トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ344

返信197

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 HVDriverさん
クチコミ投稿数:66件

<緊急時の対処法> 車両を緊急停止するには (トヨタプリウス取扱説明書より)

5年前の博多タクシー暴走事故と、そして今回の池袋暴走事故はよく似ているように思います。それは両事故共ハイブリッド車で運転者が暴走と認識してから何百メートルも走り事故に至っているからです。博多の3年後に同様の事故が発生しているわけで、その間非常時の対処方法が確立周知されていなかったためと思われます。

取扱説明書では、万一車が止まらなくなった時の非常時の緊急停止方法を載せています。
それによるとポイントは至って簡単で、“パワースイッチを長押し”すればよいだけです。そうすればハイブリッドシステムが停止し、エンジンもモーターも止まりクルマは減速停止するようです。
さらに安全のため、左足でもブレーキペダルを踏み“両足ブレーキ”で可能な限りの減速も勧めています。

したがって、簡単にまとめますと
@ 左足でもブレーキペダルを踏む――――(両足ブレーキ・踏み間違い排除?)
A パワースイッチの長押し―――――(ハイブリッドシステムの強制停止)
ということが、再発防止策になるのだろうと思います。
ジャストアイデアのたたき台ですので、もっと良い策があれば披露してください。
分かりやすい再発防止策を確立周知させ、悲惨な事故を防止すべきだと思います。

(たたき台)
<非常時の対処方法(案)>
@ 左足 → ブレーキペダル
A パワースイッチ → 長押し
取説が正しければ、ブレーキ踏み間違いの場合であっても、これで暴走車両は停止できると思います。

書込番号:24399001

ナイスクチコミ!3


この間に177件の返信があります。


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/16 11:22(1年以上前)

>HVDriverさん

そもそも車検は、アクセルを踏んだ状態で減速度を測定しているのですか?

フットブレーキならば、オーバーライドが機能すれば駆動力をカットしてくれますが、スレ主さんの言う第2ブレーキは、坂道発進にも使うパーキングブレーキですから、勝手に駆動力がカットされたら困ります。

200 コメントまで「机上の空論」を続けるのですか?

書込番号:25099619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/17 10:34(1年以上前)

一応、ブレーキを踏もうとして誤ってアクセルを踏んでしまって「暴走」しているのだから、

極論すれば「アクセルとブレーキのどちらを踏んでいるかさえ分からないくらいならば、何も踏まない方がマシ、少なくともアクセルを踏まなくて済む」として・・・

暴走状態でも上記を「一瞬に判断して」右足で踏んでいるペダルを離せば、それがアクセルだった場合は駆動力がカットされ、駐車ブレーキでも「それ相応の」減速ができる、

その意味では「再発防止策」のひとつとは言えるかもしれませんね。

でも暴走状態で、「ブレーキだと思って踏んでいるペダルを離す」判断をするのは、それ自体が恐怖ですし、それが出来るならば、駐車ブレーキよりも制動力の強いフットブレーキを使えば、より速く速度が落ちるでしょう。

暴走した時は、「踏み間違ったかもしれない!」と考えて、一瞬足下を見てでも、右足が何を踏んでいるか、何かがアクセルを押していないか、確認する方が現実的かもしれませんよ。

書込番号:25101015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/19 09:58(1年以上前)

チビ号さん

>でも暴走状態で、「ブレーキだと思って踏んでいるペダルを離す」判断をするのは、それ自体が恐怖ですし、それが出来るならば、駐車ブレーキよりも制動力の強いフットブレーキを使えば、より速く速度が落ちるでしょう。

その通りです。
僕も早い段階からそれを指摘し続けているのですが、

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=24399001/#24585023

それすら、スレ主さんの恣意的な思いからか、それは排除され続けています。
一番効果的であろう対処方法であるにもかかわらず、です。

書込番号:25103993

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/01/19 12:40(1年以上前)

スレ主は
車の不具合が前提だからでは?

書込番号:25104163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/20 02:22(1年以上前)

ktasksさん

>スレ主は
>車の不具合が前提だからでは?

そういう感じは多々ありますが、原因を聞いても頑なに回答は避けています。
原因を検証して、初めて有効な対処法・予防策を講じられるのにもかかわらず・・・です。

スレ主さんが「判決文」を基に議論していますので、
僕も「不具合がなかった」という判決文を基に話しています。


正しいキャッチボールができないまま、このスレは終了ですかね。

書込番号:25105005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/01/20 08:43(1年以上前)

故障設定かどうか解りませんが
フットブレーキで減速や停車させるって選択肢を排除したますから

ブレーキを踏みなおせない方に何が出来るんでしょうかね












書込番号:25105173

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/20 09:05(1年以上前)

勝手にプロファイリングするのは失礼とは思うものの、計算して解釈する事を好むがあまり自動車の運転はしない方をイメージしています。

実際に踏み間違えた事例でも、踏み間違えに気づいていない間は、一度は踏んでいるペダルを緩めたとしても、また同じペダルを踏んでしまうかと。

サスペンス映画なら「ブレーキが効かない!」のセリフでペダルをガチャガチャ、衝突直前に目を瞑りペダルを踏みしめる、同じ事をアクセルでやれば暴走こそすれ、減速はできません。

書込番号:25105198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/01/20 11:45(1年以上前)

久々に見たけどなんか話変わってきたの?

