プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,483物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 10 | 2009年10月13日 14:06 | |
| 9 | 16 | 2009年10月9日 06:54 | |
| 86 | 68 | 2009年10月29日 19:01 | |
| 42 | 27 | 2010年3月7日 00:52 | |
| 15 | 16 | 2009年10月7日 08:35 | |
| 94 | 25 | 2010年2月22日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日台風休みの午後を利用してチキチキライダーさんご紹介のAUTE格納ユニットの取り付けに挑戦しました。
パネルの取り外しはとても参考になるホームページ
http://gazoo.com/g-blog/ginpuri/145487/Article.aspx
を見つけましたので順調にできましたが、肝心のギボシ配線接続が初心者の私にはうまくゆかず苦労し未だ完成には至りません。
原因は電線の被覆剥がし部が長すぎメス端子側のアジャスター部分に入りこんでしまい、それがじゃまをしてオス端子をうまく差し込めないことによります。
やり直そうとしてホームセンターに走ったのですが、あいにくその店にはおいていなく、当日はあきらめ、とりあえず端子カバーのスリーブをギュット押し込んだままで、かろうじて接触させています。
結果はドアオフ信号で見事ミラーの格納に成功です。だがエンジンオンでの自動復帰がだめです。本体のスイッチでは開くので当日はこれまでとし後日ギビシ端子やり直し時に検討のこととし内部の配線を整理せず、ぐしゃぐしゃのままパネルを閉めました。
次回は格納ユニット側の配線が長い(下部へ行く2本は除く)ので適当な長さにカットしてきれいに整理する予定です。
あと今後挑む方への参考の為にアドバイスです。被覆ストリッパーを使うときペンチを持つ右手が勢い余ってドア内装パネルにあたり私は2箇所キズをつけました。ので作業するときはドアをめいっぱい明けられる場所でやるか内装パネルにダンボールなどでの保護をおすすめします。
参考までに私のSホワイトパールは5月24日契約、9月20日納車でした。
待っているあいだこの掲示板を楽しく読ませていただきました。まだまだ楽しみにしています。
チキチキライダーさん。挑戦の機会を与えていただきありがとうございました。ますますの新規挑戦楽しみにしています。
2点
そのAUTE格納ユニットを紹介したチキチキライダーさんのスレに書き込んでください。
話の流れがアジャパーです。
それが駄目なら画像入りで分かりやすく紹介してください。
書込番号:10281871
0点
決断の人さん
そこまで来ていたら もう一歩です。
通常のスイッチで開閉ができるのであればアースは大丈夫ですね。
多分はさみでちょん切った線の
配線間違いか、ギボシの圧着不足ではないでしょうか。
私の場合はアース線を他の機器と共同にしたので コード内の断線という
考えられないトラブルに陥りましたが、苦労した分だけミラーの開閉時に
感慨が大きい物です。 決断の人さんも早く正常化すると良いですね。
それにしても2千円ちょっとでこういう便利な物が付くことはありがたいですね。
書込番号:10281948
2点
秋葉原市民さん。
失敗は私だけではないのですね。慰めになりました。
きょう帰りに秋葉原市民さんの地元に寄ってギボシ端子を買って帰ります。多めに買って自宅で練習し、この連休中に完成させます。
自宅ではネットにアクセスできないので結果は火曜日に報告します。
励ましありがとうございました。
書込番号:10282526
0点
豚肉牛肉鶏肉さん、スレ主さんは、どっか別の掲示板と間違えてスレ立てちゃったんだよ!気にしない事だね。誰にでも間違いはあるよ。
書込番号:10282793
0点
決断の人さん
初めまして!
いやあ〜、頑張っておみえのようで思わずカキコミをさせて頂きました。
私の納車直後とどうもダブって・・はははは。
> だがエンジンオンでの自動復帰がだめです。
きっと簡単な事が原因なのでしょうけど、上手くいかない事がありますよね。
ちょっとした配線先の間違い・・。そんな程度なのでしょうが、知識の無い自分に
とってはチンプンカンプンで泣けそうになった事もありました。
それだけに、見事成功した際はとても嬉しいものですよ。
その達成感、成就感こそが、DIYの魅力なのだと思います。
ちなみに問題解決の方法として、私の場合はとにかく・・
(1)ネットで調べまくる
(2)説明書を何度も読み返す
(3)掲示板で質問する
(4)接続を確認する(時にはテスターも使用)
でしょうかね。
今のところ途中挫折はありませんよ・・全て解決です。(^_^)v
今回の件はチキチキさんというアドバイザーがお見えですから、最後の最後は
頼ってみれば良いかと思いますよ。
> ペンチを持つ右手が勢い余ってドア内装パネルにあたり私は2箇所キズをつけました。
似たような経験があります。(>_<)
そこで私の会得した方法は、右手(右きき)の工具を持つ手はグッと固定し、コードを
持つ左手を引っ張っります・・。一度お試しアレです。
偉そうな事を言って恐縮ですが、何事も最初は慣れずに苦労するものです。
是非とも今回の苦労をご自身の手で乗り越えられ、次なるステップに「はまり込む」
事をご期待申し上げます。(笑)
応援していますから頑張ってくださいね。
そして見事成功のご一報・・楽しみにしています。
書込番号:10282901
3点
決断の人さん
こんばんわ。
私も、チキチキライダーさんのスレ読んで、同じ物を購入
先ほど暗くなる太陽をよそに、寒い中取り付けました。(気温8度なんで。)
私の場合はうまくいきましたが、ギボシの在庫が足りなく圧着タイプの端子を
使いました。(画像のタイプ)
このタイプは簡単で確実で良いですよ。ご参考まで
私はこの回路にON/OFFのスイッチを追加しました。
閉じるのは、この追加回路で行っていますが、
ONでドアミラーの開く信号って、もともと車に入ってる回路ではないでしょうか?
手で、開閉出来るのであれば、スイッチの所の
4本(青・桃・緑・橙)は断線していないと思いますが・・
でもって、キーで閉じるのなら黄色の線も合っている・・・
後は、意外と青と橙が逆って事は無い?
キーで閉じるときは、追加の回路から電源が出ていて、
開くときはもともとの回路だからスイッチから出てきてる線だと思います。
意外と先ほどの線が逆になっていて、開閉スイッチも逆に勘違いしている
という事は無いでしょうか・・・あくまでも推測ですが・・
あくまでも推測なんですが、一度確認してみては如何でしょうか・・・
違ったら、ごめんね・・・
書込番号:10283445
3点
年改でハーネスのコード色が変わる事があるけど、プリウスは出たばかりだからそんな事は無いよね?
