トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信41

お気に入りに追加

標準

楽しい、1400kmドライブ!

2010/11/02 18:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:62件

東北方面へ、長距離ドライブをしてきました。

往復1429.6km、ガソリン57.83L入りましたので、燃費は24.72km/Lでした。
AVG表示は、26.1km/Lでした。

土日を利用しての高速ドライブのため、往復の高速代は2000円のみです。
今回は、体のことも考え、東北で一泊しました。

お宿は、伊藤園グループのホテルに泊まりましたので、夕食朝食バイキングかつアルコール・ジュース飲み放題付で、ひとり5950円。

この時期の東北は紅葉が綺麗で、とくに渓流は大人気スポット。
多くの観光客が押し寄せていて、停めてはいけない路肩に観光バスや一般車まで、入り乱れていました。

とにかくドライブは楽しかったです。
プリウスの特徴も、少しはわかってきたような気がします。

高速では、95km/H付近が燃費が良さそうです。
ほかの車に迷惑がかからないように、後続に車がいない時には95km/Hをキープしながら、
ゆったりと走ってみました。

今日、ガソリンを満タンにしてから、一般道を流れに乗りながら走ったところ、67.9km走り、AVG32.7km/Lでした。
田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません。

35.5km/Lのカタログ値をいつかは出したいです。

書込番号:12154232

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/02 22:07(1年以上前)

>田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません
私も同様の経験をしました。信号のない地方国道を60km/lぐらいで走ると
平気でカタログ燃費 それもLグレードを超すことがあります。
ちなみに私のグレードはノーマルのSです。

東北道は矢板前後で事故が多いですね。ゴルフ帰りの風呂上がり居眠りなのでしょうか。
私は東北道は矢板近辺の渋滞を避けるため 時間を早くしたり遅くしたりして
やり過ごします。旅行の日程に影響がありますが15時頃だと渋滞は少ないようです。

書込番号:12155325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2010/11/03 19:17(1年以上前)

秋葉原市民さんへ

こんばんは。
矢板インター付近の渋滞はひどいですね。
少し前に、8時過ぎに通過しようとしたら、かなり時間がかかりました。

どうして、あんなに渋滞するのでしょうか?
かなり先の信号のせいでしょうか?

とにかく、時間帯を選ばないと、スターと時間に遅れちゃうくらい凄いですね。
早く、2車線化ができないものでしょうか?

私のプリウスもSグレードです。
とにかくノーマルです。
ドアのバイザーもつけませんでした。

結構、風きり音が気になりそうだったものですから。
フロアマットも、いろいろ問題があるのですが、ビニールの安いのです。

さて、いい燃費が出ているようですね。
うらやましい限りです。

私も、来週一般道オンリーで、チャレンジしようかと思ってます。
茨城から栃木を抜けて、国道4号線から猪苗代に向かい、喜多方でラーメンを食べ、
米沢まで行き、上杉神社にお参りコースです。

帰りも同じコースをたどり、往復700kmを軽く超える道のりになると思います。
さあ、プリウスがどう反応するか、楽しみです。

これから、雪の心配があり、天気予報を良く見てお出でかけしたいと考えています。

書込番号:12159639

ナイスクチコミ!4


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 23:19(1年以上前)

2代目bBさん
楽しいドライブ報告ありがとうございました。こう言ったスレが増えると楽しいですね。プリウスだとガソリン代もあまり気にせず旅行が出来ますね。また報告お願いします。
秋葉原市民さん
いつも丁寧な書き込み拝見しています。相変わらず燃費や色んなことでネチネチと書き込むイヤミさんがいますが、あまり気にせずプリウスライフ楽しみましょう。皆さんは誠実な秋葉原市民さんを支持してますし、プリウスは燃費を気にしなくてもそれなりの数値を出せるし環境に優しいエコカーですし、話題はつきませんね。相変わらず売れまくってるし支持者も着実に増えてますね。

書込番号:12161320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/04 00:44(1年以上前)

hide12341 さん
ありがとうございます。
プリウスを通じて知り合った方に おめでたがありうれしい限りです。
また、お二人が健康を害しているようなので心配しています。
でもオーナー同士人の輪が広がっていくことは 商品を購入した以上の
価値を感じています。

書込番号:12161846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/04 04:27(1年以上前)

いいなぁ、東北の紅葉...冷え込むので大変綺麗だと聞いています。

>ほかの車に迷惑がかからないように、後続に車がいない時には95km/Hをキープしながら、
>ゆったりと走ってみました。

東北方面の高速事情はよく知らないのですが、走りたいのと同じような速度で走っている車もいると思いますので、一緒に走る(その流れを作る)と気兼ねする必要がないと思いますよ。空のトラックだと安定していて楽だと思います(荷物満載だと上り坂で減速が大きいことも多いですが)。

まあ、後続車がいなければ好きに走ればいいわけですけど。

>田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません。

私もそのように思います。60km/h定値走行みたいな運転が出来ればぐっと伸びるでしょうね。

書込番号:12162265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/04 20:37(1年以上前)

たく(旧型) さん
お住まいは何地方ですか。地方地方でよい景色がありますよね。
プリウスに乗ってから ゆっくりと走る癖がつきました。
高速道路沿いの木の色にも気がつくようになりました。
本当のドライブとは そういうものだと思います。

私にとっては、プリウスは飛ばしたくならない車です。
ゆったりと運転する時間に浸りたくなります。
運転観が変わりました。

雪は私もプリウスも苦手なので 冬は南の方へドライブしたいものです。

書込番号:12164950

ナイスクチコミ!2


鷹文054さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/05 16:30(1年以上前)

プリウスではありませんが通勤で走っている田舎の国道(往復70km)で
10.15モードのカタログ14.6kmのコンパクトカーで17.1km、同じくカタログ18kmの軽自動車で20.5kmのアベレージで走ってます。
これがもしプリウスならば30kmは手堅いと思います。

かつてのカタログ値でもある60km巡航の定地燃費が一番伸びる条件なのかも知れませんね。

書込番号:12168406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/07 11:13(1年以上前)

ああ、久々に見た有意義なスレ。
間違いなく、地方道路を60q前後で定速走行するのが、燃費計の数字は一番良いようです。
私が利用する高速道路では交通状況が色々あって定速走行は難しく、100qを目処に定速で走ろうとした場合、22qにわずかに届かない状況です。その点、一般道だと軽く30qを超えてきますね。

書込番号:12177607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2010/11/07 16:53(1年以上前)

みなさんへ

いろいろな書き込みありがとうございます。

先日、返信をしようとしたとこら、パソコンの調子が悪いのか、
3回も消えてしまい、あきらめてしまいました。

さて、ロングドライブするときには、みなさんは靴を脱いで運転をしたことがありますか?
以前、長距離運転の時に、それも夏だったため、靴がむれて、とても嫌な思いをしました。