そもそもパニック状態でステッカーを読む余裕あるやつがいるのかね
いまだにギアをNにするとか書いてるけど止めたいならPだろ、って
前にも書いたっけなこれ
長すぎてもう読み返す気力はない

書込番号:25105388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/01/20 15:16(1年以上前)

>XJSさん
走行中にPに入るの?
知らんけど

俺の車は入らんよ

書込番号:25105632

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/20 16:27(1年以上前)

私のクルマもいわゆる電制シフトですが、ごく低速(2km/h)ならPになりガクン!と停車しますが、クリープ(8km/h)以上の速度だと、P短押しは無視され、P長押しはNになりますね。

少なくとも取説の記述だと、プリウス他も同様で、基本的には走行中にPポジションに出来ない仕様ですね。

最近の見かけ上は電制シフトでは車両も、走行中にシフトノブをPされると都合が悪いから、ボタンが押せない様に、インターロックされている感じがしましたよ。

書込番号:25105712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/20 16:31(1年以上前)

おっと、見かけ上は電制シフトでは「ない」車両、です。

書込番号:25105715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/01/20 21:43(1年以上前)

>ktasksさん

速度によるのかな、停止間際なら入るよ。10km程度なら。
速度出してる時には壊しそうだから入れたことないけど。

書込番号:25106099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/01/20 21:45(1年以上前)

あ〜、プリウス限定の話?それは知らん。

とにかくステッカー? 無意味

書込番号:25106100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/20 21:49(1年以上前)

新しいプリウスは走行中、電動パーキングのスイッチを引くと止まるみたいですよ。
https://kuruma-news.jp/post/596575

書込番号:25106105

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/20 22:08(1年以上前)

電動パーキングは好き嫌いもありますが、採用するクルマが増えて、イザと言う時に引くと連動して駆動力もカットしてくれるなら、運転手や同乗者にできる事が増えますね。

書込番号:25106133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/01/21 01:20(1年以上前)

>XJSさん
>速度によるのかな、停止間際なら入るよ。10km程度なら

なら
暴走には意味ないですね

書込番号:25106333

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/01/21 02:34(1年以上前)

だから車によっては入るかもしれないだろ
プリウスは知らんが

マジでツッコミ王なや

書込番号:25106363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/01/21 07:57(1年以上前)

>XJSさん
入るやつ見つけてから
書くように!
意味ないから!!

ツッコまんとどうすんの?
意味ない事を
信じる人が出るやん?

書込番号:25106469

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/01/21 11:29(1年以上前)

>XJSさん
負け惜しみはみっともないよ
間違いを認めると立派に思われるって知らないの?

ここは掲示板で
間違いを広めたら迷惑なんですけど?

書込番号:25106662

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/01/21 11:42(1年以上前)

なんか間違えたっけ?
プリウス以外の話したことか?
スマンね

書込番号:25106682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ237

返信42

お気に入りに追加

標準

業界の人間の独り言〜

2022/11/29 12:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:4件

新型プリウスの注文枠はうちの会社は250台
その250台に入れたとしても最長納期は2024年夏頃

250台に注文が達した時点でそれ以降の注文の受付は終了(マイナーチェンジまで注文できないと思われる、、、)

試乗車来る頃には注文終了してるんだろうから、、こんなことやめてほしいわまじで

書込番号:25030683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/29 18:06(1年以上前)

だいたい上位グレード選ぶやん?それで、400万オーバーやろ?
そんなに売れるんかな?はじめだけちゃうんか?

書込番号:25031220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/29 18:41(1年以上前)

以前は、お客様にどうか買ってくださいって・・・
今は、お客がどうか売ってくださいって?
何か、スッキリしない時代になっちゃいましたね!

書込番号:25031285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/01 12:36(1年以上前)

自動車メーカー、販社にすればダンピングで投げ売りしなくても良くなったって事ですかね。
表の事情は半導体不足でしょうけど「数売るより生産台数コントロールして価格維持したほうが結果儲かる」って事かな?
「生産台数至上主義」からの脱却だとしたら構造改革かもしれない。

書込番号:25033821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/01 21:46(1年以上前)

僕の買ってる販社でも月20台で納期すでに2年以上の可能性が高いと言ってました

書込番号:25034599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/05 19:28(1年以上前)

KINTOで購入すると、それほど待たずに納車されると聞きました。
トヨタは販社を飛び越し、メーカー直販を目指しているんじゃないの?
販社潰し。

書込番号:25040384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2022/12/06 02:37(1年以上前)

新型プリウス情報
メーカーからの情報が販社におりました
販社割当は、1年に50台程度
1店舗、月に2台前後
よって
レクサスのように、ユーザーの中で抽選
一見客お断り
業者販売なし
今後の新型人気車種は、このようになると説明があったようです。

書込番号:25040887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/12/06 06:46(1年以上前)

と言うことは、新型アルファードも同じような販売方法になるかも知れませんね。

ちょっとは転売が減るといいですね。
もしかしたらアルファードを今まで一年で乗り換えしていた人は過去履歴で抽選は厳しいかも知れませんね。




書込番号:25040948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2022/12/06 12:03(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん

「メーカーからの情報が販社におりました
販社割当は、1年に50台程度
1店舗、月に2台前後」
とのこと。

販社で1年50台、1店舗、月に2台、
ということは、販社一つに、2店舗しかないことになりませんか。
1店舗一年で24台、2店舗で48台、もう2台しか残りませんが。
どこのネタですか。
数値、間違ってませんか。ひと月に50台なら、納得できますが。

書込番号:25041216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/06 13:03(1年以上前)

>バニラ0525さん
Twitterからの情報なので、地方の小規模販売店さんかも知れませんね。

トヨタは全国で6000店舗有るので1店舗あたり、月に2台で12000台+直販って考えれば数字はあながち間違ってはいないでしょう。

なので相当な倍率になるんじゃないかな?