書込番号:10284061
0点
こん**は。
こう言う形でレポートを頂けると、純粋にとても嬉しく思います^^
決断の人さん、(^_-)-☆さんのプリライフに微力ながらもお役に立っていたり、きっかけになっている事が実感できました。ありがとうございます。
今後も充実したプリライフとなりますよう心からお祈り致します。
また、これに関する私のスレは随分と過去になっており、この新規スレで更に新たな方々の参考になると思います。
私がこれを取付けたのは真夏でしたので汗ダラダラでした^^;
この汗がシートに落ちあっという間に染込むの見て、子供がジュース類をこぼしたら大変と思い、シートカバーを付けるきっかけになりました。DIYをすると思いがけない発見があったりするのも面白い所です。
次はきっと成功しますよ!そしてDIYの感動も共有しましょうね^^
頑張って下さいね。
書込番号:10284210
3点
純正より2000円ぐらいのものがとっても便利です。スイッチが付いてるものを購入してハーネスからの線を全く切らないで取り付けしました。普通はミラースイッチから出てる信号線を2ヶ所切り配線し直すのですが、延長ハーネスを取り付けそこに取り付けました。車を手放すとき元に戻すときは延長ハーネスを外し元のカプラに挿すだけ。僅か10秒。配線切断てなんかイヤですよね(>_<)当方は切断したくなかったのと、狭い所でギボシ作製が困難そうだった為。おかげで取り付け時間は3分でした。純正のリトラクタブルミラーを追加しなかった理由は値段が高すぎる、常にオートリトラクタブルがオンの状態。当方が取り付けた商品はキーレス使用時オンオフとスタートスイッチのオンオフ、さらにリトラクタブルオフ切替の計3モードで手元のトグルスイッチで変更できます。
大雪が降ったときはあらかじめオートリトラクタブルをオフにするのがオススメですね(凍り付いてる場合オープン時モーターに負担がかかる)あと、ブルーミラーを付けた場合は良く晴れた日に太陽光をミラーを当てないと、親水効果が低下しますのでブルーミラーを付けた場合も同じくオフです。とってもオススメです。
書込番号:10303006
1点
秋葉原市民さん。パパ浮気性さん。(^_-)-☆さん。チキチキライダーさん。
みなさんの暖かい応援で10日に無事ギボシ接続をやり直し、結果無事ACC ONで自動復帰作動しました。やった!と倒れたままの朝昇龍のガッツポーズを決めました。
携帯カメラでよくない写りですが
写真1 この時点ではドアロック信号で閉じるのですが、ACC ONで復帰しませんでした。
写真2 オス端子(左側)がメス端子のスリーブにうまく差し込まれていず浅い差込で止めようとしてメス端子のスリーブをペンチでつぶしてしまいました。
写真3 メス(右側)のギボシ端子を付け変えました。カチとオスが差し込まれメス側のスリー
ブに隙間が開いているのが正しい形です。
写真4 あまり美しくありませんが一応白いテープで整理しました。万全を期してギボシ接続の上も巻きました。白いテープの下の赤いものがアース線を割り込みしましたエレクトロタッププです。
最初はオス端子(私の場合は車本体側の細い配線)も付け直そう思ったのですが車側の配線が短いのでオスは再使用しました。
また配線整理の為、格納ユニット側の配線を短くするのはやめました。また接触不良で付け替えする事もあるかと思い取り替えるギボシ端子の根本でカットするだけにしました。
(^_-)-☆さん。
圧着タイプの端子。なんかギボシより簡単そうですね。試してみたいです。
茶風呂Jrさん。
ドアミラースイッチ裏パネル内の配線色は即納ユニット説明書と同じ色でしたが、アクセル右横パネル内の端子配線はすべて白で、そのかわり説明書と同じ色の細いテープが点々と巻いてありますので大丈夫でした。
チキチキライダーさん。
DIU 調べちゃいました。Do it yourself.ですね。ありがとうございます。私も心がけます。
でもあと私にできることはフカヒレアンテナ、アルミむき出し+センターオーナメントくらいかな.
返信をくださったみなさん。ありがとうございました。
書込番号:10303159
0点
ブリヂストンの新製品 ブリザック REVO GZ が株式会社タイヤショップ市毛 の楽天店(アドバンス)http://www.rakuten.co.jp/advans/info.htmlで安いと思いました。私はホイルセットを考えていましたのでちょうど都合がいいので注文しましたが、送料、はめ込み工賃、バランス料込で安いように感じ、セットホイルはプリウス標準ナットで大丈夫らしいので別ナット(2000円ほど)も購入の必要がないとのことです。
1点
今年のブリジストンの相場って
ホイル付きスタッドレス持ち帰りで
REVO1で約5万円強、REVO2で約7万円強、REVOgzで約8万円強くらいでしょう。
特に安いとは思えないけど送料込みが安いのかな?
書込番号:10261060
0点
私は新型プリウスのスタッドレスタイヤを、REVO1で幅もノーマルタイヤと同じでホイールはメーカーは忘れましたが、結構いいホイールでした。
価格はタイヤ館で値引きして交換工賃と専用ナット込みで75000円でした(^o^)/
これは私は安いと思いましたが皆さんはプリウスにどんなスタッドレスとホイールを買いました??o(^-^)o
書込番号:10262809
1点
排出削減25%なんだから、燃費の良くなるタイヤをブリジストンだけに
鳩山価格で売ればいいのにねぇ(笑)
書込番号:10264355
0点
どの商品を購入されたのでしょうか?
価格は?
店へのリンクだけでは分かりませんが。
書込番号:10264592
0点
ホイールの名前はシュナイダ−?だったようなo(^-^)o今はまだ店に預けてあるのでわかったらまた投稿しますね(^o^)/
タイヤはブリジストンのブリザックREVO1です(o^∀^o)
書込番号:10272360
0点
ブリヂストン ブリザック REVO GZ 195/65R15
ユーロスピード CX アルミホイール4本セット です。
biCN3009なので今年の30週目の生産ではないでしょうか。
ホイルは中国製でした。
http://item.rakuten.co.jp/advans/cx-revogz-1956515
書込番号:10272500
1点
スタッドレスにホイール、良い買い物しましたね!と言いたい所だけど、まだ10月、今、台風が吹き荒れていますよ。いくらなんでも今から付けてしまうのは早すぎですね。
書込番号:10274554
1点
REVO GZは、雪がない路面も走れるようにしたタイヤです。
レスが変ですよ。
書込番号:10274918
0点
はぁ?雪道しか走れないスタッドレスタイヤなんてあるの?雪の無い道も走れる?普通じゃん。“雪降る時期でも無いのにスタッドレス付けてしまうのは早過ぎる”の意味が分からないんですか?ゴムの柔らかいスタッドレスは減るのも早いんだから、無駄に使うのは、タイヤにも良くないと言う事ですよ!
書込番号:10275403
0点
おまえ、アフォだろう?