それを機に、靴を脱いで運転をするようになりました。
特にプリウスでは、それが良いようです。

けっして、土禁にしているわけではないのですが、裸足で運転するのって、気持ちいいです。
確か、サンダルやスリッパは禁止だったと思いますが、裸足は大丈夫なはずです。

足のむれもなくなり、微妙なアクセルワークもできますので、私には合ってるかなあって。
プリウスの皆さんにお勧めできるかどうかは、何とも言えないのですが、
お試しされたら、車の運転の感覚が変わるかもしれません。

書込番号:12178895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/07 20:58(1年以上前)

次の理由から、裸足で運転するのは余り好ましくないと思います。

緊急時に安全・確実なフルブレーキングができるか。
万一、事故に遭った場合の足へのダメージ。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12180266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 23:57(1年以上前)

ロングドライブなら靴を脱ぐのもいいと思います。
私もよくやります。
足そのものに開放感がありリラックスできますし、
それでいて直にアクセルやブレーキの感覚が伝わる
ので細かなアクセルワークはもちろん、ブレーキング
もこれまたもちろん確かな実感で操作できます。
事故にあったダメージは単車でのブーツを履くような
ことをしないのでしょうから大して変わりはないと
思います。

書込番号:12181567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/08 21:25(1年以上前)

愛知まで820kmの旅をしてきました。こっちは紅葉はまだですね。
老母と乳児を後ろに乗せて出かけましたが 後席は寝っぱなし。
ちょっと運転手も眠気を覚えるような静かなドライブでした。

チャイルドシートはつんだことがなかったので これで固定されているのか
最後まで不安でした。
赤ん坊含め5人乗車、ほとんどクルコン使用で 親類が乗っていたので
エコランではなく ほぼ100km/h走行、域は渋滞なし、帰りは御殿場で25km
海老名で35kmの渋滞に捕まりましたが 燃費は26.1KM/L
ちょっと驚き、何もしないで5人乗車という条件でありながら
2人乗車で工夫したときとあまり変わらないのに愕然。
精進が足りないのですね。がんばります。

書込番号:12185738

ナイスクチコミ!7


R-33さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 23:42(1年以上前)

2代目bBさん

こんばんは。今の時期、ドライブするには最高の季節ですね。

さて裸足での運転ですが、僕も賛成しかねます。
地肌ってすごい敏感で、靴を履いた場合と裸足では全くペダルタッチが変わります。
(スニーカーと革靴でもかなり違います)
特にブレーキはかなりの踏力を使ので、通常の運転なら平気かも知れませんが
事故直前のトラブルブレーキ時に、確実にペダルを踏めるか疑問です。

また、事故の衝撃でペダルを踏み外し足の親指と隣の指の付け根が
ペダル(又はステー)に挟まり、裂けてフロアーマットが血まみれとう例もあります。
ネットで「裸足の運転」でくぐると、いろいろ出てきます。

一部肯定派も居ますが、車の運転ってあらゆる危険を含んでます。
自分の身体は自分で守らなければいけないし、もちろん回りにも気を配らなければ
なりません。

好きな車に乗ってらっしゃるので、楽しいカーライフを送ってください。

書込番号:12186838

ナイスクチコミ!3


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 08:19(1年以上前)

11月8日小淵沢ドライブデーター

スレ主様、プリウスを愛している皆様、おはようございます♪

楽しいスレですね(^^)
私も昨日久しぶりに小淵沢の友人を訪ねる遠出をしてきました。
自宅から市街地渋滞路を八王子IC→小淵沢ICから山道を友人宅というルートを往復しました。
走行距離305.6km、燃費27.8km/l、平均スピード61km/hのデーターでした(写真参照)
高速道路はクルコンを使用して97km/hで走行しました。
マイプリ(Lグレード)にはレカローシートを装着してありますが、
腰痛もなく快適なドライブを楽しめました。

それにしてみ、イケメン君の荒らし行為こんなところにまで及んでいるのですね。
辟易としてしまいます。
価格.comさん、何とかできないものでしょうかね。

書込番号:12188075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 12:09(1年以上前)

@Amadeusさん、こんにちわーっ!

あの・・最後の三行は、いらなくないですか?
不適切なスレとかレスは、管理人さんがちゃんと削除してくれるから
心配要らないよ。
それと、

>高速道路はクルコンを使用して97km/hで走行しました。

中央道は制限速度80km/hだよ。
標識たくさん出てたでしょ。見なかったの?
あっ!、@Amadeusさん、やっぱり視力が・・・

書込番号:12188828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/09 18:44(1年以上前)

イケメン貴公子さん へ
R-33さん へ

こんばんは。
「裸足で運転」に関しては、肯定派、否定派の方が出てくるかなあっとは思っていました。

あくまでも・・・個人的な趣味ということで・・・
終わりにしたいと思います。

ネットでの書き込みは難しいものですね。

書込番号:12190202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/11/09 18:50(1年以上前)

秋葉原市民さん へ

書き込みありがとうございます。
「精進」・・・いい言葉ですね。

渋滞しても、燃費が悪くならないっていうのは、
プリウスの最も得意とするるところなのかもしれません。

ほかの車でできるのは、今のところ、インサイトくらいでしょうか?
わたくしも、さらなる、プリウス型?の運転技術を磨きたいと思います。

書込番号:12190224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/09 19:36(1年以上前)

2代目bBさん

これからもあなたを含め皆さまが楽しいドライブができるよう祈って、敢えて裸足運転の危険性について申し上げました。
ご理解いただけたら幸いです。

書込番号:12190416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/09 20:36(1年以上前)

2代目bB さん

インサイトはアイドルストップまではよいのですが
発進時には必ずエンジンがかかりますから 渋滞時はガソリンを消費します。

東名は御殿場から海老名まで下りですので うまくすれば充電しながら
渋滞を抜けられます。
動きのない渋滞時は いかにモーターだけで回すかより
いかにバッテリ−を増やすかに心がけると かえって燃費がよくなってしまうようです。

たぶん 登りの渋滞は惨憺たるものになるような気がします。

書込番号:12190711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2010/11/10 19:13(1年以上前)

秋葉原市民さんへ

かきこみありがとうございます。
上りの渋滞には、まだ、遭遇したことがありませんでした。

インサイトの動きに関しては、試乗をチョットしただけでしたので、
よくわからないまま、書き込みをしてしまいました。
すいませんでした。

今週末は、山あり谷ありの一般道でトライをしてみたいと思っています。
また、ご報告したいと思います。

書込番号:12195006

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

TRDサスペンション

2010/10/30 11:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:11件

プリウスGツーリングの専用サスは強烈な突き上げがあるため、新車購入後300km走行を過ぎたころから激しい腰痛に襲われました(涙)。
そこで、以前ヴェルファイア3・5LにTRDサスを装着した時、剛性感UPと共にものすごくマイルドな乗りごこちになったので、それならば・・ということでプリウスにも装着したところ、全く突き上げがなくなるとともに、剛性も保たれたままのとてもいい具合になりました。
タイヤクリアランスも、ノーマル状態では大きすぎて全く冴えなかったのですが、装着後は前後10mmダウンで非常にバランス良い見栄えとなりました。(体感的には20mmダウンって感じです)
おかげ様で、現在は腰痛に悩まされることなく、気持ちよくプリウスを運転しています。
ノーマルのままでしたら、せっかくエコで浮いたガソリン代を、高額な整体治療費に使わざるを得ないところでした。

書込番号:12136591

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/30 17:20(1年以上前)

本当に純正サスペンションのトヨタ車は腰の悪い人にとっては整骨院代かさみます。
シートも悪く二重に
私の場合日産→マツダ車→トヨタ車の乗り換えだと余計辛いですよ。

オプション購入で普通になってもね。

書込番号:12138178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/30 19:12(1年以上前)

>ノーマルのままでしたら、せっかくエコで浮いたガソリン代を、高額な整体治療費に使わざるを得ないところでした。

今時、そんなサスペンションのクルマがあるのですか?