書込番号:25041304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2022/12/06 13:09(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん
ありがとうございます。
それにしても、
トヨタの販社で、2店舗しかないところの情報では、当てになりませんね。
失礼しました。

書込番号:25041314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/06 17:30(1年以上前)

ツィッターの情報なら当てにならない

書込番号:25041610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/12/06 17:37(1年以上前)

>MA-KUN802さん
ここも同じですよ。

書込番号:25041620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/19 13:25(1年以上前)

昨日ディーラーで聞いてきましたが、その店舗では1800と2000併せて10台づつの予定らしいです。枠が埋まると、1年半後にモデルチェンジが予定されているのでそれまで注文できないと言ってました。注文はその店舗では今週末から開始するので年内に注文終了になると思います。と言ってました。価格はまだ未定ですがおそらく2000の上位ランクが380万程度でないかと言っていました。

書込番号:25060097

ナイスクチコミ!0


skventoさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/19 14:06(1年以上前)

2022/12/17に新型クラウンクロスオーバーの納車打ち合わせにディーラーへ行ってきましたので、参考までに。
Nトヨタでは、プリウス発表から1年6か月間で、県内への割り当て台数が750台とか。
県内トヨタは1社体制になっており、県内すべてのディーラーからの発注可能な合計台数とのことです。
担当さんいわく、月内に価格が公表になり、年明けから予約可能になるが、1週間ほどで予約完売の可能性もあり得るとのことです。
1年半の販売台数がわずか一週間で終わるとは… 購入を考えている人は、1日でも早めに交渉を開始したほうがよさそうです。

書込番号:25060144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/12/19 14:54(1年以上前)

近年は不思議だねー
なんで作れないのかな?

売れるのに作らない(作れない?)理由は一体何なのだろう・・
今、発売なんで円安の影響は加味しているだろうし。
最初の2-3ヶ月はオーダーが集中してしまうので新型の最初はちょっと納期がかかるけど
それを過ぎれば納車はオーダーしてから通常1-2ヶ月後。

ランクルとかは作れるラインが限られているから分かるけど
混流生産で生産能力の高いトヨタがプリウスクラスで2年後とかになるのかな?
コロナでの生産低減からもう半年くらい過ぎているので
海外用の在庫も増えているのに7万台程度に2年とか不思議すぎる。
これまで月産2万台程度生産することは可能だった車種なはず。

カローラクロスとか海外で生産しているのは(日本では一部分組み立てのみでしょう)
急な円安で3割も高くなってしまうので売るに売れないというのは分かるけど
新型なんで円安の影響はない。(そう言う価格設定)
もうこちらでは随分と前から当日納車が可能でだぶついているが日本へ持って行けない。

トヨタだけに限らないが近年は異常。
今はコロナの影響も半導体の影響も殆ど無くなっている。
不思議だ・・・・

書込番号:25060193

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/12/19 15:01(1年以上前)

>skventoさん

>Nトヨタでは、プリウス発表から1年6か月間で、県内への割り当て台数が750台とか。

月産1万台にも満たない計画の可能性が高いですね。。
来年も部品不足、他車の長納期 が継続し、プリウスをフル生産ができない前提なんでしょうね、、、

書込番号:25060203

ナイスクチコミ!2


skventoさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/08 18:54(1年以上前)

先日の口コミのその後です。参考までに。
昨日某ディーラーへ行ってきました。
一昨日現在で、1年半の県内割り当て台数750台のうち、すでに600台以上の予約が入っているそうです。
カタログを見る前に予約を入れて、1年6か月分の販売予定数がこの時点でほぼ埋まっているとは、新型プリウスすごいですね。
箱根駅伝の先導者でも注目を浴びていたようですし、これから商談する場合、1年以上の納車待ちは確定のようです。

書込番号:25088461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/09 01:11(1年以上前)

>MIG13さん
 
プリウスは現地生産がなく全量日本からの輸出なので、半数以上が輸出向けだと思います。ちなみに、一昨年2021年の販売実績では国内4万9千台に対し米国だけで5万9千台です。
 
米国の5万9千台のうちHV3万4千台・PHEV2万5千台なのでHVだけであれば国内の方が多いですが、米国ではディーラー在庫がないと売れないので、HVも先ずは輸出向け生産の比率が高いのでは?
 
新型のHVとPHEVの比率をどのように計画しているかわかりませんが、米国はもともとPHEV比率が高いですし、欧州はPHEVのみとなるため、国内向けのPHEV配分はかなり抑えられてしまうような気がします。

書込番号:25088979

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2023/01/12 23:13(1年以上前)

>あいる@なごやさん

>プリウスは現地生産がなく全量日本からの輸出なので、半数以上が輸出向けだと思います。ちなみに、一昨年2021年の販売実績では国内4万9千台に対し米国だけで5万9千台です。

プリウスは現地生産していないんですか、知りませんでした。

書込番号:25094716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 13:09(1年以上前)

>なっちゃん9180さん
30も出た当初は最長で1年くらいと言われました。
60は単純計算で1年半ですか。
しかも全営業所合わせて250台で終わりなんてひどすぎどころじゃないですよね。
割り当ての台数はディーラーの規模にもよるのですが、250は少なすぎですよね。
お客様に「うちではすでに受注停止なっています」、と言うと、お客様を含めて身内ごっそり違う業者に鞍替えされそう。
ホント前代未聞の事ですね。
ホンダのアクティトラックもトラックが無くなったら軽乗用も全部ダイハツにしてしまった一家がありますので、そういう面で怖いですよね。

