ワンオーナー/4WD/プリクラッシュ/社外メモリナビ/フルセグ/Bluetoothオーディオ/DVD・CD/バックカメラ/ETC/純正15インチAW/スマートキー2個/取扱説明書
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
111〜346万円
-
117〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 270.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 212.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
プリウス S ワンオーナー/4WD/プリクラッシュ/社外メモリナビ/フルセグ/Bluetoothオーディオ/DVD・CD/バックカメラ/ETC/純正15インチAW/スマートキー2個/取扱説明書
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 10.0万円


