書込番号:12138712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/30 19:22(1年以上前)

でも高額なパーツ代を支払ってますよね。

書込番号:12138769

ナイスクチコミ!6


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/30 21:24(1年以上前)

確かにノーマルプリウスの足回りはリアカーに乗ってるようです。
ハイブリシステムのコストをチャラにするために、とことんショックアブソーバのコストを削ってますねアレは。その証拠に「普通のアブソーバ」で組んだTRDが良く感じてしまうだけですよね。

書込番号:12139490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/10/30 21:38(1年以上前)

まさか、Gツーリングのノーマルサスがこんなにひどいとは思いませんでした。
もちろんサスだけでなくて、軽並みのチャチなシートもかなり問題があるように思います(涙)。

サスはTRDで多少良くなってもシートが腰痛の原因を作っているようで、運転していてやっぱり少し腰痛が出ています。
まだ購入して1か月にも満たないのですが、このまま乗り続けると苦痛で整体治療費がかさみ、全然エコカーではなくなります。(再度サス交換やらシート交換も経費がかさみ、バカらしいし・・・)

車は楽に移動する手段の道具なのに、それが苦痛であるとするならば車のイミがないと思いました。
プリウスは所有する自家用車5台の中の1台で、普段日常のゲタ替わりに乗るために買いましたが、今日、真剣に同等クラスのガソリン車の買い替え購入の検討を始め、早速ネットでカタログを請求しているところです(涙)。

今度は、どの車にしようか・・・?

書込番号:12139588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/31 04:01(1年以上前)

プリウスに乗っている人は全て腰痛になるような書き方ですね?
さぞかし、何十万人のプリウスユーザーが整体治療に通っているんでしょうね?
プリウスが売れると整体師が儲かる…
ホンマか?

書込番号:12141524

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 09:58(1年以上前)

たぶん、私だけが整体院にお金を落とそうとしているんではないでしょうか?(まだ通っていませんが、ちょっといい整体師をさがしているところです)

多くの方はプリウスとの相性がいいと思うので、その必要はないと思います。

書込番号:12142228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/31 10:52(1年以上前)


腰痛の原因は次の4つと考えられています。

1筋肉・靫帯に起因するもの(筋緊張、傷害、挫傷、捻挫、姿勢の悪さ、けいれん、筋力不足、筋膜炎など)
2 脊椎の構造に起因するもの(脊椎分離症、脊椎症、脊椎すべり
 症、骨組しょう症、側わん症、圧迫性骨折、脱臼、退行変性、骨
関節炎、脊柱管狭窄、腫瘍、脊椎損傷など)
3 椎間板・神経性のもの(椎間板ヘルニア、神経過敏、腫瘍など)
4 その他(感染症、代謝異常、先天性異常、循環系障害、炎症性
障害、精神神経障害など)
原因を調べないで対処療法をしようとすれば かえって悪化します。
思い込みをしないでちゃんと検査をした方がよいですよ。

書込番号:12142438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/31 18:55(1年以上前)

スレ主様は一体何処を走っておられるのでしょうか?
ダートコース?

普通の舗装路を走って腰痛云々を言われるならば、普通車のカテゴリー内の他のどの車に乗っても大差無いのでは。

シートやサスの質を言う前に、インチダウンの方が先決だと思います。
17から15インチにインチダウンさせると、乗り心地が改善されますよ。

書込番号:12144400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/31 23:26(1年以上前)

>まさか、Gツーリングのノーマルサスがこんなにひどいとは思いませんでした。

>プリウスGツーリングの専用サスは強烈な突き上げがあるため、新車購入後300km走
>行を過ぎたころから激しい腰痛に襲われました(涙)。

普通、こう書かれていたら、「プリウスのサスがひどいので、激しい腰痛になった」と読めますよ。これは書き方の問題だと思います。

仮に、本当にプリウスのサスが原因で腰痛になったのなら。こんな所でクダを巻かずに、ディーラーへちゃんとクレームとして話を通すべき事だと思います。

だってこれ、身体異常のクレームで、クレームとしては非情に重篤です。

原因を明らかにして、対策を立てた方が、イケメン75さんも、トヨタも幸せになれると思います。

それが出来ないのなら、こんな所にウダウダ書くのは筋違いと感じます。

書込番号:12146089

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/01 10:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>ノーマルのままでしたら、せっかくエコで浮いたガソリン代を、高額な整体治療費に使わざるを得ないところでした。

ツラレてみますが、
秋葉原市民さんから少し紹介して頂いている通り、
腰痛と言うのは様々な原因により発症致します。
この分野での専門は整形外科が普通担当致します。
勿論、内因性・心因性と言うものも有りますので、
正しい診断と言うのがやはり大切になろうかと思います。

ちなみに、
接骨院や鍼灸院辺りは国家資格として定められていますが、
整体(カイロ等)と言うのは、国内法では何も定められていないので、
いわゆる無資格業者を指します。


そこに大金を払うと言う選択自体が???でしょうね。


皆さんも賢い選択をされますように。

書込番号:12147760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 20:00(1年以上前)

 アクセラをお考えの御様子ですが、結果は同じでしょう。Sを所有されてるスレ主さんならズバリ4気筒のCをお勧めします。
 特に高級でも無く、ゲタ代りにお使いならば丁度良いかと思いますよ。

 私も過去に1カ月、3カ月で手放した経験ありますが、20数年前の試乗車が用意されなかった頃の経験です。今の御時世、内外問わずほとんどの試乗車が用意されています。せめて試乗されてから購入なさるべきでしょう、まあ人それぞれ、経済的に恵まれていらっしゃるスレ主さんには余計なお世話でしたね。

書込番号:12149730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/03/06 12:43(1年以上前)

TRDサスは乗り心地も良くなるんですか?
不思議なサスですね。
私も検討してみようかと。
今まで、いろいろやってきましたけど、
スポーツサスに交換して、フィーリングは良くなっても、
乗り心地が良くなった経験がなかったもので。

