トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(19074件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3932件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 グレードで迷っています

2013/05/22 10:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 hiro.kuroさん
クチコミ投稿数:8件

購入予定です複数のディーラーで交渉中ですがグレードで迷っています。Sツーリングで考えていましたがクルコンが魅力でGも捨てがたい。高速は週に一度位80キロ利用する程度。年に3回かなりの長距離移動に使います。普段は通勤一般道路往復20キロです。固めの乗り心地が好みです。明るい方がありがたいのですがヘッドライトもディスチャージャーかLEDか評価がれますね。お願いします。

書込番号:16162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/05/22 10:32(1年以上前)

ありきたりですが、
Gツーリングはどうでしょうか?。
後Gsも検討しては?。

書込番号:16162410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/22 11:23(1年以上前)

プリウス購入するなら、
クルコン装備であればGツーリングセレクション、レザーパッケージ、メーカーオプションも全装備。

クルコンなし足が硬いのならGsでしょうね。
乗り心地も良いみたいだし。

私はSツーリング乗ってます。
今になってGツーリングにすれば良かったと後悔しています。
燃費重視なら、Gグレードが良いと思います。
やはり、プリウスは安いとSグレードを出しているけど
手持ち資金を考えないなら、最上位グレードが良いと思います。
値段の差でいけば、Sグレード装備より、
最終的にGグレード以上を選んだ方が良いと思います。
私が購入した時は、Gs出ていませんでした。
Sグレードの中から、今選ぶなら、私はGs選びます。

書込番号:16162549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2013/05/22 12:10(1年以上前)

G にすればどうですか? オートクルーズついていますし タイヤなんかは 後で市販のを買ったらイイですよ

私はSを買いましたが タイヤは標準のタイヤが乗り心地がよく感じているので そのままです 
購入時に オプションで革ハンドルをつけて ナビ ETCは前の車のを移設しました

また 高速走行が多いのですが オートクルーズは自分は不要だと思い 総合評価として Sに決めました

書込番号:16162671

ナイスクチコミ!3


ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/22 13:01(1年以上前)

クルコンは後付ってのはどうでしょうか。
5千円程度で購入できるようでうし、思いのほか簡単につくみたいですよ。

書込番号:16162852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/22 13:06(1年以上前)

私は、マイナー前でしたので、特別仕様車のS-LEDが良く見えました。
他のグレードを検討さえしませんでした。
購入後、Gでも良かったかな?と思いましたが、ライトがLEDになることが、
見た目もちがったので、今思えば、良かったと思っています。

固めの乗りごごちが、お好みなら、ツーリング系が良いと思います。

書込番号:16162872

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/22 13:37(1年以上前)

プリウスに限らず、予算に余裕があるならば上位グレードを選択されることをオススメします。

そして欲しいと思われたOPはなるべく付けると、後悔することが少ないです。

書込番号:16162946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro.kuroさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 14:02(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。週末にディーラー回って検討を続けて見ます。決めましたら報告致しますのでそれまで追加のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16162988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2013/05/22 14:34(1年以上前)

もし 予算があるのなら PHVの一番いいやつを フルオプションで購入 という手もありますが・・・・
私の友人が 3月に購入しましたけど ナビだけでも50万越えでしたな・・・・

私の友人の友人は アルカ○ダ・・・・の ハトポッポ より

書込番号:16163054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/22 15:10(1年以上前)

ナビだけで50万越え?
そんなオプションがあるんだ。
オプションならグレードは関係無いような気が・・・
50万円越えのメーカーオプションが付けられるグレードの話なのかな?

・・・って言うか、

そもそも
PHVの一番いいヤツだと、
グレードどころか、車種が違ってきているような気が・・・・

書込番号:16163159

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/22 16:53(1年以上前)

私の思い違いかもしれないけど、プリウスとPHVの最上級のGレザパケは、メーカーナビが標準装備ですよ。
(αは、レザパケがない。)
オプションで、50万のナビは無いと思うな。

友人さんが購入されたのがαなら、50万弱のメーカーナビが有ったかな。

書込番号:16163407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/22 17:43(1年以上前)

>週末にディーラー回って検討を続けて見ます。
そうですね

ありきたりですが、カタログではクルマの相性は分かりません。
こればっかりは、いくらスペックを眺めていても、乗らないことには分かりません

まずは、徹底的に納得いくまで試乗することだと思いますよ
硬い、暗い、といった官能評価は他人の価値観が当てにならないですよね

予算内で最高の仕様を、ぜひ、試乗(評価)で見つけて下さい



※なお、重視したいポイントを絞って、その項目が十分評価できるように、
 前もってディーラーにアポイントとっておくと、(配車の都合とか、そもそもそのグレードが試乗できない、とか)
 前もって希望を伝えておけば、きっと お互いに幸せになれると思いますよ

書込番号:16163537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/22 17:52(1年以上前)

予算的にはGかSツリということなんでしょう。ランプはディスチャージもLEDも光量は変わらないと思いますが 個人的感触では光の拡散の仕方、光の波長は慣れているせいかディスチャージの方が明るく感じます。マイナー後は改良されたかもしれませんが、Sのシートはかなり表皮がぷあーです。私はシートカバーつけていますので気になりませんが。私だったら同じ価格層であればGを選択します。

書込番号:16163571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro.kuroさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 21:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。確かに予算的には同額のGかSのツーリングのどちらかにオプション設定での購入になります。一長一短あって難しく優先順位で決まってしまうかなと思います。

書込番号:16164478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/22 22:25(1年以上前)

できれば両方試乗した方が良いと思うよ。
プリウスの弱点は 微振動をボディーが吸収しきれないところあるから。

マイナー後はサスも変わっているようなので改善されているかもしれんが
扁平なタイヤより厚みのある方がいいとおもうがな。

書込番号:16164734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/22 22:29(1年以上前)