コロナや戦争だけではなく、働き方改革でどの業種もみんな時間を縛られています。

私はこう思います。
トヨタだけで見ますと、もはやプリウスだけがHEVではありません。
ただ、世界的な急激な電動化で製造業が追い付いていない。他の電子部品も供給が追い付いていないのに電動化でHEVやBEVが増殖しているのでどうにもなりません。それに、日本では先進安全装置の義務化によりすべて必須となってしまってその分も増えました。カーナビ、バックカメラ、ドラレコ前後、全方位モニター、前後の異物検知センサー、ETC、マイルドハイブリッド軽自動車でも
これだけ付いている事が多くなりました。コロナと戦争も相まっています。
HEVも種類が増えすぎた、なのにBEVをも種類を増やして製造発売販売しようという動き。
2030年がキーですが、プリウスにこだわりがない人は別のHEVでも良いのではないでしょうか。
ただ、プリウス以外のトヨタHEVも納期が遅すぎなものもありますし受注停止になっている車種もあるようです。
一部の車種にガソリン車を残してくれているだけまだ良いとも思えますが、なんせ他のメーカーも小型普通車の種類が少なすぎますね。
日産もホンダも三菱もスバルも日本独自の小型車枠車種なんて昔に比べたら激減や自社で生産せずになりました。

なお、トヨタのKINTOは納期が早いそうですね?
リースの方が早くて買い切りの方がかなり遅すぎるというニュースを見ました。

コロナとロシアウクライナ戦争による世界情勢混迷混乱、日本働き方改革。

電動化は環境や資源保護というのを信じてはいけません。
働き方改革も過労対策という面では意味がほぼなくむしろ生産性凋落。

書込番号:25098271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

早くも新型プリウスの試乗動画が出ました。
すいません、私まだ見てません・・・
あとでじっくり見ます〜

https://youtu.be/gLSfxLM_kvQ
トヨタ 新型 プリウス 【先行試乗】エコカーから進化した新時代の走り!! まずは1.8Lハイブリッドを試乗!! E-CarLife with 五味やすたか

がしかし、新旧2台並んでいるのを見ると、現行がめちゃくちゃ古くさくみえてしまうのは、私だけ?(^0^;)
やっぱり新型プリウス、カッコいいわ〜!

書込番号:25064018

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 14:47(1年以上前)

>トヨタはフルオプションでないと結構ショボいのが駄目。

ホントそれ!全く同感です。

こんなスレ建ててながら、今買うならシビックeHEVが良いなぁ〜・・・と妄想してます。
1グレードフルオプションでほぼ400万。潔い!
#って、買い換え予定は全くないんですけどね・・・

プリウスFF/2L/Zで370万ですか。オプション30万でシビックeHEVと肩を並べるのかなぁ?

書込番号:25064378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/22 15:24(1年以上前)

前モデルが古臭くと言うより超絶カッコ悪いデザインだった事を再認識させられますね。
よくあんなデザインの車を出したなと…

書込番号:25064416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 15:45(1年以上前)

>待ジャパンさん

確かに!

ほぼ同じシルエットの現行プリウスPHVは悪くないのに、普通のプリウスはなんで?って思いますね。
新型も全体的な形は継承してるのにこれほどカッコ良く見えるのは、なんだか不思議な気がします。
ある意味凄いデザインですよね、現行プリウス。

書込番号:25064426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/22 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/22 22:46(1年以上前)

五味さん

私が乗ったことのある車で
ダメだこりゃぁって思ったところを
大人の事情ではっきりとは言えませんが
お察し下さい
って感じでお話ししてるので
楽しく拝見しています。

書込番号:25064976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/12/23 13:24(1年以上前)

プリウスという意味は先駆者という意味なのですが
トヨタの意思に反して高齢者の定番になってしまった。

そういった意味で本来のコンセプトに戻ったと言うことかな。

なので前プリウスオーナーや高齢者には評価が難しい車でしょう。
私は車高が低い車が好きなので気になりませんが
車高を4センチ下げAピラーを寝かせているので
乗り降りはかなり窮屈で高齢者や今は高く広くと言う車が多いので違和感を持つ人は多いはず。

Aピラーが寝ているために上部が圧迫しどうしても少し寝た形のドライビングスタイルになる。
昔の車は車高が低かったのでそういったスタイルが普通だったけど
今は殆どが車高が高くシートを立てたスタイルが多くなっている。
五味さんはNSXやフェラリーとか持っているので全然気にならないのでしょう。

弊害として後席居住性は悪くなっているでしょう。
全高を4センチ下げシート位置も3センチ下げて差し引きゼロ近いですが
床からシートまでの高さが犠牲になっているので通称体育館座りになってしまいます。

足下のスペースは向上したものの国産車(特にトヨタ)は後席座面長が短い。
大型車や海外車に比べシートが4-5センチ短いのが多いです。
特に長距離乗ると疲れが全然違います。
またこの価格帯で後席エアコン吹き出し口もないのは頂けません。
(助手席パワーシートもないのはどうかと・・・)

かなりドライバーズカーに寄っています
この車は先駆者という意味合いからもEVを想定した作りだったと思いますね。
EVの問題点は高速電費で空力が重要になってきます(エンジン車も同意ですが比率が違う)

書込番号:25065619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/23 14:02(1年以上前)

後席の広さならシビックが良いぞ。そういえば、トヨタはα出す気ないんですね。MPVはもう流行りませんかね。

書込番号:25065673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/23 14:51(1年以上前)

>北国から来ましたさん

シビック、良いですよね〜!
ただ個人的に1500Wコンセントがないことと、E-Fourでも良いので4WDが欲しいところです。でもヴェゼルは欲しくない。
無い物ねだりですけどね・・・

結局、なんだかんだで今乗ってるクルマ(エスティマHV)よりも欲しいと思うクルマが未だにないんですよね〜
金額的に買えるかどうかは別にして、エスティマのPHEVを出してくれたら無理してでも買いたい。(アルファードはいらない)
妄想ですが・・・(^0^;)

書込番号:25065714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/23 15:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

シビックは良い車ですが、ハイブリッド車はトヨタには敵わないかなぁと思いますね。

>結局、なんだかんだで今乗ってるクルマ(エスティマHV)よりも欲しいと思うクルマが未だにないんですよね〜

同感ですね。私もプリウスαに5年近く乗っていまして他に欲しい車が見当たりませんね・・・。使い勝手が良いですし良変わりが見つかりませんでした。

エスティマのPHEV、RAV4と同じパワートレーンを乗せれば技術的にもできそうな気もしますが海外で更に大きいシエナでもまだHEVモデルのみですね。RAV4も2トン越えしてますからミニバンだと更に軽量化が求められるのかもしれません。

書込番号:25065777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/23 17:42(1年以上前)

金のかかるSi−C FET採用インバーターは? いまだにMIRAIだけ?