スタッドレスは雪道以外の乾燥路ではラジアルタイヤよりブレーキ性能が劣るんだよ。
REVOrzは、近ごろの暖冬で道路が乾燥したときにも性能が落ちないように改良した物。
書込番号:10275605
0点
写真をよ〜く見てみましょう。
リアタイヤの前に被る様にスタッドレスを置いて撮影しただけですね。
スレ主さんはまだタイヤ交換はされていない様です。
書込番号:10275640
3点
そんなことはカタログの謡文句ですよ!鵜呑みかい?タイヤメーカー側にしたら、山を早く減らしてもらった方が利益になりますからね。アフォも糞もあるかいな!
書込番号:10275677
0点
スレ主さん、悪かった!当たり前だが、まだ付けて無かったんだね?どう考えても、おかしいな?と思ったよ。以上
書込番号:10275825
0点
それに引き替えKASPTADTさん!この時期にスタッドレスが本当に必要だと思っているのかい?貴方は付けているのかい?スレ主さんは付けていなかったが、それが普通なんだよ!俺は写真見て勘違いしただけなのに“アフォだろう?”は無いぜ。実際、勘違いしてアフォ言ってしまったがな!
書込番号:10276062
2点
スタッドレスなんて12月で充分。
買うなら10月ですがね。
それに最新を買わなくても型落ちで充分。
ぼったくりのところで韓国中国製タイヤにホイル付きで5万円台。
それならREVO01で5万円台で充分。
REVO01は5万円台で確保済み。
メンテナンスパックにタイヤ交換付きなんで12月に持ち込めば充分。
めんどくさいこともする必要ないし。
REVO01.REVO02.REVOrzと触ったが少しずつゴムが堅くなっている。
うちの地域じゃREVOrzを履く方が無駄。
書込番号:10276623
0点
↑10月に買って、12月に付ける?正常だよ。10月から付けてしまうのは早過ぎとは言ったが、買うのは早過ぎとは言ってないぜ!KASPOCADTさん、レスが変ですよ。
書込番号:10280842
0点
私のSTが10月2日に神戸のハートフルに車椅子の昇降機を持ち込みで取付を依頼、当初一週間掛かると言われましたが、
明日には取付完了で火曜日には担当セールスが引取に行き、
そこから残りのDOP
ナビゲーション
空気清浄機
ナビ連動ETC
リバース連動ミラー
オートリトライブルミラー
を取付をして10月10日〜11日に納車との事で、
思えば5月24日契約から、ワクワクドキドキしながらの4ヶ月半でしたが、
いよいよプリウスライブが始まります。
尚、神戸迄担当セールスが持ち込みしましたが、燃費25キロとの事で、
帰りの引取もあり、丁度いい慣らし運転で、私の手元に納車されます。
3点
取り付け等で移動する場合、積載車を使用して、極力はしらせないのが普通と思います。
書込番号:10254166
0点
なぜ荒れますか?
私は前から同じスレとレスしかしていませんよ。
ハートフルでの昇降機の取付の日程とそれに伴う納車日が確定したのと燃費を報告しただけですよ。
書込番号:10254219
2点
てつお55さん
通常はてつお55さんのおっしゃる通り積載車で運搬が普通ですが、今回高速を使用する為、早く当たりをつけれるのでこちらからお願いしました。
書込番号:10254285
1点
>なぜ荒れますか?
このスレにいる人で、仮に300人ほどが現在「納車待ち」だったとします。
では・・・・300スレ「納車日決定しました」ってのが建つんですかね?
正直お腹いっぱいです。
書込番号:10254369
5点
>丁度いい慣らし運転で、
トヨタの慣らし運転の必要性の有無に対する公式見解は、
「当社は、慣らし運転が必要になるような精度の低い工業製品は作っておりません。」
です。
書込番号:10254772
1点
おなかいっぱいなら食べなきゃいいんじゃないの?
人が気持よく食べているのに、俺はおなかいっぱいだと
だだをこねる聞き分けのない子供のような人だね…笑
書込番号:10254901
7点
スレ主さん無地に納車されておめでとうございます。くれぐれも安全運転でお願いしますよ。
一部のプリウスファンや納車待ちのオーナー予備軍の方々には心の狭いお方がいますので
気にしないで無視してくださいね。
書込番号:10254920
6点
車両積載車での移動と自走ではどちらがボディに傷が付くリスクがあるのだろうか?
自分がリスクが少ないと思う方法でいいのでは。
書込番号:10254991
1点
皆さんいろんな意見があるのは承知していますが、私はこの口コミでいろんな情報を得る事が出来たので、特に納期と燃費は気になる方なので、今の情報をお伝えしただけです。
慣らし運転についてはメーカーの品質の為にお願いしたのではなく、
たまたま神戸の作業があるので、エンジンを高速で走る事で調子を上げる事が出来る為、
ついでにお願いしました。無論納車した後も自分なりのプリウスライブは楽しみます。
書込番号:10255012
0点
>おなかいっぱいなら食べなきゃいいんじゃないの?
ええ。ですので私は食べませんよ。太っちゃう( ´∀`)
ですけど、スレ主さんがお気づきじゃないようだから教えただけの話です。
「別に気にしないよ」ってならどんどん「納車しました」ってスレッド乱立させればいいのです。別に私は困りません。食べませんから(笑)
書込番号:10255020
1点
こころ無い発言を無神経に浴びせる人がいるのは悲しいですね。
暗い世相を反映しているのでしょうか・・・・
スレ主さん、慣らし運転というのは運転する人が車に慣れるという意味もあるのです。
くれぐれも高速道路では注意して運転してくださいよ。
書込番号:10255050
3点
>よく以前のスレとレス読んだ方がいいですよ。
>荒れるので
>取り付け等で移動する場合、積載車を使用して、極力はしらせないのが普通と思います。
プリウス板はスレタイに関係ない書き込みをする人が多いですね。
これが荒れる所以です。
書込番号:10255077
1点
イケメン貴公子さんの納車日の書き込み楽しみにお待ちしております(笑)
書込番号:10255157
8点
確かにイケメン貴公子さんのおっしゃる通り、自走でのリスクは考えましたが、ここの口コミや今までの所有した車の初期の当たりの状態を見て来て、早めの高速走行がエンジンの当たりをつけるのにいいと判断をして、納得しているのでそれでお願いしました。
書込番号:10255180
0点
プリウスの順番待ちをしていましたが、頻繁に新型を見かけるようになり新型のワクワク感やスタイルに新鮮さが失せてしまったので買うのを止めちゃいました。
妻は、ホンダ「CR-Z」のほうがカッコいいわと言ってますので。(笑)
書込番号:10255236
0点
わたしも、担当セールスさんとの信頼関係があれば自走を選択しますね。
よろしいのではないでしょうか。
書込番号:10255299
0点
スレ主さんへ
別に納車報告をするのはいいと思うのですが
タイトルを少し変えるとまた見方が変わってきますので
今回はただ納車の報告だけではないですよね?