>プリウスの弱点は 微振動をボディーが吸収しきれないところあるから。

微振動、ってのはいったい何のことやら
振動を車体が吸収する、っていったいな何のことやら


>マイナー後はサスも変わっているようなので改善されているかもしれんが
今度は一変して、サスが”微振動”に関与アリ、、、、いったい何のことやら

書込番号:16164759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/05/22 23:03(1年以上前)

こんにちは。Sツーリング納車2か月のオーナーです。硬めの乗り心地、見た目のスタイリング(17インチ扁平)、LEDヘッドランプの3点と予算からSツーリングを選びました。

納車後、クルコンがついてないのと、シートがあまりにもチープなので、Gツーリングにすれば良かったかなと一瞬後悔しましたが、次のような理由付で自分を納得させました。

まず、SツーリングとGツーリングの価格差は20万円。そこに含まれるものを仔細に見てみると、標準装備では、
●フロントフォグランプ
●スーパーUVカットグリーンガラス
●革本巻ステアリング
●助手席・バックドアスマートエントリー
●クルーズコントロール
●パワーシート、電動ランバーサポート
●上級ファブリックシート
●フロント足元ランプIES
●雨滴感知式間欠ワイパー
●自動防眩インナーミラー
などなど。

これらのうち、フロントフォグはMOPで、本革巻ステアリングはDOPでSツーリングにも装着可能、クルコンも助手席・バックドアスマートエントリーも後付キットが市販されている。シート材質ははシートカバーでどうにでもなる。それ以外は自分には不要なので、20万円の価格差に見合うかどうかは、G以上にしか設定されていないMOPを必要とするかどうかで決まる。

つまり、
●ソーラームーンルーフ
●ミリ波レーダークルーズ
●プリクラッシュセーフティ
●ヘッドアップディスプレイ
●ソーラーベンチレーション&リモートエアコン
など。

私はこれらは不要なので、結局Sツーリングにして良かった、という結論です(^^)

書込番号:16164961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/05/22 23:19(1年以上前)

ということで、差額の20万円については、次のようなオプション類に投資し、今のところSツーリングで快適な毎日を送っています。
●フロントフォグ MOP 1万円
●革巻ステアリング DOP 3万円
●オートアラームセット DOP 5万円
●コーナーボイス4センサー DOP 6万円
●レザーシートカバー STANCE 3万円
●クルーズコントロール 後付 2万円

★いずれも工賃込。
★クルコンは今週末取付予定。

書込番号:16165048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/22 23:20(1年以上前)

まぁ、それら、Gにしかない仕様って、
部品単価から考えると、20万円のバリューなんて無い、と言い切れると思う



ところで、
GにしかつけられないMOPって、需要ある?
それを動機にしてGに、って人がいるかどうか 甚だ疑問デス

だから、それを理由にGかSか、って判断は、なんか違う気がする

書込番号:16165053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/05/22 23:57(1年以上前)

G以上にしか設定されていないMOPへの需要…実際のところどうなんでしょうね?
少なくともそれぞれかなりの価格ですし、私には不要に思えましたが、ミリ波レーダークルーズ+プリクラッシュセーフティについては、あれば安心かなという気もします。
安全装備にいくらでもお金をかけられる余裕があるオーナーさんなら、これを基準にGグレード以上を選ばれるのかもしれません。

実際にGを選択された方に伺ってみたいです。

書込番号:16165218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/23 06:23(1年以上前)

G-fighter2さん

>●クルーズコントロール 後付 2万円

えっ、これ販売店で付けてくれるんですか?
某ネッツではDOPでないものは、保証対象外
それと、取り付け後黙認はするけど、あくまでもすべて自己責任になるようです。
公表が差支えなければ取付けてくれる、販売店教えてください。

書込番号:16165818

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 16インチについて

2013/05/14 00:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:19件

17インチを現在装着しています。
15インチから想像以上の燃費悪化にインチダウンを考えています。(タイヤはエコピアです。)

そこで16インチに今関心があります。

16インチを装着している方、もしいらっしゃったら見た目、ロードノイズ、燃費等15インチ、17インチと比べて変わった点や感じた点はありましたでしょうか?
あれば教えて頂きたいと思い質問致しました。
宜しくお願いします。

書込番号:16130791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/14 04:18(1年以上前)

>想像以上の燃費悪化

もうちょっと具体的な数値で表現できるかな?

キプリウスさんの想像が、過剰に期待した数値だったのかもしれないし・・・

それと、去年の秋購入らしいが17インチにしたのはいつなの?

タイヤの交換時期が燃費の悪化してくる時期になっていないか?

これから燃費が良くなってくる時期なんで、もうちょっと様子見でも遅くないような気はするんだが

新たにタイヤ&ホイールを買う訳なんだし、その辺の費用も上乗せした燃費向上が期待できるか

キプリウスさんの走行頻度も関係してくるから、その辺も書き込むといいかもね

あと、ロードノイズは銘柄も大きく関係するから、同じ銘柄でのインチダウンなのかな?

エコピアと書いたのは今のタイヤ?次のタイヤ?