書込番号:14248761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ329

返信89

お気に入りに追加

標準

1年経過して

2010/10/26 23:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:1007件

昨年の8月末納車ですので1年ほどの期間で感じたこと

1.1万5千km走行で平均燃費25km/h 自慢できる数字ではありませんが
  前車の3倍近く走ります。何回か書きましたがガソリン代は1年間で15万円節約。
  5年乗ると75万円節約予定。最高燃費は記録で残っているもの 870km走行で
  29.5Km/L 渋滞がなければ大台に乗ったのですが。威張れるものではありません。
2.動力性能は3000ccの前車に引けをとりません。坂道が好きでよく上りますが
  トルクを中心とした駆動能力はぐいぐいと頂上まで運びます。途中でバッテリー
  上がりなど全く体験しません。むろん軽量化されたボディーですから
  重厚感は感じません。知っている人は知っている軽量故の弱点はありますが
  運転した人以外は気がつきません。
  サスペンションは ドリフトでもやらかさない限り十分なものです。
  ロールが大きいわけでもなく スムースにコーナリングができます。
  エコタイヤとの組み合わせですから スポーツカー並の無茶はいけません。
  たぶん電気制御でかなり抑えられると思います。
3.塗装は大衆車です。お金を出した高級車より少し柔ですが ガラスコーティング
  しておけばかなり光沢は維持されそうです。
4.ガラスの撥水材は1年持つと謳ったhttp://www.ccijp.co.jp/products/car_care/ametvi/ametvi_fourtime/index.html
  を使いましたが 1年きっちりと撥水効果を維持しました。
  前車ではせいぜい6ヶ月ぐらいでしたが 違いは施工前にガラスコンパウンドで
  磨いたためと思います。空力のせいかな?
  リアの小窓には撥水材ではなく親水剤の方がよいと思います。
  あそこに水玉ができると見にくくなります。私は撥水剤を塗りましたが
  あまりに見にくいのでコンパウンドではがし 親水剤を塗りました。
  こっちの方が安全だと思います。小窓は後方の近距離の距離感覚を
  つかむのにかなり有効です。
5.DOPのhttp://toyota.jp/after_service/car_care/new_car/index.html
  のタイプTを施工してもらっていますが 渇水効果はどうかわかりませんが
  1年たってもしっかりと水玉はできています。光沢も変わりません。
6.ガラスコ−ティングしたためいらなくなったブリスXはアルミホイルに
  乾式で塗りましたが 清掃しやすいので効果はあるような気がします。
7.op でコーナーボイスセンサーはいらないと思います。現車を確認しないで
  発注したため 視認性が悪いと言う風評につけましたがすぐになれまして
  無用の長物になっています。ただ 後ろからバイクが近づいてくると
  教えてくれるので多少は役に立っていると思います。
  サイドカメラも同様、いりません。車幅はすぐに身につきますので
  最近はつけたことも忘れてしまいました。
  つけてよかったのは 自動格納ミラーとリバースミラー これは純正でなくても
  格安でつけられます。
8.エマジェンシー性能は立派。コーナーリング中に狸が出てきて急ブレーキを
  ふみましたがS-VSCに助けられ破綻しませんでした。Lグレードまで標準にした
  事はすばらしいと思います。

乗っている方には普通に感じられることばかりですいません。

書込番号:12120107

ナイスクチコミ!16


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/27 02:18(1年以上前)

なるほど〜実燃費平均19K/L位の中 25K/Lは凄すぎです〜
プリウスの魅力も十分伝わりました これからも大切に乗ってください〜

書込番号:12120880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 02:39(1年以上前)

こんばんわ。

私は車に関して素人なので秋葉原市民さんの様に具体的に書けないのですが思った事を。


まず、私も燃費に関してはいざ一年乗ってみるとガソリン代の違いにビックリ。
私の場合、以前の車に比べ4倍近く節約できました。
その分ETC土日1000円もあり、色んな所へプリウスで出掛ける事が多くなりましたね。
プリウスならではのアクセルワークなど勉強しつつ、高燃費を目指して運転する様になり以前の車には無かった楽しさや発見がありました。


しかし、その日の乗り方一つで燃費が良くも悪くも結構左右されるのは今後のトヨタへの期待も込めて課題かなとも私は思います。
まぁ従来のガソリン車でも多少はそうですが。


鈍感なのでその他乗り心地などは不満はありません。
結果、試乗無しでの購入で初の新車、多少不安でしたが非常に満足しています。

この車を買って良かったと思え幸せです。



書込番号:12120908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 08:39(1年以上前)

yaptap さん
レスありがとうございます。
プリウスの楽しみは まだまだたくさんあります。特にメカ好きの私にとっては
インバーター音さえ楽しく思えます。回生をしているときの快感とか
バッテリーレベルが上がったときうれしく感じてしまうのです。
しかし、都市走行や山道登りで燃費が下がったときに悔しくも感じます。

乗り換えた車は6台ぐらいになりますが これだけ新鮮さを失わない車は
初めてです。

書込番号:12121391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 08:46(1年以上前)

ボンガドン さん

>鈍感なのでその他乗り心地などは不満はありません。
鈍感ではありません。普通に乗る分には全く不満のある
のりごごちではありません。ベンツやBMWと比べればテイストは
違いますが不満にたるものは発見できません。個人的な嗜好は
別の話ですが。

>結果、試乗無しでの購入で初の新車、多少不安でしたが非常に満足しています。

>この車を買って良かったと思え幸せです。

そうそう、私も試乗無しでしたがボンガドン さんと同様、よい出会いをしたと
思っています。
でも試乗無しはおすすめできる話ではありませんが。

書込番号:12121405

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 11:39(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは

良くも悪くも 話題になる車なので、槍玉にあがることも多いですが、実際にオーナになってみれば、不満の少ない車だと思います

普通に乗れば普通だし、燃費に凝れば新たな楽しみも(笑

元々車は、移動するだけの手段、と考えていましたが、プリウスに乗るようになって車自体の魅力も感じるようになりました

いまだに、プリウス仲間からの情報で、おお、そんなことが! って発見もあります
飽きずにいつまでも楽しめる車だと思っています(^_^)v

書込番号:12121883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 12:53(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちわー

>1万5千km走行で平均燃費25km/h

そうすると、トータルのCO2排出量は約1.4トンですね。
1万5千km走って、たったの1.4トンて素晴らしいですよ。
さすがプリウスですね♪

書込番号:12122153

ナイスクチコミ!0


nike123さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 13:34(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは
わたしも、昨年12月購入組ですが、報告レスを拝見して「うむ、うむ」と頷いて読ませて頂きました。過去に買換え歴代(6台目)の車の中で特に愛着が持てた車です。『バッテリー残量の目盛りが1つ上がると嬉しい』なんて気持ち、非常にわかりますね^^
きみゅさんの
>いまだに、プリウス仲間からの情報で、おお、そんなことが! って発見もあります

是非、投稿して下さい!お聞きしたいですね♪
もし、すでに知っていることでも自分の確認にもなりますし^^V

書込番号:12122274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/27 13:58(1年以上前)

この程度のレポートならユーザーレビューでじゅうぶんじゃないですかね?
”良”アイコンを表示させるために、わざと口コミに載せたと意地悪な見方もできますな。

プリウスの燃費報告だのプリウスの燃費がいいだのなんてのは、過去に腐るほど口コミで出てますよ(苦笑い)

VSCで命拾いをしって自慢したいんでしょうが、スレ主さんがEV走行中に危険な目に遭っていた歩行者がいないとは言い切れませんぞ!