書込番号:10255391
0点
13年来の付き合いですので、信頼はしています。
ところで、雑誌に今までは福祉車両は型式が取れない為、エコカー減税対象ではなかった分を、対象車両にするように検討をしているそうです。
福祉車両がエコカー減税対象になったら、
最初からその分で注文して、工場出荷の時に取付完了で担当ディーラーにくる事となって、
このように後から神戸に走る事もなくなります。
書込番号:10255442
0点
ヤーマンさん
少し言葉が足りませんでしたね。
以後気をつけてます。
ヤーマンさんのおっしゃる通りに、普通の納期なら、多分昨日か今日には納車出来ています。(登録も完了済)
そこにハートフルが絡んでくる為、今後同じ注文をされる方の情報としてお伝えしました。
それと私もでしたが、同じ日前後の注文が一番多く有ったみたいで、私より早く納車された方や1ヶ月も遅い方がおられたので、目安としてもお伝えしました。
書込番号:10255523
1点
DIYによるフイルム施工が完了しました。
当初は専門業者に頼むつもりで予算を取っていましたが、欲しい物が次々と現れDIYに踏切りました。
その出来映えは、シワ・気泡・ホコリなく(もしあっても目立たない)、なかなかの出来です^^
貼ったのはリヤ全て計6面で、リアバックガラスは1枚張りです。(加工の必要なく、1枚張りOKでした)
フイルムは、↓これで、断熱スモーク15(15%)のカット済みでピッタリでした。
http://item.rakuten.co.jp/auc-braintec/c/0000000201/
このフイルムは市販のものよりやや厚手でとても扱い易いと感じました。また、IR(赤外線)断熱効果もあるようで、カットフイルムの値段は3800円+送料とかなりリーズナブルだと思います。(ヤフオクにて落札、キーワード⇒プリウスZVW30カット済み商品)
フイルム貼りは屋外でやりますので、風が少なく雨天後の曇りで施工するのが良いと思います。また、雨で空気中のホコリも少なくなっているのも好都合です。屋根があれば雨天時がベストかな・・
また、出来るだけガラスに運ぶ時は二人で作業した方が良いと思います。
逆に日照り時は、ガラスにスプレーした水分が直に蒸発してしまい作業性が著しく悪化し、失敗する確率も上がりますので、気を付けて下さい。
フイルムの貼り方は検索すれば沢山ヒットしますので、割愛します。
DIYですから完璧を求めなければ随分と安上がりで、ういたお金(施工工賃分)は別のOPに投資できますね^^
・・・と言う事で、私は革巻きステアリングに換装しました。
ステアリング固定ナットを緩めるのに多少力が必要ですが、作業自体は簡単でした^^
6点
保安基準が変わって前には付けられませんが
色を見るとかなり濃いようですね。
後ろの席は快適でしょうね。
書込番号:10253349
1点
チキチキライダーさん
こんばんは、写真は意見しました。
上手いですね。素人技とは思えないです。
書込番号:10253365
2点
こん**は。
KAPSTADTさん
外から見ると濃いように感じますが、中から見ると予想外に視界は良好です。
運転席から後を向いて撮影した写真を添付します。
これ、本当に貼った後ですよ。(夕方でリアは西方向です)
フールプルーフさん
お褒め頂いて、ありがとうございます^^
過去、何度か失敗を経験しており、今回は天候を見ながら慎重に行いました。
書込番号:10253654
3点
チキチキライダーさん、こんばんは!
シワも気泡もなく、とても上手な施工でうらやましいです。
当方も業者施工予定ですが・・・
リア上部に5%、リア下部に16%、サイドに10%の可視光線透過率のフィルムを
貼ってもらいますのでとても参考になりました。
でも、やはりブラックの車体は格好いいですね!
それと、夜間時のリア下部の視界はどうなんでしょうか?
街灯で照らされた人物が車内から見れるレベルだと安心なんですけど・・・
書込番号:10253804
3点
チキチキ工房さんへ
>DIYですから完璧を求めなければ随分と安上がりで、ういたお金(施工工賃分)は別のOPに投資できますね^^
>・・・と言う事で、私は革巻きステアリングに換装しました。
賛成です!
ただ私には失敗のリスクが・・・
そういう事で12月納車予定、202ブラック入庫お願いします(笑)
フィルムは同じものをヤフオクでチェックしてました。
ミラーっぽいのがいい感じかな?と思っておりました。
やっぱりバックガラスは一人では難しいですかね・・・
書込番号:10254131
3点
綺麗に貼れてすごいですね
昔自分で貼った時 数日で気泡だらけになって
やけくそで剥がした覚えがありますw
ところでシートは皮のカバーを装着されてるのですか?
書込番号:10254458
1点
こん**は。
ロ○ロさん
>それと、夜間時のリア下部の視界はどうなんでしょうか?
施工後、まだ間も無く夜間は走ってませんので・・機会があったら報告しますね。
ラッキーサイダーさん
ミラーかスモークか・・すっごく迷いました。
こうなったら黒で統一ですね^^;
>やっぱりバックガラスは一人では難しいですかね・・・
リアハッチの内張りは全て剥しました。そして、フイルムは息子に反対側を持ってもらいリアガラスに貼りました。慣れていないと、一人では折れシワが入るなどのトラブルが起き易いので要注意ですね。
貼った後の位置決めとヘラ作業は他と変りませんよ。ただ作業の体勢がちょっとしんどいかな・・。
書込番号:10254604
1点
canna7さん、こん**は。
>昔自分で貼った時 数日で気泡だらけになって
>やけくそで剥がした覚えがありますw
私もその経験ありますw
剥した後に糊がガラスに残って、糊を取るのに苦労しました。
でも懲りずにチャレンジしました^^;
>ところでシートは皮のカバーを装着されてるのですか?
シートカバーは、クラッツィオのラグジュアリー(ソフトBio PVC)で、革ではないです。
子供のお菓子やジュースの防止目的なので、パンチングは選べません。残念。
参考までに・・前後席の写真を付けますね。
書込番号:10254734
4点
スレ主さんの行動力には感服いたします。
玄人はだしのスレ主さんのようには誰でもというわけにはいかないですね。
書込番号:10254792
0点
チキチキライダーさん
おおっ そのカバーはっ!!! プリウス納車の時にはつけようと思ってました!!
母が車乗ってる時には何かしらむしゃむしゃ食べてこぼすので!