初期情報が少ないと適切なアドバイスは期待できないから注意

書込番号:16131027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/05/14 06:30(1年以上前)

キプリウスさん

16インチへインチダウンするならホイールも検討する必要があります。

つまり、軽量ホイールを選択すれば↓のように燃費の良化が期待出来るからです。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

次にタイヤですが16インチなら↓の195/55R16又は205/55R16というサイズになりそうですね。

・195/55R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

・205/55R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

何を重視するかで選択するタイヤが決まると思います。

候補になりそうなタイヤを下記致します。

◆快適性能最重視(プレミアムコンフォートタイヤ)
・VEURO VE303:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
・REGNO GR-XT:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b

◆快適性能と価格重視(コンフォートタイヤ)
・EAGLE LS EXE:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b

◆省燃費性能最重視
・NANOENERGY 2:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
・エナセーブ PREMIUM:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
・ECOPIA EP001S:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能a

◆比較的高い省燃費性能
・BluEarth AE-01:転がり抵抗性能AA、ウエットグリップ性能c
・ECOPIA PZ-X:転がり抵抗性能AA、ウエットグリップ性能c
・ENASAVE 97:転がり抵抗性能AA、ウエットグリップ性能b

上記のように高い快適性能と高い省燃費性能を併せ持つタイヤはありません。

先ず、快適性能最重視ならプレミアムコンフォートタイヤであるVEURO VE303やREGNO GR-XTで決まりです。
ただし、価格は高めとなってしまいますが・・・。

比較的高い快適性能で価格も比較的安価なタイヤとなるとコンフォートタイヤからの選択となります。
特にLE MANS4 LM704は↓の私のレビューのようにお勧めです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


あとは快適性能が多少低下する事を覚悟の上で、省燃費性能が高いタイヤを選択するかどうかという事になります。


最後に↓はプリウスへの16インチ装着のパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/default.aspx?bi=1&mo=19&kw=16%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&pn=1

書込番号:16131133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/14 09:58(1年以上前)

docomo.au.softbankさん

返信ありがとうございます。
燃費は2〜3キロダウンです。
17インチにしたのは2月です。
エコピアは15インチ時代と17インチ時代両方同じ
です。次もエコピアでいこうと思います。
走行は町乗り、高速両方で月1500キロほどです。

書込番号:16131572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/14 10:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
大変参考になります。

一つお聞きしたいです。
・195/55R16
・205/55R16
では、195の方が燃費は良いという認識で良いのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:16131583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/14 13:28(1年以上前)

>燃費は2〜3キロダウンです。

15インチから17インチに換えてそのくらいの悪化ならむしろいい方なんじゃ?

無駄にコストかけて16インチにする必要は無い様な気がするが

個人的には17インチのままでいい気がする

書込番号:16132019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/14 20:26(1年以上前)

てか、燃費が気になるなら純正の15でもいいんじゃない?

あとは17インチでも
燃費のいいタイヤを選ぶとか。
エコピアより燃費のいいタイヤ、何がありますかねぇ。

書込番号:16133131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/05/14 20:48(1年以上前)

キプリウスさん

転がり抵抗自体は195と205で殆ど差は無いでしょう。

あとはタイヤの重量が軽いと予想される195の方が燃費には有利になると思われます。

書込番号:16133228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/14 22:00(1年以上前)

docomo.au.softbankさん
みなみだよさん

見た目あまり悪くせずに、
燃費も改善させたいというわがままな考えを
間とって、16インチで何とかならないかなと
いう思いからの質問でした。
15も17も再検討します。
ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん

具体的な事例、大変参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:16133573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/15 00:01(1年以上前)

どんなホイールを使われているのかわからないのですが、燃費でしたら軽量ホイールにすればある程度改善できると思いますけど。

例えばこちらとかどうでしょうか。15インチの純正ホイールより2kg程度軽いので、タイヤ幅の違いを考えても15インチ純正より良くなるかもしれません。

http://www.tws-forged.com/tws_airverde_cf_priuse2.html

書込番号:16134184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2013/05/15 01:25(1年以上前)

たく(旧型)さん

だめですね。がんばってください。
軽量アルミの燃費など誤差程度の内容ですので、かわらないでしょう^^^^

書込番号:16134448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーをあげてしまった。

2013/05/13 19:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:362件 プリウス 2009年モデルの満足度4

自分の不注意なんですが、3年目にして、
バッテリーをあげてしまいました。

内容はゴールデンウィークに遠出して、帰ってきて、荷物
降ろすために、後席用の室内灯をつけたまま、車庫入れしてしまいました。

昨日エンジンがかからないので、ボンネットをあげてブースターケーブルで、
エンジンをかけてモータースに直行しました。(4,5日点きっ放しだった?)

モータース言うにはプリウスのバッテリーは特殊で、
普通の車ならば一晩充電して再利用できるが、
プリウスの場合それはできないと言われました。

現在普通にエンジンかかるのですが、
ハイブリッドでバッテリーあげてしまった方おられませんか?

書込番号:16129394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/14 00:22(1年以上前)

プリウスをよく知っている訳ではありませんが、一般的に考えてHV用のバッテリーと電装用のバッテリーが共有というのは無いと思います。

ただ最近の車種は電気制御を行う為にバッテリーも対応品にしないといけないので、コストは高いバッテリーとなります。

あがった状態で再充電して、このまま使えるか否かは不明ですがディーラーで電圧測定など、バッテリーの状態を調べておく必要はあります。

特に今後、暑くなってくるとエアコンを使用する頻度が多くなるので、信号待ちでエンジンストールし、そのまま掛からないとなる前には交換したいものです。

書込番号:16130706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/05/14 00:52(1年以上前)

私もスレ主さん同様に、今年の1月にルームランプ点けっ放しでバッテリーをあげてしまいました。

直ぐにJAFを呼んでエンジンをかけて貰い、仕事に向かいましたが、その後は特にエンストする事もなく、普通に走行出来ましたよ。

一旦エンジンがかかれば、プリウスとはいえ、それ程ナーバスにならなくても良いかと思います。

無論、バッテリーチェックをするに越したことは有りませんが。

因みにマイカーはH24/7登録車です。

書込番号:16130796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/14 10:16(1年以上前)

etizenntakefu さん、こんにちは

プリウスの補機バッテリー(12V鉛バッテリー)が特殊なのは車室内に設置してあるため充放電時に排出される水素を外へ排出するためのパイプがついているところです
性能的に異なるわけではなく、上げてしまったら普通のバッテリーと違って使えないということはありません