デンソーで一杯生産してるんだけど。


書込番号:25065871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 06:22(1年以上前)

>北国から来ましたさん

あ、わかります。
私もプリウスαは検討したことがありました。なんで現行で出さなかったんでしょうね・・・やはり燃費面で不利だからでしょうか。
カローラツーリングもいいなぁ、とは思うんですが、広さ的にちょっと・・・ヨーロッパモデルをそのまんま国内販売して欲しかった。
WISHも廃盤になったし、SUVばかり増えて実用的に便利なクルマがなくなってしまった気がしています。
でもこう思うのは少数派だから仕方ないのでしょうね・・・

書込番号:25066373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/24 16:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん

じつは、αも燃費良いんですよ。もちろん年式の割にはですが割と適当に走って20は超えますね。平均は24を行ったり来たりですね。登り坂が多い場所なので伸びにくいかもしれません。やはりwishが居なくなったのと同様にMPVが廃れ、ミニバンやSUVの時代になったんだと思います。

>カローラツーリングもいいなぁ、とは思うんですが、広さ的にちょっと・・・ヨーロッパモデルをそのまんま国内販売して欲しかった。

同感ですね。日本仕様のカローラツーリングは後席が狭くステーションワゴンと言うよりもハッチバックぽい印象でした。

書込番号:25066986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/26 00:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>カローラツーリングもいいなぁ、とは思うんですが、広さ的にちょっと・・・ヨーロッパモデルをそのまんま国内販売して欲しかった。

私も同感です。ヨーロッパモデルには新型プリウス同等の2Lシステム出力196psのハイブリッドシステムが既に導入済ですしね。一方、日本モデルはラゲッジ容量が400Lにも満たないショボさですからね。

書込番号:25069060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/26 05:28(1年以上前)

日本仕様のカローラツーリング買うならワイドボディーのカローラスポーツのほうがいいなぁ、なんて物色してた時期がありました。
2Lハイブリッドも既にグローバルモデルでは展開済みですので、欧米では今回のプリウスはそれほど新鮮味がないかもしれませんね。

あ、でも新型のPHEVは注目浴びるとは思いますね。
トヨタのハイブリッドシステムは、効率面ではダントツで優れてます(よね?)から。
やっぱり新型もプリウスαを展開して欲しいですね〜!もちろんPHEVで。売れると思うんですけどね〜・・・

書込番号:25069167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/26 06:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん
妻の友人がphv を買うと聞いたので、妻に「人気らしいけどよく予約出来たね?」って聞いたら、息子の友人がディーラー勤務で優先的に買えるとのこと。

やっぱりコネって大事ですよね。

書込番号:25069195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/26 06:51(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん

いいなぁ〜!PHEV!欲しいです〜・・・

>やっぱりコネって大事ですよね。

やはりそうですか。
うちも妻の友人のご主人が日産ディーラーの店長さんなので、日産車を買うときは是非お世話になろう!と思ってるんですが、日産車を買う予定がない・・・(T_T)

書込番号:25069200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/26 07:00(1年以上前)

>息子の友人がディーラー勤務で優先的に買えるとのこと

妻の友人の息子の友人ね。

まぁ、絶対にありえないとも言えんけど、
そのディーラー勤務の方って、入社何年で、
販社の中でどんなポジションにいる方なんだろうね。

納期遅延で買いたくても買えない状況に風当たりが強い中、
友人の親に優先するとか、ちょっと考えにくい話。

伝聞の形を装っておけば安全とも言えないんで、
風評被害の発信源と言われないよう、ご注意あれ。

書込番号:25069205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/26 07:56(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
信じる信じないはあなたの自由です、どうとでも判断してください。

私はプリウス欲しくないので、単なる事実と感想を言っただけですので。

それと、コネなんて有り得ないっ思ってるならお人好し過ぎですね。

書込番号:25069239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/07 13:19(1年以上前)

カッコいいクルマはいいですね。

昔はアンチトヨタ(社長や社風も含めて)でしたが、モリゾー社長に交代して以降、最近のクルマには好感を持てるものが多いです。
日本の基幹産業の先頭に立って頑張っていただきたいです。

あと、五味さんは新型クラウンの内装を徹底的に批判していたので、信頼できるなと思いました。

書込番号:25086441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 13:37(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

同感です。
素直に見ればホンネか建前か見えてきますが、ひねくれた見方する方だと何でも怪しく聞こえちゃうんでしょうね。σ(^_^;)

書込番号:25086475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

次期モデルが2022年11月16日に世界初公開

2022/11/08 11:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 n4g6z&bnnさん
クチコミ投稿数:59件

次期モデルの予告サイトが2022年11月9日に公開、2022年11月16日にロサンゼルスオートショーで初公開、2023年1月10日に発売というスケジュールになったようです。
電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールドが初設定。

https://creative311.com/?p=148766

書込番号:24999993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/08 12:42(1年以上前)

プリウスの存在意義は4代目の時から疑問視する声がありましたね。ハイブリッドが?他のトヨタ車で普及し始めたので、前程のヒットは無いと思いますが2Lハイブリッドは気になりますね。あとPHVも。

書込番号:25000087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/08 21:34(1年以上前)

電パは未設定という情報も出てるのでどっちなんだろね。

書込番号:25000809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/12 07:45(1年以上前)