シートカバー良い感じですね
このカバーどうしようかと迷ってる方もいらっしゃると思いますので
みなさんの参考になって大変良いと思いますよ
しかし私はSAIへと浮気してしまいました・・・。
書込番号:10254925
2点
シートカバーに食べこぼしは無意味ですよ。悪臭のもとになりますから車内清掃はかかさないでくださいよ。
書込番号:10254990
0点
チキチキライダー師匠
勝手に弟子になりました。今後 師匠の薫陶を受け成長したいと存じております。
今回はフィルムでしたか。上手ですね。私もカーナビのアンテナは3回ほど
DIYしておりますが、 気泡&指紋 ∞、先週 アンテナコードがフィルムから はがれ、
ブランと 垂れています(涙)。
(Lに純正クルコン 流石ですね。)
書込番号:10256438
1点
チキチキライダさん
追加のように記入の「革巻きステアリング」の入手方法と金額,その簡単という取り付け方法を教えて頂けると有り難いです。昨日,1ヶ月点検に行ったディーラーに展示したあったクラウンのハンドルのようで,あこがれます。
書込番号:10256526
1点
>シートカバーに食べこぼしは無意味ですよ。
いや有用ですよ。かつてハンバーガー弁当をシート上にひっくり返されたことが
ありましたが さんざんシートをクリーニングしましたがシミは取れませんでした。
SグレードやLグレードのシートには撥水機能がありませんから
食べこぼしにシートカバーは有用です。PVCならしみこむこともないですから
空ぞうきんで一拭きですね。
チキチキライダーさんの言うようにパンチングだと穴から下のシートにしみこむ
恐れはありますから お年寄りやお子さんを乗せる場合はパンチングは
あきらめた方が良いと思います。
パンチングの方がデザインや湿気には良いんですがね。
それからDIYで取り付ける方は 寒くなると大変かも知れません。
温度で材質が固くなると取り付けにくくなります。かなり密着性が高く
力業で引っ張らないときれいに取り付けられません。
DIYは腰と10本の指にかなりの疲労が残ります。
書込番号:10256798
2点
こん**は。
プリオタさん
成せば成るですよ^^
フーテンの寅さん
>勝手に弟子になりました。今後 師匠の薫陶を受け成長したいと存じております。
何だか照れくさいのですが・・このユーモアを見習いたいです^^
>今回はフィルムでしたか。上手ですね。私もカーナビのアンテナは3回ほど
>DIYしておりますが、 気泡&指紋 ∞、先週 アンテナコードがフィルムから はがれ、
>ブランと 垂れています(涙)。
私の失敗も数知れず・・過去の失敗を今取り戻している感じですね^^;
是非、頑張って下さいね。
>(Lに純正クルコン 流石ですね。)
するどい! ちゃんと作動しますよ。でも、ここでの詳細はご勘弁下さいね。
青い空の白い雲さん
>追加のように記入の「革巻きステアリング」の入手方法と金額,その簡単という取り付け方>法を教えて頂けると有り難いです。昨日,1ヶ月点検に行ったディーラーに展示したあった>クラウンのハンドルのようで,あこがれます。
ここです↓
http://studio-ih.com/steering/index.html
どうもプレゼントに弱いんですよね^^
ここは詳しい取付要領書を添付してくれてました。
ホーン部分の取外しは、写真を参考にして下さい。
ホーン部分が外れたらハンドル中央にナット(サイズ19)が1つ見えます。
そのナットを外すとハンドルが取れますよ。
詳しくは取付要領書にて・・
秋葉原市民さん
ナイスフォローありがとうございます。
>SグレードやLグレードのシートには撥水機能がありませんから
これはとても参考になると思います。純正シートの保護とドレスアップに有効ですね^^
取付に関しても仰る通りで、それなりの苦労(重労働)はありますが、装着感は最高ですよね。
子供がもう少し大きくなったら、パンチング本革カバーに交換したいな・・。
書込番号:10256859
3点
チキチキライダーさん
数々のカスタマイズの事例、専門業者を頼まずDIYで済ませる精神は素敵ですね。
なにもいうまい。これからもがんばってください。
書込番号:10256865
1点
チキチキライダーさん
早速の革巻きステアリングの入手先と詳しい取り付け説明,画像まで付けて頂き,有り難うございます。さすが,いいものはいい金額もしますね。ため息が出ました。今回ばかりでなく,ずっと読ませて頂いて参考にさせて頂いております。
書込番号:10257489
0点
チキチキライダーさん
こんにちは
皮調シートカバーもいい感じですね。
社外品はサイドエアバッグの関係で保証問題が怖いので手を出しませんが、とてもカッコいいですね。
純正オプションももっとレパートリーを増やして欲しいものです。
先日、本屋で立ち読みしていたら、TOM`Sのカーボンショートアンテナって言うのが紹介されていたので、フカヒレ代わりに検討中です。
書込番号:10257723
1点
僕はここの皮ステのモニターで購入手続きしてますが
プリウスをキャンセルしたので知り合いの30型乗ってる人につけてもらってモニターしてもらおうと思ってます^^;
モニター予定ステアリングは、ピアノブラックです。
http://www.fledermaus.jp/steering_table/toyota_prius.html
ステアリングの交換方法も30型の車を使って紹介されてますよ
http://www.fledermaus.jp/steering_set/
書込番号:10258245
1点
こん**は。
イケメン貴公子さん
>なにもいうまい。これからもがんばってください。
ストレートな意見と応援・・サンキューです^^
青い空の白い雲さん
>今回ばかりでなく,ずっと読ませて頂いて参考にさせて頂いております。
そうでしたか!参考になっていて良かったです^^
フールプルーフさん
>純正オプションももっとレパートリーを増やして欲しいものです。
私もそう思います。TOM`Sのカーボンショートアンテナも良いですね^^ ただちょっと「変えたぞ!」感が薄い気がしますが・・
canna7さん
写真のデザインはとてもカッコイイですね。
当初、フレーダーマウスのモニター25000円を検討しましたが、入金後の納期があまりに長すぎる為、止めました。現在もまだモニター納入されていないと聞きますが、通常注文した場合の納期はどうなるのでしょうかね・・
書込番号:10258847
0点
9月28日時点で18万6143台、総額198億9000万円しか使われていないのです。
申請件数は約73万台と予定の4分の1程度です。車が欲しい人は今年度末の期限きれまで余裕をもって選べるでしょう。
早々と280万台分で3700億円の予算は底をついて無くなると言い切って、車を販売してきたディーラーや、それを信じて急いで購入してしまった人は複雑な心境でしょう。
プリウスが欲しいけど納車が来年度になってしまうから諦めた人はどんなお気持ちでしょうかね。
詳しい事はこちらで
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091001-OYT1T00922.htm
1点
>プリウスが欲しいけど納車が来年度になってしまうから諦めた人はどんなお気持ちでしょうかね。
予算が余ったら、その余った分で来年度も継続するようになるといいですね。
書込番号:10246137
0点
事務処理が追い付いていないだけかな〜〜もしそうだとしても余裕でしょう。
民主党政権は予算が余っても、財源無きバラマキと批判され続けている、子ども手当てとか高速無料とか農家への所得保証への財源にしてしまう可能性はかなり高いと思います。
書込番号:10246164
0点
このペースだと申請してから振込みまで半年とかもありえるのでしょうか。
書込番号:10246204
0点
>このペースだと申請してから振込みまで半年とかもありえるのでしょうか。
オレは6月19日にディーラーに申請書を提出したが、いまだ音沙汰なし。
半年待ちもありえるかも。
書込番号:10246251
0点
>今年度末の期限きれまで余裕をもって選べるでしょう。
今年度末までに納車が条件じゃなかったっけ?