また、プリウスの補機バッテリーは始動時はハイブリットシステム(コンピュータ)を起動させるために使われるだけでエンジンを掛けるためには使われません
システム起動後は、HVバッテリーから常に補機バッテリーへ充電されています

信号待ちでエンジンストールなんてことはあり得ませんので心配はいりません

もし、テスターをお持ちならシステムオフの状態で電圧を測り、11V前後あれば問題ないと考えてよいでしょう
機会があれば、ディーラーでチェックしてもらえば、安心できます

書込番号:16131614

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/14 10:53(1年以上前)

>プリウスの補機バッテリー(12V鉛バッテリー)が 特殊なのは車室内に設置してあるため充放電時に排出 される水素を外へ排出するためのパイプがついているところです

て、ネット等でも書かれていますが、排出パイプが付いているバッテリーなんて各種ありますよね!?

BOSCHをチェロキー、BMW用と購入しましたが共にパイプは付いていた。

BMWはトランク内なのでプリウスと同じなので付いていても不思議はないが。。

プリウスのバッテリーが特殊だとは思えないのですが。。。

書込番号:16131676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/14 15:41(1年以上前)

以前、私もしばらく乗らなくてバッテリーを上げてしまいました。

ドアロックも反応しないくらい電圧が低下してしまいましたが、充電
して使えました。ただ、バッテリーの状態が個々に異なりますので、
復活するかは何とも言えません。

トヨタのハイブリッド車の補機バッテリーは、ハイブリッドシステムさえ
起動すれば、エンジン始動は、主機(駆動)バッテリーが受け持ちますから
それほど気にしないでいいかもしれないですね。

10Vぐらいあれば問題なく起動しますよ。

では では・・・

書込番号:16132285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/15 21:03(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。
風邪をひいてしまい、返信メールが遅れた事
お詫び申しあげます。


現在プリウスはエンジンもプッシュスタートで
1発でかかり調子はいいです。

必ずキーを掛ける時には、ルームランプが消えているか
確認するようになりました。

書込番号:16136993

ナイスクチコミ!1


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/16 21:51(1年以上前)

プリウスの電子技術マニュアルでは、補機バッテリーの基準値は、IG-OFFの状態で 12.0 to 12.9 V(20°C)です。基準値以下の場合充電するように書いてあります。
プリウスは一般車のようにセルモーターを回さないので、多少電圧が低くても、HVシステムが起動するかも知れませんが、充電しても12.0V以下の場合は、バッテリーの劣化が考えられます。また、電装品は定格12Vですが、特に下限11V以下では正常に動作しない場合があります。気になるようでしたら、ディーラーでのバッテリー点検をお奨めします。

書込番号:16140765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 08:55(1年以上前)

スレ主さんは
>モータース言うにはプリウスのバッテリーは特殊で、
普通の車ならば一晩充電して再利用できるが、
プリウスの場合それはできないと言われました。

といっている。

>気になるようでしたら、ディーラーでのバッテリー点検をお奨めします。

とはどういう意味?

>エンジンをかけてモータースに直行しました。

点検しているんじゃないの。
それとも モータースとはディーラーと違うのかな。
バッテリーの点検なら街の車屋でもいいと思うがな?

書込番号:16142125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/17 11:13(1年以上前)

普通に読めば・・・

>点検しているんじゃないの。

充電しても12.0V以下になるかどうかの点検はしていないでしょう。
モータースの主張では、プリウスの場合は充電できないと言っているんだから、
(一度あげてしまったバッテリーの外部充電は不可と主張している)
当然、充電後の点検はしていないでしょうね。

>それとも モータースとはディーラーと違うのかな。

モータースの主張は、プリウスの場合は充電できない! ですから、
ディーラーで真偽のほどを確認しましょう。・・・ってことでしょう。

>バッテリーの点検なら街の車屋でもいいと思うがな?

一度あげてしまったバッテリー再使用が本当に不可ならば、点検のしようがない。
・・・って言うか、点検しても意味が無い。
再使用してはいけないんだから・・・

結論としては、ディーラーに相談しましょう。
・・・になると思うぞ。

書込番号:16142421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/17 20:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私の買ったオートランドウエジマというモータースですが、
バッテリーのチェックはしてもらえませんでした。

デーラーに持ち込めとのご指摘ですが、
今度止まったら交換するので、
このままでいきます。


どうしてバッテリーチェックしてもらえなかったのはわかりませんが
エンジンが1発でかかり、
チェツクする必要性のなかったかだろうと思います。

書込番号:16144097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

車検後のスマイルパスポート

2013/05/10 17:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:327件

皆さんに質問致します。
車検が終わったのですが、スマイルパスポート=その後の点検、オイルキープ(次の車検まで)。
43050円、
ナビ等の一般保証11550円を勧められました。
合わせて、54600円だそうです。
高いと思いちゅうちょしておりますが、
皆さんは、これらのパックに入っておりますか?

書込番号:16117450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2013/05/10 17:53(1年以上前)

私は何も加入していない。。。 オイル交換はオートアルズやオートバックスだし・・・・
お金払うだけのメリットはないと考えていますから・・・
でも ドライブレコーダーがそろそろ欲しいなあ・・・・(笑)・・・

書込番号:16117466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/10 18:50(1年以上前)

オイル交換などのメンテナンスをご自信で、考えておられて、
料金が高いと感じるなら、見送りされるのも、1つの選択肢でしょう。

新車時からのメンテナンスパックにはいっておりますが、
オイルやタイヤローテーションなどの融通が利かず、
失敗したと思ってます。金額は、それほど、高くはないですが!!