オプションの車両接近通報装置を取り付けました!という報告が有ったなら、このようなレスはしなかったでしょうな(苦笑い)
そういう報告もなしに自画自賛褒めまくりレポートなんて評価に値しない。
私に言わせれば単にくだらない駄レポート。

正確なハンドルさばきにはキチンとした運転姿勢やシート調整が必要なのは基本中の基本ですが、Lにはシートアジャスターがオプションでも装着できない。

合わない運転姿勢でも、ごまかしごまかしやってれば馴染んでくるという人もいますが、車に自分が合わされている本末転倒です。

そのような人にキチンとハンドルさばきができますか?VSCはあくまでも補助です。
地味でも重要な基本が疎かにされて、客受けの良いVSCが装備されてるLは矛盾してますな!

VSCがオプションでシートアジャスターを標準装備というのが筋ってもんじゃないないか?
なんでオプションでも装備できない?
そういう人はLから上を買ってくださいって事でしょうな。

そういう商売最優先コンセプトの車が世界一低燃費スーパーハイブリッドカー誕生なんて
白々しいと思うのは私だけでしょうか(苦笑い)

書込番号:12122341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 14:23(1年以上前)

>そういう報告もなしに自画自賛褒めまくりレポートなんて評価に値しない。
私に言わせれば単にくだらない駄レポート。

おさかな様のはくだらない駄レスになりますね。(笑)

くだらないと思われているのなら、わざわざレスしないでスルーして下さいな。
たとえ小さな知識や情報であっても、ユーザーにとっては有益な情報になるんです。

アンチプリウスで偏った意識の方から見れば駄レポートかもしれませんがね。


書込番号:12122415

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/27 14:26(1年以上前)

狸が助かったか犠牲になったか?そのほうが私は気になりますな(苦笑い)

書込番号:12122424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 14:48(1年以上前)

OSAKANA KUWAETA DORANEKOくん、

キミはわざと人に不快感を与えるためにその書き込みをしただろ?
顔がバレないからと思って書いただろ?
哀れなものだね。

顔がバレない環境こそ、常識的な言動をしないといけないんだ。
外国人の私に言わせれば、キミは常識のある日本人じゃないね。

書込番号:12122489

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 15:34(1年以上前)

>狸が助かったか犠牲になったか?そのほうが私は気になりますな(苦笑い)

アレ?呼ばれたような?

…お呼びで無い?コリャまた失礼致しました〜(@@)

ちなみにシートアジャスターも、
部品で発注して取り付け出来ましたね。

チキチキライダーさんwrote書き込み番号[10217286]

ご参考までに。

書込番号:12122634

ナイスクチコミ!6


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/27 20:04(1年以上前)

プリウスの楽しみかた色々あるのですね〜2時間程度しか乗った事ないので勉強になります〜

>覇王丸地獄変さん
出身はどちらですか?知りたいです〜 

書込番号:12123677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 21:08(1年以上前)

きみゅ さん

きみゅ さんの書き込みでずいぶん勉強しました。初ドラで高速中心で
19KM/Lでしょぼんとしたときに助けていただきました。今後もよろしくお願いします。

にくきゅうちゃん さん
CO2を排出していることには代わりありませんから、
ますます精進が必要だと思っています。

nike123 さん
そうですね、小さな発見や楽しみは泉のようにわいて出る車ですね。
奥が深い、どのようにつきあうかドライーバーによって違うでしょうから
それぞれの方の発見を知りたいですね。

OSAKANA KUWAETA DORANEKO さん
2つも大事なスレが価格コムのルールとあわなかったようで
削除されてお気の毒です。せっかくローマ字で戻れたのですから
御名をお大事に。
ちなみに狸は涼しい顔をしてポンポコ歩いて行きました。
狸は4つ足にしてはけなげで一夫一妻なんだそうです。


たこうじ さん
かの方は寂しいのです。ああでもしないと世の中とのつながりが
持てないと思い込んでいるのです。
漢字とひらがなでご活躍の時は パソコン関連で至極まっとうなことを
書いていました。

覇王丸地獄変 さん
この方はスレが削除されたので価格コムに対して挑戦しているのだと思います。
今日の書き込みはいつもと違います。冷静さが少し薄れています。

越後屋たぬ吉 さん
お久しぶりです。
アジャスターも取り付けられますが
せっかくついているリアワイパーが邪魔だと外してしまう人もいます。
それぞれ自分仕様に変えていくのも個性ですね。
みんな同じというのも楽しくはない。
自分はあまり改造をしていないので小ネタばかりです。
それでも楽しい車です。





書込番号:12123981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 21:17(1年以上前)

プリウスのちょっとね

夏に車中泊をせざるを得ないときに ラゲージルームで寝ようと
横になったときです。あついあつい、バッテリーの余熱は結構ありました。
冬はいいかもしれませんが 夏のラゲージルームでの就寝はできません。

シートカバーのクラッツオも夏の車中泊には向きません。汗がそのまま泉のように
なって、へばりつきます。どこも吸収しないので タオルなど布を引かないと
偉い目に遭います。

書込番号:12124035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 22:26(1年以上前)

秋葉原市民様。

私は今月クラッツィオのシートカバーとシートヒーターを付けました。
合計で5万円を軽く超えました。
苦労して苦労して、指と腕の力を使い果たして取り付けました。

確かに夏は不向きかもしれませんね。
しかしながらあれを外す事は…出来ません…
自分で装着した者しか分からない苦労ですね。

書込番号:12124395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 22:50(1年以上前)

>白々しいと思うのは私だけでしょうか(苦笑い)

そのとおり、アンタだけです。
でも、ギルも出てきそうだが。

>そういう人はLから上を買ってくださいって事でしょうな。

別に他社の車でもいいですよ、良さが判らない人は買わなきゃいい
だけですから、どうぞご自由に。

嘲笑されてますよ!

書込番号:12124536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/28 00:04(1年以上前)

たこうじ さん
>苦労して苦労して、指と腕の力を使い果たして取り付けました

自分でおつけになったのですか。
私も自分でつけました。後席を外すときのつらさ、シートをセットするときの
指の痛さ やった者でないとわかりませんね。
2度とやるかと思う作業ですが またやってしまうかもしれません。
でも完成したときのフィット感は格別ですね。

夏は麻製のクッションをかぶせました。だいぶ汗対策にはなったと思います。

書込番号:12125007

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 09:30(1年以上前)

>秋葉原市民さん、こんにちは。

貴重な体験レポありがとうございます。
納車後約3ヶ月のプリファンです。

トータル平均25Km/lは私から見れば素晴らしいですよ。
私の場合はおよそ17〜18Km/lといったところでしょうか。
多分、信号の比較的多い場所を走っているからだと思います。
それと、この夏にアイドリング放置がかなりありましたので。
これでも前車に比べると約3倍ですからありがたいことです。
燃費を悪化させるのはストップ&スタートだというのが最近分かってきました。

先日、伊勢湾岸を四人乗って100〜110Km/hで1時間ほど往復しました。
比較的平坦であった所為か、燃費は22Km/lでした。
高速走行で22Km/lは前車の2倍ですから、予想外の嬉しさです。
平坦路に入ると電池走行になり、燃費がぐんぐん上がって来る様は圧巻ですね。
時速100Km/hで電池走行ができるなんて、予想外のことです。
車は慣性がつけば、後は空気抵抗と摩擦抵抗分だけの動力で走れるんですね。(当たり前か?)