今契約しても年度末納車が間に合わないプリウスは予算が余ろうがダメなものはダメでしょう。
予算が余ったら期間が延長されるとかの情報もありますが、それもまだ確定したことではありません。
車の購入予定のない人からしたら、余った財源を他に使ってくれと思うでしょうし。
書込番号:10246372
1点
>今年度末までに納車が条件じゃなかったっけ?
そのとおりです。言葉たらずですいません。年度末まで納車されればいいのですから余裕を持って車選びもできるし、プリウスとか一部の車を除いて売れていないのですから買う方が有利に交渉できると思います。
税金の使い方は政治そのもですから難しいですね。
書込番号:10246440
1点
補助金の対象は、3月31日まで登録、予算が残っている、で納車ではありません。申請書をディーラーから代行センターに送るのが遅い場合が多く、補助金の振り込みが遅い原因のひとつと思われます。
書込番号:10246688
1点
てつお55さん
登録=納車と解釈しても差し支えないのでは?
登録から納車まで間隔が空くと車検残の損になりますからね。
ただ、3月末のシビアな状況下の場合は、てつお55さんがおっしゃられる通り登録日がカギになるでしょうね。
書込番号:10246770
1点
まー、とりあえず予算切れで貰えない事はほぼ有り得ない状況だな。
ところで、7末には申し込んだけどまだハガキも来ない。お役所仕事だなぁ。
書込番号:10246926
0点
しかし、8月からは本格的に作業してるはずだけど2ヶ月60日で18万件て事は1日3000件しか処理できてないって事?
土日の休みを入れても1日5000件は処理できてないって事だね。
一体、何人で作業してんだ?
職員の給与をケチって天下り役員の退職金や報酬に充てているんじゃないだろうな???
書込番号:10246945
3点
国の団体である次世代自動車振興センターの処理が遅いわけではないと思います。申請書類がくるのが遅い、きていても、記入ミス、添付書類もれ等で、申請書類を戻して再提出等で補助金の通知 振り込みが遅いことが原因と思います。
書込番号:10247006
0点
フィットの代わりに補助金代わりにもって帰ってもらった古い車の解体証明書を届けに、担当セールスさんが先ほどやってきました。納車引渡しから3週間になります。
これからやっと振興会に書類申請となります、申請書類はディーラ段階でも滞っているので今からぐっと増えてくるのでは。
25万円をもらえる見込みが大きくなりました。これだけ間が開くとボーナス時期の臨時ボーナスになるかもしれません期待して待ちます。
書込番号:10247031
0点
受付が始まったのが7月からなんですよね。
それまではどのようにするかすら決まっていなかったし。
予算だって法律だって通っていなかったでしょう。
それに交付された団体も今まで補助金業務を取り扱っていた団体以外も
割り当てられたからそちらは取り扱っていた団体から
ノウハウを貰うのがやっとみたいだしね。
数ヶ月すればやっと実体が分かるんじゃありませんか?
書込番号:10247975
2点
こんばんは
私の家には、先月9/18(金) ついに入金しました(10万円)
(6月22日の申請申し込み(ディーラー)から、約3ヵ月で入金です)
はがきは、9/3送付〜(次世代自動車振興センターでの住所記載不備で到着遅れる)
ご参考まで
書込番号:10248371
1点
補助金を申請した人には一刻も早く支給されて欲しいですね。
補助金を支給された人は貯めこまないで使ってください、
と言ってもこの不景気じゃ無理か(/_;)
書込番号:10272072
0点
最高燃費と最軽量の運動性能をもつLグレードが欲しいけど装備やOPなどで悩まれた方は、参考にして頂ければ嬉しく思います。
先ずは、Lグレードのシート高を解決しました!
運転席シート高を下げるべく、色々と検討してきた結果、最終的にSのアジャスター付き着座(骨組)部分を換装しました。
純正シートは固定観念で高いと思い込んでいた為、最後の最後に参考程度にと思って調べました。
詳細な検討内容は割愛しますが、見積の中でSのアジャスター付き部分の換装が最も安価でした。先に調べれば良かった^^;
発注した部品は次の通りです。写真参照して下さい。
1.セパレートタイプ フロントシートクッション スプリング 29,295円(骨組)
2.バーチカルアジャスタハンドル 2,846円(高さ調整の樹脂レバー)
3.フロントシートクッションシールド 3,570円(シート右下の樹脂カバー)
合計35,711円ですが、サービスさんのご好意により33,000円で済みました。感謝!
背もたれ以外の全部品を揃えると56,000円くらいになりますが、Lの部品を出来るだけ流用し最低限の部品でチャレンジし、実際やってみると意外と簡単でした。2時間位で作業完了。もちろん運転席シートを外して作業します。
バーチカルアジャスタハンドル固定用のネジ1本は純正でも買えますが、自分の持っているネジを適当に使いました。唯一の加工は、座席の左カバーの下部を4pほど切りました。純正カバーを買えば切る必要はありませんが、ここは節約です。
シート上下アジャスターの件は過去から注目が高く、望んでいるLユーザーも多いと思いますので朗報かな・・と思います。
なお、純正品と言っても自己責任には変りありませんので、ご注意下さいね。
その他の装備について、下記にまとめましたので興味があればアクセスして下さいね。
1.純正フォグランプとHID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10179226/
2.純正オーディオ関係
(1)オーディオ本体(カプラーオン、ボルトオン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9872837/
(2)AUX装着
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9971705/
(3)リアドアスピーカー増設
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10184087/
3.その他のカスタマイズ
(1)アルミセンターキャップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9869209/
(2)オートリトラクタブルミラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9934755/
(3)ポータブルナビ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9988738/
(4)フカヒレアンテナ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10146406/
多く方がシートアジャスターとフォグで解決するかと思いますが、取付けに際しては販売店とよく相談してお決めになって下さい。
※リアワイパーは私自身、不要なので調べていません。
※6スピーカー化(リアドア増設)は、スピーカー追加と不足配線を繋ぎ合わせれば可能です。私は純正オーディオで6スピーカーにしました。
これらが私の人柱的情報(自慢とも言うが・・^^;)のまとめです。