なので、3年目以降は、点検パックはいらないと考えています。

書込番号:16117624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/10 19:17(1年以上前)

車検時の値引きのために使われるケースもあります。
パックを入れた場合の値引き交渉をして その上で相対的にお決めになってはいかがですか。
私の場合は パックに入ることを前提に1万円の値引きがありました。
 スレ主さんのパック料金は高いように思います。内容が違うかもしれません。
私の場合は点検と オイル交換 フィルター交換 ワイパーブレードこみで
18000円でした。

書込番号:16117699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/10 20:08(1年以上前)

私の場合は、メンテナンスパスポート、5年のを入りました。
ネッツトヨタ横浜では5年で車検時点検含み10万円弱
茨城に引っ越しをしたので、ネッツ横浜に払い戻しをしていただき、
新規にネッツ茨城の5年に入りました。
値段は8万3千円。
地域によって、またディーラによって値段が変わってくるようです。
大都市のディーラーは値段が高めですね。
車を購入したお店ですから、その値段は
仕方ないのではないでしょうか。
安心のため入ったと考えてはいかがですか。

書込番号:16117911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/10 22:03(1年以上前)

こうつばささん
車のメンテナンスに気を使って素晴らしい!
レビューも書かれて、プリウスライフを満喫されています。

3年の車検のときが、タイミングですよ^^
しかし、5年分払っているのですね。

書込番号:16118431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/11 01:02(1年以上前)

値段の張るメンテナンスのパッケージには入っていないですね(6・12ヶ月点検程度ならうちでできますし)。

オイルのボトルキープは、大手カー用品店よりも安いくらいなのと、お茶を飲みながらいろいろ世間話(情報収集)できるので使っていますが。


2013もぐらまんさん>
>3年の車検のときが、タイミングですよ^^
>しかし、5年分払っているのですね。

ネッツ横浜のページをみると、3年分+2年分の契約よりも割安になるみたいですよ。

書込番号:16119270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/11 01:53(1年以上前)

こうつばささん

車検前に、買い替えのチャンス^^
がんばりましょう!

書込番号:16119394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/11 05:53(1年以上前)

2013もぐらまんさん

今ですよ!!

3年車検前だと、100万〜130万円しかならない

今ですよ^^

書込番号:16119605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/11 20:05(1年以上前)

今でも、車検前でも、かわらないでしょ!
だったら、車検前でしょ!

楽しくかんがえましょう!

書込番号:16122236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/12 08:41(1年以上前)

2013もぐらまんさん

>今でも、車検前でも、かわらないでしょ!
>だったら、車検前でしょ

もぐらまんさんのマイカーはそうなんですね。
だけどさ、車検前と今だと30万円の差はでますよ。

そう考えるちいつですか。

○○でしょ^^

メンテナンスパスポートは5年の入ったほうが
割安です。
もうぐらまんさんは
3年でしたか
ところで、点検時オイル交換は、トヨタキャッスルだと思いますが
中間で入れ替えるオイルは何入れてますか?

書込番号:16124163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/12 11:39(1年以上前)

査定は、流動的なので、わかりませんが、
1年以上から、車検までは、前から、言われておりますが、
どうしても、欲しい車が、なければ、待ちでしょ!!となります。
3年後に、車体価格の50%あればいうことなしですが、
100万円程度でもOKです。

3年後も、5年後も、それほど、月割りで考えた場合の金額は、
かわらないでしょうから、後は、予算の問題です。

後、オイル交換は、中間でいれるオイルなどありませんよ!!
ディーラーさんのオイルのみです。

1万キロ程度、かえなくても、問題ないので、
交換する必要もないと思います。音、加速感、燃費もまったくかわりません。
MT−10の効果は、車検まで、大丈夫じゃないでしょうか!!
効果あるのかどうかは?????

書込番号:16124632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/12 14:37(1年以上前)

2013もぐらまんさん

>3年後に、車体価格の50%あればいうことなしですが、
>100万円程度でもOKです。

走行距離にもよりますが、買い取りで80万から100万いけば良いかもしれません。
下取りなら100万〜130万程度
走行距離5万以上だと極端に下がると思います。
私の場合は3年後査定0かもしれません。
多分走行距離7万キロ超えてしまうと思うので。

>MT−10の効果は、車検まで、大丈夫じゃないでしょうか!!
>効果あるのかどうかは?????

効果は多少あると思いますが。
オイルが省燃費オイルなので期待薄かもしれません。

ところでスマイルパスポートは
あの対応が○いトヨペットのようですね。
対応悪くて、高い。
トヨタでも最○の販売店ですね。
メンテパックも販売店でだいぶ違う。
車購入するときは、何に気を付ければ良いと思いますか。

書込番号:16125096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/12 15:48(1年以上前)

スレ主さんは、メンテナンス契約されたのですか?

こうつばささん
走行距離が、多くても、ゼロにはならないでしょうが、マイナス要因とはなることでしょう。
トヨペット店は、利用はないですが、良くないのですね。

メンテナンスに関しては、それほど、敏感に考える必要はないように思えます。
点検しなくても、壊れない人は、壊れないですし、点検していても、
壊れるときは、壊れます。5年程度では、メンテナンスによる差は、
ほとんどないでしょう。

ところで、次の車は、何ですか? ワゴンRですか?