>n4g6z&bnnさん
現行型が納期問題で購入できない中での発表となりますね。
価格設定が微妙。
カローラHVが300万円。
カムリが430万円。
プリウスはこの間の価格になるのでしょうか?
それともここ最近の価格上昇でフルオプションで500万の大台に乗るか?
発表が楽しみです。

書込番号:25005569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/12 08:59(1年以上前)

予想イラスト見ると、フロントデザインはさておき、リヤデザインが、好みが分かれる
ような気がします。
もう、こういうセダン系は流行では無いので、爆発的に売れる事は無いですね。
以前は、ダントツで年間販売1位を数年間続けていたけど。

書込番号:25005660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/18 18:47(1年以上前)

発表になりましたが年寄りの私には乗り降りがしんどそうです。また、前のジンベイサメ見たい口とリアは好みが分かれるかと。
数年後は中古市場に玉数が増えそうです。

書込番号:25015175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka5544さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/01 09:23(1年以上前)

こんにちは。
他のスレで50プリウスのリアバンパースカートの樹脂部をピアノブラックに塗装されてましたが、私も今年しようとおもってまして、その際に樹脂部の凹凸があると思いますが、研磨をしてシボ取りされてから塗装されましたか?それとも凹凸シボ有りのままされましたか?研磨するか悩んでおりまして値段も倍変わりますので。>NEBB900さん

書込番号:25077614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

停電時の強い味方

2022/12/24 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

北海道紋別市で大規模な停電になっているようです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/780005/

極寒の地で停電になれば、暖房器具が使えず命の危険に直結します。
こんなとき、ハイブリッド車の1500W電源は強い味方になってくれるのではないでしょうか。

もちろんエアコンを作動させるには電力不足ですが、石油ファンヒーターを動かす電力なら十分まかなえます。
そのほか、ガス給湯器の電源や照明器具も使うことができれば、一時しのぎには十分でしょう。

プリウスやアクアに標準装備となっている1500Wアクセサリーコンセント。
普段使うことはほとんどないでしょうが、いざこのような災害に遭遇してしまったとき、「そういえばうちのクルマって発電機代わりに使えたんじゃない?」と初めて恩恵にあずかった人も少なくないかもしれません。

トヨタハイブリッド車のアクセサリーコンセント標準化。
私は賛成です。
もっと多くの車種に広がって欲しい。

書込番号:25066550

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/24 10:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
新型シエンタにオプションで付けました44000円です
微妙な価格設定 ACコンセントを付けることで納期が早まるとこれも微妙な設定ですね
標準装備になれば考えなくてもいいのに…

書込番号:25066583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 11:14(1年以上前)

全車標準装備なのは、まだたぶんプリウスとアクアだけなんですよね。新型もたぶん標準装備っぽいです。

プリウスやアクアはコストパフォーマンスを重視したい車種でしょうから、少しでも安くラインナップしたいでしょうに、コストアップになってでも敢えての標準装備。
ここにトヨタの戦略があるような気がします。

一度でもコンセントがついていて「助かった!」という経験をすれば、次に買い換える時にもそこは軽視できないでしょう。
そして災害時のことまで考えると、「やっぱりBEVよりHEVのほうが安心かも?」という気持ちになるかもしれません。
そこを狙っているのかな?なんて・・・考えすぎですかね〜?


>papipupepo-nsxさん

全車種標準装備でも良さそうな気がしますね。
微妙な価格設定・・・同感です。(^0^;)

書込番号:25066609

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/12/24 13:27(1年以上前)

我が家も キャンピングカーと息子の車に1500WACインバータが搭載されていましたが、
キャンピングカー売却、息子の転居 で1500WACインバータ無しの不安な冬を過ごしています。
ただ実用性を考えると、ポータブル電源、エンジン発電機 は選択できす、ACインバータ付きの車の納車を心待ちにしています。

さて、話題になっているトヨタ自動織機のACインバータ(4.4万円)は、かなりお買い得だと思います。日産 E-NV200、 三菱のPHEV車(7万円) にも採用されているので、日産、三菱、が搭載を進めてくれると良いのですがね。

参考までに、長期停電で私が最も有難かったのは、
『(家の)冷蔵庫の食材を腐らせずに、電子レンジで温めて食べることができた』 
ことです。(冷蔵庫を手間なく一日中動かせるのは、こうした車載のACインバータだけだと思います)

書込番号:25066750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/24 15:27(1年以上前)

コードリールを使う場合はケーブルを全て出してから使いましょう。
大電流を使う電化製品を巻いたまま使った場合、最悪の場合は発火しますよ。
素人的に必要な分だけ伸ばせばいいと考えちゃいますが、間違った使い方して二次災害にご注意ください。

書込番号:25066921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 15:45(1年以上前)

>MIG13さん

おお!実際に役立ったかたのご意見、参考になります。
そうなんです、冷蔵庫、冷凍庫の電源としても非常に有用だと思っています。
最後まで使う機会がなければそれはそれで良かった、ということですし、万一の保険として考えてもリーズナブルではないかと思いますね。

書込番号:25066947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 15:48(1年以上前)

>John・Doeさん

そうですね。
いざという時のために一つ新品のまま保管してあるのですが、かなりデカデカと注意書きされてますので、間違いの心配は少ないと思います。

書込番号:25066950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 17:07(1年以上前)

「ちなみにアクセサリーコンセントでの電気代っていくらになるのかな?」と思って調べてみました。

RAV4の場合の給電可能時間がトヨタのサイトにありました。
https://faq.toyota.jp/faq/show/8769?site_domain=default