私はLと出会って、カスタマイズのステップを踏み、プリライフがとても楽しく充実しました。Lグレードの設定があって良かったと思っています。
20点
いやいやよくぞここまで・・・
カスタマイズと一言で言うけれど、ここまで出来れば言う事無しです。
もちろん始めからSグレードにしておけばという方も多数いらっしゃる事でしょうが、過不足無く軽量なLグレードを購入し、必要な機能を追加する。
誰でも出来る事ではありませんが可能だという事が、発表前に購入を決意しグレード変更出来なかった方や十分と思って選択したLグレードでもここが欲しかったという方の希望にも十分応える内容ですね。
そして意地とも言えるコストダウンも見事です。
サービスの方との関係も見事に構築されたようで羨ましいです。
シート高は私にはピタリだったので必要はありませんが、試乗した時は良かったけれど、慣れてくると少し低かったとか高かったとかはありそうですね。
もう無いと思ってはいますが、万が一背の低い嫁が出来たときとか・・・(笑)
プリウスのカスタマイズ本に1コーナーを貰えそうな内容です。
永久保存のカスタマイズです。
書込番号:10217495
6点
Lグレードユーザーに車をいじる人が多いのは、予算が無いから「L」を選んだのではなく、「最高燃費と最軽量の運動性能」を手に入れたかったという理由を前面に出したいようですね。
書込番号:10217693
2点
またすごい事をやってますね。
さんざんネガキャン野郎に言われて来たシートアジャスターレスに対する回答になるのでしょうか。
Lを買って、どうしてもシート高が合わなければ一応改造できるよって事でしょうね。
しかしここまでやると、私にも結局はSにした方が良かったのではないかと思えてしまいます。
発表前に発注した人が多かった事の弊害と思われても仕方ない様な気が、、、
そこまでして、リアワイパーがいらなかったか、、、(笑)
ところで、シートアジャスターの有無での重量の差などが分かれば更に面白かったですね。
書込番号:10217807
3点
こん**は。
ラッキーサイダーさん
>そして意地とも言えるコストダウンも見事です。
このご意見、嬉しいです^^ いやほんと、趣味と意地で楽しんできました。
>サービスの方との関係も見事に構築されたようで羨ましいです。
サービスさんもよく付き合ってくれてます^^; 結構、趣味が合っているかも・・絶対、ゴルフデビューさせてやろうとジャブを打っています^^
イケメン貴公子さん
何だかお久し振りですね。
そうです!「最高燃費と最軽量の運動性能」はカタログ上であっても重要なキーワードです。
イジルのは趣味の世界ですね^^ 相関性があるかは判りません・・。
フールプルーフさん
>Lを買って、どうしてもシート高が合わなければ一応改造できるよって事でしょうね。
そのためのスレですね。自己責任OPとでも言いましょうか、選択の自由かな・・。
大変失礼な言い方になりますが、私自身、リヤワイパーはジャマ物なのです。Lのリアガラスにワイパー軸の穴蓋が付いていたらショックを受ける所でした^^; 細かな所ですが、L専用で嬉しく思いました。
重量差ですが、持った感じは殆ど大差ありませんでした。これでご勘弁を・・。
書込番号:10218056
6点
チキチキライダーさん、
なんとも凄いことです!同じLプリ仲間として感嘆しています。
何かにつけてLプリの攻撃対象となっているのが運転席シートです。
私は腰痛対策ということで納車後直ちにレカロ・シートへ換装してしまいましたが、
今回のチキチキライダーさんの対策は見事です。
これで身長&座高の高い方もLプリの高燃費と最軽量の運動性能を思う存分楽しめますね♪
他のカスタムも誰にでもできrことではありませんが、
やればできるんだという心の支えになります(^^;
書込番号:10218284
3点
何にも考えずに価格だけでLを買ってしまったミーハーなスレ主さんこと、
チキチキライダーさん。
ミーハーな自分の性格で後悔するのも嫌だから、
自分に言い聞かせる理由を見つけ出してきて、自分に言い聞かせてきて、
やせ我慢してきたがそれも限界に達してしまった。
だから上級グレードへのコンプレックスを解消すべく、
やせ我慢できるレベルまで落とす為シートへ手をつけた。
もはやLを買ったメリットはやせ我慢解消、コンプレックス解消の為に無残にも消え去った。
最高燃費と最軽量の運動性能をもつLグレードはシート改造によって消え去った。
リヤワイパーへの未練は捨てきれず、Lを購入した後悔の念は消えずに生きている
人間くさい愛すべきカーマニアがスレ主さん。
書込番号:10218352
6点
チキチキライダーさん
これだったのですね、温めていたネタは、、、いやー 参った。
シートアジャスタは DIYするとこと、という発想が 無かったので。
(オーディオレス購入され、 純正オーディオ装着の発想も 驚きましたが。 )
発想力と実行力 脱帽です。
今後の 益々の DIYを期待しております。
そのうち ソーラーも DIYで付けたりして、、、
書込番号:10218380
5点
チキチキライダーさん
今晩は。^^
見入ってしまいました、凄い事やりとげましたね素晴らしい。
イカリング設置で悩んでいる私が恥ずかしいです。
ファイト貰いました。
書込番号:10218443
5点
チキチキライダーさま
いつも有益な内容の濃い情報をありがとうございます!
すばらしい!パチパチパチ(拍手)
これまでの情報までしっかり整理していただいて,
ここの部分だけ,まずは保存しました。
Lだけでなくいろいろ使える情報,ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10218446
5点
こん**は。
@Amadeusさん
>これで身長&座高の高い方もLプリの高燃費と最軽量の運動性能を思う存分楽しめますね♪
そうですよね^^ これだけなら重量増は僅かですから楽しめますね。クロは可愛い相棒です。
ダブルマシーンさん
なるほど、何も考えずに・・レスって頂いて面白い内容ですね。
>人間くさい・・・
いい言葉ですね〜こんな人間くさいやつが居る方が良いでしょ^^
フーテンの寅さん
>発想力と実行力 脱帽です。
照れるな〜。しかし、ソーラーまではちょっと・・でも、まだ小ネタはありますよ^^
またそのうちに・・・よろしくお願いします。
mohikanさん
>イカリング設置で悩んでいる私が恥ずかしいです。
そんな事ありません。イカリングの取付け、興味津々ですよ^^
早く見たいな〜。
買いたいよ!さん
>これまでの情報までしっかり整理していただいて,
これ実は私自身が確認する為、整理していました。一応、今回のアジャスターで一区切りかなと思って付け足しました。まとめると便利ですものね^^
書込番号:10218710
3点
車って奥深いですね&車屋か!って程の発想と腕前に圧巻です。
本当に車関係の方でしたらすいません。。。
全部を上級グレードの様にするのは難しいですが
ここだけは今だから改善したいって人にはいると思うんですよね。
車は、足だ燃費だと思ってた自分も今更ですが車欲が沸き上がってきました。
次の良質な情報に期待してます。
書込番号:10218844
1点
本当に凄いなあ〜。ここまで出来れば、もう何でも出来そうですね・・うんうん。
素晴らしいです。
でも、何よりも素晴らしいのは「心ない揶揄」が予想されながらも、貴重な情報を
提供し続けていただくその姿勢ですね。賞賛こそされ、なぜ揶揄されるのか・・?