書込番号:16125295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/12 20:21(1年以上前)

2013もぐらまんさん

>走行距離が、多くても、ゼロにはならないでしょうが、マイナス要因とはなることでしょう。
>トヨペット店は、利用はないですが、良くないのですね。

5年または10万キロで、たしか査定は無くなると思いましたけど。
前販売店で言われていたことは、5万超えたら査定は無くなりますよ。
(買い替えを勧めるため嘘をついていると思われますが)
1年1万キロ計算ですると言われていました・・・・

>メンテナンスに関しては、それほど、敏感に考える必要はないように思えます。
>点検しなくても、壊れない人は、壊れないですし、点検していても、
>壊れるときは、壊れます。5年程度では、メンテナンスによる差は、
>ほとんどないでしょう。

メンテをディーラーでしていると査定(30万円以上)差がつくと思われます。
整備手帳がモノを言ってくれるらしいですよ。

>ところで、次の車は、何ですか? ワゴンRですか?

次は出来れば2Lクラス、ハイブリッドがほしいです。
軽ならトラックが良いですね。

メンテ契約、スレ主さんは決め兼ねていたと思われますので
他の販売店にでも聞いているのではないでしょうか?
そのほうが賢明だと思います。

世間で物価が急上昇しはじめました。
円安で国内販売では利益が出なくなるし
国内利益が出るように、もしかすると国内査定は低く、車の販売価格は上がるかも知れません。
消費税も上がるし・・・
ダブルパンチ、ノックアウトになるかも知れません。

経営方針もアベノミクスで変えて来ているとニュースでも報道されていました。
国内生産を増やして、海外輸出に力をいれる。(国内販売は不調らしいですから)

書込番号:16126186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/05/12 21:40(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
トヨペットは対応悪いのですね。
まだ迷っているところです。
近くのカローラ店に行って聞いてみました。

書込番号:16126521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/13 08:55(1年以上前)

>トヨペットは対応悪いのですね。
と一般化するのは違うのではありませんか。
私はトヨペット店ですが非常に良い対応です。

店名が違っても資本は同じということはよくあります。
関東で有名なのは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E5%8B%9D%E5%8F%88%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

私の県では
ネッツは2つの資本があるようです。
 対応というのは 店単位で違うかもしれませんし
担当者単位で違うかもしれません。
カローラ店でメンテナンスを受けて良かったとしても
同じ資本下のトヨペット店から支店長が来るとか
そうすると店の名前で選ぶことはどうなのでしょうか。

>伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。

伏せ字ではありませんがどこの何店かが明らかで無い情報は鵜呑みにしないで
自分自身で
お確かめになることが必要です。
同じトヨペット店でも県が変われば全く違いますし
同じ県でも 店が違えば変わることもあります。

値引きも 東京の日産系ですが
同じブランド店名で 値引き額が10万違うことがありました。

書込番号:16127887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/13 17:05(1年以上前)

秋葉原市民さん

>私はトヨペット店ですが非常に良い対応です。

申し訳ありません
対応が悪いトヨペットは
千葉トヨペット八日市場店でしたね。
しかし。スレ主さんのトヨペットも対応悪いようですよ。
また、都道府県によって経営が違うのは事実ですが。
全国的にトヨペット店は多いようです。

たぶんトラック関係も多いので大きなお客がおおいのでしょう。
一つの店舗が対応悪いと、他の店舗にも影響が出てくると思います。
どんなお客に対しても、親切に対応してくれると良いのですが。

たしかにネッツ店は2系列ありますが、
私の関係したネッツ店は
5店舗ありましたが、対応の悪いお店は1店舗もありませんでしたよ。

スレに不満をもって書き込みする方、
トヨペット店、カローラ店が多いような気がします。

メンテナンスパスポートは、どこのお店でも対応してくれるので、
初回のパスポートが終了した時点で、判断お店を変えてみるのも
一つの方法であると私は思います。

割高でも、対応の良いお店なら良いのですが
高くて対応が悪いなんて言うお店は私は変えたほうが賢明だと感じます。

秋葉原市民さん対応の良いディーラーで何よりです。
しかし、対応が悪いトヨペット店があると言うのも事実なので、
頭の片隅にでも入れておいてあげてください。

書込番号:16128979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/13 21:05(1年以上前)

こうつばささんは、私が、売る側の立場なら、
相当な超上得意様とランクつけます。

書込番号:16129691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/05/14 00:31(1年以上前)

2013もぐらまんさん

次の車メンテパック付けないですよね。
自分の好みのエンジンオイル入れられないから。
メンテパック付けると付けないとの違いはなんでしょう。

トヨタキャッスル鉱物油なのに燃費良いです
なんでだろう?

書込番号:16130728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/14 14:34(1年以上前)

先進的な車の場合、どうなるかわからなかったので、
メンテナンスパックをつけてみましたが、つけていても、
つけなくても、どちらでも好き好きでしょう。

オイル交換などは、どこでも可能です。
点検もしたかったら、できます。
調子が悪かったら、ディーラーさんは、見てくれます。
3年後には、車検があります。

購入後、ディーラーさんと仲良くしたいなら、メンテナンスパックに
入ると年に数回は、点検で、お邪魔できます。

ワゴンRは、買われるの?

書込番号:16132134

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信22

お気に入りに追加

標準

Pロック異常で自走不可?

2013/04/29 08:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

すみませんアドバイス頂けませんでしょうか。
車は30型前期S-LEDです。

今朝、旅先で始動しようとしたらインパネに「ハイブリッドシステムチェック」「Pロック異常」と表示されてしまいました。HSIは表示されず、「!」マークが出て回生ブレーキが一切効きません。ブレーキは普段の二倍くらい踏めば止まります。

とりあえず宿に引き返してみたのですが、まだ最寄りのDラー開いてないんで待機しています。
走るのは問題ないので自走して持ってったら直りますかね?
それとも自走不可と見なしてレッカー呼んだ方がいいでしょうか?