一年経ってもまだ魅力が持続する車のようですね。
どんな些細な情報でも嬉しいものです。
時々、スレ立てていただけると嬉しいですね。

書込番号:12126080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/28 14:20(1年以上前)

秋葉原市民さん、ご無沙汰です。

>狸は4つ足にしてはけなげで一夫一妻なんだそうです。

ををっ、我が家と同じですね?
…え?当たり前(?_?)

ここ一年で、うちのプリも某ヤフオクで購入した、
電動格納ドアミラーと夜間撮影可能ドラレコを追加装備致しました〜
勿論、スキルが無いのでディーラーにお願いしたのは言うまでもアリマセンが…

更に、野良仕事用に某ホンダ社製のピアンタなるカセットボンベ式耕運機を導入、
遂に「農耕プリ」が完成致しました(@o@)wao
先日、プリウスのハッチバックに収まったピアンタを、
珍しそうに見ていたオジサンがいましたっけ。
それってオプション?とのツッコミは無しと言う事で。

中国産の野菜に不安な方にお薦めです♪

書込番号:12127128

ナイスクチコミ!2


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

タコメーターと水温計

2010/10/16 12:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

こん**は、久し振りにスレを立てました。ヨロシクです。

昨年7月納車から一年余り経ち、ちょっと気分転換と趣味を兼ねてトラストのインテリジェントインフォメーター タッチ(以下、タッチ)を装着しましたので、プチインプレさせて頂きました。
http://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html


取付け場所は、ステアリングカバーの上に設置しました。写真参照
画面はなかなか見易く良いですよ。

取敢えず水温、車速、バッテリー電圧、タコメーターを表示させました。タコメーターのアナログ表示はリニアに反応しとても良い感じです。
車速表示はGPSレーダーの速度表示とほぼピッタリですが、クルマのメーターは10%くらい高く表示されます。タッチの車速表示はもともとプリウスからの信号ですから、クルマのメーターはわざとプラス誤差表示にしているのが判ります。

バッテリー電圧は、ブレーキペダルを踏まずにスタートSW-ONで12V台、ブレーキペダルを踏みスタートSW-ONで14V台となります。
ちなみに12V台はテスターで確認した補機バッテリー電圧と同じでした。

昨朝、起動直後の外気温19℃、水温は21℃と表示され、40℃になった所でエンジンが停止しました。その後、走行中の最高水温は91℃まで上昇し88〜90℃で安定していました。
この水温を見ているとこの冬に試そうと考えていたグリル塞ぎはまだ早いかなと思いました。この冬はグリル塞ぎの効果が試せるので、ささやかな楽しみが出来ました^^

タッチは、沢山の表示項目があるのにアンメーターがありません。発電状況と消費電力量が判るともっと面白いのに‥と思ったりします。
定価の約4万円はちとお高いですが、ネットなら3万円くらいで買えます。表示機能が多い(実際に見たい表示は限られていますが^^;)し、クルマを買換えても乗せ換えが出来るので、まぁ納得できる装置だと思います。

書込番号:12067985

ナイスクチコミ!6


返信する
babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/16 13:55(1年以上前)

> チキチキライダーさん
水温が判ると、冬場にエンジンを使うタイミングを見切れそうですし
かなり便利そうですね。

私もつけてみようかなぁ。

書込番号:12068277

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 14:05(1年以上前)

>チキチキライダーさん、こんにちは。

いろいろな新兵器があるものですね。
こんな多くのデータを拾うには配線等が難しいと思いますが、私のようなど素人でも配線可能なんでしょうか。

プリウスの速度計が高めに設定されているというのがこれでよく分かりました。

でも、このような高価な部品は買えそうもありませんので、いろいろ試された時はぜひ結果をお知らせいただければありがたいですね。
マスキングの結果を心待ちにしています。

書込番号:12068316

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/16 15:00(1年以上前)

追加センサー(油温/油圧/ターボ)を使わない限り純正ECUからデータ貰うだけなんで簡単ですよ。
OBDコネクタに挿すだけで接続完了。
コネクタはハンドル下辺りにあるんじゃないかなー?他車はあったけど。

書込番号:12068518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/16 16:32(1年以上前)

こん**は。

babel5330さん
過去、オルタネーター故障で走行不能になったり、雪でオーバーヒートの経験がある私にとって、クルマの状況がリアルタイムで判るのはやっぱり有難いです。
計器があると、元の警告灯のみに戻るのは心細くなります。


歌謳歌さん
CBA-CT9Aさんの仰る通りタッチの接続は簡単ですよ。

運転席のボンネット開レバーの少し左側を真下から覗き込むと何も刺さっていないカプラがあります。これはディーラーがクルマの状況確認やプログラムの書換えを行う診断用カプラで、このカプラに差込むだけだす。
ただタッチの取説によると診断用カプラのみの接続で電源は取れますが、僅かながら電力消費する為、乗る機会の少ない方には、パワーソケットなどからプラス電源を取ることを勧めており、ソケットプラグも付属しています。
私の場合、配線の露出は最小限に抑えたい為、パワーソケット裏から分岐してプラス電源を取りました。


CBA-CT9Aさん
フォローありがとうございます。

書込番号:12068829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/16 17:36(1年以上前)

環境省の助成金に乗っかると半額ですけど。

書込番号:12069049

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 18:13(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん,>チキチキライダーさん

ありがとうございます。
そんなに簡単に接続できるのですか。
私にも可能性がでてきて嬉しいですね。

>AS−Pさん、ありがとうございます。

助成金を利用すれば何とか手に入れられそうですね。
ありがたいことです。

書込番号:12069212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/16 18:59(1年以上前)

>計器があると、元の警告灯のみに戻るのは心細くなります。

そうですね、警告等が点いてからではもはや手遅れでJAFのお世話になるというのが避けれますね。

書込番号:12069403

ナイスクチコミ!0


pricarkunさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/16 19:33(1年以上前)

> チキチキライダーさん
>取付け場所は、ステアリングカバーの上に設置しました。写真参照
画面はなかなか見易く良いですよ。

このメーターの取り付け場所は、他の方ではダッシュボード上が多いようですね、
私もこのメーターを取り付ける場合は、ここのステアリングカバーの上だと思っていました、なによりダッシュボード上よりスマートに取り付けられますよね。

ところで質問がありますが、
1)このカバーの上に両面接着テープでの取り付けで、走行中もメータ本体が振動したりせずに、安定に固定されて装着されていますか?