ホント、理解出来ませんね。
失礼ながらイケメン貴公子さんとダブルマシーンさんの今回のカキコミは、
シート(プリウス)ではなく露骨に「人格」について揶揄していますよね。慇懃無礼の極み
だと思いますが、何故そのように「車」ではなく「人」に対して揶揄をされるのでしょうかね。
(質問ではありませんので返信は不要です)
私は契約後、或いは納車後でも何度かはグレードについて後悔した事はありますが、
結果としてDIYに目覚め、今ではこれまでと異なったカーライフを楽しんでいます。
最近ではデッドニング等ですが、ドアの音が劇的に改善され、いやホント、嬉しかったです。
この嬉しさや楽しさは万人に共通しているものではありませんが、少なくとも私とスレ主さん
とは共通しているのだと思います。
加えて言うなら、私の中では既に「グレードや投資金額」云々という話ではありませんね。
そんな事ではなく、またそんなレベルの話では無いのですよ。
分からないかな〜、この気持ち。
お二人の言う・・お金で計るべき「価値」ではないのですよ。
あっと、トピズレ失礼しました。
そんな訳で、改めて・・スレ主さんのシート換装は素晴らしいです!
とても大きな勇気と意欲を分けていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10219272
12点
チキチキライダー先生オハヨーございます(◎o◎)!! 運転席加工凄いですね〜!チキチキライダー先生や、パパ浮気性先生、ラッキーサイダーさんは、Lグレードの魅力を発揮している方々だと思います。自分のホワイトプリも、とても愛着を沸かせて、頂いております。 m(_ _)mLグレードには、ノーマル状態でも、十分良い車ですが、より良い車にも、出来るんだよ!と、教えて頂いて参考に、しています。 因みに、昨夜足元が、寂しかったので、足元に、ブラックライト入れました(^-^)/
書込番号:10220225
0点
こん**は。
ヤーマン!さん
>本当に車関係の方でしたらすいません。。。
いえいえ、全く無関係のDIY好き人間です。
>全部を上級グレードの様にするのは難しいですが
>ここだけは今だから改善したいって人にはいると思うんですよね。
私の場合、上級グレードを目的にDIYしませんね。自分の好みにイジる・・このプロセスが楽しいのです^^
>車は、足だ燃費だと思ってた自分も今更ですが車欲が沸き上がってきました。
それは新たなカーライフの始まりですね^^ プリライフを楽しみましょう。
パパ浮気性さん
いつも温かいご声援ありがとうございます。
私はDIYを始めると朝から晩までご飯も食べず夢中になってやります。気が付けば暗くなっている事が多いです。クルマとは関係ないですが、日曜大工も好きで一枚板を買ってきてノコ、ノミ、カンナを使いテーブルを作ったりもしますし、家電の修理も取り合えずチャレンジします。
失敗も多いですけど・・
でも、達成感を味わうと、止めれませんね^^;
書込番号:10220268
3点
白プリ Lグレードさん、こん**は。
運転席加工と言っても殆どボルトオンですから、工具と時間さえあれば誰でもチャレンジできる範囲かと思います^^;
当時試乗した時からシート高は私の座高にあいませんでした。しかし、アジャスターだけでSを選択する気になれず、あとでDIYする事を決めていました。
ほんと、シート高を下げる手段は色々模索しましたよ。板金屋やシートレールメーカーと交渉もしましたから・・お金を掛ければ殆ど簡単に解決する事ですが、それでは面白くないと思うのが私の性分です。
だから自分で考えて思い付いた事は何でも行動に移してモアベターを追求します。失敗も多いですけど^^;
書込番号:10221180
2点
チキチキライダーさんへ わかりますね〜(´Д`) 私は、運転席は、ピッタリでしたが、きっと合わない方々も、おられますよね〜とっても朗報じゃないでしょうか(*^o^*) 今日は、東京から、茨城県かな?真岡駅へ行って来ました。リッター32`でした。(*^o^*)
書込番号:10221558
0点
チキチキライダーさんへ 久々によってみましたら、
シートに対してそう言う手も有りかと関心しました。
そこで先日、以前フォグ取り付けで出しました、
HIDプロジェクターイカリングフォグを取り付けましたよ。
書込番号:10221808
2点
皆様こんばんは。
新型プリウス購入に際し、Lグレードを選ぶべきかどうかプリウスを買いたいと思った人誰もが感じる難問です。
Lプリを購入した私でもこの回答は難しいです。
そういう意味で今回のチキチキライダーさんの投稿はこの難問に対して一つの方向性をもたらしたと感じています。
そうなんです、プリウスはガソリン車として世界最高の燃費性能を誇る車なんです!
それを実現しているのはLグレードなんです!
燃費性能のみならず動力性能も優れているんですよ!
私は友人に自分のプリウスはLグレードなんだといつも自慢しています(^^;
Lグレードは何かと攻撃対象になっていますが、
私はLグレードの問題点はフロントデザイン的にあのグレーのフォッグランプカバーが随一のマイナス点だと感じています。
ドライバーシートに関しては今回の投稿が一つの答えをだしました。
他にリアワイパー云々をLグレードの問題点と主張する人が少なからず存在しますが、
少なくとも私には典型的な不必要装備です。
つい先日、目の前を走っていた旧型20プリウスのリアワイパーが撤去されているのをみて「やはりな」と、感じました。
また、大多数の高級セダンがリアワイパー非装備で走行していることがその証明です。
書込番号:10222668
5点
スレ主さんのレポートは、いつも楽しみにしています。
まだ、納車から半年も経って居ない状況ですがいくらくらいかかったのか?
こちらも興味が尽きませんね。
書込番号:10226425
1点
こん**は。
@Amadeusさん
すごく力のこもったレスありがとうございます^^
フォグの蓋とシートをクリアすれば、先ずは一段落ですね。
シート換装は、アイポイントが下がって、ほんと快適になりました。嫁さんは一番高く設定し丁度良いと言ってましたので、二人がハッピーになるカスタムでした。
KAPSTADTさん
>スレ主さんのレポートは、いつも楽しみにしています。
ありがとうございます^^
>まだ、納車から半年も経って居ない状況ですがいくらくらいかかったのか?
>こちらも興味が尽きませんね。
ポータブルナビ、HIDフォグ、メッキ、シート・・など全部含めて、DOPのスタンダードDTV Gナビ(取付費を含まない)でおつりが来ますね。
期待通りでしたか?
書込番号:10227834
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)
-
- 支払総額
- 244.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 197.5万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
プリウス S 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
プリウス G バックカメラ ビルトインETC クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 244.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 197.5万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
プリウス S 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
プリウス G バックカメラ ビルトインETC クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 11.5万円



