書込番号:16071853

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2013/04/29 09:00(1年以上前)

最寄りのディーラーに連絡を入れて、自走可という事になってから、ディーラーまで乗って行ったほうが良いでしょう。もしブレーキが利かなくなった場合は・・・・想像できるでしょう・・・

書込番号:16071898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/29 09:12(1年以上前)

取説P409に記載されていますが‥具体的な解除方法は載っていませんね。

【トヨタ販売店で点検を受けて下さい】
とは明記されています!

エンジンOFF出来ない場合は‥パーキングブレーキでOFFに出来るそうです。

早目の連絡・点検をお勧めします!

当方も素人で具体的にアドバイス出来なくて申し訳ありません。

くれぐれも事故にはお気をつけて下さい。

書込番号:16071930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/29 09:13(1年以上前)

プリウスレスキュー
Pレンジ異常になっても動く

バッテリーの取り外しをすると起こりうるみたいですね。
クルマいじりませんでしたか?

下記サイトをご確認ください

https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/pdf/er2210j_prius_phv_2.pdf

ディーラに問い合わせしたほうが良いかも

自分でどこかいじっていると、直すの有料になるかも知れませんよ。

異常が起きているなら、運転は見合わせてディーラー呼んだ方が良いと思います。

書込番号:16071931

ナイスクチコミ!9


スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

2013/04/29 09:25(1年以上前)

スレ主です。みなさん朝早くにもかかわらずアドバイスありがとうございます。
保険会社のロードサービスに連絡したところ、レッカー手配することになりました。ただ、旅先なので9:30になったら私が最寄りのディーラーに修理受け入れの可否を確認してから、レッカー業者が来るそうです。

家は関東ですが、いま東北に来ています。
車はどノーマルで何にもいじってはいませんし、昨日も観光しただけですので、何が悪かったのか謎です。
回生ブレーキが効かないと止まらなくて怖いです。

またご報告させていただきますね。ありがとうございます。

書込番号:16071972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 13:06(1年以上前)

20系で酷い目にあった自分は、このような場合即座にディーラーに連絡、指示を仰ぎます。

書込番号:16072597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/29 13:50(1年以上前)

悪い日に故障?になりましたね、GWなのでディーラーに連絡がつくのでしょうか?

GW明けまで連絡無理な気が… 。

書込番号:16072735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/04/29 15:49(1年以上前)

29日は特別に営業しているのでは?
明日より連休後まで、お休み

書込番号:16073056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/29 16:08(1年以上前)

こちらでは販売系でGW休みが全然違います

ネッツは27日から10連休・トヨタは29日から9連休・カローラは2日から5連休・トヨペットは2日から5連休

金が有れば10連休も有意義に過ごせるのだろうけど、先立つ金が無い… 。

書込番号:16073100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/04/29 17:19(1年以上前)

お金がないと有意義に楽しめないとは、さみしいですね。
10連休あれば、ゴロゴロできます。

書込番号:16073362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/29 21:18(1年以上前)

うーん、タイミングが悪いですね、ご愁傷様です。
うちの近所のいくつかのディーラはGW中はいろいろイベントをやっているようですが、連絡はつきましたでしょうか。

しかし「10連休あれば、ゴロゴロできます」ってのはものすごくさみしいような…。

書込番号:16074379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/29 21:54(1年以上前)

結局無事に旅行は続けられたのでしょうか?
ちょっと気になります。

書込番号:16074573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/04/29 22:38(1年以上前)

ゴロゴロは、最高に幸せでしょ!
お金かからないよ!

書込番号:16074809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/30 00:08(1年以上前)

時すでに遅しかもしれませんが 走るのであれば遊星ギアの変速機から見るとインバータとミッションを動かす方のモーターは生きいているように、思います。
どこか ヒューズが切れていないか、確認と補助バッテリーを一度外してリセットをしてみる。素人が対応できるのはそんなところでしょう。ちょっと勇気が入りますがメインプラグを外してみるのも 可能性があるかも。
自分が同じ目にあったらやってみたいことです。他人事ではありません。見知らぬ土地で同じ境遇になったら不安でしょうし、休みのプランもすっかり棒に降ることになりますね。大したことなくドライブが継続できることをお祈りします。

書込番号:16075217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/04/30 11:40(1年以上前)

わからない場合は、何もしない、これが、鉄則です。
ディーラーさんに任せましょう!
惑わされないように!!

書込番号:16076491

ナイスクチコミ!4


スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

2013/05/01 21:15(1年以上前)

スレ主です。みなさんありがとうございます。
まだ解決はしていないのですが途中経過をご報告します。

ロードサービスの担当者にはレッカー移動OKと言われたのですが、地元のディーラーに電話して症状を伝えたところ、「機械式ブレーキは生きているのでそのまま乗ってきてください」と言われたので恐る恐る運転して入庫しました。

入庫してシステムオフ、症状を説明した後に移動させようとスイッチを入れたところ、何とエラーメッセージが出なくなりました。「おかしいですねー」とエンジニアの方がECUのログを確認したところ、確かに異常が発生した記録が残っており、原因の究明と対策には時間がかかり、詳しく調べる必要があるとのことでした。

私としては翌日も仕事があるのでこの日のうちに帰宅しなくてはいけませんが、ブレーキに異常が出た車で400キロ弱の距離を運転して帰るというのはちょっと怖いので、クルマを預けて新幹線で帰宅することにしました。

同じネッツ店といっても当然経営が違いますが、こういった時に修理する店と普段の担当店同士で連携してもらって助かりました。また修理費用についても保証期間内だったためかからない見込みです。また進展がありましたらご報告しますね。