2)>この冬はグリル塞ぎの効果が試せるので、ささやかな楽しみが出来ました^^

とありますが、グリル塞ぎしても、冷却水温度が下がろうとしてサーモスタットが閉じてしまえば、エンジン冷却水温度は、ラジエター内の水温には無関係になるように思ってしまうのですが、グリル塞ぎの効果は本当にあるのでしょうか?

ベテランプリウス乗りの皆さんは、冬場にはグリル塞ぎをして燃費対策されているようですが、この点疑問を持っていました。

書込番号:12069534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/16 20:05(1年以上前)

AS−Pさん
補助金の受付は終了しています。
http://www.env.go.jp/air/car/streamlining/index.html
状況を確認してから投稿した方がよろしいかと。


イケメン貴公子さん、お久し振りですね。
その通り、少しでも自分で予防できると言う安心感があります。


pricarkunさん
私もスマートに取付たいと考えた結果です^^
まだ3日目ですが、付属の両面テープで問題なく固定されています。剥れても他の強力両面テープを試しますが、それでもテープがはがれた場合、取付スタンドにビス穴がありますので、ビスで固定するつもりです。ちなみにステアリングコラムカバーは1250円(税抜)です。

グリル塞ぎの件、私はまだ未経験ですので詳細は語れません。プリウスマニアで検索されればある程度の情報は得られると思いますよ。
効果はあると思われますが、どれ程のものか自分で確認したいと考えています。

書込番号:12069680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/16 22:38(1年以上前)

チキチキライダーさん 相変わらずよいものを見つけますね。
別スレで申したように ほしいものリストに加えてあります。

つけるとしたら同じ場所かと思いますが ディーラーオプションのナビは
ハンドルのところに 音声認識用のマイクがあり どうすんべ−かな
と思っています。

pricarkun さん
冬のプリウスは水温低下との戦いです。
私は水温低下防止にため 真冬に暖房をオフして ほぼ同じ条件で
走ってみましたが 暖房オンにしたときとの差は2km/Lぐらいの
差が出ました。
仮にサーモスタットで循環が止まっても いずれはラジエターから
冷たい水が流れるので それを防止する効果はあるでしょう。
渋滞時の暖房地獄は夏の冷房地獄より大変です。北海道の皆さんは
冬のプリウスの対策は大変だと思います。

書込番号:12070549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/16 23:55(1年以上前)

スレ主さん
>定価の約4万円はちとお高いですが、ネットなら3万円くらいで買えます。

同等の機能を自作なら数千円で足ります。
自作に必要な情報はネットに満載です。
http://priusdiy.fc2web.com/

書込番号:12071108

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/17 03:13(1年以上前)

トラストよりは来月出るブリッツの奴のがスポーツ系のショップで前評判良いけどね

http://www.blitz.co.jp/touch-brain/index.html

書込番号:12071833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/17 12:02(1年以上前)

ブリッツもいいですね。
液晶とかカラーの使い方とか好みのあるでしょう。
タッチの方は プリウスはいくつかの機能が使えませんが
それはプリウスの方で表示されるから。
私は水温計とタコメーターがあればよいのでタッチのデザインが好みです。

最近の車はエラー表示がたくさんあって アナログメーターの必要性が
薄れてきました。メカに弱い人でもちゃんと運転できるような
ユニバーサルデザインの考えだと思います。
プリウスにとってこの手のメーターは より省燃費 CO2削減の
運転手法に結びつきます。後は車とのコミュニケーション。
限界性能に挑もうとすれば情報は必要ですね。
燃費の限界に挑むつもりはありませんが 無駄なことは極力
避けたいと思います。
でもメーターを凝視するのは規則違反になりますね。
チラ見で結構だと思います。

書込番号:12073275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/18 18:22(1年以上前)

こん**は。

秋葉原市民さん
こちらではお久し振りです^^
ほしいものリストは減ることがないですね。一番欲しいのは休みです。えっ、違う!?


やまなか3さん
機能のみを求めるなら自作が安価ですね。自作も検討しましたが、見た目も重視したので思い切って買いました。


CBA-CT9Aさん
ブリッツのブレインも良いですね。
私は秋葉原市民さんと同じく、デザインでタッチに一票です。

これから色々とこのようなエコドライブ支援装置が出てきそうです。MOPでもいいから水温やタコなどの設定が欲しいと思います。

書込番号:12079470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/18 23:07(1年以上前)

秋葉原市民様

自分はDOPのナビマイクを、純正MOPナビのマイクと同じところへ移設しました。
(マップランプのスリット部)
Aピラーやマップランプは外すのは簡単です。
後は発話ボタンをステアリングスイッチに組み込めないかと思案中です。


チキチキライダー様

これは素敵なおもちゃです。
3万円ですか。 安いような高いような微妙な値段ですね。 いや、欲しいです。
昔のGTカーは、やれ5連メーターだ7連メーターだといって、メーターの多さを競っていましたね。

書込番号:12081221

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/18 23:15(1年以上前)

このスレッドを見ていて、吸気温度を計れる物が欲しく成りました。
吸気温度だけならもっと安価な物は無いかと見ていたら、
http://www.plxkiwi.com/kiwiwifi/hardware.html
を見付けました。
これとiPod touchのソフトを組み合わせると同様の事が出来そうです。
Wi-Fiでデータが収集出来るのでPCでデータ収集も可能なようです。
取り合えず、これを購入してFUZZYCarと云う無料のソフトを組み合わせて使って
みようと思っています。
最終的には、今は手でメモしている燃費記録が自動で収集出来たらと思っています。

書込番号:12081267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/19 07:54(1年以上前)

zenpakuさん
>吸気温度だけならもっと安価な物は無いかと見ていたら、

私は500円の温度計を装着しています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01263/
最高/最低温度を保持してくれる機能が付いています。

書込番号:12082523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 08:58(1年以上前)

たこうじ さん
MOPはマップランプにマイクがあるのですか。
Aピラーやマップランプは外すのは簡単です。
これは外した経験があります。
前車にはDIYでETCをつけたとき
プリウスはレーダーを取り付けたとき。

マップランプはLEDを取り付けたときにソケットが
潜ってしまったときに外しました。
そのとき薄いワッシャーが落ちたのですが
どこのだかわからず、そのままつけない状態です。

マップランプにマイクを仕込むのもいいですね。
ハンドルに音声認識スイッチは
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12858
が使えないか検討中です。
DIYは楽しいですね。

書込番号:12082679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/19 10:32(1年以上前)

秋葉原市民様。

サンルーフ付きはマップランプの形状が違うみたいですが、ノーマルルーフのマップランプだと中央部分にスリットがあります。
最初は何のためにあるのか分かりませんでしたが、偶然これがMOPナビのマイク用スリットだと知りました。
ランプ基盤にも、マイク取り付け用の逃げのための四角い穴が開いています。