これによると、400Wで使い続けて6.5日ということです。ということは、
0.4kW×24時間×6.5日=62.4kWhになります。

RAV4の燃料タンク容量が55Lですから、62.4kWh÷55L=1.13kW/Lです。
仮にガソリンがリッター160円とすれば、160円/1.13kWh/L=142円/kWhとなるでしょうか。
一般的な電気料金が20〜30円/kWh程度と比べるとやはり割高ですが、非常時電源としては悪くない単価と言えそうです。

一般的なエンジン発電機の場合のコストまでは調べられていませんが、ハイブリッド車を発電機として使う際の大きなメリットとして、1.エンジンがかかりっぱなしにならない、2.エンジン音が発電機に比べて静か、という点があります。
いくら災害時でも、隣の家で発電機が稼働しっぱなしだと気になりますからね。
そういう意味でもいざというときの備えとして、アクセサリーコンセントは有用だと感じます。

書込番号:25067033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/27 14:13(1年以上前)

私もアクセサリーコンセントの標準化は大賛成です。
でも標準化すると容量を超えた電化製品繋いでヒューズ飛ばしたり、
バッテリーあげてしまったりする残念な人達が必ずいるから標準化にはしないんでしょうね。

書込番号:25071022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 14:41(1年以上前)

>待ジャパンさん

賛同ありがとうございます。m(_ _)m

ところで、
>容量を超えた電化製品繋いでヒューズ飛ばしたり、

試してはいませんが、容量を超えると自動で機能OFF(ブレーカーが落ちるのと同じ)になると取説には書かれています(私のクルマの場合)。その際は再度機能ONすれば良いだけのようです。

>バッテリーあげてしまったりする

1500Wを使用するにはハイブリッドON(または外部給電モード)にする必要があり、ハイブリッドバッテリー残量が減れば自動でエンジンがかかって発電します。なのでバッテリー上がりにはなりません。
ガソリンタンクが空になるまで使い続けた場合はどうなるか分かりませんが、恐らく燃料切れ前に自動でシャットダウンすると思いますよ。(^^)v

書込番号:25071052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/27 16:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
すみません。プリウス板でしたね…
HV、BEVに限らず普通のガソリン車にも100Vのコンセントはあったほうが良いと常々思ってたので。
W数は低くてもインバーター&100Vコンセントを標準で付けるべきかと。
シガーソケットなんかより全然使い勝手が良いのに。

書込番号:25071153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 16:39(1年以上前)

>待ジャパンさん

ああ、なるほど。ガソリン車の場合のお話でしたか。
実は前に乗っていたイプサムにもAC100V(100W)がついていました。たぶん標準装備だったと思います。
これもブレーカーがついていて、容量オーバーしても電源断になるだけですぐに復帰できるようになっていたと思います。

でも100Wだとあまり使い道がないんですよね・・・
充電器かせいぜいノートパソコンの電源に使える程度で、あまり役には立ちませんでした。
とはいえ、ないよりもあった方が良いのは間違いありませんね。(^^)

書込番号:25071190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/27 22:16(1年以上前)

標準化で恩恵受ける人少なからず増えるでしょうけど、
ポタデンとコンバーターの組み合わせもありますので
個人的には不要と思います。
セパレートの方が取り回し・使い勝手最強だと思います。

書込番号:25071609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 23:00(1年以上前)

>100Wだとあまり使い道がない

1500Wクラスのエンジン発電機だって100ccに満たない
排気量だったりするワケです。

その気になりゃ、軽のNAエンジンだって1500Wの発電は
十分可能でしょうね。

ま、オルタネーターじゃ能力不足だろうけど。

災害時の備えとしては、日常的に使っているものが、
災害時にも役立つってのが一番なんですよ。

災害時にしか使わない備えって、何年に一度、下手すりゃ、
何十年に一度しか使われないものを、いつ必要になっても
万全に使えるように、マメにメンテする人でないと結局
無駄になるんだわ。

書込番号:25071668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19449件 ドローンとバイクと... 

2022/12/28 06:27(1年以上前)

耕耘機も当然不動でした・・・

>万全に使えるように、マメにメンテする人でないと結局
>無駄になるんだわ。

全くおっしゃるとおりで・・・
「そういえば郷の家に発電機が2台あったなぁ」と今年久しぶり(数年ぶり)にチェックしたら、全く始動できませんでした。(T_T)
たぶんキャブでガソリンが腐ってる?
処分するのも金がかかるし、どうしたもんだか・・・です。

書込番号:25071907

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

標準

見積り&オーダー

2022/12/21 10:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

昨日ディーラーから価格の連絡がありました。
購入検討中の方は参考になさってください。


Zグレード 2.0 FF \3,700,000

MOP
ドラレコ&デジタルインナーミラー \89,100
12.3ディスプレイナビ        \61,300
パノラマルーフ            \132,000
ITS CONNECT            \27,500
スペアタイヤ             \14,300
寒冷地仕様              \20,900
デジタルキー             \33,000

書込番号:25062747

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 19:38(1年以上前)

先程ディーラーに行ってきましたが、
19インチ → 17インチにした場合、−11万円だそうです。

書込番号:25063387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 20:58(1年以上前)

拾い物の見積書画像からメーカーオプション品価格を抜き出してみました。
■Gグレード
プラチナホワイトパールマイカ 33,000
スペアタイヤ         14,300
ETC2.0ユニット       27,500
パノラミックビューモニター  60,500
寒冷地仕様          25,300
■Zグレード
ドライブレコーダー(全方向)   89,100
デジタルキー         33,000
ディスプレイオーディオPLUS  61,600
寒冷地仕様          20,900
パノラマルーフ        132,000
ITSコネクト          27,500

Gグレードの最初2つはZグレードにも同じ価格で載ってました。それぞれの詳しい内容までは分からないので悪しからず

書込番号:25063499

ナイスクチコミ!3


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 21:14(1年以上前)