書込番号:16082497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/02 07:59(1年以上前)

gongrenさん

良かったですね。
しかし、このようなトラブル困りますよね。
電気系統の異常だと思いますが、ほとんどの車にありえる事かも知れません。
ネッツトヨタは、今日まで営業するらしいです。
また、どんな地方でもネッツ系列店
この連休、緊急事態に備えて、開けているところが必ずあるそうです。
全てではありませんが、旅行中のトラブルがあったとき助かりますね。

色々と、気をもむようなことがあったと思いますが。
原因究明回復してほしいですね。

他人ごとではない自分事
トヨタさん困りますよ・・・電気系トラブルは。

書込番号:16084125

ナイスクチコミ!1


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/03 11:12(1年以上前)

>入庫してシステムオフ、症状を説明した後に移動させようとスイッチを入れたところ、何とエラーメッセージが出なくなりました。「おかしいですねー」とエンジニアの方がECUのログを確認したところ、確かに異常が発生した記録が残っており、原因の究明と対策には時間がかかり、詳しく調べる必要があるとのことでした。

既に100万台以上販売実績のあるプリウスについて、今回のような事例は既にあったと思います。トヨタが本気で対応
する気が無いのか、更にネッツのサービスマンも「機械式ブレーキは生きているのでそのまま乗ってきてください」と言うのも無責任な話だと思います。
今回の件が、「診断結果異常ありませんので、様子をみてください」とならないように、ディーラーに対して厳しい対応が必要と思います。

書込番号:16088756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/05/03 13:38(1年以上前)

ディーラーさんは、対応してくださっているのですから、
その上で異常がみられないというのもあることでしょう!
厳しい対応が必要など、無責任なコメントをされる方は、
どうなのかと思ってしまいます。

スレ主さん、間に受けたらだめですよ!わかっているでしょうが!!

書込番号:16089190

ナイスクチコミ!3


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/03 14:23(1年以上前)

>無責任なコメントをされる方は、どうなのかと思ってしまいます。

どちらが無責任なコメントかは、スレ主さんが判断するでしょう。

過去プリウスの事を、さんざ批判していたあなた(もぐらまん=2013もぐらまん)に、
とやかく言われたくないですね。

書込番号:16089337

ナイスクチコミ!6


スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

2013/05/12 00:21(1年以上前)

皆さまその節はいろいろありがとうございました。
結果をご報告しますと、新幹線で帰宅した当日に担当販売店から連絡があり、「代車の用意ができました」とのことで受け取りに行きました。その時にエラーメッセージのデジカメ写真を渡し、現地のネッツ担当者にも連絡していただき、修理とその後の回送について三者で打ち合わせを行いました。

私としては修理してもらうのは地元の販売店のほうが何かと安心できるので、応急処置だけしてもらって回送してもらうことにし、地元で最終的に診断と修理を行うことになりました。

そして今日、担当者から電話があり、ダイアグの記録と警告灯の点灯を照会しても今回のこの症状はトヨタのデータベースにも症例がないとのことで、車載コンピューターの総取り替えになると連絡がありました。あと1週間ほど代車生活は続きますが、元通り乗れるようになるそうです。

双方のネッツとロードサービスの連携で持ち出しはありませんでしたし、字面だけで表現するのは難しいのですが、販売店の対応も大変丁寧で安心できました。工業製品なので不具合はつきものですし、当事者としてはその後の対応も満足のいく物でした。

また皆様の親切なアドバイスも心強かったです。本当にありがとうございました。

書込番号:16123386

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイパー異音

2013/04/24 11:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:285件

後期Sです。
ワイパースピード弱でワイパーが下に降りたと同時にワイパーレバーから「カチッ」と延々と音がします。中や強の時は鳴りません。
みなさんのはどうですか?

書込番号:16053151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/04/24 12:38(1年以上前)

濃い純茶さん

高速作動(HI)や低速作動(LO)では音が出ないけど、間欠作動(INT)で「カチッ」という音が出るという事ですよね。

それなら間欠作動を制御しているリレー等のスイッチがON、OFFする時の音だと思われます。

このような音はプリウスだけに限られた事では無く、他の車種でも同様の音が聞こえる場合が多々あり、我が家のフィットでも聞こえます。

書込番号:16053351

ナイスクチコミ!0


lotus77さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2009年モデルの満足度4

2013/04/24 17:15(1年以上前)

> 高速作動(HI)や低速作動(LO)では音が出ないけど、間欠作動(INT)で「カチッ」という音 が 出るという事ですよね。
それなら間欠作動を制御しているリレー等のスイッチがON、OFFする時の音だと思われます。

昔の車は確かにリレーのON-OFFの際「カチッ・・カチッ」と音がしましたが、今の車は全く音がしません。一度ディーラーで点検してもらうのが最善と思います。

書込番号:16054113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2009年モデルの満足度5

2013/04/24 23:00(1年以上前)

納車1か月のSTですが、初日から同じようなクリック音してます(納車日土砂降りの雨だった)。ただ、音源はワイパースイッチレバーではなく、ダッシュ右端の隅っこ辺りからです。ちゃんと動作するし、メカニカルでいいなあ、くらいに考えて全く気にしてません。

書込番号:16055603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 07:21(1年以上前)

私の場合、かちという異音ではなく、ごうごうという音がするようになって
ディラーに持っていきましたが、仕様であり異状ありませんと言われてしまいました。
トヨタに勤める知人に聞いたところ、そのような不具合があることは、
わかっていても異状なしというそうです。
それでも、かえてくれと言えば、かえてもらえると知人から
聞いていたので、かえてもらい、異音のない
ワイパーになりました。購入当時の話です。

書込番号:16127701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)