移設するメリットは人それぞれですが、ハンドルカバー上部に今件のような後付け計器を載せることが出来る、音声の通りが良くなるなどが挙げられますね。
自分は実感出来ませんでしたが、ブルートゥース接続の携帯電話の通話時に、相手が聞こえが良くなりましたとの書き込みがあります。
位置的にはハンドルカバー上部のほうが適している気もしますが。

エーモンの製品は色々見ていると、あれも欲しいこれも欲しとなってしまいますよね。
高品質は間違いないのですが、お値段が高い。 
安売りもしませんし、そこがネックですね。

書込番号:12083007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 20:31(1年以上前)

ブルートゥース接続の携帯電話は便利ですね。
私はこれがほしくて 当時はブルートゥース接続の携帯電話の種類が
限定されていましたのでパナの携帯を買いました。

しかし、ハンズフリーで電話中に レーダーが「この先LHシステムがあります」
なんて言うので閉口してしまうときがあります。
それからナビに音声コマンドを言うときに 音声スイッチを押したとたんに
「駐車禁止重点取り締まり地域です」と言われてしまうと
ナビが「銀行を表示します」なんて事になって困ることがあります。

書込番号:12085179

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

補助金申請がやっと受付けられました

2010/10/13 10:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

登録日:8月5日
申請受理(データーベース):9月3日(自販連)
申請受付:10月13日頃

書込番号:12053080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 11:09(1年以上前)

よかったですね!
10万円ですか25万円ですか?

書込番号:12057873

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/14 18:49(1年以上前)

>鉄人28号・改さん
レスありがとうございます。
補助金は25万円です。
これが無ければきっと前車を乗り潰していたでしょう。
補助金制度に心から感謝しております。

書込番号:12059449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 17:33(1年以上前)

おめでとうございます、
私もやっと申請受付になりました、
販売会社等団体受付日:2010年08月21日
受付団体:自販連

書込番号:12069043

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/16 21:48(1年以上前)

>覇王丸地獄変さん

ありがとうございます。
申請さえ受け付けられれば、もう安心ですね。
良かったですね。

書込番号:12070220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

プリウスの燃料計

2010/10/04 00:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

プリウスの燃料計の表示は、前車と少し異なるので、確かめてみました。
 最後の1ステップになり、警告音が鳴ると同時に残量ステップ1が点滅します。そこで給油すると、満タンで約35L入ります。取説では、点滅が開始すると残量は、約5Lとのことですから、タンク容量が45Lとすると、トヨタは約5Lの余裕を見ていることになります。
 また、ステップ1になり、点滅が開始すると、残り走行可能距離の表示になります。走行可能距離がゼロ(0)になっても走行できますので、そこで満タン給油すると、約38L入りました。この場合、トヨタは約7Lの余裕を見ていることになります。
 以上の事より、走行条件にもよりますが、トヨタは、約5〜7Lの余裕(サバ)を見ていることになります。これは、走行中のカーブや坂道でもガス欠にならないための配慮かもしれません。いずれにしても、燃料残量の点滅が始まっても、実質あと200kmくらい走れると思うと安心して走れます。

書込番号:12008353

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/04 06:22(1年以上前)

ほんとにエコですよね。リッター38キロ走るというのはいいと思いますし、205万円という所もそんなに高くないかもしれません

書込番号:12008913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/10/04 09:05(1年以上前)

メーカーや車種によっても違います。

以前乗っていた三菱ランサーは、「E」の位置で残量警告灯が点灯し、残量は約10リッター。
スバルインプレッサの時は、「E」の位置の手前で残量警告灯が点灯(残量は約7リッター程度)し、「E」位置ではガス欠になりました。

書込番号:12009177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/04 13:59(1年以上前)

燃料計というのは、燃料が少なくなると針が下がって行きます!一番下まで行ったら後何キロ走れようが、何しようが、余計な計算せずに、素直に燃料入れれば良いんじゃないの?
プリウスでガス欠したら恥ずかしいよ。

書込番号:12010013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/10/04 14:29(1年以上前)

基本的にトヨタ車はあと最低約100kmが走れる残量で警告するように設計されていたんじゃないですかね?

本当にハイブリット車でガス欠でもしたら恥さらし者になり、笑い者になりますよ。
早めの給油をお薦めします。

書込番号:12010105

ナイスクチコミ!3


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/04 15:37(1年以上前)

>すぎのじょうすけさん

通常ではなかなか体験できない貴重なご報告、ありがとうございます。
警告が始まってからの様子が事細かく説明されていてとても分かり易かったです。
走行可能距離数が0になってもまだおよそ100Km(20Km/lとして)走れれば給油所を探せるので安心ですね。
車によって多少の誤差はあるとしても、おおよその見当が付きました。
とても良いレポでした(ナイス、ポチッ)。

書込番号:12010304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/10/04 18:04(1年以上前)

スレ主殿

貴重な情報に感謝しますよ。
実はこの間北海道にツーリングに行ったとき、なかなかGSが無いは、燃料計の目盛は一番下まで来るはで、かなりアセッた経験をしました。(余裕を持って給油すれば良かったんじゃが)
目盛が点滅を始めても、結構走れるんですなw 
でも、諸先輩方の言う通り、早めの給油が一番大切じゃな。

書込番号:12010787

ナイスクチコミ!1


redonさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/04 21:35(1年以上前)

本当にありがとうございます。安心して走行できます。

書込番号:12011819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 プリウスの満足度5

2010/10/04 22:58(1年以上前)

すぎのじょうすけさん
始めまして。
当方、STグレードですが、燃費平均今夏のエアコンガンガン状態で、23km/リットル位とまあまあの燃費です。
プリウスに乗り換えて、3月経過しました。
燃料計ですが、私も燃料警告後さらに走行可能距離が0と表示されあせりましたが、さらに10kmほどで自宅近辺のいつものGSがあるため、そこまで走って、38.9リットルの給油でした。
私は、燃費マネージャーを併用しているため、こちらの表示がほぼ補正を終わり、精度も出ていますので、安心して40リットル給油程度まで走行できる状況です。
スレ主さんと同じような結果ですが報告します。

書込番号:12012365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2010/10/04 23:56(1年以上前)

ke_kei_33さん、ご返事ありがとうございます。小生と同じようなデータの提供で、小生も安心しました。

書込番号:12012794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 01:17(1年以上前)

燃費向上方法の一つとして、半タン給油を採用している者としては貴重な情報ですありがとうございます。
前車は75Lタンクで満タン給油時と半タン給油時では燃費が約15%違い
コナーリング特性が向上していたので実施していました。

>本当にハイブリット車でガス欠でもしたら恥さらし者になり、笑い者になりますよ。

これまでに何度も、MTの車を手押ししてGSに行った私は気にしてませんよ〜。
GSでは又ですか?と、良く言われてました・・・
しかもタイヤの山が減っている時の梅雨時期が多くて、、、良く濡れていました。
梅雨時期はターボ車の燃費は悪化し、雨でタイヤ空転して計器データ狂い易かったですから。

そういえば、次世代技術体験として購入したプリウスでは・・・手押しが出来ませんね(涙)。

書込番号:12013166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,385物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,385物件)