上記はGambitさん紹介のサイト情報と一致してますね。このサイト情報は皆さんのとも合ってそうだから信用して良さそう。
https://creative311.com/?p=149819

ZグレードのメーカーオプションであるディスプレイオーディオPLUSは、PLUS無しの物に比べ車載コネクテッドナビが有るのとFM多重VICSが有るのが違いの様ですね。

書込番号:25063525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 23:26(1年以上前)

>KOMURA135さん

なるほどです!6万だと迷いますね。
ありがとうございました

書込番号:25063714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2022/12/22 05:53(1年以上前)

グレードZ.4WD購入を検討しています。
パノラマルーフ は開閉出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25063856

ナイスクチコミ!0


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/22 07:16(1年以上前)

>Gambitさん
販売店では社外秘の印刷不可のデータを見せていただきました。
アクセサリーのの詳細も記載ありました。
オプションの一覧は、カタログデータと同様の表が記載ありました。

トヨタ側より各県のディーラーに対し4月までの振り分け台数が決まっているとのことでした。
それを販売店の売上比率で振り分けし、平均でも4月までに6台位しか来ないみたいです。
展示車や試乗車の登録によってはそれ以下になってしまうと嘆いていました。

書込番号:25063900

ナイスクチコミ!1


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/22 07:19(1年以上前)

>Lamb of godさん
私もナビについては意味がわからないのですが、6万くらいでしたので付けました。
ディーラー曰く、クラウンと同じなのでそれを参考にして下さいと言われています。

記憶が定かではないのですが、デジタルキーを付けるにはITSとセットオプションだったと思います。

書込番号:25063901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/12/22 09:52(1年以上前)

田舎のなじみのディーラーで1ヶ月前の発表日に契約予約をいれ昨日契約に行きましたがすでに都道府県内の同系列店のみで初日に70台契約があり これから注文すると 1年半待ち とのことで購入をやめました。1800ccの下位モデルは法人向けと言われていますが普通に契約でき比較的納期は早いとのことでした。

書込番号:25064043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/22 15:03(1年以上前)

>チョイワルじーさん

ルーフの開閉は出来なかったと思います。
シェードのみ手動の開閉だったですかね

書込番号:25064395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/22 15:07(1年以上前)

>Z24さん

ありがとうございます!クラウンでちょっと調べてみます。
YouTubeでは6スピーカーになるって言ってた人いますが、付けないと4スピーカー?って思ってしまいました。

書込番号:25064399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2022/12/22 22:50(1年以上前)

...>Lamb of god さん
ありがとうございます。
ルーフ開閉出来ない様なのでオプション外します。
明日朝一デーラーに行きオーダーしてきます。
お世話になっているデーラーは注文書ファックス入れた早いもん順だそうです。
営業時間前9時に行き準備、9時半にはファックスを流し...さて、何番目になるか?です。。。

書込番号:25064979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/23 08:24(1年以上前)

>チョイワルじーさん

あくまでもTwitterとかYouTubeの、情報なので確実ではないかもです。もしかしたら開く可能性もあるので、ディーラーで確認してみてください。

書込番号:25065292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/23 08:27(1年以上前)

Z24さん の2月納車も凄いけど 価格com暇人さんの1年半待も凄いですね
チョイワルじーさん どうなりますかねー

書込番号:25065297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/23 16:05(1年以上前)

>チョイワルじーさん

ディーラーに問い合わせたらはっきりした答えは貰えませんでしたが、通常のパノラマムーンルーフなら開くと思うとの事でした。Twitterのがガセネタならすみませんでした。

書込番号:25065788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/23 23:33(1年以上前)

本日別件にてディーラーに問い合わせしたところ、本日の13:00にてオーダーストップの号令が掛ったとのことです。
各県のディーラーによりけりかもしれませんが、大本のトヨタより予想より多いオーダーが入りこれ以上は無理だと。

担当の方曰く週末に契約する予定もあった様ですが、どうやって断ろう・・・・と嘆いていました。

書込番号:25066230

ナイスクチコミ!1


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/24 13:24(1年以上前)

>Z24さん

オーダーストップ本当でした。12/24AMに商談予約してたのですがGとZは発注出来ないと言われました。昨日の指示だった様で営業さんも翻弄されている模様。私の行ったディーラーではXとKINTOのUなら若干枠が有るとは言ってました。私の後の商談予約の人達にも断りの説明すろことになり、ちょっとお気の毒。Z狙いだった私自身もお気の毒ではありますが(T . T)

既に発注出来た方々はおめでとうございます。

書込番号:25066747

ナイスクチコミ!2


スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/24 16:57(1年以上前)

昨日の朝、Zグレード注文してきました。
その店舗ではおそらく1-2番目ではとのことです。

もう既にオーダーストップになったディーラーもあるようで、
注文できただけで、運が良かったと思います。

納車まで楽しみです。

書込番号:25067021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/12/24 20:00(1年以上前)

滑り込みで何とかZグレードを発注できました。ところでメーカーオプションで「ディスプレイオーディオPLUS+6スピーカー」がありますがこれを選択しなかった場合、Zグレードのスピーカーは4スピーカーとなるのでしょうか?当方のディーラーでは解りませんでした。ご存じの方おられますか? 

書込番号:25067278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/25 09:02(1年以上前)

皆様の所は普通に買えるんですね
何処とは申しませんが法人、KINTO分以外の2023年分入庫が少ないようで抽選になりそうです
それも10倍じゃ効かなんいんじゃないかと

書込番号:25067898

ナイスクチコミ!2


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/25 10:01(1年以上前)

ダッシュボードのとこのスピーカーが無くなりますね。
自分はつけませんでした。オプションつけなくてもナビも5年間は使えるという情報もありますし、スピーカーも途中まで配線きていると思うので。

書込番号:25067961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,350物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,350物件)